サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 [PS4]
- 処刑人やかつて魔女だった陶芸家などの複数の主人公と、高い自由度のフリーシナリオにより、重層的な物語が展開するRPG。
- 2016年にPS Vita向けに発売されたタイトルの進化版で、システム面が改良され、多数のイベントややりこみ要素が追加されている。
- バトルでは、使う技によって行動順が変化していき、新しい技がひらめくと、ひらめいた技は次のターンから使用できるようになる。
サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 [PS4]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):¥4,920
(前週比:+1,130円↑)
発売日:2018年 8月 2日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.61 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
2.78 | 4.05 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.57 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.14 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.14 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
2.67 | 3.56 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年11月24日 16:50 [1649181-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・邪神との果てなき戦いが終わり、帝国が滅び去った時代を舞台に、新たに産まれた時代の主人公たちが自由度の高いフリーシナリオによる重層的な物語を体験するRPG。
・操作方法
左スティック・方向キー 項目の選択・移動
○ボタン 決定
×ボタン キャンセル・戻る
△ボタン メニュー
□ボタン 情報切替
L1ボタン タブ切替・ロード
R1ボタン タブ切替・セーブ
L2ボタン メニュー一括閉じ
R2ボタン サブコマンド1
R3ボタン サブコマンド2
・タイトルメニューから選べる項目は2種類。
「Continue」セーブデータからの再開
「New Game」ゲームを最初から始める
「Option」各種設定
「Delete Save Data」セーブデータの削除
【評価】
・プレイ開始時に、過去にクリア済みの物語があるかというアンケートがあり、チェックを入れてからプレイを始められる。プレイステーションヴィータ向けに発売されたタイトルのアップデート版的な位置づけのゲームゆえに、クロスセーブに対応してくれても良かったように思うが、プレイ済の人に対する配慮が少しでもあるのがよい。
・上記アンケートの後、いくつかの質問に回答すると、プレイヤーに適した主人公が決まる。プレイステーションヴィータ版、Switch版でプレイした時と同じキャラクターが選ばれたので、整合性が取れた質問になっているのだと思う。毎回同じ質問をされているのかもしれないが……。
・元が携帯ゲーム機向けゲームだったこともあり、据え置きゲーム機としてはバストアップキャラクターと文字のバランスが独特。テキストが大きくて読みやすい。キャラクターの濃い顔がはっきり見える反面、バストアップキャラの静止具合が気になる。
・ヴィータ版に対してボイスが入っていることはメリットだが、プレイしてみると、意外とボイスが少ないことに気付く。ボイスが入っているイベントは重要なイベント、と捉えるといいのかもしれない。
・バトルは、それぞれのキャラクターの技にコストがあり、決められたコストの範囲でしか攻撃できず、バトルが続くと使えるコストが増えていくため、バトルが続くとどんどん強い攻撃を連発できるようになる。早くバトルを終わらせた方がいいが、1人のキャラクターに強力な技を使うと、他のキャラクターの出番が無くなるため、ターンごとにコストを考えて攻撃を決めていくのが地味ながら楽しい。サガシリーズ特有の閃きで技が増えることもあるため、バトルは楽しい。
・バトル中でもロードができるため、誰かが死んだら直前からやり直すことができるように配慮されているようで、ちまちまと遊びやすいつくりになっているのは好感が持てる。
【まとめ】
・元が携帯ゲーム機向けのゲームなので、携帯モードがあるSwitchの方が適しているゲームのように思えるのですが、携帯モードでプレイする予定がなく、トロフィー機能重視であれば、PS4版でも問題ないと思います。どこか懐かしさを感じるけど新しいRPGをちまちまと遊びたいのであれば、ぜひチャレンジしましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月4日 17:16 [1607299-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 1 |
【操作性】
特に操作に困ることはないコマンドRPGの操作です。
【グラフィック】
一見手抜きゲーム。ストーリーはあっさりしており、イベントは全て紙芝居で進み、ダンジョンも紙芝居。フィールド移動もキャラクターで一瞬で移動でき、エンカウントもありません。これだけ聞くと買う気がなくなるかも知れませんが、このゲームのコンセプトとしてはそれらを「不要」とみなして設計しているのです。
