Primacy 4 195/55R16 87H
- 履き始めから履き替え時までウェットブレーキング性能が向上したプレミアムコンフォートタイヤ。スポーツ・セダン・ステーションワゴン・ミニバン用。
- 従来品と比べ、履き始め時のウェットブレーキング性能が4.5%、履き替え時のウェットブレーキング性能が13.3%、静粛性が6%向上している。
- 新溝形状の採用により、ぬれた路面での排水性能が向上。「PRIMACY 3」と比べ、履き替え時の溝体積が約22%アップ。

よく投稿するカテゴリ
2020年7月20日 21:38 [1349704-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
Mini Cooper F56 1.5Lガソリン 3ドアに装着しています。
【走行性能】
ハンドルを切ってから車が向きを変える初期応答が好ましく良い。
一方で、ハンドルを切るために必要な操作力は前タイヤから大きく減った印象。
これらを両立できることにびっくりした。
【乗り心地】
もともとMiniCooperは不整地のショックを拾いがちな足の硬い車だが、
相当乗り心地が良くなり、非常に満足しています。
【グリップ性能】
全く不満のないレベルで、高いグリップ性能を発揮していますが
Pilot Sportなど、世の中にはもっとハイグリップのタイヤがあると思うので
ここは4点にしておきました。
また、雨などでの性能低下が殆ど感じられない。雨はミシュラン非常に得意のようです。
【静粛性】
非常に静か。当方車両の場合エンジン音のほうがうるさいので実質タイヤノイズが全く気にならない。
【総評】
195/55 R16でコンフォートなタイヤをと思いこちらをチョイスしましたが非常に満足しています。
次もミシュランにしたいと思うぐらい固定客になってしまいそうです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月25日 12:50 [1335936-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
ルノー ルーテシア(4型)のZENグレードに装着です。同じくミシュランのエナジーセーバー+が新車装着タイヤでしたが、5年10万km経過し、期待のタイヤチェンジです。
【走行性能】
ジャンルでいえばプレミアムコンフォート。
ニュートラルな走行感で、ストレートもコーナーも印象変わらず、終始穏やかです。
柔らかく、粘っこく、重たい感じすらあります。
また、謳い文句通り、高速走行で良さを発揮し、とても気持ちイイ。
元々パイロットスポーツ系愛用者だったので、比較すれば操作感等、劣る部分は確かにあります。
ただ、今のクルマには性格上ピッタリな気もして違和感はありませんね。
【乗り心地】
エナジーセーバー+がやはりエコタイヤだったな、という見事な変貌ぶり。
跳ねず、雑味を伝えず、コーナー中の横Gすらも和らげてくれる。
表現が正しいのかわかりませんが、「粘度の高いオイリーな」乗り心地と思っています。
【グリップ性能】
文句の付けどころはありませんね。逆にクルマのブレーキがプアに感じ、アンバランスな程です。
限界が探りにくいタイプですが、その限界は相当高そうです。
【静粛性】
以前のエナジーセーバー+が爽快な高音をパターンノイズとしていましたが、音はグッと低くなりました。その音すらも隠そうと意図した感を受ける秀逸なものです。
ロードノイズは、まともな不整では気にもならず、大きな侵入はインフォメーションとして拾う、良いサジ加減です。
無音という程は静かでもありませんが、今まで気にならなかったクルマ自体のメカニカルノイズが、露呈してしまう程に静粛性全般に優れています。
【総評】
製造国ドイツ、かなり新しいロットで好印象。また価格も落ち着いており、その点でも満足。
今回の履き替えで、ありとあらゆる面で驚く事になりました。
クルマの高級感が1段どころか1桁変わってしまった!
