Primacy 4 225/45R17 94W XL
- ぬれた路面にも強い17インチのプレミアムコンフォートタイヤ。新溝形状の採用で排水性能が向上。周波数をコントロールしてパターンノイズを約6%低減。
- 「MICHELIN PRIMACY 3」と比較して、履き替え時のウェットブレーキング性能が約13.3%アップ。履き始めから履き替えまで安心感が長く続く。
- 新配合コンパウンドの採用でぬれた路面でのグリップ性能が向上。また、履き替え時期の目安を示すスリップサインがより見つけやすい。

よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2022年2月18日 18:46 [1286548-3]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
純正タイヤ(DUNLOP SP SPORT 050)より履き替え。
第一印象は、転がり抵抗はかなり少なくなった印象です。静粛性はあまり変わらないような感じです。
グリップはやはり7年間使ったタイヤからの交換なので、だいぶ良くなった感じです。
静粛性向上を期待していたのですが、少し残念でした。
購入から10ヶ月、約1万キロ走行後のレビューを投稿します。
3ヶ月走行したあたりからだいぶ走行音が気にならなくなりあまり気にならない音質なのでしょうか耳には残らない感じで心地よい乗り心地な印象です。
以前はかなり道路のわだちを拾ったのですが、今はほぼ拾わなくなり快適に走行できます。
高速道路でも常にグリップしていて、快適に走れるので運転疲れがかなり減りました。
ミシュランのタイヤはある程度走り込んでから味が出る深いタイヤだと改めて思いました。
この状態がどのくらい続くかこれから楽しみにしながら、またこのレポートを更新しようと思います。
購入から2年3ヶ月、約2万キロ走りました。今のところ走行音やグリップに目立った変化は無いです。
タイヤの減り具合は7分といったところでしょうか。このままだと4万キロ位までは交換なしで使えそうです。
やはり高速走行してると安定感がかなりあります。地面をつかむ感じと路面を感じるところは国産やアジアンタイヤには勝るところだと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 20:33 [1373470-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
2014年11月に購入したGOLF 7 Highlineの新車装着タイヤは、なんと!欧州DUNLOPのプレミアムスポーツタイヤSPORT MAXX RT(225/45R17 91W)。
このタイヤ、スバルWRX STIに唯一純正装着が許されたタイヤです。
昨年2019年4月、購入後約4年半経過した時点で総走行距離5万km弱、1年の3分の2を夏タイヤで走っていたのでDUNLOP SPORT MAXX RTで3万km以上走り交換時期を迎えていました。
プレミアムスポーツタイヤであることを考えると、よく持った方だと思います。
夏タイヤ交換に際し候補は次の4種類。
@ DUNLOP SPORT MAXX RT(今までと同じ)
A PIRELLI P ZERO
B MICHELIN PRIMACY 4
C PIRELLI Cinturato P7
検討の結果、ディーラーメカニックの勧めもありB MICHELIN PRIMACY 4に交換し、現時点で交換後1年半経過しました。
にもかかわらず購入はディーラーではありません^^;
PRIMACY 4は、2018年夏に発売されたMICHELINの最新銘柄で、ウェット性能、低燃費性能、静粛性、快適性が高いプレミアムコンフォートタイヤ。
タイヤサイズは新車装着タイヤと同様ですが(225/45R17 94W XL)、荷重指数が上がりエキストラロード(XL)規格となります。
SPORT MAXX RTはドイツ製でしたが、交換したPRIMACY 4はスペイン製で、製造年週は2019年の第2週なので購入時は新品そのもの。。
経験的にMICHELINタイヤを装着して最初に感じることは、ゆっくりスタートした時の最初のひと転がりのスムースさと滑らかさ。
この点は相変わらず素晴らしく、タイヤが丸いと言われる所以で、タイヤが軽くなった印象です。
タイヤ交換前後で段差を乗り越えた時の音の違いを表現すると、交換前のSPORT MAXX RTは「ゴツッゴツッ」、RIMACY 4は「ポコッポコッ」。
当たりが柔らかくなり乗り心地と快適性が向上しました。
RIMACY 4はプレミアムコンフォートタイヤですが、柔な感じが全く無く意外と剛直で、ワインディングでの走りの良さもイメージできるところは、さすがMICHELIN。
スポーツ性において、前車GOLF R32に好んで装着していたMICHELINプレミアムスポーツタイヤPILOT SPORT 3に大きな引けは取らない感触です。
そのくらいしっかりしたコシのあるタイヤで、逆に言うと、PILOT SPORT 3はスポーツタイヤでありながら快適性も優れていました。
SPORT MAXX RTからPRIMACY 4に変えたことで、静粛性や快適性はさることながら、乗り心地のフラット感が明らかに向上しました。
そもそもSPORT MAXX RTは、GOLF Highlineにはスポーツ色が強過ぎたと思います。
PRIMACY 4の高速での乗り味は、全く撚れることなく安定感抜群で、昔何度か体験したMICHELIN PRIMACY HPのガシッとした乗り味と通じます。
