MOGGY YPL524
- 5型ワイドタッチパネルを搭載したポータブルカーナビ。12V車専用のTV非搭載モデル。
- オービス設置場所、取り締まりに注意したい場所が70,000件以上登録されている「うっかり違反防止ナビ」を搭載している。
- 2018年春版「マップルナビPro3」を搭載。「東京外環自動車道(三郷南IC〜高谷Jct)」などの新開通道路やスマートICにも対応している。


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.65 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.30 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.75 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.46 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
2.30 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
1.60 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 21:41 [1266386-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
取り締まりポイント付きなので素晴らしい。
お手ごろ価格なので毎年買い換えてます。
唯一、小さい画面なので
頻繁に使っているとボタン間違いでイライラします。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 17:22 [1205008-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
※※※ここから再レビュー※※※
半年使っての再レビューです。
×位置精度について
GPS受信が遅いので、走り出して数分は自車位置がかわりません。
ドライブやツーリングの出先で困りそうです。
GPSを受信後は大きな問題はありません。ちゃんと目的地付近まで案内してくれます。
×到着予定時刻
かなりずれるので、参考にしません。
北関東田舎のゴルフ場を目的地に設定すると、下道で100分の表示。
気持ちが焦ってしましましたが、70分で到着。
×操作性
慣れなのでしょうが、自宅に到着しても目的地が自動削除されなかったことがあり、消し方に悩みました。
○警告
Nシステムやオービス位置を教えてくれます。これは10年前の古いゴリラにはなかった機能です。
やましいことがない善良な市民には、Nシステム位置情報は必要のない情報です。
オービス位置情報についてはありがたい情報です。
※※※ここまで再レビュー※※※
バイクで利用できる書き込みを見て購入したのですが、バイクはケイタイで十分だったので、車で10年ほど使っていたSANYOゴリラを交換しました。
×位置精度が悪い
曲がるとしょっちゅうずれます。ときどきではありません。
×地図が粗い
ゴリラと比べると表示される道が1/3程度です。首都圏など大都市以外ではおおざっぱなのでしょう。
値段が安いし、目的地の近くまで案内するという用途には十分ですが、このシリーズはもう購入しないと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 21:55 [1213102-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
ポータブルナビにデザイン性は求めていません。
シンプルで不測のないデザインです。
【操作性】
画面で地図をスクロールしようとして指を離すと、引っ張ったゴムが戻ろうとするように引き戻され、目的の場所を表示させるのに苦労します。
メニュー等の深い部分からトップメニューに戻ろうとすると何度も [戻る] ボタンを押すことになり操作性が悪いです。
私が行きたい場所が特殊過ぎるのか、フリーワード検索では殆どヒットしません。その上に地図の操作性が悪いので、目的地の設定が凄く面倒です。
【ナビ性能】
目的地を設定後は、車で移動する分にはナビゲーションに大きな不服はありません。
ポータブルナビなので歩行中や自転車で使用しようとすると、移動中の道路を誤認するようで使い物になりません。取り外し可能なカーナビと言った立ち位置なのでしょう。
最低でも 1.5車線程度の道路でないと道路として認識しないようです。
【画面表示】
ナビ中以外は地図と同じように上が北の方が良いように思う。
【AV機能】
使用する予定もないので無評価です。
【拡張性】
拡張
【総評】
他のナビを使用したことがないので比較は無理ですが GoogleMap のナビに比べると、ナビ以前の目的地の設定等がとても面倒です。 USB 接続可能なので GoogleMap で設定したルートを転送できれば便利ですね。
【電源】
付属の電源以外を使用するには miniB の OTG ケーブルが必要になります。私は通常のケーブルを改造しました。
消費電力は、充電と動作の何れも 1.7W 程度のようです。電池を使い切った状態で動作させると 3.5W 程度になるので USB 2.1 のポートだと電力不足になります。USB 3 であれば大丈夫です。
ポータブルバッテリー等を使用する場合は 1A 出力を用意すると良いでしょう。 10Ah のバッテリーが内蔵されたポータブルバッテリーだと、充電しながら 10時間くらい使用できる計算です。
電源電圧が 4.7V を下回ると電源断と認識してしまいますので、単三電池を使用するポータブルバッテリーだと電池を使い切れないと思います。
【追記 190403】
画面の明度を 5/6 から 1/6 に下げると消費電流は 1/2 くらいに下がりました。
初期状態でバッテリーの運用時間は 2時間程度だったので、照度を下げることで運用時間を 4時間程度まで伸ばせそうです。
自転車で使用する際は胸ポケットに入れて音声ナビとして使用するつもりなので、事前に照度を下げておくと良さそうです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 18:54 [1131598-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 1 |
実は521,522,523,524と4台目です。
522くらいからはあまり大きな進化はなく買っては同じですが性能差も感じません。
細かな機能で差はあるかも知れませんが実際に全機能をつかうわけではないですから。
521は保証切れた1年半くらいで故障廃棄
522は購入後すぐに自分のミスで落とし液晶破損(ベルトの位置から落とし筐体の角から着地)
すこし筐体がショックに弱いと思いますが524で改善はされてないようです、全く同じ筐体ですから。
523は使い始めて3日で通電不良に陥りまして走行中に「10秒後に切れます」を頻発し、切れてしまう。
修理に出しましたが1ヶ月くらいかかり返品の当てもなさそうなので返品しました。
そして入れ替わりに524を買いました、懲りずに買ったのはやはりコストパフォーマンスは最高であるからで
今回は5年保証と5年物損保証を付けて買ったので、壊れないのを祈りながら使います。
レビューが他機種に偏ってしまいましたが、液晶の感圧タッチも良く、検索やルート設定、中継も無難で満足感が高いです。
取り締まり情報はあまりにも緻密で結果的に警告が頻発してしまい安全運転に徹するしかないです。
だとしたら警告は必要ないんで全部切っています。
文字表示のデッカイは助かりますが地図表示のデカ字より住所検索の字が大きくなった方が普段は楽でsね。
- 車タイプ
- その他
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
