発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年6月13日 16:52 [1968287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
背中のラウンドしたデザインで滑りやすく
何度トイレに落としそうになったことか…
重く、片手で扱いずらい
また、発熱もそこそこあり、
カメラも暗所に強いといわれながら、iphoneにくらべると
わかりにくい、絵の具のべた塗みたいな写真になっていたよね。
でも、いまグーグルフォトで撮ったあの頃の写真を見てごらん
驚くほど綺麗だから
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年5月29日 08:43 [1964179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カバーなしで使用すると、ラウンドデザインの為か滑りやすく落下しやすいのですが、デザインという点ではオリジナリティがあって好きかも
【携帯性】
デカくて重くて滑りやすいので、カバー等なしでの携帯性は良くないかな
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
画面は綺麗で、動画も特に不満なし。
【バッテリー】
画面のデカさや容量から考えると、持ちはあまり良くないですが、7年使ってもバッテリーが死んでる感はなく、ある意味では良いのかもしれません。
【カメラ】
最近のiPhone等に比べると、スペックは物足りないのは当然ですが、今でもそこまで不満はないかな。
夜空とか綺麗に撮れますし。
【総評】
7年前の機種ですが、長持ちしてますし、性能に不満はあまりないかなと思います。
ただ、リングやカバーなしだと滑りやすいので
その辺りの対処だけしておけば、問題ないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月13日 18:46 [1771726-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面ラウンドデザインは愚の骨頂
この機種最大の欠点
【携帯性】
デカくて重くて分厚い
背面ラウンドを打ち消すためのケース必須でますます巨大化
【レスポンス】
ゲームはポケモンGOくらいなので問題無し
【画面表示】
4K液晶でキレイ
【バッテリー】
中の中か中の下といった所
【カメラ】
キレイだけど、薄暗い場所では反応がイマイチ
でも夜景はちゃんと撮れる
【総評】
当時購入したXperia XZ3の有機ELが1年で劣化した事でアレルギーになり、
ナンバリング的にはXZ3の前の型のグループにはなるものの、
液晶ディスプレイの最高峰モデルだったXperia XZ2 Premiumにあえて買い替え
スペック的にはXZ3とCPUは同じSDM845ですが、
このCPUは今でも現行ミドルレンジモデル程度の性能はあり、
更にXZ3の4GBより+2GBの6GBのメモリが効いていて、
2023年10月現在でも現役でまだまだ使えています
■追記
GPSの感度がイマイチ悪いです
Xperia XZ3やXZ2 Compactと比べて、
室内や車内で電波を見失う頻度が高いです
参考になった12人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月16日 20:51 [1823161-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
約5年使用した感想です。5年経過時でも使用感にはふまんはなかったのですがデータ通信ができなくなったため買い替えました。
【デザイン】
ラウンドデザインのため、回ってしまったりとバランスが悪く使いづらいです。
【携帯性】
大きく、重いため携帯性は悪いです。しかしながら男性であればそこまで気にならないのかなと思います。
【レスポンス】
最近の機種に比べれば劣りますが、当時としては満足でした。ゲームなどをするわけではなければ、今でも使用できるのかなと思います。私としては故障がなければ今でも使い続けていたと思います。
【画面表示】
画面は綺麗です。
【バッテリー】
購入した当初は一度の充電で2日ほど使用できましたが、後半は一日なんとかバッテリーがもつくらいでした。
【カメラ】
こちらも気に入ってました。
暗所に強く、きれいに撮影できました。
ビデオも気に入っており、スーパースローモーションが撮影できるのが地味に嬉しかったです。
しかしながら、3年ほど使用しているとレンズのコーティングが、はがれ撮影時にモヤがかかるようになってしまいました。
【総評】
重く、大きいため平均的な体格の男性でないと手軽に扱えないような印象です。背面もキレイですが安定感が無かったです。その他は特に気になる点はなく長く使っていきたいと思えるような端末でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月15日 23:12 [1211219-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
最初に書いておきますが、ちょうど2年使ったあたりでSIMを認識しなくなる不具合が発生し、故障サポートを利用して新品に交換してもらいました。なので、以前書いた2年前のレビューと状況が変わったところだけ書き直しています。
【デザイン】
普段はカバーをつけていますが、背面はとてもきれいです。当時話題になったデュアルカメラも今となってはシンプルに見えますね。
【携帯性】
使い続ければ慣れるかと思いましたが、やはりこの大きさと重さはいまでも不便に感じます。片手でメッセージが打てない、写真が撮れないことにストレスが溜まります。あとズボンのポケットが破れます。
カバーを外せばサイズはマシになりますが、背面がすごくツルツルしているので机から落ちまくります。
【レスポンス】
発売から4年経ちましたが、YouTubeやブラウザ程度の使用には何の支障もなく、サクサクです。
あとメモリが6GBあるおかげか、バックグラウンドのアプリが落ちることもないですね。
妻がOPPOのReno7Aを使っていますが、体感的にそれと同じくらいの性能なように思います。
【画面表示】
今でも何の問題も感じません。4Kが見れるはずだったと思いますが、2年使っててそれを実感した場面はないです...
