
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 1件
- 0件
2020年6月11日 18:15 [1336710-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
【読込速度】
HDDよりは早いし動かしても心配が少ないです。
【書込速度】
これはときどき遅くなっているような時がある気がします。
でもHDDの時でも有った気がします。
【消費電力】
測りようが無いので分かりませんが増設したので増えていると思います。
【耐久性】
発熱すると聞いていたのですが増設スロットがどう見ても熱がこもりやすそうなので
調子が良くなっただけに心配になってきました。
【総評】
自分が使っているノートPCに増設場所があったため、この際高速起動できるからいいかなと思いこちらを購入してみました。
さすがにHDDよりも起動も早くて初めてのmSATAタイプSSDで不安もありましたが購入して大満足です!
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月30日 08:55 [1332467-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ADATA SP310(128GB) |
SUV500MS/240G |
ADATA SP310(128GB) |
![]() |
||
SUV500MS/240G |
Inspiron 15 7000(7567)で使っていたM.2 SSDが突然死してSSD交換・再インストールしたのですが、サブ機のGALLERIA QF860HEのSSDもそろそろやばいのかな?と思い、Windows10に無償グレードアップするのと兼ねて交換することにしました。
QF860HEに内蔵されていたADATA SP310(128GB)はWindows7で使用時間が15000時間弱
Windows10にするとはいえ240GBもあれば余裕があるだろうとSUV500MS/240Gを購入
QF860HEはM.2 SSDスロットが2つあるので空いているスロットにSUV500MS/240G挿入してWindows7でEaseUS Todo Backup Free 12.0でディスククローンを作成
スロットを差し替えてSUV500MS/240Gで起動するのを確認してから、MSのインストールツールでアップグレードしWin10のプロダクトキーを取得してから、再度インストールツールでクリーンインストールを行いました。
必要なソフトのインストールと環境設定をすませたところで速度を測ってみましたので貼っておきます。
【読込速度】
新旧ともに目立った増減なし
【書込速度】
SEQ1MQ8T!・Q1T1が4倍ほどUP、RAND4KQ32T15が3倍弱のUPとなりました
【消費電力】
測定していないので未評価
【耐久性】
設定後にクローンでバックアップは取りましたが、壊れないで欲しいですね
【総評】
もう古い機種ですが新SSDでまだしばらく予備機で頑張いただきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 19:56 [1252265-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
ノートPCのSSD(128GB)が残20%ほどでひっ迫してきたので、HDDまるごとコピーも購入して、本製品=SSD(240GB)換装をするつもりでした。
換装前に128GBのSSDのディスクのクリーンアップをしてみたところ、あらら、残45%程度まで一気に軽くなってしまいました。
MLC→TLCでもあったので、これなら換装する時期を延期してもいいかと、予定変更して、mSATAのケースカバーを購入して、外付けSSDにしてみました。
USBと違って、高速、堅牢、割安な外部ストレージが完成しました。
快適すぎる外部ストレージ、速いし頑丈だし、これから活躍してくれそうです。
と、ちょっと方向違いのレビューになってしまいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
