E4000 FI-E4DALD
- 6.4mmダイナミック型ドライバーユニットを搭載したイヤホン。MMCX端子採用のリケーブルタイプで、ケーブルの交換が可能。
- 独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」により、耳道の傾きにジャストフィット。開口部の変形を防ぎ、音がダイレクトに鼓膜に伝わる。
- 従来よりも小型のイヤーフックの採用で、より多くの人の耳にフィット。歩行時にケーブルと身体が触れることで発生するケーブルタッチノイズが劇的に減少。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.18 | 100位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.23 | 4.15 | 177位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.24 | 4.13 | 161位 |
フィット感![]() ![]() |
4.11 | 4.08 | 220位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.35 | 3.81 | 313位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.33 | 3.78 | 325位 |
携帯性![]() ![]() |
4.57 | 3.82 | 82位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年6月18日 22:54 [1464108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
finalのダイレクトショップにて筐体のみ購入しました。
ZX300にバランス接続です。
【デザイン】【フィット感】【携帯性】
黒い筐体でシルバーのロゴとサークルが綺麗です。
ケーブルが下向きだと重さでフィット感が損なわれる気がします。
シュア掛けの方が安定します。
携帯性はTWSには勝てないです。
時代の流れですね。
【外音遮断性】
イヤーピースが合っていれば問題無いです。
【音漏れ防止】
構造上音は漏れるようです。
人に聞いて確かめた訳ではありません。
【総評】【高音の音質】【低音の音質】
素直な音です。
これにつきるかと思います。
決して派手な音では無いです。
音がとりにくいので音量を上げる必要がありました。
音圧が低いので一聴すると音に不満を覚えるかもしれません。
実際自分も「ん?」と思いました。
他のイヤホン(大体60)より音量を大きめにするとしっくりきます。
自分はヘッドホン(65)より音量を大きくしています。(70ぐらい)
そのぐらいで他のイヤホンと変わらない聞こえ方になります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2021年4月30日 17:44 [1448281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
非常にシンプルでどこでも使いやすく、安っぽさがなくていいと思いました。
【高音の音質】
さすがに1万5000円くらいのイヤホンだと超高音の表現力はたくさんBAを積んだ高級イヤホンには敵いませんが、自然さとシャープさを併せ持った綺麗な音だと思います。ボーカルの倍音成分が実際に耳で聴く音に近く、聴き疲れしにくいです。これといった特徴がないので、一聴すると「?」って感じなんですが、味付けが強めな他のイヤホンと聴き比べてみると良さを実感できます。
【低音の音質】
ダイナミック型にしてはタイトでスピード感のある音で、量感もちょうどいいです。
【フィット感】
シュア掛けでも普通につけても良好です。
【外音遮断性】
付属しているのはSONYっぽいタイプのイヤーピースで、音を出さない状態だと外音遮断性は低いんですが、このイヤホンはあらゆる周波数の音が押し寄せてくるような鳴り方をするため、音を出した途端周りの音が聞こえにくくなります。(多分、物理的な外音遮断ではなく、心理的なものだと思います。)外でつける時は注意したほうがいいかもしれません。
【音漏れ防止】
音漏れしません。
【携帯性】
筐体が小さく、持ち運びしやすいです。
【総評】
メーカーの言う「味付けの少なさ」とは、個人的には「倍音成分の自然さ」だと思っています。特にボーカルや生楽器などで顕著ですが、感動するほど綺麗な音が出ているというわけではないのに「あ、これだ」感が半端ないというか、すっと受け入れられる音が出ている感じがします。
逆に、わかりやすく良い音というか、一聴しただけでわかる美麗さを求める人には向かないイヤホンだと思います。
97dB/mWという小さめの音を有効活用して、普段はRMCE-BT2に繋いで使っています。直挿しと比べると若干残念な音になるものの、外で使うのにちょうどいい値段とサイズで、これだけいい音が出るのであれば大満足です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 21:46 [1426775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
おことわり
文末が統一されていません
ほぼ殴り書き、思いついたことを書きます
【デザイン】
スタイリッシュ。マットな質感でシンプル。
キズは目立たなさそう。
でも自分はゴテゴテのギラギラのほうがいいかなぁ。
【高音の音質】
基本FiiO M11 2.5mm KBFの純銀ケーブルにての感想。
キラキラして響く感じ。全然刺さらないし心地良い。ダイナミックとは思えないし、手持ちの2BAイヤホンとも張り合えるレベル。
【中音の音質】
一番のポイント。まじでやばい。
透き通る感じで、他の人の言うとおり女性ボーカルが最高。
高音から低音全てにおいて言えるけど、解像度が高く、フラット。なのに、高音を意識すれば高音が鮮やかに聞こえるし、低音を意識すればしっかり低音が響いている不思議なイヤホン。
【低音の音質】
ダイナミックだけど聴き疲れしない主張の仕方で、高音、中音と同じくベリーゴッド。
【フィット感】
結構良い。
IEM型と比べると劣るけど、ズレたりは全然しない。
耳掛け必須。イヤーフックがあったほうが良い。もしくはワイヤー内蔵のケーブルか、形状を維持しやすいケーブルにしたほうがさらにずれにくくなると思う。
【外音遮断性】
悪い。
うまく言い換えれば外の音が聞こえやすい。ただ音楽をひたすら聞きたいときはイマイチ。3段キノコイヤピとかスポンジのやつにしたら改善するかも?