良いところとしてガラスの強度が高く、フィルムを使っていないのに傷がつきません。
【バッテリー】
使い始めた頃から普通の持ち具合で、ゲームしてたら1日持たないかなというくらいでした。開発者メニュー?でバッテリーの容量を調べたところ、2年使ってもまだ90%以上を保っていました。
まあもとの容量が3400mAhしかないので、最近のスマホと比べたら持ちは悪く感じるのでしょうね
【カメラ】
特にこだわりはありませんが、撮ったものを画面でみる分にはとてもキレイです。夜もそれなりに撮れる印象。
ただ、シャッターボタンを押しても撮影までに時間がかかることがあり、連写もあまりきかない点は不満です。何か設定があるのかもしれませんが遅いときだと1、2秒ずれるので、動いている被写体を取るのが大変です。
サイズと重量のせいで片手撮影は難しいですが、両手で持ってカメラボタンで撮ると昔のコンパクトカメラみたいでしっくりきます。
【総評】
2年×2回使い4年経ちましたが、性能の劣化や不足を感じたことはなく、さすが当時のハイエンド機といった感じです。特にメモリが6GBあるのがいいですね。
ネックはやはりサイズの大きさ・重さで、特に片手で操作したい場面が増える外出時などに不便を感じています。
また、2台とも2年使ったあたりからSIMを認識しない・時々モバイルネットワークに繋がらないといった不具合が出始めています。2代目は今のところ再起動すれば復活してますが、いつまで使えるかなあ…
次はエントリークラスの端末でいいやと思っていますが、画質・音質・カメラ性能といったところは本機が勝っているので、買い替えは悩みどころです。
参考になった20人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月6日 16:04 [1711788-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
普段はPixel6を使っています。動画や写真の閲覧用のサブ機として中古で13000円ほどで購入しました。今のところwifiのみで運用しています。
【デザイン】
ランチパックと揶揄されがちな曲面ボディが特徴的です。塗装の質感自体はとても良いです。画面側のベゼルの鏡面感も最高です。
【携帯性】
236gという凶悪な重さと横幅が相まって悪いです。あとツルツルしてるので落下には注意しましょう。
【レスポンス】
sdm845とRAM6GBという当時としては最高級のスペックのお陰で、2023年の現在でもそれなりに快適に動きます。ウマ娘もキビキビと動作します。sdm480やsdm695といった最近のミドルレンジ機種よりも快適だと思います。
【画面表示】
4Kの高精細さは圧巻の一言です。色のリッチさ、HDR動画再生時の眩しさは有機EL機種にかないませんが、写真や4K動画を見た時の精細さは今でも通用します。
【バッテリー】
simを入れていないこと、中古品であることから的確なレビューはできませんが、youtube再生で1時間で17%程減ります。
【カメラ】
独自のAUBEというプロセッサーを開発したり、かなり力を入れていた感はありますが正直それなりといった印象です。4KHDR動画が撮影できるのはとても頑張っていると思います。960fpsスローモーションは今のスマホにはない機能なので気に入っています。シャッターキーは便利です。
【音質】
イヤホンは使っていないので評価できません。スピーカーに関してはステレオであることもあり立体感はありますが、最近のスマホと比べると低音のドスドス感は足りないと思います。
【総評】
中古が一万円強で買えること、ゲームもそこそこ動くことから、写真や動画閲覧用等でサブスマホが欲しいという状況であれば今でもアリだと思います。あとは迷走極まった時代のソニーの名(迷)機ということでコレクションとして購入するのもアリだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 20:31 [1162312-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】全面液晶ではないが悪くない。
【携帯性】とにかく重い。その一言に尽きる。
【レスポンス】古い機種だがサクサク動く。
【画面表示】綺麗。4k。幅があるスマホだがとても見やすい。
【バッテリー】ぜんぜんダメ。
【カメラ】今でも綺麗に撮れます。
【総評】今は、家でYouTube用で使用してます。細長画面でないので
とても見やすい。
バッテリーはイカレテますが、まだまだ使えます。
