ZDR-022
- 200万画素フルHD対応カメラ装備のドライブレコーダー。先行車発進お知らせ機能、前方信号お知らせ機能、ドライブサポート機能など安全運転支援機能を搭載。
- HDR機能により、夜間の撮影時も白飛びや黒つぶれ、逆光に強く、くっきりと確認できる(走行状況や環境による)。全国のLED信号機に対応。
- 常時録画のほか、衝撃が検出された際に自動録画を行う「衝撃録画」機能、スイッチを押すと録画を開始する「マニュアル録画」機能も搭載。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 19:56 [1416556-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
コンパクトさを追求したモデルというだけあり、周りと比べても小さい方に思います。
角度を決めたら六角ネジで固定するのですが、仮止めして角度調整した後にミラー横に付けたらミラーのアームが邪魔してレンチが入らなくなり調整が効かなくなってしまいました。
後々緩んできたりして調整することも考え、作業スペースに余裕を持てる位置に取り付けることをおすすめします。
【操作性】
国内メーカーということで、メニューに変な癖やおかしな日本語がない安心感。
Wi-Fi等が載っていないため、ウインドウに装着された状態で映像を確認したい場合、腕を伸ばしてボタンをポチポチして選択する羽目になるため、長時間操作するのは苦痛です。
microSDをPCに差し込んで確認するのが効率いいです。Windows向けに専用ビューワが無償ダウンロードできます。
本体では1分毎に動画ファイルを生産する仕様となっていますが、このビューワではファイルを一つ再生し終えるごとに黒い読み込み画面が入って、スムーズな連続再生ができません。
【画質】
デフォルト設定ではHD画質なので設定変更して最高の設定にすべし。
変更後の感想、フルHD画質とは言うものの、ビットレートが低いのか鮮明さには欠けるような?
ナンバーをギリギリ読めるかどうか…ちなみにHDR機能はちゃんと効いてます。
【設定】
デフォルト設定では段差を乗り越えたりするたびにGセンサーが反応。
さらに側溝の蓋を超えたりしたときは大きな衝撃で録画自動停止機能が働いてしましました。
Gセンサーは最低感度、自動停止は無効としておきました。
また、運転支援機能があり、信号の色の変化と前車の挙動を見るようになっています。
【拡張性】
駐車監視機能を追加できるオプションがあります。
ただ、公式にSDXC非対応なのはいただけない。
ダメ元でサンディスクのHighEndurance、128GBを差し込んでみたのですが、フォーマットはうまくいき記録もできました。
しかし6〜7割程度しか使われていない感触。
【録画性能】
専用ビューワを用いると映像の他に、加速度センサーのグラフなどを確認できます。
地図欄が空欄で、GPSがあれば位置もわかって便利なのにと思っていたら上位モデルに付いているそうです。
【総評】
今回1万円をギリギリ切る価格で入手しましたが、まあこんなものかという感想です。
悪くはないです。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 12:13 [1324371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
あおり運転だとかがよく言われるようになり、近くのカーショップでセールになっていたので購入しました。当方初めてのドラレコとなります。
しばらく走らせてからPCで映像を見ましたが、よく撮れていると思います。基本的な性能は問題ないと思っています。
やはり難点は他のレビューにも書かれていますが、衝撃録画ですね。本当にちょっとした段差があったり、ドアを開け閉め(自動スライドドアでも)したくらいで衝撃録画を開始されてしまうので。いざ駐車中とかに何かあって撮れていなくても困るので、OFFにするわけにもいかず。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 12:17 [1312213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
バイク取付用にステーを作成 |
バイクに取り付けた状態 |
はじめに
この商品を125tスクーター(シグナスX)に取り付けました。
過去に3千円以下のドラレコをつけて事故時に備えていましたが、先日メンテナンス
中に誤った電圧をかけてしまい、使えなくなったものの代替えです。
経験上フロントスクリーンを付けているため、防水でなくても問題ないことはわかっていたため、ちょっとお高いが画質の重要性を考えてこちらを購入。
【デザイン】
小型である、バイクの少ないスペースに収まる
【操作性】
ボタンも大きく作ってあり、操作はしやすい
【画質】
HDR機能があるため、ナンバープレートや信号を判別しやすい
【設定】
4つのボタンで全ての設定を行うが、説明書通りにやれば難しくない
【録画性能】
夜間はほとんど走らないので無評価であるが、日中帯の逆光時の画像も
問題なく撮れている
【総評】
衝撃センサーの過敏な動作について、他のレビューにもあったので事前に
最大値でセットして試運転を行ったが、家を出てすぐにセンサー動作を検知
したため、現在は全てOFFにしてある。16GBのSDに変えて、最高画質で
録画している。
中華製の廉価な標品を見てきた経験から、設定や動作に何のストレスも感じない
日本では当たり前の商品だと思った
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 14:12 [1203630-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】 かなり小さく特に問題ありません。
【操作性】 助手席側のルームミラーの裏側に設置するケースが多いと思うので、ルームミラーが邪魔にならないように液晶に向かって左側に操作ボタンがある方が使いやすい。
【画質】 十分な画質です、これ以上の画質が必要でしょうかね?