【音漏れ防止】
普通。てかこの手のイヤホンなら、そんなに大音量じゃなきゃ音漏れしないです。
【携帯性】
ケースがついてきます。
ハウジング自体コンパクトなので携帯性は良き。まぁそもそもイヤホンだけどね。
【総評】
買うべし。出島。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月7日 08:49 [1365550-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
ドライバー部やプラグ部分に高級感があり
とても気に入っています。
【高音の音質】
E3000と比べると高音がさらに伸びていて
まるで広いステージ
で聞いているかのような音作りでした。
これは素晴らしいと思います。
※個人的な意見です。
(もちろんE3000も音質は良好でした。)
【低音の音質】
低音も弱すぎず強すぎずで丁度良いと
思います。さらに低音の質感が
安っぽさの無いクリアな音質です。
この部分も素晴らしいと思います。
※個人的な意見です
【フィット感】
FINAL製品はいつも耳にフィットしているので
ここも評価できる点です。
※個人的な意見です。
【外音遮断性】
少し入ってくる感じもします。
【音漏れ防止】
普通ぐらいか少し漏れるかな。
【携帯性】
シリコン製のポーチが付いているので
持ち運びも可能です。
【総評】
初めての1.5万円のハイレゾイヤホンを
聞きましたがこの製品は素晴らしい音質です。
ボーカルが近くに定位しているため
オールラウンダーとして楽しめます。そして
何度でも聞いていたいそんなイヤホンです。(聞き疲れもしません。)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年7月25日 13:07 [1351039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
eイヤホン実店舗にて、14,220円で購入。
500時間程使用してのレビューです。
エージング自体は220時間程度で終わりました。
DAPはWALKMAN A50を使用しています。
【デザイン】
シンプルで、なおかつ高級感があると思います。また、余談ですが、Shure掛けがかなりカッコよくキマると思います。
【高音の音質】
臨場感のある高音は、目の前で演奏を聴いているかのような気分に浸らせてくれます。
パーカッション、ヴォーカル、ギター、全部文句無しの描写力です。
特にパーカッションが素晴らしい。このパーカッションだけでも聴く価値があるかもしれない。
なお、箱出しから100時間程度は刺さるような印象を受けましたが、次第にそれも無くなりました。刺さらない、疲れない、です。
【低音の音質】
楽曲に重厚感を持たせてくれる、豊かでクリアな低音が特徴です。とても心地よいです。
大きすぎると感じたことはありません。しかし、量感はあります。必要にして十分という表現が適当でしょうか。
しかし、箱出し~100時間はかなり低音が大きく、全体的に篭った印象を受けました。
この100時間を境に次第に落ち着いていき、200時間を超えたあたりで上記のような素晴らしい低音になったと思います。
【フィット感】
耳に押し込むようにして使っています。さすがfinalと言うべきか、不快感を感じたことはありません。ズレない、落ちない、痛くない、です。
【外音遮断性】
遮音性はさほど高くないように感じます。恐らく一般的なイヤホンと大差ありません。
不快なタッチノイズを感じたことはありませんを。
【音漏れ防止】
分からないので3です。
【携帯性】
付属のシリコンケースが優れモノ。カラビナでベルトに引っ掛けるも良し、バッグの少ポケットに入れるも良し。ケースが無くとも、コンパクトなボディのおげでかさばりません。
【総評】
自信を持ってオススメできます。
聴き疲れしない、いつまでも聴いていたい音です。
その楽曲の持つ特徴をそのまま伝えてくれるので、どんなジャンルの楽曲もイケます。以前誰かが”ピュアサウンド”なんて表現をされていましたが、まさにそんな感じです。
