LP-R520
- 録音レベル調節ができる、ターンテーブル/カセットプレーヤー付きCDレコーダー 。スピーカーはバスレフ型スピーカーを採用し、迫力ある低音を再生。
- ラジカセ感覚でアナログレコードやカセットテープの音源を音楽用CD-R/RWに簡単にダビングできる。パネルの表記は日本語表記でわかりやすい。
- レコード部は33/45/78回転に対応し、SP盤専用交換針(別売)を使用すれば、より忠実なSP盤再生が可能。ラジオチューナーはAM、ワイドFMの受信に対応。

よく投稿するカテゴリ
2022年7月9日 17:18 [1599009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
パワー | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
今までCDは同社のCC-222SLMKUで再生していました。
録音は目的としていなかったのですが、カセットも再生出来るので、これを使用していました。
PA(ファイナルアンプ)が壊れた?らしく)音が出なくなってしまいました。
今度は安物でいいやと思い、その代わりの、CD、カセット再生機として購入した次第です。
大体の感想は、DELTA PLUSさんがレビューなさっている通りなのですが、一つ追加、
取説には「音楽用」のCD-R/WRにしか録音できない様な文言があります。
しかし、実際は「データ用」CD-R/WRでも録音出来てしまいます。
JASRACへの忖度ですかねえ^^。
CC-222SLMKUの取説にはその様な記載は無いです。
おそらく、LP-R560Kでも同じかと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2021年4月30日 22:57 [1448415-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
好みの問題です。
個人的には特に惹かれるデザインではありません。
【操作性】
多機能ですが、ボタンを見て直感的な操作をすることは可能だと思います。
レコード再生は手動で、再生が終了するとトーンアームが自動的に戻ってきます。
【音質】
スピーカー部
エンクロージャー形式 バスレフ(リア)
ユニット 76mm×2
インピーダンス 4Ω
この手の安価なマルチオーディオシステムと比較するとワンランク上です。
音質を追求するような商品ではありませんが、期待以上です。
【パワー】
大音量で聴くような商品ではありません。
【入出力端子】
入力端子 アナログ(RCA)×1
出力端子 アナログ(RCA)×1
ヘッドホン出力端子 3.5mmステレオミニジャック×1
【サイズ】
外形寸法 470(W)×230(H)×390(D)mm(突起物を含む)
質量 約11kg
レコード盤を乗せる必要があるのでどうしても最低限の面積の確保が必要になりますが、高さが薄めなので、圧迫感が抑えられています。
【総評】
この手のマルチオーディオシステムの安い商品との比較では、造り、音ががワンランク上です。
単に再生機能が付いているというだけではなく、メタルテープ、クロムテープが再生できたり録音レベルの調整ができたりと、機能的にもワンランク上です。
その分、価格も高めですが。
なお、録音はCD-R/RWへの録音のみです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
