D4N2666PS-16G [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]CFD
最安価格(税込):¥10,080
(前週比:±0 )
発売日:2017年10月

よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 16:59 [1324783-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
某BTOパソコンサイトで 2019年7月、Windows10ノートPCを購入した。
直前まで Windows7ノートPCを使っていたが、後 半年余りで
サポートが切れる事、起動の遅さ・各種処理能力の限界(第二世代i7CPU)
等々から、BTOパソコンで新CPU・SSD搭載でコストに見合うものを探した。
購入後、各種作動環境を移行 ネットに繋いで使っていると、
画面表示に色々と不具合が生じた。
特にWebブラウザ固定表示部分が顕著で モアレ状表示が頻繁に起こり
定期リフレッシュされる部分は 一旦、正常表示されるが、
暫くして元のモアレ表示が起こる。リフレッシュしない部分は
モアレ表示が消えずに残ってしまっていた。
パソコン再起動、メモリチェック等やってみたものの、
症状が全く改善しなかった為、メモリのハードウエア的故障を疑い、
同時にメインメモリの容量アップを行った(16GB−>32GB)。
Windowsの一般的画面は メインメモリの一部を使って
表示されるようにできている(特殊なゲーム以外)。
メインメモリの一番最後のアドレスに近い部分で 実装サイズによって
動的に確保・使用・解放を繰り返しているように思えるのだが・・・・。
【速度】
CPU能力UPや SSDの搭載によって十分な速度が確保出来ている為
速度向上が実感出来ない(早いんだろうけど・・・)。
遅いと感じることは全くないので 以前のWindows7パソコンより
遅くなっていることは考え難い。
【安定性】
換装前のメモリで画面に出ていたモアレは 全く出なくなった。
Webサーフィンしていても 気持ちの悪くなる表示が無くなって
気分良く画面が見れている。
【互換性】
基本的に、同容量のメモリを2セットで使用。
第9世代i7CPUには 最大128GBまで使えるが、一先ず32GBで十分。
特に重たいゲームをすることもないので。
【総評】
元々搭載されていたメモリモジュールに どうやらハードウエア的な
バグがあったように思われる。
搭載メモリ換装後、画面表示の不具合は一切出なくなった。
時折画像変換等の重たい操作をすることがあるが、
エラーを出さず無事終了できることから 十分に信頼できるものと思う。
現ノートPCには GeForce GTX1660Tiも積まれているのだが、
個人的にグラフィックの重いゲームをすることがほぼないので
ややオーバースペックのPCを購入したかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 19:23 [1216304-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![D4N2666PS-16G [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001046016.jpg)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