しかし、音圧が低めなのは間違いないので、音量は若干大きめにしています。「チョット大きいかな?」ぐらいが丁度いいです。
なお、エージングは必須です。200時間以上掛かります。
そのエージングさえ終わってしまえば、楽しい楽しい音楽中毒生活の始まりです。時間も予定も忘れて(!?)、大好きな音楽に浸りましょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 13:55 [1343284-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 5 |
etymotic research hf5からの買い替えです
音量の大小で音が歪まない、楽器の音にまとまりがあるイヤホンを探したらこれに行き着きました
2019年1月に購入、スマホやusb-dacに挿しています
【音質】
刺さりの無いなめらかで上品な演色性のある音
音量大きめでボイスドラマなどを聴いても声で耳がギュンってなりません(大音量でも音色が破綻しない?適度に音が削ぎ落とされている?音が柔らかい?)
全体のバランスとしては暖色系、量の多い方から低>高≒中といった具合
まず厚い低音が先にくるので、それを受け入れられるかどうかで好みが分かれそう
楽器の音が割と前に出てくるためか、ボーカルメインで聴こうとしてもいまいち気持ちよくなれない
【高音の音質】
聴く音源にもよると思いますが、final e2000にはなかったサラサラキラキラした部分が微かに顔を出します
hf5で感じていた帯域の狭さが解消できました
大きなくくりではe2000と同系統なのかもしれないが、元気さと引き換えに上品さを取得しているので合う曲も変わる気がする
【低音の音質】
ダイナミック型らしく押し出し感と厚みのある音
ベースやバスドラム、低いピアノの音などがよく聴こえる
慣れてしまえば意外と中~高音出てるなーと思えるのですが、やはり低音の量を感じる事が多い
これはこれで好きなんだけど、低音の量を減らしたイヤホンも欲しくなる
【フィット感】
細い筒状のイヤホンなので、イヤーピースの大きさを合わせれば装着はしやすいと思います
shure掛けしないとタッチノイズが激しい
付属のイヤーフックは眼鏡をかけていても気にならない装着感です
しかし、耳への着脱の拍子にポロッと外れやすく、片方無くしてしまいました
【外音遮断性/音漏れ防止】
圧を逃している分、E500/E1000/E2000/E3000より音漏れします
遮音性もそれほど良くはないです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月6日 23:57 [1335293-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
スマホにつないで使ったりするにはなかなか十分な音量がとれない感じがします。
音については、少しこもった感じを受けます。
E2000、3000も使用してますが、個人的にはこれらの方が自然に聞くことができます。
高価であることを考えると、E2000や、E3000の方がおすすめできます。
フラットな特性のイヤホンが好みの方には高評価なのかも知れません。
この値段であれば、E4000をあえて選ぶ必要性は乏しいように思います。
再生する機器により印象が変わります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2020年2月18日 00:43 [1301979-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
低音が出ない。
よって臨場感がないです。
中音はつきささらず、中庸な音質だと感じました。
高音もつきささらないのですが、低音ほどではないですが、
あまり出ていないと感じました。
(ひと昔前のインイヤーイヤホンにありがちな音に近いです)
世間の高評価が謎です。
おそらくステマではないでしょうか?
