TK-FDM092SMBK [ブラック]
静音設計を採用したワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセット(日本語配列109キー)

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.28 | 87位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.27 | 4.29 | 76位 |
ストローク![]() ![]() |
4.00 | 4.17 | 85位 |
キー配列![]() ![]() |
4.27 | 4.07 | 68位 |
機能性![]() ![]() |
3.80 | 3.99 | 76位 |
耐久性![]() ![]() |
3.00 | 3.75 | 85位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2020年2月14日 18:56 [1300939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
メンブレンのキーボードのようですが、パンタグラフ以上にタイプが楽です。レビューにはハズレの方もいらっしゃるようですが、タイプミスもないようでとても満足してます。標準的なフルキーは嬉しいです。マルチファンクションキーで電卓が立ち上がるのはちょっと嬉しいかもです。
青色発光のマウスは大変使いやすいですね。静音性も有難いです。ちょっと小さいのですが、慣れればいい問題だと思います。
ブルートースが初動にワンテンポあるのでイヤだったのですが、こちらはブルートースでないので初動がスムーズです。やはり大事な点かも知れません。お値段も大変リーゾナブルです。大変満足した製品でしたので、レビューに投稿させていただきました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 13:32 [1300400-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
初めに大手ネット注文サイトで購入したものは、マウスが動作不良、キーボードがやや難ありでした。
サポートに電話したところ、初期不良とのことで全交換対応していただきました。
交換品は今のところストレスなく動いています。
【不良品】
マウスは、Dell PCではWifi通信で全く反応せず、自作PCではストレスはありましたが反応しました。
マウスはしばらく使うと動かなくなる症状が出ました。
他のマウスドライバーの削除、PC再起動などをしましたが、改善されませんでした。
キーボードは出荷時、"8"のキーが沈んだままの状態でした。
連打して戻しました。
他のキーは、使用している最中に沈んだまま戻らなくなる箇所がありました。
マウスと違い、WiFi通信はスムーズにできました。
【良品】
キーボード、マウスとも静音です。
キーボード TK-FDM092S
Logicool MK27ではキーボードにも電源スイッチがありましたが、本ELECOM製品にはありません。
代わりにバッテリーインジケーターがあります。
スイッチがあればそれなりに使うかもしれません。
幅45cmと持ち運ぶには大きめです。
マウス M-TKFDM092S
好みかもしれませんが、長さ10cm弱のロジクールM185でも小さいと感じる人がいるので、こちらは8.5cm程度とさらに小さいです。
青色レーザーが見えます。
【サポート】
電話はやや待ちました(平日昼間10分程度)が、つながってからはスムーズに話が進みました。
先に交換品が手元に届き、動作確認後不良品を着払い宅配便(佐川)で返送しました。
- 比較製品
- ロジクール > Wireless Combo MK270 [ブラック]
- 使用目的
- 資料作成
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月26日 00:05 [1270496-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
至って無難な感じのデザインです。可もなく不可もなくです。
【キーピッチ】
約19mmのフルサイズではありますが、ストロークが浅いぶん、やや窮屈が感じもします。ただ、この程度なら慣れでカバーできそうなレベルです。
【ストローク】
約2.6mmと数値だけ見れば平均的ですが、静音化を図るためキーの底部をシリコンラバーで支える設計となっており、そのせいもあってかややストロークが浅い気がします。打鍵感はやわらかく、マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードと似た感触で、作業をしていて疲れにくいのはうれしいポイントでした。
【キー配列】
ごくオーソドックスな日本語109キー配列で、違和感なく入力できました。
【機能性】
この製品の最大の特徴である静音性に関しては、期待を裏切らないものでした。騒音が多い店頭で打ってみて静かに感じるのはあたりまえですが、実際に自宅で使用してみても、本当に静かでした。ただ欲を言えば、キー表面がもう少し柔らかい素材だとなおよかったと思います。指の腹で打鍵すれば静かですが、当然ながら、爪が当たるとカタカタ音がします。また、マウスのクリック音もほとんど聞こえないのは、他社製品と比べても珍しいと思います。そのほか、マルチファンクションキーが意外と便利です。ブラウザーの起動と音量調整のキーをよく使っています。一番左の列のキーを押すと電卓が立ち上がるようになっているのがユニークだと思いました。
【耐久性】
まだ購入して数日しか経っていないので、無評価とさせていただきます。
【総評】
赤ちゃんが寝ている部屋の隣に書斎兼寝室があり、夜中に作業をすることが多いので、この打鍵音の小ささはとても貴重です。やわらかい打鍵感も好みで、マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを、そのまま廉価にした感じの製品だと思いました。マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードもよかったのですが、半分以下の価格で買えたので、満足度はまずまずです。この製品の静音技術は特許出願中とのことですが、最近のエレコムのキーボードは、よく工夫された設計のものが多く、コスパの高さが光っていると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2019年5月13日 16:08 [1225590-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
キータッチしても反応されません。
めちゃめちゃ遅いキータッチなら大丈夫ですが、少し早くキータッチすると100%反応しないタッチがあります。
交換を依頼しましたが、領収書が無かったので拒否されました。
完全にマーケット投入してはいけない製品です。
このレベルの製品を出荷するメーカーということです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
