
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 11:08 [1198000-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
1)購入して1年半ほど、スタンバイ時の発熱が気になるが、故障せず使っています。HDも6Tと8Tをつないで4K番組を楽しんでいます。
2)この度4K 5.1ch再生が10年前のAVアンプで再生出来ましたので方法をアップします。
TT-4K100---ウルトラハイスピードHDMI---4KプロジェクターHU-70LS---光ケーブル---AVアンプ DSP-AX3900
TT-4K100の音声設定をDolby Digitalに設定これで4K 5.1ch サラウンドが再生できます。
3)同じ設定にしてTT-4K100---AVアンプ DSP-AX3900にダイレクトにHDMIで接続してもなぜかDolby Digitalにはなりません?? 理由をご存知の方いらっしゃたら教えてください。
4)とりあえずMPEG4 AACの音声信号をTT-4K100でDolby Digitalに変換それをプロジェクターの光ケーブル出力でAVアンプにつなげれば4K番組の5.1サラウンドが再生可能です。これで4K映画4K音楽番組が楽しみです。
PS 4Kプロジェクターに光ディジタル出力がなければ外付けでHDMIから音声信号を抜き出すものもあります。
参考になった10人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 09:55 [1320733-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
無難です。縦でも横でも設置できることは〇ですが、放熱の穴から埃の侵入が考えられるので縦置きが良いかと思っています。もう少し薄くても良いのではないでしょうか?
【操作性】
TVがレグザと他メーカーと混在しています。東芝だけでセットすると使い易いですが…。
また、まだやってませんが、ネット経由で東芝レコーダーへのムーブが設定でき次第、また書き込みます。
【入出力端子】
多少少ないかと。それと色々つなぐと裏面の面積も少ないのでケーブル類が面倒臭くなりそうです。
できたら拡張機能専用の接続アダプターがあれば便利かと思うのは私だけでしょうか?
【サイズ】
もう少し薄くして欲しい。拡張性を考慮するなら拡張専用の接続アダプターが欲しいですね。
☆ しばらく利用してみて×な事をいくつか
@チューナーが3種類入っているのに録画できるのは1つだけ。そのうち2つは従来のBS/CSなので2つともとは言わないが、せめて2種類同時録画できてくれないと時代に完全に遅れていいます。
A4K録画は基本的に自動チャプターが利用できないようです。
まだ不完全利用なのでわからない部分多数ですが、@Aとも数年前から今のブルーレイレコーダーでは当然可能な事で、これができないのは…。残念です。
付属のリモコンだけで全ての操作ができない!!レグザTVのリモコンがないとできない操作がある。センター部分の外側に≫や≪がない!!付属リモコンだけでは番組表のページ切り替えができない。不完全なリモコンをつけてはいけません!!仕方なく別の方法でページを切り替えています。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月6日 16:07 [1325930-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
今更ながら購入してみたのは私のTVがBS4Kに対応していないからです。
アンテナをBS4K対応した上で本機を購入してみました。
詳細は忘れましたがSSDドライブを録画用に追加したのですが動作しないことがありました。
電源を2系統(USB2本挿し)にしても同様です。よってBUFFALOのHDV-LLD4U3BA/Nを接続しました。
番組表はきれいですが何とリモコンに縦(時間帯)のページスクロールボタンがありません。とても使いづらいです。最近のREGZAちょっと違うんですかね。
それから4Kの録画番組は他の機器に移動できません。
ダビング機器などまだ過渡期なのでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 22:39 [1312340-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
樹脂製なので若干ちゃっちさはありますが、
特に問題があるわけではないです。
【操作性】
REGZAのテレビと同じ操作感です。
扱いやすいです。
【入出力端子】
必要十分な端子量だと思います。
液晶ディスプレイにHDMIで使用したいというかともいるかと思いますが、
当環境ではHDMIケーブルを接続して使用しており、問題なく使用できております。
【サイズ】
コンパクトで置き場に困らないです。
【総評】
安価で購入こともあり、大変満足しております。
また、録画も出来ますし安定した動作をしてくれています。
映像もキレイですのでおすすめです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月29日 11:29 [1297584-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
65Z810Xで本機による4k放送 |
無駄に大きな箱です |
リビングの65Z810Xで4K放送が視聴したかったので
本機の値段も下がってきたところで購入しました。
ケーズデンキで14472円でした。
チューナーのサイズの割に箱が大きくて
びっくりしました。
チューナーのサイズは市販の外付けハードディスクを
判子分大きくしたくらいです。
特に大きいと感じません。
縦置き横置き対応です。
使用中の熱はほんのり暖かいくらいで
触っても気になりません。
付属品
リモコン、チューナー本体、アンテナ線一本、
リモコン用テスト電池とマニュアルです。
※HDMIケーブルは付属しておりません。
2.0以上のものを別途購入する必要があります。
背面には
USB 2ポート(うち一つがHDD専用)に
