Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
- 11ac&4ストリーム(4×4)に対応し、5GHz帯で最大1733Mbpsという高速通信を実現したWi-Fiルーター。Wi-Fiデュアルバンド中継機能も備える。
- 独自のブースト機能「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6通信と比べて大幅にスピードアップ。新開発の「ワイドレンジアンテナ」で360度電波が届く。
- Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2043
Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月 5日

よく投稿するカテゴリ
2025年8月22日 23:33 [1981633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
ハードオフの青はこの中で、550円で見つけました。初期化して無事元気に稼働しています。やや暖かくなりますが、大丈夫だと言うことを願って運用しています。うちは1G回線なので全く速度的に問題ありません。やはり安定動作が1番気持ちよいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月8日 16:03 [1951947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
無難な感じ
【設定の簡単さ】
特に問題なし
【受信感度】
悪くない
【機能性】
これも無難な感じ
【サイズ】
ちょっと大きいかな
【総評】
生産終了品なので今手に入れるとしたら中古になると思う
それなりの機能も備えていてとてもいい機種だと思う
とても安定していて満足できる機種
無線ルーターは安定しているのが一番
中継機としても使えるため、2台購入して1台は中継機として使用している
中古で安く出回っているときがあるのでその時は予備にまた購入したい
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月6日 14:56 [1922846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
少し大きいが別に普通
【設定の簡単さ】
ルータなんてどれも同じ
【受信感度】
普通、悪くない
【機能性】
ipoeでipv6が動作して、1Gbpsの回線速度が出れば十分
【サイズ】
ちょっとデカい
【総評】
11acのルータなんて誰も買わないせいかハードオフで220円のジャンク品で売っていた
電源が入って動作したので購入
フレッツ系に回線を移る予定だったのでちょうどよかった
安定してるし、速度も出るのでこれでいいんだよ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 20:19 [1827709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
WG2600HP2の丸みを帯びたデザインよりもこちらの方がどんな場所でもマッチする。
【設定の簡単さ】
説明書を読めば初心者でも大丈夫。
【受信感度】
素晴らしい!!HP2よりも良くなっている。LINE電話が途切れなくなった。
【機能性】
無駄な機能を省いているので、人によっては選択枠から外れるかも。
【サイズ】
ちょうど良い。
【総評】
HP2も良かったけど、HP3の方が電波の安定性は良い。ログ記録ができないのを酷評している人がいるが、一般的な人はログの確認なんてしないから、ヘビーユーザーじゃない限り問題ないと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月31日 23:18 [1687044-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】NECの旧定番デザイン、私は好きです。
【設定の簡単さ】これも定番インターフェイスですが正直好きではない、かんたんではあると思う
【受信感度】Wi-Fiは一番最初の動作確認でしか使ってませんが、電波強度的には問題ないようでした。自宅ではWG1800HP2が無類の安定性を誇りますがそれと同等に見えました。速度は計測してません。
【機能性】特別なことしてないので…DS-Liteのルータとしては無問題、設定もすんなりでした
【サイズ】こんなもんでしょう。
【総評】中古で購入。発売4年経ってますし、そもそもネットワーク機器を新品で買ったことあるのかなぁ。無いかも。
ルータのみ運用でWG1200HS4(の同等品)を使ってましたが、当機種の中古価格(オク相場)がそこそこ下がってきてたので落札。1200HS4と入れ替えでルータとして運用。
正直特筆すること無いのですが、安定性・速度向上を狙ったリプレースです。
まだ数日ですが問題ないです。
余裕があればWi-Fiも使ってみて、ネットワーク上の他のAPとの比較もしてみようかと思います。
20231231追記
中古で2台目購入。ハードオフで箱入り付属品完備で2200円。
パナのプライベートビエラ用DLNAのWi-Fi親機として使ってたWG2600HS2の接続性・安定性に懐疑的になってたので、それの置き替えとして。
結果、まずまず。今迄プライベートビエラがWi-Fiに接続完了して視聴可能になるまで30秒〜1分かかっていたのが10秒位に短縮。接続安定性的には…わずかに改善といったところか。たまに視聴中にカクついたり止まったり。以前よりは頻度は落ちたかもしれませんが。
古い世代の製品への置き換えとはいえ、プロセッサがMediaTek→Qualcommなので改善はしたようです。狙い通り。
5GHz帯のWi-Fiについては、WG1800HP2(今回入れ替わりで引退させました)との比較では、速度UP・到達距離DOWNになったようです。家の外に出てもWG1800HP2は接続をキープ出来てたのが、当モデルでは不可になりました。当モデルは上記の通りDLNA専用で2.4GHz帯はOFFにするので、別のWi-Fi親機から2.4を出すことにして解決。屋外では繋がりさえすれば速度なんて出なくていいし。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月2日 09:00 [1774254-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