高級感ある端末。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 1件
2023年3月24日 16:47 [1695356-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
長所:反応早め。カメラシャッターボタン搭載。表示キレイ。
欠点:通話録音機能不搭載。重め。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 08:54 [1638876-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ランチパックデザイン
【携帯性】
重くて大きいので他のスマホより携帯性は悪い
【レスポンス】
スナップドラゴン845なのでかなりサクサク動作する。原神はギリギリできるくらいで重いゲームでなければそれなりにできる。
【画面表示】
上下のベゼルは大きい。
4Kが売りなようだがあまり恩恵を感じない。
液晶ディスプレイで有機ELと比べるとコントラストや色味は劣る。
【バッテリー】
ハードユーザーは1日持たない。
【カメラ】
Xperia初の二眼カメラ。
悪くない。
【総評】
230g越えの重たいスマホ。
今中古で買って家でつかうスマホにはありかも。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 16:40 [1229536-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
「裏面に丸みがあってツルツルなので、カバーやケースをつけないと、机の上でクルクル回る」という事前情報がありましたので、購入と同時にソニー純正のStyle Cover Touch SCTH30JP/Bを装着しました。ストラップ穴がついてないので、後からポンチで穴を開ける予定。
指紋認証の位置が悪いですね。
【携帯性】
5.5in以上の画面サイズを求めてましたので、こんなものだと納得しています。
【レスポンス】
前の機種が中級機の富士通F01Jだったので、感動のサクサク感です。
【画面表示】
文句なしに美しい。文字が精細なので、老眼でも目が疲れにくいのが嬉しい。
【バッテリー】
バッテリーは50%消費までは早いのですが、その後はゆっくりな感じ。あくまでも体感ですが。私の使い方では丸一日(16時間)しっかりもちます。
【カメラ】
スマートフォンのカメラとしては、色がギラギラしておらず自然な感じで好感が持てます。特に室内の撮影が自然。
動画撮影が、昼間も夜間も、ひじょうにきれいでびっくりです。旅先でも、ビデオカメラいりませんね。
【総評】
ドコモの新プラン発動前に、池袋・電話館で実質6千円弱で駆け込み購入しました。この値段ならば全く後悔はない機種です。
その大きさ、重さ、形状から「ソニーXperiaにおける失敗作」という前評判は聞いていましたが、
私は「歩きスマホしない、両手で使う」ことが前提なので全く問題ありません。
RAMも6GBありますし、3年は余裕で使えますかね。出来れば4年もってもらえるとありがたいな、と思っております。
【卒業】
購入から3年3ヶ月を過ぎて、バッテリーはまだまだ余裕の持ちです。
ビデオ通話して30分を経過した時に発熱ダウンが一度。
ただ、この頃から週に何度か充電できないことがあり、どうやら端末側のUSB端子だな、と。
3年6ヶ月を迎える頃になると、1週間で2-3度の準電失敗が起きるようになりました。
朝、さあ、仕事に行こうと画面を見ると、充電量20%じゃ使えません。
最後のUSB端子不良(経年劣化?)以外は、何の不満もない端末でした。
巷では失敗作の烙印が押されてしまいましたが、実使用して困ったことは一度もありませんでした。
SONYを信頼して、次もSONYにします。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月19日 12:51 [1245398-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】このアスペクト比でこのデザインは良いと思います。色はもっとバリエーションが欲しかった。
【携帯性】大型な分、やや犠牲になっているところもありますが慣れだと思います。
【レスポンス】ここは文句なしですね。
【画面表示】16:9のディスプレイでこのサイズは魅力的ですね。有機ELでないので、焼付きの心配も少なくて嬉しいです。
【バッテリー】XZ2とほぼ変わらないかな?
