サイバーナビ X AVIC-CZ902XS レビュー・評価

2018年 6月 発売

サイバーナビ X AVIC-CZ902XS

  • フルセグTVチューナー搭載の7V型ワイドカーナビ。ハイレゾ音源、FLAC、WAV、ALACなどに対応した高音質ハイエンドモデル。
  • 国内市販AV一体型カーナビゲーションとして初めて銅メッキシャーシを採用。緻密にノイズをコントロールしている。
  • 電源ケーブルとAV入出力ケーブルにはOFC(無酸素銅)を採用。「MUSESシリーズ」のハイエンドオーディオ用オペアンプを6基搭載している。
サイバーナビ X AVIC-CZ902XS 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥248,000

記録メディアタイプ:メモリ 設置タイプ:一体型(2DIN) 画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSの価格比較
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSの店頭購入
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのスペック・仕様
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのレビュー
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのクチコミ
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSの画像・動画
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのピックアップリスト
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのオークション

サイバーナビ X AVIC-CZ902XSパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月

  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSの価格比較
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSの店頭購入
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのスペック・仕様
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのレビュー
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのクチコミ
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSの画像・動画
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのピックアップリスト
  • サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS

サイバーナビ X AVIC-CZ902XS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.68 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 4.52 3.91 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 4.32 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 4.35 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 4.84 3.82 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 4.23 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

RABA_EMONさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:949人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
58件
スマートフォン
14件
41件
イヤホン・ヘッドホン
13件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能5
拡張性5

【デザイン】
フラットなデザイン。色は好みが別れるかも知れないが自分的には好きです。

【操作性】
メニューもわかりやすく、直感的に操作出来る。

【ナビ性能】
不満らしい不満も無く快適に使えている。地図の描写も見易い。

【画面表示】
画質は綺麗です。レイアウトも悪くない。7インチなのでもう少し表示は抑えても良いかも知れない。

【AV機能】
とても良い音で満足しています。ショップ取り付けで調整もおまかせしました。

【拡張性】
一通り出来るので困ることはない。

【総評】
久しぶりのカロッツェリアです。
ルノーカングーに加工取り付けしています。
最初はCZ-902にするつもりでしたが、丁度売り切れでこちらにしました。価格が倍程違うのでかなり迷いましたが、結果としては良かったです。
操作は昔のサイバーナビに比べてクセも無く使いやすい印象です。
音はかなり良いです。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

紫苑-shion-さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
5件
動画編集ソフト
0件
2件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能3
画面表示4
AV機能5
拡張性無評価

AVIC-ZH099Gからの買い替えです。
902XSは音が良いと評判でしたので悩んだ挙句、購入しました。
11年前には30万超えのカーナビが今ではハイエンドで20万超え。
お安くなりましたね!!私的には大きい出費でしたが!!

デザインについては902XSはボタンもブロンズカラーになっていますが、自分的にはシルバーの方が内装カラーにマッチするので少々残念でした。

操作は同じメーカーとはいえ前機種とは全く違うため、設定を変更するにも四苦八苦していますが慣れれば問題なさそうです。
相変わらずエンジンをかけてからの立ち上がりは遅いですね。

ナビ性能ですが、慣れのせいで前機種と違うので見にくいです。
案内音声も前機種より日本語がカタコトになっているようで聞き取りにくく感じます。
案内音声が機械音っぽいのは会話中でも聞き取りやすくするためなのですかね?
普通の方はほぼナビ機能を使う事が無いのでしょうが、自分は道を覚えるのが苦手なので何度も行っている友人宅でも毎度ナビ設定するほど前機種のナビ機能を使い倒しました。
902XSもずっと使い続けるのですぐ慣れると思います。

画面表示は特に良くも悪くも感じないです。

AV機能ですが、さすがに大昔のナビより断然音が良くなりました。
とはいえ、もともと2スピーカーを4スピーカーにしてサブウーファーを付けているだけなので感動するほどではなかったです。
コンパクトカーなので遮音性も悪く走行中はロードノイズで聞こえにくくなりますが、走行速度に合わせて音量を変化する設定もあるのがいいです。
まだカスタムイコライザ設定をしていないのでこれからじっくり試していこうと思います。