デザインは気に入って買ったので満足です。落ち着いた感じが良いです。
設定は、Aterm製品が利用中の3台を含めて5台目なので、苦にならず設定できました。
受信感度は、安定感を求めて1900HP2から切り替えたのですが、少し安定した感じです。
機能性はまずまずといったところで、特別な機能は無いですが必要かつ十分揃っています。
サイズは、大きくもなく小さくもなく、どこにでも置きやすいサイズです。
通信速度は下りが816.2Mbps/1GBに達しており、これまでのルーターでは最速です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月24日 13:33 [1772091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2019年11月に購入し、これまで使った感想です。
まだまだ快適に使用できています。
これの前に使ってた他会社のルータがAndroid機のプラスメッセージを送受信できない不具合があり、その当時メーカーに問い合わせしましたが修正するような気配がなかったので、以前使っていて使いやすかったNECに戻った感じです。
【デザイン】
シンプルなデザイン
【設定の簡単さ】
特に難しいこともなく簡単にできます。
【受信感度】
2×4戸建てのリビング(1階真ん中付近)に設置。2階の横の部屋で電波が少し弱い。
【サイズ】
特に問題なし。
【総評】
初心者にも扱いやすいルータです。まだまだ現役で十分活躍できそう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月1日 10:52 [1732486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
黒基調の近未来的なデザインでおいていてもなかなかカッコイイデザインでデザイン性はよろしいかと思います。
【設定の簡単さ】
Web設定画面は項目ごとにまとめられ、直感的に設定の変更ができます、気軽に簡単に設定できますので、比較的設定も簡単ですので、簡単さに関しても問題はありません
【受信感度】
ワンルームでスマートフォンとノートパソコンでの使用ですが、速度が低下することなく安定して接続できています、アンテナにNEC独自の技術が採用されているということで、途切れることもなく安定し高速な通信ができますので、受信感度も良好です。
【機能性】
WPSボタンや設定画面での機能は一通りそろっており、機能性に関してもいうことなし!機能性も良好だと思います!
【サイズ】
やや大きめなサイズですが、置き場所に困るほどの大きさではなく、ちょうどよいサイズに仕上げられていると思います、設置時に邪魔になることは全くなく、サイズ感の点もよろしいかと思います。
【総評】
数年前のモデルではありますが、接続は安定して高速通信できます、設定も簡単にできる点も良いと思います、発熱も気になるほど発熱はせず、安心して使えるルーターだと思いました。あとは耐久性に期待します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月11日 14:04 [1713335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】自分的には角ばったデザインは好きです。
【設定の簡単さ】繋ぐだけの自動判定でV6プラスが設定されました。
【受信感度】とても良いです。
PA-WG2600HP4の実効スループット1,048Mbpsですが、PA-WG2600HP3の実効スループット1,430Mbpsは実感しました。
【機能性】再起動等の設定待ち時間が長いですが、今まで使っていたPA-WG2600HP4のように、勝手に再起動してバンドが変わってしまうことはありませんでした。
【サイズ】特に大きいとも思いません。
【総評】兄の家のWi-Fiルーター3台(全て自分のお古)のうち、GW終わりにPA-WG1200HS3が不安定になったと連絡があり、急遽PA-WG2600HP4とPA-WG2600HP3の中古を購入しました。
自宅でのメッシュWi-Fiテストの後、5月8日にPA-WG2600HP4x2台を持って行って、兄の家のメッシュWi-Fiを構築して来ました。
メッシュWi-Fiは上手くいきました。
そんな訳で、急遽Wi-FiルーターをPA-WG2600HP4からPA-WG2600HP3へ取り替えましたが、家のWi-Fiは安定してより良い感じになりました。
旧製品のがWi-Fiが安定していて、電波も家中に届いて後継機よりも強いって妙てすけどね。
5G(116ch)のみ使用しています。
これから長く使えたら良いと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月20日 18:36 [1694135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
Atermのルーターはアンテナも内蔵式でデザインもよく設定も簡単で何台も愛用しています。
一度、○P-Linkに浮気したがネットワークプレーヤーが聴けなくなり、サポートセンターに電話してみたら
弊社製品以外の製品はサポート対象外と投げ出されAtermに変えたら直ぐに解決。
やはり国産が1番です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月5日 23:01 [1666973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
〜WG2600HP2までのちょっと凝ったデザインとは打って変わっていかにもルーターやモデム感がある武骨なデザインですが、案外好きだったりします
【設定の簡単さ】
特に難しくはないです。
【受信感度】
一般的な無線LANルーターとして普通に良好だと思います。
