ジャスティオ MFC-L2750DW
- 無線LAN、自動両面プリント・スキャンに対応したハイスペック・モノクロ複合機。カラースキャナ、コピー、FAX機能を搭載。
- 見やすい2.7型カラー液晶タッチパネルで、スマートフォンのように直感的な操作ができる。モノクロで毎分約34枚のプリントが可能な高速エンジンを搭載する。
- 自動両面プリントで用紙コストを1/2〜1/8に削減でき、分離型トナー&ドラムで約3円/枚の低コストを実現する。

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.67 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.33 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.33 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
2.00 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.00 | 3.46 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.50 | 3.26 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2021年3月27日 20:29 [1436856-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
MFC-L2750DW外観 |
MFC-L2750DW特長1 |
MFC-L2750DW特長2 |
![]() |
![]() |
![]() |
MFC-L2750DW特長3 |
MFC-L2750DW特長4 |
MFC-L2750DW特長5 |
MFC-L2750DWは両面同時スキャンが出来るFAX付き複合機としてキヤノンのMF269dwよりも実売価格が安く抑えられている所がメリットかなと思う。ランニングコストも僅かではあるが安く付くようで全体として節約に結び付く。
ただ、ファーストコピーが速いとは言えず、これ位のスピードなら両面同時スキャンを我慢してエプソンの爆速モノクロインクジェット機であるPX-M380Fも候補に加える事も考えられる。
【デザイン】
MFC-L2750DW は2015年発売のMFC-L2740DW の後を受けた機種で2018年発売と言う事だがスクエアじゃない台形がちょっと古さを感じさせる。ADFを備えているため一般的なレーザープリンターでは良くある天面排紙ではなく正面排紙となっている。
【印字速度】【静音性】
スペックは34枚/分とレーザーらしい高速仕様である。ただ、コピー開始から排紙完了まで16秒を要していてキヤノンのMF265dwの9秒に比べると遅い。また、展示機の調子が悪かったか結構なガタガタ音がした。
【解像度】
暗部の階調性はモノクロレーザー共通の弱点であるベッタリした感じである。明部はそこそこの階調性がありディザ的な画像処理がちょっとインクジェットっぽい感じはする。逆に言うと粒状感はあり、MF269dwのスクリーントーン調とは見た目の仕上がりが違う。
【トナーカートリッジ】
3000枚が寿命のトナーカートリッジのランニングコストは3円/枚とモノクロレーザーの中では安い。ドラムカートリッジは12000枚が寿命なのでトナーカートリッジ4回の交換でドラムカートリッジの交換も必要になる。
https://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/mfcl2750dw/accessory/index.aspx#cphMain_printerproductaccessory_0_pnlNaviLink
【ドライバ】
ブラザーの公式ダウンロードページによればWindowsは10、8/8.1、7、Windows Serverは2008から2019まで、macOSは10.13から11に対応という事で定期的にマシンを更新していれば問題無さそうである。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcl2750dw
【機能性など】
印刷装置寿命として約5万枚/5年間と言う事なので中規模程度以上のオフィスには物足りないかもしれない。消耗品の交換は天面をガバっと開ける必要は無く前面で行える容易性がある。ADFは50枚と中々容量があり、受信したファクスを印刷前に液晶画面で確認出来る「見るだけ受信」などのブラザー独自機能も備える。
LANは無線に加えて有線も備えており安定した高速ネットワークが構築出来る。また、各種ウェブサービスへも直接アクセスが可能。パソコンなしでスキャンした書類をクラウド上へアップロードしたりクラウド上のデータを印刷する事が可能である。
- 比較製品
- CANON > Satera MF269dw
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月28日 10:29 [1204527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 黒で汚れが目立たなく、コンパクトにまとまっていてよろしい。
【印刷速度】 スリープからの時間はかかるが、印刷し始めると普通。
【解像度】 性能記述通り。トナー式なので、コピーと同じ程度。
【静音性】 いろいろモードがあって、静かにするのにはそのモードに。
【ドライバ】 CDからソフトを導入するのに、1時間前後かかります。しかも、選択項目もあり、ついてないといけない。visual studio 2004を使っているとは2018年発売の機種なのに何なんですか?インチキしているのではないですか?ソフトウエア技術者総替えにしてください。
【付属ソフト】 インストールがものすごく時間がかかる。何のソフトでインストーラーを書いていますか?やめてください。
【印刷コスト】 トナー式なのでそれなりにかかります。最初のトナーは数百枚程度なので、お早目に次のトナーの購入準備を。
【サイズ】 大きいが、前に出てくる方式なので、寸法が収まれば問題はない。
【総評】 ものはいいですが、ソフト導入が最悪です。この会社はソフトウエア技術者を変える必要があります。雑誌presidentなどには社長さんの成功談が書かれていますが、その時の古い技術者を今もそのしがらみで温存しているのではないでしょうか?
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