比較製品
パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
車タイプ
コンパクト

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daigorousanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性4

☆2wayマルチ+サブウーハーのシステム
使用スピーカー TS-Z1000RS+TS-ST910
使用サブウーハー TS-W1000RS
使用アンプ フロント2way用4CH→McIntosh MCC204 
        (キャパシタ ラックスマン XCP-1000)
        サブウーハー用1CH→McIntosh MC443M 
        (キャパシタ ラックスマン XCP-1000)
ドアはデッドニング施工 
   + 専門店による音質チューニング実施済み

デザイン: 見た目はとても満足しています。中央下のボタンとスマートコマンダー中央のリングのブロンズ色がカッコ良いです。本当はワイドのサイズ(200mm)があればよかったのですが,まあ仕方ないです。

操作性: 本体の操作性に不満はありません。先代,先々代もサイバーナビを使用しており,特に操作に不満を感じませんでした。ただ,スマートコマンダーで次の曲を選ぼうとしたとき,2曲いっぺんに飛んでしまうことが多いです(操作が下手なのかな)。

ナビ性能: 全く問題ないです。サイバーナビの道案内が気に入っているので,サイバーを使い続けています。この機種での道案内も不満を感じません。また,MAユニットをつけていますので,運転者からの見た目の路上に矢印が示されるので,案内はとてもわかりやすいです。車間距離が短くなると,アラームで怒られます。

画面表示: 使っている中では特に不満を感じません。ただ,画面がもっと大きかったらなぁとは思います。最近ラージサイズの画面のものが発売されましたね。

AV機能: このAV機能が目当てで当機種を選択しました。高価だったけど,大正解だったと思います。音響環境の構築では,全体のバランス(ヘッドユニット,アンプ,スピーカー,接続環境,音響調整)が大事だと思っています。この機種にするまでは,ナビからの音質がボトルネックでした(サウンドナビという選択もありましたが,サイバーの道案内が好きだったので)。今は,ハイレゾ音源を入れて,快適なドライブ環境を作ることができました。目の前で広がる音のステージングが素晴らしいです。ボーカルが目の前で歌っていて,息づかいまでも伝わってくるし,また各楽器の位置関係が明確にイメージできます。ステレオって,すごいなぁとつくづく思います。

拡張性: 2wayマルチまでの接続環境であれば,31バンドでのイコライザー設定もありますし,各種メディアにも対応していますし,何も問題は無いように思います。ただ,3wayマルチにも対応してほしかった。。。とそれだけが不満です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アクアジムさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
28件
プラズマテレビ
2件
10件
カーナビ
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能5
拡張性4
 

 

セルシオに修理不能になるまで乗ることにしたので、かねてから不満のあったナビ交換(正確には追加)をすることにしました。(スピーカー交換、アンプ追加も含む)スマホ操作に近いナビ操作は慣れれば概ね快適です。ただ、この部分は標準グレードの無印902と同じです。
肝心の特化したオーディオ部分は、素晴らしいと体感できてはいるのですか、うまく説明できません。
ちゃんとショップで調整すれば、無印902でもよかったかな思ったりします。
長く乗るつもりなので、選択は正しかったと思うことにしています。

車タイプ
セダン

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ノートンは駄目かさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
21件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
15件
洗濯機
1件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
ナビ性能5
画面表示4
AV機能5
拡張性4

【デザイン】
デザインは、ナビで7インチだとこの形になるのではないでしょうか。
でもボリュームは、ダイヤル式のほうが早くていいけどじゃまかな!?
サイバーXはこの一機種だけですが、売れるかテストなのか、それともコスト的なのか。
カロッツェリアのサイバーナビからは、強気というか、頑固さを感じますね(笑)

【操作性】
09CSから比べたら、メニュー項目は少なくなったようにも感じますが、相変わらず操作は多いので、慣れるまで迷います。

【ナビ性能】
昔から使っているためか、地図表示は見やすく、案内も親切ですね。
しかし、近所から3分くらいのところで、「自宅へ帰る」をしたのですが、検索に20〜30秒くらいかかりました。もうちょっと早いほうがいいかなと。