【機能性】
「11ac世代のAtermとしては」機能が豊富ですが(上位機種なので当然ですが)何故かログ閲覧機能すら欠けてたりします。
【サイズ】
Atermとしては大き目ですがまだ許容範囲内です。
【総評】
前に使っていたWG1900HPが5年ほど経ち、経年劣化で突然ルーターごとダウンするのが割と起こるようになって来たので中古で本機を入手しました。(新品で買うのは今更感あったので)
Realtek機であるWG1900HPとは違い、5GHzも安定して繋がる上により機能が増えました。(今まではWG1200CRで5GHzに繋いでました)
欠点としては、本機は起動・再起動にかなり時間がかかることで、前のは電源投入から体感60〜90秒もあれば使え始めてた気がしますが、これは2~3分ぐらい起動に時間掛かってる気がします。遅いです。ただし、幸い他のRealtek系Atermとは違い「少し設定を変えたから再起動、」を要求される訳ではありません。
後はログが見れないのが悩みの種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 16:24 [1663447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
壁に取り付ける前提のデザインです。側面にはランプやボタンがないので設置場所に困ることはないでしょう。
【設定の簡単さ】
詳細な設定をしようとすると、ちょっとUIが分かりにくいです。
【受信感度】
セッティング次第で、この一台があれば戸建て一軒分すべてに電波が届きます。
【機能性】
さすがAtermといった感じでで設定できる項目は多彩です。
【サイズ】
一見大きく感じますがデザインからくるもので、実際にはコンパクト。
【総評】
wifiの規格が802.11axから802.11beに向かっているさなか本機は802.11acまでの対応ですが、まだまだ現役で使えています。そとの回線スピードが常時高速で使える状態になったらお役御免ですがまだまだ先になりそう・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 18:26 [1620371-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
画像は見えて安心ネットから届くメールの内容です。
登録されていないMACアドレスの端末が接続された場合に即座にメールが届くので、
気休め程度ですが多少の安心感はあります。
同じNECのAterm WR9500Nから買い替えました。
使い始めて約1年半が経過しています。以下はWR9500Nと比較してのレビューです。
【デザイン】
WR9500Nよりも角張ったデザインでスッキリしています。
アンテナが飛び出しているデザインは好きでは無いので好感が持てます。
【設定の簡単さ】
WR9500Nよりもブラウザからの設定が視覚的に良くなりました。
しかし、ログが見えなくなっていたり、5GHz帯ではW52・W53・W56までしか選択できず、
ch指定が出来なくなっていたりと劣る部分はあります。
また、ON・OFFのどちらが選択されているのか分かりにくいボタン表示です。
【受信感度】
WR9500Nよりも電波の届く範囲が多少広がっています。
WR9500Nは接続の安定性が素晴らしかったですが、本機も今のところ安定しています。
接続は5GHzでバンドステアリングOFF、オートチャネルセレクトOFF、クワッドチャネルON、W52使用、
で約1年半、一度も切断されていると感じた事はありません。
【機能性】
WR9500NではUSB端子があって簡易NASやネットワークカメラ機能が付いていましたが、
本機では削除されていて拡張性があるとは言いにくいです。
【サイズ】
WR9500Nよりも一回り大きくなったかな?と言う程度。
部屋の角の上部に置いてあるだけなのでサイズには拘っていません。
【総評】
WR9500Nでは11n(Wi-Fi4)で無線接続では160Mbps程度でしたが、
本機の11ac(Wi-Fi5)では380Mbpsまで上がり、
更に安定した通信で瞬断さえ無いようなので安心しています。
今では11ax(Wi-Fi6)のモデルがありますが、
本機の11acで既に有線接続と同程度の速度が出ているので我が家には不要。
回線環境が変わらない限りは本機を使い続ける予定です。
本機を使う前に同じNECのAterm WG1200HS4を使ってみたのですが、
まだ発売されて間もなかったからか、ブチブチと無線接続が途切れて使い物になりませんでした。
そこで発売されて数年経っていた本機を購入し、無事に安定した通信が確立出来て満足しています。
ネット情報によるとWR9500NのCPUはAtheros、本機もAtheros(Qualcomm)、
対してWG1200HS4はRealtek、との事なので、単純にCPUスペックによる安定性の違いか、
ファームウェアの安定性の違いか、真相は分かりませんが、
私が無線LANに求める最優先事項、「安定した接続」はWR9500Nも本機も大丈夫です。
- 比較製品
- NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 22:08 [1606333-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
よくあるNEC製のルーター。黒で目立ち過ぎず、良い感じ。
【設定の簡単さ】
ルーターとして特記するまでも無く、普通、かな。
【受信感度】
90度に曲がった平家で、2部屋、トイレ、2部屋の先で中継機経由で、3人家族で繋いでいるが、たまにiPadが電波内にあっても通信出来なくなる。親機「本機)を再起動すると直る。
【機能性】
Wi-Fi 5に対応なので、そこは注意。最新モデルなら、もっと上の規格に対応してるので、速い。
【サイズ】
適度。大き過ぎず、特別コンパクト!って訳でもない。
【総評】
こういったものに不慣れなおじさんでも、なんとか出来た。ゲストに4、5人来ても、耐えられている。上記通信障害は、たまに起きるけどね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