排水性やウェットでのブレーキ性能が特に優れたタイヤと言われているPRIMACY 4。
ゲリラ豪雨でアッという間に道路上に深い水たまりが出来るような状況でも、太く深い溝により排水性が良いため、深い水たまりを通過した時の抵抗感が非常に少ないことを実感できます。
GOLF 7 HighlineにPRIMACY 4の相性は非常に良いと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2020年8月3日 13:49 [1354148-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ゴルフ7(ハッチバック)ハイライン
Conturato P7 →レグノGRXI→プライマシー4(イタリア製)
あと1.2年で乗り換え予定ですが、三年弱レグノにひび割れが出てきた為、交換です。コスパで選びました。
【走行性能】
上記3点の中では走る止まる曲がるのバランスが一番良いと思います。直進安定性は一番良いかも。上記の中では僅差ですが一番転がります。多少燃費は上がりました。
【乗り心地】
タイヤが新しいのもあります(まだ1000km程度)が、レグノより突き上げがマイルドになった気がします。(気が程度です…)
P7はもう少し全体的に突き上げがダイレクトに来てた気がします。
【グリップ性能】
攻める方ではないのでタイヤが鳴くようなシチュエーションはまだ無いです。ただ、レグノが腰砕けする速度域のカーブはプライマシーでは問題なしです。(P7も腰砕けする)排水性は高いレベルにあると思います。豪雨の中、高速でも100キロ程度なら不安はありません。
【静粛性】
やはりレグノに軍配が上がりますが許容範囲です。(出来立ての綺麗な舗装路では大差無いです。)でも静粛性を求められる方、ロードノイズが気になる方には微妙です。P7は全体的にもう少しロードノイズがありました。
【総評】
あと1.2年で乗り換え予定ですが、コスパの良い買い物が出来ました。タイヤで車が変わるって事を再認識しました。
良く転がり、直進安定性は高いレベルです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月23日 14:51 [1350451-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
純正タイヤ(BS トランザ:経年劣化交換)と知人の装着タイヤ(パイロットスポーツ4)を比較対象としています。雨天・晴天時、慣らし後500kmばかり走った感想です。
【走行性能】
純正タイヤがまだ新しかった頃と比較しても、よく転がりよく止まるという印象です。今空気圧を280kpaに指定していますが、ハンドル操作が軽くなりました。軽くなった分レスポンスが極端に早くなる、ということもなく安定感が増した(新車時に戻った)と感じてます。
【乗り心地】
路面からの突き上げ感は、純正タイヤと比較して体感的にかなり柔らかくなりました。よく転がる分、高速走行時の振動も明らかに減っています。パイロットスポーツ4と比較すると、若干突き上げ感がマイルドです。
【グリップ性能】
ウエットコンディションでの安定感は◎。雨天の発進時にちょっとアクセルを開けすぎてもホイールスピンすることはなくなりました。(自分の車はFFなので、純正タイヤのときはたまにそうなってました) 縦のグリップは晴天・雨天問わず十分に安心できます。横のグリップはパイロットスポーツ4と比較すると、コーナリングが一発でバシッと決まるイメージではなく、少しゆっくり目に操作すると粘るようなグリップが体感できます。どちらのタイヤもステアリングの細かい修正は不要です。スロットルワークだけでRがきつめのコーナー(山道など)も対応出来ますので運転しやすいと感じました。
【静粛性】
本当は☆5でも良いかも知れませんが、あえて☆4で。
経年劣化した純正タイヤと体感的にあまり変わりません。舗装がきめ細かいところではとても静かですし、荒いところではそれなりにロードノイズが入ってきます。パイロットスポーツ4と比較するとプライマシー4の方が舗装の荒いところでも若干静かだなと感じます。どんなタイヤでもロードノイズを完全に消すことは出来ないので、現状維持+αの静粛性があれば個人的には全く問題ないレベルです。
【総評】
タイヤそのものは値段の割に高性能だと思います。予算と適合サイズが見合うなら、候補に入れて損のない、おすすめのタイヤですね。高速道路をよく使ったり、遠距離移動が多めな人には特におすすめしたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 17:45 [1304157-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】2016年製ピレリP7MOからの交換です。購入してから約300kmほど走りましたが、新品のタイヤのせいかハンドルが若干軽くなりました。ピレリがエッジがひび割れており、あまりスピードを出すことが出来なかった為、比べようが無いですが、明らかに走行安定性は良くなったと思います。
【乗り心地】乗り心地は、XL企画で空気圧を2.7にしているのも有り、ピレリと比べてよくはなりましたが、格段に良くなったとは感じません。
【グリップ性能】コンフォーとタイヤにしてはいいと思います。
【静粛性】非常に静かです。普通の舗装路面では、ロードノイズはほとんど聴こえません。
