AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月18日 12:30 [1622534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【購入に至った経緯】
3年前に回線業者からレンタルしていたWi-Fiルーターの機能では物足りなくなり購入して以降、使用しており不具合が起きることもなく利用できています。
製品外観は写真を添えて下記記事にまとめました
https://yasu-lifestyle.com/how-to-use-a-router-as-range-extender/
【設定の簡単さ】
設定方法に関しては付属の説明書と下記の公式サイトの説明書が充実しているため、Wi-Fiルーター関連初心者の方でも簡単に設定することができます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-2533dhpl.html
【機能性・受信感度】
これまではWi-Fiルーターとして使用をしていたのですが、最近引越しを機に作業環境が大幅に変わり物件の構造上、
作業部屋のインターネット速度が激遅な状況を改善すべく中継機モードとして使用してみたところ、下り・上り共に5Mbpsほどだったのを80Mbpsまで引き上げることができました。
中継機モードの設定方法と速度変化に関しては私の実際の利用状況を添えて詳しく記事にまとめました
https://yasu-lifestyle.com/how-to-use-a-router-as-range-extender/
ちなみにWi-Fiルーターとして使用していた時は下記の7つのデバイスを同時利用することもありましたが利用速度には全く問題なく使用できています。
・iPhone
・iPad
・Kindle Paper while
・PS4
・ノートPC
・ゲーミングPC
・Chromeキャスト
FPS等のオンラインゲームをプレイしていた際も回線速度が不安的になることなく快適に利用できます。
【デザイン】
このサイズのルーターにも関わらず、最大5本のLANケーブル(WAN × 1、LAN × 4)を挿すことができるため多数の通信機器を有線接続する方にとっては使いやすい構造になっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月28日 11:43 [1232811-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
とうとう、頻繁に接続できなくなりました。
スマホ、タブレット、PCすべてWiFi経由は頻繁に切れてしまいます。
暫くすると、また安定するのですが、突然、接続できなくなります。
PCやタブレットだと、今まで見たことのないrootでのログインを求めてくる画面も出てきます。
購入して1年と数カ月・・・仕方無しに別のルータを買い替えることにしました。
今、思うと、
J-COMと本当に相性が悪いのか、それともたまたま悪かったのか、
考えてみたら、最初から初期不良だったのかも知れません。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 14:51 [1339776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スッキリ
【設定の簡単さ】
引継ぎ楽チン
【受信感度】
良好
【機能性】
満足
【サイズ】
変わらず
【総評】
安定の5GHz帯
賃貸マンションでWiFi使用者が増えたせいか2.4GHzでは不安定。
買い替えて正解でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 13:02 [1339747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
本製品を中継機として繋いで使っています。
非常にコンパクトな設計で以前からかなり小さくなりました。
親機から中継機まで上下1階と2階で接続していますが、速度は落ちる事無く親機も中継機もほぼ同じ速度で通信出来ています。
パナソニックのビエラリンクなど有線接続の機器同士が、親機と子機の間で繋がる様になって、家庭内が快適になりました。
【総評】
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 22:41 [1255606-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
フレッツ光の100Mbpsから1Gbpsに変更のタイミングで購入
【デザイン】
デザインは可もなく不可もなくよくある形ですが非常に省スペースです。
【設定の簡単さ】
ルーター設定の引越し機能ですが不評のコメントが多いだけに15分くらい試して断念。
接続台数が4〜5台くらいなら最初から設定し治した方が逆に簡単です。
【受信感度】
回線スピードそのものが上がったので受信感度そのものが良くなったかは不明。
【機能性】
普通に取り付けただけ特に何もしてないです。
【サイズ】
非常に省スペースで置く場所に困らないです。
【総評】
1Gbpsに変更したことでG301NAからの代替でしたが、正直感度そのものの良し悪しは解りません。
購入してからIPv6に対応してないことに気づき1Gbpsに変えても無線の実測は下りが40〜60Mbps、上りが100Mbpsとだいぶ期待はずれでした。
スピードに関してはルーターのせいではないですがIPv6対応のものを買えば良かったです。
【追記】
あまりにも回線スピードが上がらないため屋外から引き込んだ配線にまずNTTから借りたルーターがありますがそのルーターから直接有線でノートパソコンに繋げてスピードを計ってみたら昼間の時間帯で320Mbpsとか出ました。
このルーターをかまして無線で計った場合でも下りは150Mbps、上りは300Mbpsとか普通に出ました。
結局我が家の屋内配線が問題だったようです。
IPv6対応でなくても十分なスピードが出ることが分かりました。
ちなみに木造の2階建ての家であれば1階の端から2階の端でも5Gで入ります。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 22:43 [1310551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
初めてバッファローの無線LANルーターを買いました。
初めての不安もあったのですが、設定も結構簡単にできましたし、
一応の機能性を体感できたのでよかったと感じています。
設置場所の問題もあると思うので、それをしてからになりますが、
自宅の2階で少し受信状態のよくないエリアがあるので、
それが場所変更で解消されたらとても良い買い物になると思います。
デザインはすっきりしているので、個人的には好みです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月8日 14:24 [1281685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルで主張も強くないので、横置きならあまり目立たない感じです。