「クルマを替えずに、走りを変える」
ちょっぴり恐ろしい新世代タイヤでした。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 23:14 [1303963-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
プレミアムコンフォート、というジャンルにあるタイヤとして、一定レベルにあると思われます。
ハンドリングは軽快、ブレーキ応答性も高い。やや粘る感じはサイドウォールの柔らかさと比例してるかな
【乗り心地】
上でも書きましたが、サイドが割と柔らかめ。そのおかげか、乗り心地は上々です。多少フワつく感じはありますがワンランク上の柔らかな乗り心地を味わえると思います。
【グリップ性能】
基本的にグリップ性能は高いです。コーナーでの追従性はなかなかどうして侮れません。滑り出す限界点は高いと思います。ただし、全体的に柔らかなタイヤなため、限界値を感じるのがちょっとむずかしいかも。実際相当なスピードまで粘るのですが、路面の感じをダイレクトには伝えてこない気がします。もっとも滑り出しても崩れることはまずないので、怖さはそれほどありません。ちょっとしたスポーツ走行はらくらくこなしますので、スポーツタイヤとまで行かなくても、山坂道を楽しく走るには十分なタイヤだと思います。
【静粛性】
これはちょっと期待はずれかなあ。路面状況にもよりますが、あまり静かとは言えません。残念
【総評】
とても高いところでバランスの取れたタイヤだと思います。
ただ、実はブリジストンREGNOからの乗り換えで、全体的に粗が目立つというかなんというか…。
REGNOがいいタイヤ過ぎましたね。グリップは同等以上ですが、限界がわかりにくい。静寂性は二歩ぐらい遅れてるかも。乗り心地は、これはまあ好き好きだと思うので互角。ただしバカ高のREGNOに比べればコストパフォーマンスという面では十分ありです。
追記
このタイヤの最大の長所を見つけたかも。
たった今、200k(自動車道100k、海岸沿いの曲がりくねった一般道100k)ほど大雨の夜間走行を終えたところです。もうね、はっきりいって最高。
タイヤ評価ではドライa、ウエットbになってますが、これがbならaってなんのなのってレベル(笑)
同様にb評価のタイヤはいくつか履きましたが、このタイヤが間違いなく一段上。
深い水たまりに入ると当然足を取られますが、これまででもっとも挙動変化が小さいかも。ウエット路面で急制動も試しましたが、これはドライ並にがっちりと路面をホールド。うねったワインディングでもなんの問題もなく、いやはっきり言って快適で笑っちゃうほど。みなさんも御存知の通り、大雨の夜間走行なんて、なんにも見えずストレスマッハですが、足元に一切の不安がないので、楽しくて。こんな感覚は初めてです。乗り心地、コーナーの安定感ともに私の知る限り、最高でした。このタイヤ、次はないと思っていたのですが、これは悩む(笑)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2019年10月15日 18:41 [1268120-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
車は日産のウイングロード ライダーです。
昨年はよくわからずに、ディーラーのすすめたENERGY SAVER プラスをはかせていましたが、
走行音がうるさく、直線での乗り心地の感触は固い感じがする一方で、坂で鋭角にハンドルをきるとグニャっとよこ滑りする感じが嫌だったので、今回は、少し勉強して同じミシュランのPrimacy 4にレベルアップしてみました。
走行音のうるささは少し軽減され、鋭角にハンドルを切ってもちゃんと路面をつかんでる感じで、良いです。
乗り心地の固い感触もあんまり感じられません。おすすめだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2019年9月29日 10:31 [1263163-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】新品タイヤに変えた途端にしっかり、止まる様になった
【乗り心地】最高
【グリップ性能】坂道で多少下がった事があったので、タイヤを変えたらどうなるか試したら、路面からの登りだし好調。
【静粛性】気にならない程度に静か。街乗りにも山にも安定の静粛性。
【総評】今回は溝が無くなって来たので、購入。店頭販売では、置いて無いサイズがすんなり、安く見つけられたのがポイント高いです。
雨の日のグリットの効き目が楽しみで有ります。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 2件
2019年5月13日 15:27 [1225581-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
Primacy 4 いいです!
スズキ・スイフトのDBA-ZC72S 2WD・RS-DJE・CVTに乗っていまして、
少し前の、2018年7月頃に、純正のBSのTURANZA ER300 185/55R16から、
ワンサイズアップのMICHELIN Primacy 4 195/55R16 87Hに履き替えました。
前の車は、古いインプレッサGF8に乗っていまして、
最後にはめたMICHELIN Pilot Sport 3がとても良かったので、
スイフトに同じサイズがあれば、MICHELIN Pilot Sport 4に
交換しようと思っていたのですが、
同じサイズは無く、近いサイズでMICHELIN Primacy 4 195/55R16 87Hに
換えてみました。
幅や外径が大きくなるので、色々心配をしておりましたが、
結果は良好のようです。
タイヤハウスに当たる事もなく、走れております。
後は車検がどうなるかですが、フェンダーからははみ出てないようですし、
スピードメーターの誤差も許容範囲内のようなので、大丈夫だと思っています。
グリップについては、純正のBSのTURANZA ER300 185/55R16も
なかなか良かったのですが。
ワンサイズアップしたこともあり、
以前より良くなりました。
通勤路に逆バンク気味の、登りのタイトコーナーがあるのですが、
大体の車だと途中でアクセルを踏むとドアンダーが出てしまうのですが、
かなりフロントが踏ん張ります。
スイフトの運動性能もあり、同じ時間帯に出会う車の中では、
自分の車より旋回速度が速い車はいないようです。
特にウェットだと、抜群にグリップがいいです。
静粛性も良くなったようで、オーディオのボリュームが少し下がったようです。
乗り心地は思ったよりは固いような気がしますが、少し良くなりました。
溝は、新品なのに少し浅く、4本の平均が6,5mmくらいしかありません。
前のBSは7mm以上あったと思ったのですが・・・
減ってきてからの、ウェットグリップが落ちにくいとのことですので、
気にしないようにします・・・
2回続けてミシュランを購入し、高いトータルバンランスにとても満足し、
完全に自分はミシュラン党になってしまいました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