購入を検討中の方は一度じっくり視聴することを
おすすめします。
(できればiPhoneのイヤホン等と聞き比べする)
(iphone付属イヤホンの方が音の設計が良いです)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年1月24日 14:48 [1294853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
ケーブルはMMCX端子で着脱可能 |
プラグ部。L型で邪魔になりにくい。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
プレーヤーはA&ultima SP1000を組み合わせ、ハイレゾ音源で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
筐体はアルミ削り出しでアルマイト仕上げ。金属ならではのソリッドな美しさを備えています。角のダイアモンドカットや側面のロゴ(印刷)もさり気なくアクセントになっていて格好良いですね。
【高音の音質】
音が出た瞬間に思わず頬が緩んでしまいました。高音質。
音が出る前の空気感と、解像度高く鋭く立ち上がる音のコントラストが印象的で、心に響きます。
解像”感”ではなく、真の高解像度で、繊細な音の粒立ち感は耳触りが至高。しなやかでスムーズな表現力も特筆に値します。こうした高音質モデルが、この価格で手に入るのは素晴らしいと思います。
【低音の音質】
高解像度で質感を豊かに引き出しつつも、硬くなること無くどこまでも滑らか。量感の伴った心地よいリズムが楽しめます。
中高域をマスクすることなく、音楽全体に厚みを与え、ローの効いたリッチな音調は、ジャンルを選ばず、長時間の鑑賞にも適するでしょう。
【フィット感】
小型軽量で装着による負担感は皆無です。
ストレート形状ですが、イヤーピースの工夫により耳穴への収まりも良好です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型としては一般的なレベルです。
【携帯性】
非常に小型軽量で、携帯性は良好です。
【総評】
Eシリーズの中で、MMCX端子によるケーブルの着脱が可能で、かつ手頃な価格が魅力。定番中の定番と言いたい好モデルです。ニュートラルな高音質を求めるなら、本機は非常にお勧めです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月22日 04:02 [1205045-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
finalのまわしものではありませんがこれで4つ目のfinalです。
E4000も音量が取りにくいです。
音量の取りやすさはE2000>E3000>E4000>E5000
E4000とE5000はハイゲインで聴いた方が良いかもしれません。
大きさはE5000と全く同じようなのでフィット感も変わりません。
E2000,E3000の方がフィットに関しては良いと思います。
ケーブルの見た目は結構安っぽい感じがします。
ポップスでE2000と聴き比べると明らかに質の高い音を鳴らします。
E5000と比べるとボーカルが前に出てくる感じが良くわかります。
E4000がポップス向け、E5000がクラッシック向けと良く言われますが確かにそんな感じですね。
E5000と同じ条件で聴き比べましたが、E4000でクラッシックを聴いても全然良いと思います。
偶然かもしれませんが、私のE4000、E5000ともドライバー故障による交換になりましたので、ドライバーは壊れやすいのかもしれません。中古なら保証が効くものをお勧めします。新品なら2年保証しているお店が良いかと思います。
追記
現在メインのDAPはZX300ですが、今は色々試した結果E4000にfinalのバランスケーブルに繋いで聴いています。
ZX300に関する限りイヤピース等色々試しましたが、E5000よりE4000の方が相性が良いと思いました。素直なE4000、癖のあるE5000と言えるかもしれません。E5000より安くて素直なE4000はかなりお勧めです。(E2000やE3000とは全く次元が違いますので比較する必要もないと思います)。
中華製の数千円のバランスケーブルでも試しましたが、やはりfinalのシルバーコートのバランスケーブルはかなり良いです。
付属のアンバランスでも良いですが、出来ればfinalのバランスケーブルで一度、試してみてほしいと思います。
- 主な用途
- 音楽
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年8月29日 02:55 [1254640-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
Eシリーズの上位機種として発売されたモデルですが、感度は悪くなる一方で非常に鳴らしづらいイヤホンです。
ドライバーはe2000,e3000よりも上位のものを使用しているとありますが、ドライバー口径も同じなので、基本的構造は変わらないと思いますね。
(ボイスコイルに用いてる線材などはより良いものを使用してる可能性もあります)
リケーブル可能にした弊害により装着感は下位機種よりも悪くなっています。
また、デチャッブル機構を設ける事で余計な接点が出来る事で伝送ロスは避けられません。
価格もe2000から大幅に上がりました。
この価格帯でこのイヤホンを積極的に選ぶ要素がないのが現状です。
激戦区の価格帯であり、好みの音楽ジャンルにあったイヤホンを時間と手間をかけて探すべきでしょう。
Final Eシリーズでは価格の最も安いe2000が皮肉な事に音が最も素直で良い、というのが個人的意見ですね。