【設定の簡単さ】アプリでQRコードを読ませるだけで簡単に接続でします。
【受信感度】以前使用していたNECのaterm wg 1200hs2よりも電波強度強く、安定しています。
【機能性】乗り換え前のネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継ぐ機能があるので、モバイル端末の再設定が面倒くさい人にはよさそう。
【サイズ】NECのaterm wg 1200hs2に比べると一回り大きいかなーという感じ。
【総評】気になった点は、冬場はそうでもないんですが、夏場触れてみたら結構熱かったので、割と熱がこもりやすい造りなのかも。
ただ、それで調子が悪くなることはありませんでしたので、取り越し苦労なのかなとも思ってはいます。
- 比較製品
- NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月28日 22:31 [1279059-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】全体が真っ黒ですが、角丸で馴染みやすいデザイン。
【設定の簡単さ】WRsetupというアプリをandroidスマホに入れ、QRコードを読ませたら、すぐに接続できました。
【受信感度】前に使用していたNECのAterm WF800HPと比較すると、受信感度がいままで低かった部屋でも、安定した強い電波が受信できます。
【機能性】シンプルですが、中継器機能もありますし、なにより基本のWi-fi機能が強力ですから満足しています。
【サイズ】やや大きいですが、4x4のアンテナを内蔵していることを考えるといたしかたありません。
【総評】後継機種も出ていますが、4K対応しているかどうかの違いなので、うちは4K 放送見ないので関係なしです。Amazonで実質6500円と後継機種より1000円安く買えたので、こちらにしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月23日 10:35 [1269935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
基本的には満足ですが、やはり上位機種と比べると機能が劣る
しかも値動きがとてつもなく激しく、底値付近で買えたら大満足だろうけど中間くらいで買いました
設置性がとても良いですが3階建てなのでやっぱりグレードアップも考えたくなる
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 14:04 [1252930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
スマホやAndroidPADやら、全て、問題無く繋がっていたのだが、
購入したノートPCだけ繋がりがとても悪かったので、この機種を購入。
(意外にも?)Wi-Fiルータの問題だったらしく、完璧に繋がっている。
まあ、古かったこともあったし、より良い通信環境に移行できた
(良い機種に変更した)ということで満足している。
※前機種:7,8年前のバッファローのAirportシリーズ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 19:08 [1248463-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
SoftBank 光で使っています。
【デザイン】
アンテナがないデザインは少し味気ないですね。スッキリしていて良いとは思いますが、アンテナがないせいか感度が良くないのかと思ってしまいますね。
WXR-1750DHP2も使っていますがアンテナがあってカッコいいです。
【設定の簡単さ】
WXR-1750DHP2と同様に簡単でした、あまり難しいのは苦手なので助かりました。難しい設定はしていません。
【受信感度】
WXR-1750DHP2に比べると受信性能が悪いようです。AirMac Time Capsule(最大1300Mbps)も使っていますが、こちらより遅い感じです。ビームフォーミング対応だから最新のiPhoneに最適!とiPhoneXsに対応した早い通信が売りですが、私のはなぜかあまり早くないです。SoftBank 光のせいかもしれませんが切り分けは出来ていません。
【機能性】
StationRadarアプリから色々変更できるし、状態もわかるのは良いですね。
【サイズ】
アンテナがないのでコンパクトでいいです。
【総評】
色々な装置をつなげていますが切れることもなく安定しています、スピードも安定しているので頼もしいです。高い場所に設置しているのも安定している理由ですかね。
色々な設定変更はほとんどせず使用しています、そのせいか問題もなく快適に使えています。問題があったり、繋がらない装置がないのはありがたいです。
APPLE AirMac Time Capsuleも使っていますが、こちらは6年ほど使っているので不具合が出てきてもおかしくないですかね、たまに切れるようになってきました、内臓のHDDもあやしくなってきているようでMACのフルバックアップを2度もする事態になりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 20:23 [1211852-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
ほぼ9割は有線で無線は補助的な利用なのと、田舎なので2.4で
特に不便なく使えていたのですが、流石に寿命かと思いますが
突然電波が非常に不安定になってきたので買い替え、約8年いい
仕事をしてくれました。
導入にあたっては「引っ越し機能」が全く役に立たずに無駄に時間
を浪費>< 最初から通常設定でやればよかった>< 通常設定、
も簡単で15分程で終わるので使えない引っ越し機能って何なの?
って感じ。
実際に使ってみて愕然としましたが旧G300Nより確実に利用可能
範囲が狭くなり、交換前と全く同じ設置場所&受信場所で以前は
普通に使えていたのに交換後は電波が微弱すぎてまともに使え
ないことが多々発生するようになってしまいました(2.4GHz)
状況としては2F設置で1F受信。 出力上限が決まっているので
利用可能範囲が広くなるとは当然思ってもいませんでしたが
まさか狭くなるとは・・・ アンテナ内蔵のせいなのかな? 現在
設置場所を色々試していますが、正直この結果には非常に不満
です。
*後日談*
色々設置場所を変えて試してみても、結局旧親機の様に使える
様にはならなかったので仕方無く中継器を導入しました。
結果としては鉄筋1F〜3F(2.4GHz)全てカバーするようには
なりましたが何とも消化不良な微妙な気分です。 決して多機能
じゃないけど無線ルーターに関しては古い機種は侮れませんね。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
凝縮された機能と性能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > RT-AX86U Pro)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
