
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 12:07 [1674767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
【デザイン】普通のデザイン。もう少しスリムだと嬉しい。
【キーピッチ】普通のキーピッチ。
【ストローク】パンタグラフ式で浅めなストロークです。
【キー配列】一般的な配列。
【総評】
ごく普通のパンタグラフ式のテンキーです。
USBレシーバー式の無線なのでレシーバーを収納できる所がほしいかな。
NumLockの状態を示すランプが1秒前後点灯、4秒前後消灯を繰り返すので消灯のタイミングだとチラ見してもすぐにはわからないのが不便。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 10:05 [1650680-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 2 |
キー配列 | 3 |
【デザイン】
余計な装飾はなく、適度な傾斜がある。質感は必要最低限だがダサくはない。
【キーピッチ】
通常のキーボードと同様の大きさで使いやすい。
【ストローク】
非常に浅いが、まあ薄型なのでこんなもんかなというところ。入力に支障はない。
【キー配列】
テンキー付きキーボードでは=2段の上が+2段となっていることが多いが、これは+が1段である。その分-が一段下に下がり、空いた場所にBackSpaceがある。付属テンキーに慣れた身としては+が大きいほうが助かるが、専用テンキーとしては普通っぽい?
そのほかは余計なキーがついていたりすることはなくごく一般的な配列。
【総評】
専用レシーバ使用のため、Bluetoothのようにペアリングが面倒だったり再接続に時間がかかったり遅延が気になったりすることがない。
NumLockの状態がOS側と異なると、キーを押す前後にNumLockが押されるという不思議な挙動をする。この辺りはもう少し素直でもよかったのではないかと思う。そもそも常時オンでもあまり困らない。
また、NumLockランプを常時点灯させるか電源ランプを別に設けてほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月16日 19:28 [1454471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
シンプルで見た目スッキリです。
正面にON-OFFスイッチが配置され、NumLockのON-OFFにはLEDランプがあるので、状態が一目で見て分かるのが良いです。
【キーピッチ】
キーピッチ19mmと、操作しやすく、これ以上大きくなると本体も大きくなってしまうので、妥当な
感じです。
【ストローク】
パンタグラフ方式のキーなので、少し浅い感じもありますが、テンキーでは十分使いやすいです。
【キー配列】
個人的には、00があるのと、その他配置は一般的でなじみやすいと思います。
【総評】
Bluetoothでは無く、簡単につながるワイヤレスタイプというところが使いやすいです。
また単4形アルカリ乾電池1本でどの程度持つかわかりませんが、今のところ半年以上使用して電池交換無しです。(因みに、電池の交換時期お知らせ電池残量表示ランプが搭載されているので、それも安心ですね)
とにかく、テンキーはコードレスが使い勝手抜群です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月29日 23:59 [1220382-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
仕事用のラップトップにケーブル付きのテンキーを使用していましたが、ケーブルが邪魔になり購入しました。
やはりケーブルが無いと設置の自由度が上がり便利ですね。
ロジクールのワイヤレスマウスも使っているので、干渉が心配でしたが全く問題なく動作しています。
薄くて傾斜が付いているので使い易いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
テンキー
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(テンキー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