【画面表示】
画面の映りは荒いようにも感じます。09CSのほうが良かったように感じます。
しかし今の時代に、7インチは小さすぎます。

【AV機能】
Xと名乗っているだけあって、皆さんの言われているように、細かい音までクリアになった感じです。
ライブDVDをかけているのがほとんどですが、09CSでは聞き取りにくかった英語が聞き取りやすくなりました(笑)
イコライザーは、5箇所だけですが、Xなので、もう少し細かく設定できると良かったようにも感じます。

【拡張性】
MAユニットもつけましたが、普通ですかね。駐車中の前を横切るものなど周囲に動くものがあった場合、通知して欲しいです。
また、スカウターがなくなったのが残念ですが。失敗だったのかな。
もう少し面白いものを出して欲しいです。

【総評】
09CSに比べ、音は5.1chから、ハイレゾ(2ch)になりましたが、全体的にクリアになりました。
カロッツェリアは、全体的に中低音の厚みのある音(風)を作っていた感じがしますが、今回は、設定で少し幅広く設定が出来るようになったかなと思います。
以前、アルパインの700?(15年前くらい)だったかな?それに近づいた感じがします(笑)そこまでクリアではないですが。

またそろそろ、ブルーレイ、アトモスやDTS−Xにも対応になって欲しいですね。

外車の純正でもナビが付いている時代なので、なかなか売れなくなっているでしょうが、がんばって欲しいです。
あと、純正ナビって、相変わらずヘボイので、純正で「+30〜50万で純正ナビの中身が、サイバーナビになりますよ」ってことなら、選ぶと思います。
また、ネットを見るとサウンドナビにも押されている感じがするので、営業さんがんばってください。

車タイプ
クーペ

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RlKAさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
85件
ゲーム機本体
1件
11件
レンズ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性5
ナビ性能5
画面表示4
AV機能4
拡張性4

AVIC-VH99CSからヘッドユニットを交換。
音周りは、
パワー PRS-D700
SP   TS-Z172PRS
でフロント2chのみで、リアは接続なし。
デッドニングはまだ施工していません。

同じCD音源であっても、細かい音まで良く聞こえるようになった。
が、走行中になるとロードノイズに負けちゃいます。
AVIC-VH99CSとの差はほとんど分からなくなる。
カーオーディオの宿命でしょうかねぇ・・・

同じ音源でCD音源とハイレゾ音源を比較すると
差は歴然としてきます。もうCD音源には戻れません(笑)
こちらは走行中でも違いが分かります。
今回デッキ交換して良かったなと心から感じるのはハイレゾ対応の部分です。


満足度が☆4つですが、不満に感じる点は、
・BDに対応しない
・HDMI入力に対して、リアモニタのRCA出力で絵が出ない
・オートイコライザーで音が悪くなる
 今まで気がつかなかったのですが、フラットの方がまだ良いです。
・質感は旧来のサイバーナビには到底及ばない・・・
 型落ちで半値になる事が続いたので作りがチープになった感じです
・地図表示も旧来の方がサイバー感があったかな・・・
です。


余談

サウンドナビとの比較はしていないのですが、
ハイレゾ再生環境としては、ホームでLINN DS(プリMAJIK パワーACURATE)+ B&W805D と比較しています。
エンジンをかけずに視聴した場合でも、ホームのシステムにはまるで及ばないのですが、
制振処理をしっかりやれば、それなりに良くなってくれそうな印象です。

このデッキを生かすには遮音性能の向上(デッドニング)が必須でしょう。
そこまでしないなら、CZ901で十分。
差を一番感じさせてくれる点がフォーマットの違い(ハイレゾかCD音源か)なので、
高音質パーツに拘るよりも先に、BDを積んで欲しかった。
カーでBlu-ray Discの画面解像度は必要なくとも、音声がMPEG2からリニアPCMになるのが大きいのです。
パイオニアのエンジニアはプライベートでは音に拘っていないのではないか?という疑念すら抱きます。
BD再生に対応していたなら、満足度も☆5にしたと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーナビ X AVIC-CZ902XSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ X AVIC-CZ902XS
パイオニア

サイバーナビ X AVIC-CZ902XS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月

サイバーナビ X AVIC-CZ902XSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(カーナビ)

ご注意