また、視野角が広くAピラーまで録画できています。
【設定】 先行車発進お知らせ機能 、前方信号お知らせ機能 は余計なお知らせが多すぎるので実用的ではないですね。赤信号の見逃し等に絞ったお知らせ機能を考えるべきです。
【拡張性】 特に必要性は感じません
【録画性能】 最初トラックに設置したのですが、Gセンサーの感度を最鈍感にしてもGセンサー録画で1日でメモリが一杯になってしまいました。その後、2500ccのセダンに最鈍感のまま設置したら通常走行では殆どGセンサー録画しなくなりました。但し、エンジンを掛けた状態でトランクをバタンと閉めると反応してしまいます。(反応すべき状況なのかもしれませんが。。。)
★Gセンサーが敏感すぎる件ですが、下記の@を前提にできるなら支障はないと考え直しました。
@敏感にすれば、小さな衝突も漏れなく録画される、Gセンサー録画で直ぐにメモリ一杯になりますが衝突事故後に(SDカードを抜く、電源OFF等で)上書きを停止することを忘れない自信があれば支障は無い。
A鈍感にすれば、Gセンサー録画で直ぐにメモリが一杯になる可能性は低くなるが、小さな衝突ではGセンサー録画されない。(常時録画映像は暫く残っているが)
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 09:23 [1228780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 2 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
画質、躯体の大きさなど満足しています。
オプションで駐車監視設定していますが、ちょっとした加減で衝撃録画になります。
車に乗り込みエンジンをかける都度「OK」ボタンを押さなければ常時録画に移行しません。
助手席側に取り付けしましたが、毎回の操作なので運転席側に取り付けしないと不便です。
他は概ね満足しています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月19日 20:24 [1228084-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
・ZDR-014と比べて、コンパクトなデザインでいいと思う。
【操作性】
・本体の大きさも良く、捜査ボタンの位置が本体下面から液晶画面の右になり、ボタン操作がしやすくなりました。
【画質】
・ZDR-014と比べて画質は格段に善され、走行中の映像が綺麗に録画されています。
鮮明度は家族の車、ケンウッドDRV-340の方がワンランク上に感じます。
【設定】
・液晶画面の右に設定ボタンがあり、選択も簡素でいいと思います。時刻はGPS補正はないが初期設定してから、
時刻の補正は一度もしていません。手動修正も簡単。
【拡張性】
・運転中の後方録画のみの運用で購入しました。別売りの駐車電源ケーブルを接続すれば、駐車監視が可能だそうです。
【録画性能】
・水平118度の標準画角で録画できる。
・microSDHC16GBIクラス使用しています。
・専用ビューアでパソコン再生、後続のナンバープレートが確認できます。
・衝撃感度は、初期設定から感度を低く調整しました。
・1ファイル30秒のみ、せめて1分の選択があればと思います。
【総評】
・センサー感度が高く、バックドアを閉めた衝撃で録画停止状態になり、どの方向の衝撃なのか、専用ビューアでパソコン再生してGセンサーを確認、前後衝撃のみOFFに設定してバックドアを閉めた衝撃で録画停止状態の問題もなく、録画しています。2019年4月から使用していますが、今のところエラーやトラブルは出ていません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月16日 21:04 [1196378-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 1 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 1 |
はずしました。
Gセンサーの感度が敏感すぎてオーディオの低音で衝撃録画が開始され、更には緊急録画停止になるので使い物になりません。
当初は夜でも明るくて綺麗だと思った映像もノイズが目立つようになりました。ナンバーの前に車種すらわからなくなりました。壊れそうです。
コンパクトで良さげだったのですが足回りが硬めの車やウーファーを積んだ車には向きません。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 19:39 [1191957-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 2 |
キャンペーンで1万円以下で購入。メモリを32Gに増やして最高画質で運用しています。
200万画素にしては画質も良く前車のナンバープレートも良く見えています。
昼間の照り返しや夜間のライトのギラツキもよく抑えられています。
ただ、取り付けの問題なのかGセンサーがシビア過ぎるのか、設定を変えても交差点で曲がる際や小さなギャップに乗り上げた時の僅かなショックを感知し、「急ハンドルを検知」とか言って映像を保護しているようです。
まぁ頻繁にメモリを初期化するので満タンになることはありませんが・・・
ナビやTVへの影響が全く無かったのは良かったです。
保険と思って買いましたので機能的には必要十分ですね。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 19:09 [1186316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 2 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
ケンウッドのDRV-830に追加で、リア用に購入しました。
830と比較しての感想もあります。
ワゴンRですが、ケーブルは延長しなくてもリアまで何とか届きました。
【デザイン】
可もなく不可もなく、コンパクトなデザインでいいと思う。
【操作性】
830と比較すればかなり劣る。
比較しなくとも操作性は良いとは感じない。
メニューを開くのに、いちいちメニューボタンを長押ししなければならなく面倒。
【画質】
不満はありません。
ただ、レンズの明るさを示すF値はF2.2で、同社の他モデルや830のF2.0と比べるとやや暗い。
少しの差ですが、集光能力はF2.0の方が1.2倍の違い。
F1.8のレンズと比べればその差は1.5倍。
なぜこのモデルはF2.2なのかが謎。
【設定】
吸盤ではなく両面テープで貼り付けるタイプ。
角度調整は六角レンチでネジを緩めて、締めなおさないといけないのが面倒。
【拡張性】
別売りのケーブルを買えば、ナビなどのモニターに移すことが可能とのこと。
試してはいない。
【録画性能】
広い画角で録画できる点が良い。
衝撃感度は初期設定のままだと頻繁に衝撃を感知してしまう。
踏切を渡ってはピピッ、道のくぼみに差し掛かってもピピッ。
片道6kmの通勤で衝撃を4回感知。
すぐにファイルが一杯になりそうで怖い。
感度は少し落とした方が良さそう。
【総評】
操作性にやや不満はありますが、いたって普通のドラレコです。
値段相応だと思います。
830と比較すれば、830の方が非常に優れていると感じます。
830の方が高いですしね。
また、ナビの地デジへの影響は少ないと言っていいかと思います。
830と併用でドラレコを2つ付けていますが、感度が落ちたと実感することはありません。
- 比較製品
- ケンウッド > DRV-830
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