HDMI1ポート
地デジ、bs 入出力が一つずつ。
BCAS miniスロット×1
有線LANポート×1
となっております。
※
試しに余っていた2.5インチハードディスク
500GBを録画用に外付けケースにいれて
接続していますが問題なく使用できています。
リモコンの操作性はいつもの東芝ですが
リモコンが残念なペコペコするボタンで
42ZG2などと一昔前のリモコンと同じような
作りです。
動作に関しては
使用前に直ぐにアップデートしましたので
特にもっさり感や不満はありません。
※
写真の4K HDR放送は映像設定をお任せに
しております。
最後に
液晶で比較的輝度の高いZ810Xで4K放送を映しても
Z720やZ730のように
暗いのか気になっていましたが、こちらのテレビと
接続しても4k放送は少し暗いです。
映像設定を鮮やかかおまかせくらいで
いくらか暗さは改善されます。
この先もっと安くなるでしょうし
シングルチューナーですが
非常にお買い得な機種だと思います。
なにはともあれ、やはり4K放送は綺麗です。
以下余談ですが
※
パナソニックのDMR-BZT710を介して
接続したところ、信号をスルーせず
映像が映らないので、タイムシフトの関係もあり
三分配し、レコーダー、テレビ、チューナーで
それぞれ地デジ、bs4kを分けました。
東芝のレコーダーであれば同じメーカーなのか
スルーしてくれました。
※
パナソニックのレコーダーと本機では
レコーダーの電源を入れるとスルーしてくれることも
あるようです。
東芝のレコーダーは通電さえしていれば
電源を入れてなくてもスルーしました。
※
2020 2月29日追記です。
Z810Xとの組み合わせで、テレビ側のリモコンで
番組表を素早く下に移動させるとほぼ確実に
番組表から固まり電源を切る、音量の上げ下げ、
入力切り替え以外操作を受付なくなります。
音声は鳴っていますが戻るを押しても
番組表から固まったままです。
電源を入れ直しても番組表の固まったままで
復帰します。
電源を切って数時間放置すると操作を受け付けるように
なります。
x920やz730、z720のリモコンで操作しても
固まる為、Z810Xとの問題と思われます。
因みに固まった時に
チューナー側のリモコン操作は受け付けます。
サポートに連絡してもテレビの故障を疑われ
下請け会社の方が派遣されましたが原因分からず
販売店のご好意でチューナーを交換して
もらいましたが解決には至っておりません。
※テレビもチューナーも最新のソフトウェアに
アップデートしています。
アップデートで治りそうな気はしますが
東芝サポートからは対応予定はないとのことです。
今の東芝サポート体制を考えると今後の
東芝製品購入後のサポートが
大変不安になりました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 17:33 [1304692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
4K対応テレビだがチューナーが非4Kなため購入。今はあまり観る番組ありませんが、とりあえず経験したかったので購入。
確かに映像はキレイです。
東芝レグザ55インチで使っていますが、相性などの問題?もなく設定が簡単なので、おすすめです!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 15:05 [1295754-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
4K見たくて購入。
集合住宅なので、4Kの為にアンテナを付けたくないので既存のBSアンテナを利用。無料放送しか受信できないですが今のところこれでいいです。
パナソニックのテレビに接続。HDMI機器の操作をオンにしたら、電源のオンオフ位はテレビのリモコンで操作出来るようになりました。
手持ちの2.5インチバスパワーのUSB HDDで録画。(バスパワーなので正常作動するか不安でしたが、今ところ作動しています。)
4Kは綺麗です。安価でも安定しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月6日 10:03 [1290065-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで目立たない感じです。
【操作性】
私の環境では東芝製でない古いテレビと接続しているため、個別に電源オンオフが必要です。
おそらく接続先がREGZAであれば電源オンオフはテレビ側と連動すると思われます。
【入出力端子】
HDMI出力端子1、USB端子2(HDD接続用は1)、LAN端子1で必要最低限のものはそろっています。
【サイズ】
20センチ四方くらいなので、コンパクトです。
【総評】
テレビチューナーが故障したため、購入しましたが、信頼性と価格からするとお買い得だと思っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 09:18 [1287351-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで、本体のインジケーターも見やすいと思います。
【操作性】
やはり4Kのためデータ処理に時間がかかるのでしょう、やや反応は遅いですが慣れればたいしたことはありません。
【入出力端子】
必要最小限で問題はありません。
【サイズ】
全体としてはコンパクトですが、もう少し厚みがなければと思います。
【総評】
シャープの2Kテレビで見ていますが、4K放送は通常の2K放送より緻密に見えます。HDDを接続して録画していますが、現在ではBlurayに転送する方法がないので、今後の改善に期待しましょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 02:00 [1287022-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ちょっとした黒いお弁当箱です。
ボタンは電源のみ。シンプルです
【操作性】
東芝テレビリモコンと同じ操作です。迷うことは少ないと思います。
【入出力端子】
