
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 10:40 [1394703-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 06:42 [1383536-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
NAS用の海外製3.5インチ3TBが、半年ほどであっけなく壊れましたので、こちらに換装しました。
3.5インチタイプは容量も多くコストも高いんですが、かなり衝撃に弱いようで、今回は2.5インチにしました。
回転速度も遅めの5000回転が、静粛性、バックアップ用に向いているとの事で選びました。
今のところ問題なしで動作しています。 安心の国産製品。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 10:04 [1357696-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
Data領域用に2.5インチで2TBで最安だった当製品を購入。
9.5mmだったけど、VivoMini VC65-C1 (VC65-C1G3066ZN)の空きドライブに取り付け。
ごくごく普通の性能だと思います。
特に問題なく動作しています。
ツクモで550円払えば5年保証がついたので保証をつけて購入しました。
所詮消耗品なので5年以上経って壊れるのは仕方ないし。
約7000円で2TBの内蔵HDDが手に入るならかなり安いかなと。
- 重視項目
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 20:36 [1355851-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
2.5インチHDDの2TBが欲しくて購入しました。
システムとしては他の2TBのHDD3台(3.5インチ)と組み合わせて4台でRAID10を組んで運用しています(OSはUbuntu 20.04 LTS)。
ケースはPC-Q21Bを使用しているため、ケース内に空きスペースがないぐらいHDDを詰め込んでいます。
その結果温度がやや高めで、SMART情報で最高49度になっています。耐久性に影響しないかそこが心配です。
性能としては問題なく、RAIDを組んでいるためかデータ移動の際などにおいて単体のHDDより早く終了します。音に関してもシーク音などが気になることはないです。単体で使用しているST3320820Aの音のほうが大きいです。
RAIDとして利用し始めて2ヶ月経ちましたが、今の所問題なく動いています。
耐久性に関してはまだあまり時間が経っていないため未知数ですが、コスパは高いと思います。
また気になることがあったら追記していきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月25日 22:22 [1331344-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バルクです |
表面はキラキラ☆ミ |
裏面です |
![]() |
![]() |
![]() |
初起動! |
いろいろテスト |
動画ファイルコピー中の転送速度 |
普段はWDを選ぶんですが、
今、価格COMで1番人気だったので、
ちょっと気になって買って見ました。
東芝の2.5インチHDDは初めてです。( ^ ^ )♪
使用目的なんですが、
デスクトップPCの内蔵ドライブベイはSSD専用にしてるんです。
ですので常時USBポートに外付け接続させた状態で使用する、
データバックアップ用ドライブとして使用します。
外付けケースには約3分でスリープになる機能がありまして、
HDDにアクセスが無い時はディスク回転が止まり、
超エコモードになるんで、お気に入りケースなんです。
[ORICO 2139C3]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この「TOSHIBA MQ04ABD200」と比較した使用しているHDD
(※同じ外付けケースを使用し同じ接続方法と同じ場所で使用)
・Western Digital WD Blue WDC WD20SPZX-00UA7T0 (2TB)(5400rpm)
・Western Digital WD Blue WDC WD10SPZX-00Z10T0 (1TB)(5400rpm)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【読込速度】
・140MB/sを越える性能。
【書込速度】
・150MB/sを越える性能。
少し内蔵キャッシュが効いてる様でして、
135MB/s位が初期値です。
【転送速度】
・約100GBの動画ファイルをコピーしました。
このHDDはSMRなので多少の速度のふらつきがあります。
ディスク外側域で約105〜120MB/sで動きながらコピーが進みました。
SMRらしさを感じさせますがそれを感じさせない工夫がされている様で、
普通に気軽にコピーが出来ました。
【動作温度】
・密閉式の樹脂材で出来た外付けケースを使用してるんで、
どうしても熱気が中にこもってやや温度が高い様にも感じましたが、
約500GBをコピーをすると、室温27℃でHDDが39℃でした。
コピー時間が少し長めでしたので温度上昇が気になりましたが、
特段の高温にはなりませんでした。
【静音性】
・最初は静かだろうと思ってましたが、少しと言うか・・・
東芝らしい音がランダム時に柔らかくコツコツと聞こえます。
ただし普通から静かの中間辺りのシーク音なんで、
気になる事はありませんが聞こえる事は聞こえます。
静音性に関してはほんの少しではありますがWDの方が静かです。
【厚み/重さ】
・普段使用してるWDの2.5HDDは7o厚なので、
9.5oは少し厚いかな?って感じがします。
厚みの分ですがほんの少し重みがあります。
【耐久性】
・私の場合、HDDのトラブルがとても少ないんですね。
ですので2年?、3〜5年?を目安に見ないと分からないです。
今使用してるのも何年も使用してる物もあるんで、
何年も長ちして愛着が沸く事を願っています。
【総評】
・初めての東芝製2.5HDDですがWD製とそんなに変わりがなかったんで、
良いHDDだと思いました。
あっ、そうそう、ちょっと気になったんですが・・・。
CDIでの対応転送モードの表示なんです。
[SATA300|SATA300]になっているんですよね。、
色々と調べて見たら外付けだとCDIが対応出来て無いんじゃない?