【サウンド】
サガシリーズの流れを感じさせる名曲揃いです。
【熱中度】
熱中度に全振りさせたゲーム。とにかくバトルの楽しさに重きを置いた設計になっており、「ロール」や「技」「装備」「陣形」こういった複数の要素で戦略を組みます。後述の通り適当にやってと一瞬で全滅します。
【継続性】
周回前提で、少なくとも5周以上はするゲームです。主人公4人クリアしてからがアイテム引継ぎなどが出来るので本番。やり込めばやり込むほどキャラは強くなっていきます。エンドコンテンツとしてラスボスの強化版が用意されています。クリアするだけならあっという間。この強化版を倒すなら長き道のりになるでしょう。それが楽しめるなら長く遊べるゲームになります。
【ゲームバランス】
ライトユーザーお断りの難易度。ラスボスが倒せる強さになっても、そのあたりの雑魚戦で気を抜くと全滅する難易度です。控えのキャラクターを鍛えるのにちょっと2人ほどスタメンと入れ替えたら速攻で全滅できます。雑魚戦は毎回、中ボス戦している感覚です。普通のRPGのように適当に決定ボタン押してたら本当にすぐに全滅します。
【総評】
結論、万人受けしないRPGです。ストーリーすらも薄ーく作っていててバトルを如何に楽しめるかがこのゲームの評価を決めます。(厳密にはストーリーが薄いというよりは、設定を作り込んでいるのに説明が殆どないというのが正しい。なのでグラフィックもなく設定上しか登場しない神がたくさんいる。)
過去作のサガシリーズで、バトルが楽しくて、ダンジョンうろつくのは面倒だったような人には向いているでしょう。
ロマサガ3とかで、ラスボス余裕で倒せるレベルでもなお、すべての技を出そうと延々遊んでいる人ならオススメ出来ます。逆に技が歯抜け状態でも気にせずクリアして満足している人には向かないです。「なんという手抜きゲー」だと思うことでしょう。
サガをやり込みたい人にオススメ出来るRPGです。当てはまる人はぜひ買ってみてください。ダウンロード販売でも定期的にセールしているので。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 1件
- 0件
2018年9月4日 17:07 [1155797-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
PS4で出すにはグラフィックが微妙だしイベントシーンで声は全体の2割くらいしか付いてないしモーションの種類は少ないし敵は色違いばかりだし…それでも私は星5です。とにかくバトルが病みつきになるんです。
常にギリギリの駆け引きが求められるといいますか、運の要素も結構あるんですが、陣形や武器、技、術、ロールの組み合わせが無限にある中で、敵に合わせてできるだけ最適な選択をしてなんとか勝てる戦いがたくさん用意されてます。
しかも4人の主人公それぞれで仲間にできるキャラが結構異なり、しかもみんな能力値がバラバラで個性豊か。
もちろん多少の強弱はありますが、弱めのキャラでも育てれば十分前線で活躍されられます。このゲームバランスすごい。
さらに、とあるラスボスを倒すという目標は4人とも同じですが、イベントが豊富なため、そこに至る過程はまさにプレーヤーの数ほどあります。
そういうわけで、新しい主人公で始めるたびに、育成、戦略、シナリオが新鮮に味わえるんです。もう最高。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 1件
- 0件
2018年9月3日 12:26 [1155465-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
vita版よりシナリオ追加、システムを少し改良しての作品。
音楽は文句なし。
戦闘は少し難しく、パズルのような戦略があるが、すぐに慣れるし何度も負ける前提なのでそこを理解してプレイが必要。
LPと呼ばれる体力みたいなものを回復するのに宿屋などがないことと、戦闘での回復もターンを超えてのものになるのでガチガチのヒーラー大好きプレイはできません。
基本的には主人公とその相棒キャラをメインに話が進みますが、その掛け合いも面白く、セリフも個性的で愛着がわきます。
しかし、今回の追加で、全主人公で他主人公の相方が仲間になることに。
喜ばしい追加ですが、逆にセリフやパーティのメンツと辻褄が合わないこともチラホラ。
また、vita版でのセリフの矛盾はほとんどなおってません。
ゲームとしての作品としてプレイする人には良作。シナリオをメインに見る人にはふと現実に戻さられることもあります。
従来のサガシリーズが好きな人はのめりこめるのではないでしょうか?
vita版から槍が強化、弓が弱体化しました。普通にプレイするには問題ないと思いますが、おそらく裏ボスを倒すために極めていくとどうしても武器の差がでてきます。
しかし、このゲームはそこらへんの武器の差もプレイする楽しみになるのではないでしょうか?
周回プレイもできますが、必ず周回しなきゃならない要素はないので強制ではないのは◯
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
クセの強さを乗り越えられるほど、オカルト要素を楽しめるのなら
(プレイステーション4(PS4) ソフト > 魔都紅色幽撃隊 DAYBREAK SPECIAL GIGS [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