【総評】2009年式メルセデスのC200ステーションワゴンに装着しました。通販のタイヤショップで普通の半分位の値段で売っていたので、半ば衝動買いです。
またタイヤの品番が225/45R17 91Yとなっており、ミシュランの正規輸入品ではなく、並行輸入品かと思われますが、正規輸入品を取り付けたことが無いので違いは分かりません。またこのタイヤはスペイン製です。
以上のことを考えても、非常に満足しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月3日 23:32 [1280510-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
レグノGR XTからの履き替え。車はベンツW204Cクラス、最近、バイクのタイヤをミシュランに替えてよかったので車もミシュランにしてみようと考えて、プライマシー4にしました。カタログの感じではレグノよりうるさいのではと思いましたが、結果はレグノより静かでした。iPhoneアプリの騒音計で荒れた路面、時速50km同じ箇所での平均値はレグノ76デシベル、プライマシーは74デシベルでした。
考察としてはプライマシーのコンパウンドはレグノより柔らかく、荒れた路面の振動吸収が良かったのではないかということ。レグノは硬い素材を入れて振動を伝わらないようにしていると書いてありますが、普通硬いと振動は伝わるのでプライマシーが良いのは当たり前かと。
レグノは冬場の騒音が悪く、夏場は比較的静かだったのですがレグノは低温時のコンパウンドが硬いのではないでしょうか。ミシュランは化学技術では日本メーカーより上ですから、温度変化も少ない気がしますね。正確には硬度計で測定してみたいものです。私の中ではBSが一番というのが崩れてしまいました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 17:43 [1241838-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
交換作業後 |
【走行性能】純正のBRIDGESTONE TURANZA T001と比べても遜色ありません
【乗り心地】こちらはBRIDGESTONE TURANZA T001と比べずいぶん良くなりました
【グリップ性能】余り飛ばしたりしないので問題ありません
【静粛性】純正BRIDGESTONE TURANZA T001から一番改善されました。
一般路では本当に静かです。
【総評】私は、ペット(ねこ)を連れてドライブすることが多く乗り心地が良く静かなタイヤを探していました。
たまたまネットでこちらの商品が安く出ていましたので交換しました。
結果は大満足です。
- 車タイプ
- その他
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 23:25 [1216379-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
新車購入時に履いていていたタイヤ(BS TURANZA?)からの履き替えです。
【静粛性】
大幅に静かになりました。
GOLF7 Highline は、とても静かな車ですが、Primacy 4 に履き替えることにより、明確に静粛性が向上しました。
例えば、純正タイヤでは、中程度の加速ではエンジン音が(タイヤのノイズで)聞こえませんでしたが、Primacy 4 に履き替えることにより、普通にエンジン音が聞こえるようになりました。GOLF7 Highline のエンジンって、こんなにいい音していたんですね。運転時の楽しみが増えました。
【性能】
はっきり言って、全ての面で純正タイヤに勝っています。
感触として、車両のバネ下の重量が軽量化したように感じます。加速時の加速感もとても軽やかになりました。
【乗り心地】
明確に向上しました。
ただし、ミシュランとブリジストンでは、方向性がかなり異なりますので、ブリジストンのファンの方には向いていないかもしれません。
私の場合、元々ミシュランの方が好みなので、大満足です。一言で言うと、とてもバランスが良いです。
【グリップ性能】
純正タイヤと比べて、明らかに向上していると思います。
例えば、加速時にアクセルをラフに踏んでもタイヤが鳴かなくなりました。
【総評】
純正タイヤは、意外と高く、コスパが悪いと思います。個人的にはPrimacy4 への履き替えをおすすめします。
ただし、耐久性は未知数です(問題があるようでしたら、更新します)。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 17:46 [1216272-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【走行性能】
走る曲がる止まるがしっかりできている。
【乗り心地】
コースティング走行がすごく改善しました。
【グリップ性能】
しっかりと踏ん張る、粘る感じがします。
【静粛性】
とても静かです。
【総評】
ゴルフGTEと言うハイブリッドカーに乗っており純正のMAX TTがスリップサインが出てきたのでコスパ等々考えてこちらにしました。コースティング走行の減速も少なくなり、またモーター走行の比率も増えました。ロードノイズもかなり減りとても満足しています。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