かと、思いました。
どうも内蔵と外付けでは300表示と600表示に分かれる様です。
HDDの性能にはなんら異常は見当たらないので、
気にはしてませんけどね( ^ ^ ;)
えっ、気になる?(笑)
おしまい。(−−)zzz.。ooOO○。またね。
(使用初め)2020/05/25〜 >>>
(製造日)DATE:20FEB2020 (2020/02/20)
(ファームウェア)DRIVE REV AZA AA01/JT000U
(記録方式)SMR
- 比較製品
- WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 21:58 [1320632-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
普段、2.5インチ用のマウンターに入れて、DELLのVostro 3000(3581)のDVDドライブと交換して使っています。最初は、PCのメモリ増設をするつもりで、蓋を開けるついでに本HDDを固定内蔵しようと考えていましたが、Youtubeとかでこの作業を見て、結構大変そうだったので止めたのと、他で使おうとしていたマウンターが余っていたので、DVDドライブとの交換にしました。
簡単に外せるので、必要に応じてHDDケースに移してPCの外部データを取り込んだりすることもあります。
そんな使い方をしてはいますが、これまで特に問題も発生していなく、安定して使えています。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月16日 12:02 [1318170-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【読込速度】
ごく普通です。 135MB/sくらいです。
【書込速度】
こちらも普通です。
【転送速度】
同様です
【静音性】
至って静かです。動作音は耳を澄ませて近づけないと聴こえないです。
【耐久性】
2年半使ってますが問題ありません。
【総評】
温度も高くならないし、真夏でも安心です。
2TBあれば動画保存用に自分はよい環境として使っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月19日 09:44 [1310840-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
本レビュー記載時点で、購入3か月しか経っていないので「耐久性」は無評価とさせていただきます。
用途は、PCや他の外付けHDDに保管していた写真などのセカンドバックアップ用に購入しました。
私にとって、愛猫も含め今は他界した大切な家族の思い出がぎっしり詰めたHDDにします。
もちろん、その中でも大切な写真は、現像して物理的アルバムに保管しています。
前置きが長くなりましたが、「小さい」「安価」「信頼」の3点が購入理由です。
私的には読み込み、書き込み、転送速度、静穏性も問題ありません。
耐久性だけは未知数です。
一応「信頼」はしていますが、「耐久性」を配慮・注意し今後も随時、耐久テストを行い、可能な限り継続的に購入していきたいです。
保管状態も気配りし、大切に利用していきたいです。
「レビュー」になっていなくてゴメンナサイ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 08:00 [1297635-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バルクの箱 |
中身 |
ノジマで購入。ご丁寧に一年保証。 |
![]() |
||
infoも対応 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
最近のスタンダードであるSSDと比較すると酷ですが、それでもHDDとしては小さなファイルまでかなり早く読み書きできています。
他の方が挙げておられるベンチの通りですね。
実際に使っていて、倉庫として使う分にはストレスを感じませんでした。
システムとして使うと、やはりSSDと比較すると厳しいかもしれません。
【静音性】
音、分かりません。
カチカチ音もしません。
凄いもの作ったな、と。
【耐久性】
未だ使用期間短いのでパス。
【総評】
SSDが1TBで価格が本品の倍くらい。
SSDで2TBにしようと思うと、本品の4倍近い価格です。
データ倉庫として使う分には、まだまだ現役で、しかも満足できる製品だなぁと思わされる一品でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 01:54 [1251207-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
交換後100時間は超えていますが、これといった不具合も心配事もない
初期不良さえ発生しなければ以後なんとでもなる
2.5インチ5400rpmだから躊躇うのはわかるが、
500GBでちまちまストレスを感じているのであれば、
サクッとこの製品に換装された方がいい。
一つづつ丁寧にやれば30分程度で終わります。
回線状況で差があったとしても1時間程度。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月8日 23:23 [1214987-3]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 20:27 [1201766-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
MQ01ABD100 |
MQ04ABD200 |
HDDの容量を増やしたい+余ったHDD(MQ01)をサブPCに回したい、
という理由で今回乗せ替えをしました。
【読書/転送速度】
3年ほど使用したMQ01ABD100(1TB)と比較したら早くなっていました。
ただ、MQ01に遅さを感じたから交換したというわけではないため、体感できるかどうかは分かりません。
そもそも、HDDに速度は求めていないため問題ないのですが。
一応、MQ01(お古)とMQ04のCrystalDiskMarkの結果をアップしておきます。
測定は乗せ換え前後で実施しました。
【静音性】
2.5インチ用USBケースを使用してクローンを作成した際も耳を近づけなければ気にならないくらいの音で
ケースに入れてしまえば、異常時の異音でも出ない限りは気が付かないのではないでしょうか。
【耐久性】
使用開始したばかりなので無評価とさせていただきます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月16日 21:10 [1201385-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
デスクトップパソコンの3.5インチHDDをそろそろ入れ替えようと思いましたが、消費電力が気になり、今回は2.5インチのこのHDDに換装しました。
交換前後でCrystalDiskMarkでスピード測定しましたが、7200rpmのHDDと5400rpmのこのHDDでは速度差があまりありませんでした。
むしろランダムアクセスではこちらのHDDの方が早かったです。
消費電力が1/10になりパフォーマンスがほとんど変わらないのなら、デスクトップPCであってもこれからは2.5インチでよいのではないかと思います。
どのみちSSDと比較したら遅いのですから、HDDは何を使っても変わらないのでは?
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
