備長炭 炭炊釜 NJ-SE069-W [ピュアホワイト]
- 超音波で仕込み、連続沸騰で炊き上げる「備長炭 炭炊釜」を採用した炊飯器。
- 「ふたヒーター」「胴周りヒーター」「釜底ダブルリングIH」による「五重全面加熱」を採用し、11種類の炊飯メニューを搭載。
- 「保温切」「たべごろ保温」「一定保温」から保温温度を選べる。「芳潤炊き(白米・無洗米)」「お急ぎ」「エコ炊飯」も可能。
備長炭 炭炊釜 NJ-SE069-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月21日
備長炭 炭炊釜 NJ-SE069-W [ピュアホワイト] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.60 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.95 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.68 | 4.11 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月14日 13:43 [1669811-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 無評価 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【使いやすさ】炊飯ボタンを押すだけの簡単操作
【炊き上がり】ごく一般的な炊きあがり
【手入れのしやすさ】上蓋が簡単に外せるので洗いやすい
【機能・メニュー】最低限必要な機能は揃っているので困らない
【総評】安ければなんでも、という人にオススメ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2021年4月4日 01:03 [1440302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
デザインとサイズがコンパクトでとっても気に入りました。炊飯器を置いていた場所に電気圧力鍋を新たに設置したため、なるべく邪魔にならないサイズを探していました。。良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 10:40 [1405553-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
長年使っていた象印の炊飯器がさすがに経年で釜の内側がボロボロになってしまい、色々と検討する中でこれに辿り着きました。
重視したのはサイズ、価格、そこそこ美味しく炊けそうな事、この3点です。
【デザイン】
スクエアなフォルムで置く場所を選びません。
他のキッチン家電との相性も良いです。
【使いやすさ】
今どきの炊飯器ですから、基本機能に限って言えば大差なくどれも使いやすいのかなと思ってます。
画面と文字表示が大きく見やすいのはありがたいです。
オレンジの液晶もややレトロな感じはありますが見やすさに秀でています。
【炊き上がり】
とりあえず普通にしか炊いていないのですが、それでもそれなりに美味しく炊けます。
どなたかの口コミでもありましたが、他の炊飯器に比べた時にやや固めに仕上がるのかなと感じます。
【サイズ】
今までは5.5合炊きを使用していましたが、そこそこ歳のいった家族2名で使うこと、炊く量に合わせたサイズの方が美味しく炊けるという話を聞いたこと等から、今回は3.5合炊きを選びました。
箱を開けた時の感想として、全般にちっちゃくて特に内釜はおままごとサイズかと思ってしまうくらいでしたが(笑)、場所も取らないですし、今は選んで正解だったと思っています。
【手入れのしやすさ】
とても楽です☆
【機能・メニュー】
まだ通常の炊飯しか使いこなせていないので、今の時点では無評価とさせてください。
【総評】
皆さんのレビューをお見受けする限り満足度の非常に高そうな機種ですが、おそらく機能をフルに使いこなせればそこに到れるのかなと思っています。
まだ試していない機能を開放して評価が変わるかもしれませんが、現時点では☆4つで。
サイズ、デザイン、炊きあがりを考慮しコスパとしては悪くない機種だと思います☆
- 炊飯量
- 2人分
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2020年9月3日 17:52 [1364314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
コンパクトで一人暮らしに最適だと思います。
昔ながらの素直な炊飯器で、安いお米は美味しく炊けません。
その代わり良いお米はとても美味しく炊けます。
関西の人はパナソニックなどの関西のメーカー
関東の人は三菱などの関東のメーカーにした方がいいと
電気屋さんが言ってました。
なるほど、食べ比べると、パナソニックは軟らかめ
三菱は硬めに感じます。
以上参考になれば幸いです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2019年3月6日 20:34 [1206471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月7日 10:44 [1180485-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
3.5合炊きの炊飯器って、どのメーカーもほんとにデザインがいまいちです。
キッチンを白とシルバーで統一しているので、白をベースにシルバーのアクセントが入っているものというデザイン優先で探し、さいしょはバルミューダにしようと思ってましたが保温機能がないということで断念。
(保温ってほんとに必要なのか?改めて考えさせられました)
パナソニックのはデザインはすごくいいけど炊飯器としては???という感じで、最後はデザインはそこそこだけど、炊飯器としてもそこそこいい、ということでこの機種を選びました。
どうしても3.5合炊きはデザインのいいものがなく、これだって購入したときは2万円を超えていて、他メーカーの5.5合炊きとほとんど変わらないのにディスプレイにバックライトはなく、白の色はきれいですが上部のシルバーはシルバーに粗いメタリックフレークでチープな感じで下位グレード感があります。
むしろDINKS(古い?)の人たちこそデザイン性を重視すると思うのですけどね。
今までは実売1万円以下のものを使っていました。
当然IHでもなかったのですが、そのせいかどうか「かため」「ふつう」「やわらかめ」のどれで炊いてもそれぞれにおいしいです。
わたしはカレーとかはかため、すき焼きのときはやわらかめ、みたいにその日のメニューによってごはんのかたさを変えるのですが、今まではこういうの単純に水の量でやってたのでちょっとした加減でやわらかすぎたりして失敗したりしてました。
IHだからなのか備長炭炭釜だからかわかりませんが、ともかくこういうことは見事に改善されました。
ずば抜けて素晴らしいわけではないけど(前の安物炊飯器には二度と戻れない!ってほどではないので)、3.5合で炊飯機能がしっかりしていて、保温できて、ある程度のデザイン性、、と考えるとけっきょくこれしかなかった、という感じです。
キッチンをどんなにおしゃれにしても、足を引っ張るのはいつも炊飯器です。
各メーカーには3.5合にももっとデザインに注力していただきたいと思います。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月9日 21:58 [1141579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
精米機のレビューに続いて炊飯ジャーのれびゅーをしたいと思います。
三菱のIHジャー炊飯器です。
3.5合なので、一人暮らし向けのに最適だ思います。形は正方形型で、
光沢のあるホワイトで綺麗な外観です。
釜は、内側の2層圧釜がダブル炭コートになっているおかげで
お米がふっくら炊き上がる感じがします。炭炊釜シリーズ(備長炭炭炊釜)の
中で一番低スペックですが、おいしく炊き上がりますよ。
三菱独自?の超音波吸水の効果で、お米のうま味が増しています。明らかに
艶やハリがあって、とてもおいしいです。
液晶はとても大きくて、見やすいです。炊飯メニューは11種類(白米、無洗米など)が
あって用途に応じて選択することができます.
- 炊飯量
- 1人分
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
粒感ある炊き上がりに改良!バルミューダの炊飯器の新モデル
(炊飯器 > BALMUDA The Gohan K08A-BK [ブラック])4
神野恵美 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