HDMIとLANとUSBのみ
【総評】
チューナー単体としては良くできています。
クラウド機能や4kダブルチューナーがほしい人には向きません。
4Kコンテンツが充実前の今ならシングルチューナーで十分と思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 10:23 [1286577-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
安定の使いやすいチューナーです。
REGZA Z730シリーズに繋いで利用しています。
テレビ、レコーダー感覚で使え、
「はじめての設定」で視聴する準備は整います。
指示に従ってリモコンで設定することで視聴録画準備も完了します。
番組表 ミニ番組表等、レグザと共通ですので使いやすいです。
Android搭載のTVが増えているが、それよりも反応が早く使いやすい。
購入後すぐに録画対応していることが購入の決め手になりました。
4K放送は1チューナーのみで、4Kで録画したい番組が被ると予約は無理です。
4K放送のチャンネル変更時にHDMIの解像度の解析が入るため、通常のTVよりタイムラグがあります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月23日 04:57 [1285770-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
ソニーの4KテレビBRAVIA KJ-49X9000Fと繋いで使っています。4KのBS放送を見るために購入しましたが、まあまあ満足して見れて使えています。(サラウンドのウーハーの上に置いて使っています)
ちゃんと4K・HLG(HDR)で見れているので画質の不満はありませんが、ただ番組が切り替わる時で音声の規格が違う番組の時(ステレオ→サラウンドなど)、一瞬音声が途切れることがあるのが分かってきました。これは嫌ですし、内蔵型では起こらない現象だと思います。相性もあるかもしれないのでファームアップでも直らないのでは!?
あとよく書かれている「勝手に電源が入っていたりする」も結構ありますね。
やはりソニーのダブルチューナーにして置けば良かったとは言っても、あれは当時チューナーだけなのに5万円近くもしていましたし、当時1.7万円ほどで購入出来た当機しか選択肢はなかったでしょう。
まあ録画したければ「メディアに残せない・当機以外では見れない」を我慢すれば、外付けHDDに残せますし。
4K・BSチューナー内蔵のレコーダーをいつ購入したくなるのかですね。日本メーカーはお互い共通規格化はしていないが、他メーカー機でも再生出来るようになってきているようですしね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月20日 08:32 [1269112-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
安心の東芝製レグザに接続問題なし、レグザzx810 に東芝製4Kチューナーを取り付けしました、初めての4Kチューナーでやっと本来の画質確認が堪能できるようになりました、やはり4Kはきれいです。他のレビューでもありますように若干の発熱はありますが問題ないと思います。東芝信者なので使い勝手は全然問題ありません大変よかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月1日 15:44 [1247587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなくというか無難な印象です。最近の東芝製レコーダーやテレビとデザイン面は近いですね。
光沢があるので汚れは目立ちそうですし、人によっては安っぽく見えそうです。
テレビ台の下に設置しているので、デザインはそこまで気にならないですし、電源LEDが大きいので扉越しでもON/OFFがわかりやすいです。
【操作性】
4K放送切り換え時などは仕方ないですが、それ以外もワンテンポ遅れるような感じで時々イライラします。
今後ソフトウェア更新などで多少改善されるかわかりませんが、ちょっと気になる部分です。
あと録画機能なども充実してますが、リモコンが小さく使いにくいです。ボタンも固く押しにくいです。
東芝製Wチューナーレコーダーでもそうですが、フルサイズのリモコンで統一してほしいものです。
画面についてはREGZA TVに慣れてる人は、馴染みがあり使いやすいと思います。
【入出力端子】
必要最低限のものは揃ってます。
ただ電源はACアダプターではなく、電源内蔵タイプだとよかったと思います。
【サイズ】
縦置き、横置き両対応なのはいいと思います。縦置き時のすべり止めのゴム足も同梱されてます。
【総評】
他社チューナーでは4K専用もある中で東芝は従来の3波+4K放送に対応している、各放送の録画にも対応(4K以外は裏録画OK)、ダビングを含むネットワーク機能が充実しているなど、ある程度の機能が必要な方はチューナーではこれしか選択肢はないと思います。
発売当初はそこそこの価格でしたが、今はかなり安くなってます。今の価格であれば、とりあえず買っても損はないでしょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 22:45 [1243940-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
50Z810Xに繋ぎました。このTVは地デジもBSも綺麗に見れてましたので4Kでもそんなに変わらないのかなーと思いしばらく買わずにいたのですが知人が4Kチューナー内蔵TV買っていいって言うもんだから最近買ってしまいました。率直な感想はHDRは凄いなーと。解像度がアップしたことよりそっちのほうが変化を感じますね。さらにそれよりも本体の発熱が気になります。北海道なので冬は暖房器具が増えて助かりますが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(地デジ・デジタルテレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