【カメラ】暗所に強い、またディティールを正確に捉えることができるのがすごい。
【総評】16:9のディスプレイ端末では恐らく最後のハイエンドになるであるということと、ハイエンドAndroidタブレット端末がリリースされる気配がないので導入しました。
FGOがフルスクリーンでプレイできるのがとても嬉しいです。
2019年9月17日追記
Galaxy NOTE9を導入して比較して
良い点
・縁がnote9と違って丸まっていない。
・画面の色が青より。
・カメラは暗部ではおそらくnote9より強い。
・4K面は多分note9より強い。
イマイチな点
・バッテリー持ちがnote9より悪い。
・note9のSペンなどの付加価値を比べるとやや弱い。
・ストレージがnote9の半分。
などと感じました。
バランスはnote9のほうが良いですがエンタメで強みを発揮できる部分がXZ2Premiumにはあるので甲乙つけがたいです。
という感じで5Gが普及するまではXZ2PremiumもNote9も現役で行けるといいなと思いながら使っております。
またGoogle Pixel3/Pixel3 XLのような特殊な購入特典がない限り、次回のスマートフォンの最低条件にNote9並の性能バランスは欲しいです。
ちょっとXZ2Premiumの話題からそれるけど、後継機のXPERIA1、バッテリーがNote9より少ないのは頂けない。かと言ってGalaxyS10+もカタログ数値ではNote9と同等のバッテリーを搭載しているものの、海外のバッテリー評価サイトではNote9ほどではないみたいだし、2019年10月からスマートフォンの割引規制始まるらしいし、悩ましいです。
2021年7月20日追記
スマートフォンとしての性能についてはそこまで不満は出ないものの、ストレージの少なさとAndorid11へのアップデート打ち切りが割と致命傷かも?
バッテリー持ちもNote9と比べ悪く、またAndorid11が提供されているPixel3系に打ち勝ているほど洗練されているわけでもなく、敢えてこの世代のXPERIAを選ぶ理由が存在しない程度の立場になってしまいました。
2022年7月19日追記
845世代はバッテリーの持ちの悪さでNOTE9以外は退場済み、重量はS21ULTRAみたいなのも出てきて相対的に弱点が目立たなくなり、ディスプレイは唯一無二性のものがあるが他のスペックが未成熟な部分が否めず、これを使い続けるなら5G世代のハイエンドGalaxyやIPHONEで良いんじゃないというのが率直な感想。
安価に手に入る機会があれば888以降が搭載されたものも試したいが玉がないのがほぼ特価市場に初代1以降のハイエンドは見当たらないので、今となってはあえて選ぶ理由は薄かったかなと思います。
845ではないけど同性代だとP20PROはまだ現役です。
このままXPERIAは海外製が苦手な(パーツは顔が異性なんだけど)、客層にちょっと割高に売り続けけていくスタイルを取っていくのかなと思うと誠に残念です。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au [ミッドナイト ブラック]
- SONY > Xperia 1 SOV40 au [ブラック]
- サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo [ファントムシルバー]
参考になった24人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 00:30 [1588281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
この辺の世代のぺリアなのでデザインに関しては賛否両論あると思う。私自身も、まあ素材の高級感でごり押ししてる感じは否めないが、Premiumな感じは色もあって感じることができるのでよい。
【携帯性】
はっきり言ってひどい。丸まっていて手にフィットするのは良いがさすがに236gと言う重さは何かの冗談かと思った。16.9で5.7インチなので私はこれをファブレットと思って使っている。
【レスポンス】
Snapdragon845で6GBのRAM、そして64GBのストレージなので当然快適だ。Premiumと言う名前に相応しく、常にメモリがカツカツということが動作からも伝わってきたXZ3などの4GB機と比較するとはっきりと余裕を感じるパフォーマンスだ。
【画面表示】
16:9の4Kなので動画視聴などにはピッタリだと思う。当然文字の解像感も文句なしだと感じた。ただXperiaの液晶は発色が薄いのでそこはちょっと微妙だなあと思う。
【バッテリー】