リケーブルで遊びたいのであれば、もっと高感度のイヤホンをお勧めしたいところです。
スマホなどでは充分な音量が取りづらく、これもマイナス要素の一つです。
Finalの音が好き!という方以外は積極的にお勧めできるイヤホンではないですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 07:38 [1250122-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
コンパクトで良いですが個性がなくつまらない。
【高音の音質】
サラサラの高音。
【低音の音質】
質は良いが、圧が強く硬さがない。
【フィット感】
悪くはない。
【外音遮断性】
耳栓とまではいかないが、充分。
【音漏れ防止】
漏れなさそうなのに、結構漏れる。
【総評】
中域から低音にかけて右肩上がりに圧が上がる印象で、高音の質が悪いわけではないが、伸びやキラキラを感じることがない。ボーカルものに向いているとの評価があったので期待していたが、中低域の圧の強さが邪魔をするので気になって仕方ない。期待外れでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月17日 12:59 [1243540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
パイプ状のコンパクトなデザインで個人的には好きなデザインです。
アルミの筐体にアルマイト加工のブラックが凄くかっこいいですね。
ジャック部も金属でfinalのロゴ入りの高級感あるものが採用されているのもいいですね。
【高音の音質】
透き通るようなクリアさ、伸びがあり刺さるようなこともなく女性ボーカルやアニソンなどにも向いていると思います。
解像度も高くノーマルでも分離感が感じられハイレゾの音源を活かしきっています。
【低音の音質】
厚みがあります。
しかし、ボワつくことがなくタイトに鳴ってくれるので中高音をマスクすることなく迫力のある低音です。
音場も広く感じますしこの価格ではCPが高い音質だと思います。
【フィット感】
附属のfainal Eタイプイヤピースが一番かな。
SSからLLまで5サイズがペアで入っているので、まず合わないという事はないと思います。
自分はMサイズを押し込むように装着しています。
【外音遮断性】
まずまずではないでしょうか。
やや外音を拾うこともありますが音楽を流せば気にならない程度です。
【音漏れ防止】
ボリュームにもよりますが、まず漏れることはないと思います。
それだけEタイプのイヤピースはフィットしてくれます。
【携帯性】
附属のシリコンのケースが扱いやすくて携帯性も良いです。
ケースにはカラビナが付属しておりカバンなどの取っ手にぶら下げることも出来るので便利です。
また本体自体が非常にコンパクトなためまとめる際も簡単です。
【総評】
小刀本体からは想像できないサウンドステージの広さが目につきました。
そのことにより低音の厚みもボーカルのクリアさもより引き立ち元気で爽やかな音質になっていると思います。
E2000や3000からはグッと価格帯が上がりますがエントリーモデルとして1万円半ばの価格帯で十分満足できるだけの音質の価値はあると思います。
入門機にはピッタリかと思いますがメーカー推奨エージング時間が100〜150時間とかなり長めなので購入後すぐの音でがっかりせず音の変化を楽しみながら熟成させていくことをおススメします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 2件
2019年5月13日 21:20 [1225641-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
半年間使った記念に書きます。リケーブルはしていません。
9年間様々なイヤホンを使ってきました(価格帯1万〜2万)がその中で一番良かったと感じます。
少しイヤホンにお金をかけたい方にお勧めできると思います。
音楽は日本のロックを中心に聴いています。
高音と低温のバランスは若干低音が弱い気がしますが高音とともに綺麗にまとまっています。
女性ボーカルもきつ過ぎず心地よく聞くことができます。
ゲームはR6SをPS4でやっていますが足音等razerのハンマーヘッドpro V2並みかそれ以上に聞こえます。
様々なイヤホンを試聴してからこれに決定しましたが、この価格帯では断トツだと提言します。
買って大満足な一品です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 15:31 [1189850-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
XperiaXZ1でJ-POP 女性ボーカルを聴いています
最初試聴した時に、なんていい音なんだて思わず絶句しました
高域の伸びはそんなにないですが、逆に疲れにくくしっかり出るところは出ています
中域のボーカルは、目の前で歌ってるかのような感じです
たぶんこの機種はE5000はクラシック、ジャズ向けでE4000はPOPS向きだと感じました
低域は十分にでています。この筐体からこれほど重低音が出ることに感激しました
全体的に癖のない音なので、飽きることはないと思います
買って良かったです
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
「格」を感じるMACHシリーズ最上位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > MACH 80 WA-M80)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