3400mAhもあるからかは知らないがハイエンドとしてはかなり健闘していると思う。中古購入であることも考えるとかなり良いと思う。
【カメラ】
夜景に強いと言われているがそれは確かに感じた。夜景をいくつか撮ってみたことがあるが、全体的には白飛びしつつも健闘しており、当時のSonyが力を入れていたことも伺える。
【総評】
845のXperiaでは最凶の重さから敬遠されがちなこの機種。確かに音ゲーは不可能だし(親指でやろうとすると重すぎるし置いてやろうとすると形状がだめすぎる)液晶も言うほどきれいでないという意見もある。だがRAM6GBによる余裕の動作、そしてそこそこのカメラ、割と良い電池持ちなど、当時のSony最上位モデルと言うだけあって評価できるところも沢山存在する。
重さを許容出来るかがこの機種を気に入るか、気に入らないかの分かれ目となるだろう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 23:52 [1566815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
質感がとても良い。
丸いのが不評のようだが、リングを付けるので(私は)関係無い。
机の上とか、画面側を下にして置けばいいじゃん。
(どうせフィルム貼ってるんだから)
【携帯性】
常に携帯して持ち歩かないので(私には)関係無い。
スマホとみれば「勘弁してくれ」という大きさと重さだが、
カバンに常時入れておける
超高感度カメラ+メディアプレーヤー(PAD)と考えると極小極軽。
【レスポンス】
ストレスは無い。
【画面表示】
とてもキレイ。緻密感がある。色も自然。
【バッテリー】
そりゃ、使えば減るけど、納得のレベル(中古だけどヘタった感じは無い)
【カメラ】
最高!
超高感度! 発色&写りもヨシ!
所有のRX100出番なし(笑)
【総評】
これをスマホとして四六時中身につけると、どうか?だが、
超高感度カメラ+メディアプレイヤー+ネット、と考えると最高!
(しかも中古で1万ちょっと、いいのかな??(笑))
あと、横幅が結構広いんだな。これが意外と使える!
80mmなんてあまりないんじゃないか?これだけ?
小さい単行本であれば、ギリギリこれで読める。
漫画は横にして、上下スライドさせて見る。
その際、80mmが活きてくる!。
74mmとかだとこれはできない。
そう考えると唯一無二の存在。(そこまで考えてるのかな?)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月11日 21:35 [1146095-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
約4年使用しました。不具合はなかったのですが内部ストレージの容量が少なくなり
泣く泣く手放しました。
新たに購入した機種ももちろんXperiaです。
ドコモのオンラインショップで購入したのですが下取りプログラムに申し込むのを忘れており
ゲオで買い取って貰いました。ちなみにドコモの下取りが9600Pでしたがゲオの買取金額は
11000円でした。
Xperia X Performance SO-04Hから機種変更です。
【デザイン】
賛否両論ありますが個人的には満足です。見慣れれば誰もいちゃもん付けなくなるのでは?
私は手帳型ケースを使用しますが、そのまま使われる方は本機を置くときに神経質になりそうですから
何かしらのケース、カバーを着けるのをお勧めします。
【携帯性】
デカいんで女性にはヘビーかもしれません。うちの子はiPhone8plus使っており比較させましたが「デカイ」とは言いましたが
「使ってれば慣れるかな?」と言ってました。確かに重めではありますが24時間手にしてる人は居ないでしょうから
慣れると思います。
【レスポンス】
2年前のXperia X Performanceよりさすがにスムーズでサクサクです。
【画面表示】
素晴らしく綺麗だと思います。
【バッテリー】
初期設定の時はさすがにバッテリーの消費が早かったですが、2日目からは安定してます。私はゲームはしないですし
無駄なアプリは削除して使いますから今後は良くなると思います。
【カメラ】
仕事用でiPhone7を使用してますがXperia X Performanceのカメラの方が綺麗で好きでした。
今回早速XZ2 Premium で何枚か撮りましたが更に綺麗です。
【総評】
発売前の評判はボロボロでしたが、人の噂も七十五日!これからは良い口コミを見れると思います。
今回もXperiaにて良かったと思う1人でした。
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
