Magic Keyboard テンキー付き (JIS) MRMH2J/A [スペースグレイ]
- テンキーが付いたワイヤレスキーボード。より広いレイアウトを持ち、書類を素早くスクロールできる操作キーや、ゲームに適したフルサイズの矢印キー付き。
- それぞれのキーの下にあるシザー構造はキーの安定性を向上させ、キーの運びを最適化。低いフォルムを採用し、快適で正確なタイピングを行える。
- 充電式の内蔵バッテリーを採用。1回の充電で約1か月以上駆動させることができる。
Magic Keyboard テンキー付き (JIS) MRMH2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
キーピッチ![]() ![]() |
5.00 | 4.29 | -位 |
ストローク![]() ![]() |
4.67 | 4.17 | -位 |
キー配列![]() ![]() |
4.09 | 4.07 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.77 | 3.99 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
3.98 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 12:14 [1496488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
黒いiMac Proの登場で発売されたもので、いつものAppleのMagic Keyboardが真っ黒になったモデルで見た目のインパクトが違います。
私はMac Pro 2013と一緒に使っていますが、見た目の相性はバッチリです。
【キーピッチ】
通常品との炉違いなので特に問題なしです。
【ストローク】
これも通常品と一緒です。
ノートPCと同じストロークなので、深めのストロークが好きな方には合わないと思います。
【キー配列】
これも通常品と一緒です。
今までテンキーがないコンパクトサイズのApple wireless keyboardを使っていたので、数字を多く入力する時には楽です。
【機能性】
単なるキーボードなので特に機能性と言われても何もないと思います。
【耐久性】
ボディーはアルミなので頑丈だと思います。
バッテリー交換ができないのでバッテリー自体の寿命は気になります。
バッテリー内蔵のMagic Mouseでも問題なかったので大丈夫でしょう。
【総評】
使ってみた感想は今までと変わらないので不満はありません。
通常のMagic Keyboardの色違いで価格が1割以上お高めなのでコスパを重視するなら通常のシルバーでいいと思います。
私も今まで使っている電池式のwireless keyboardから乗り換えるか悩みましたが、このキーボードは廃盤になると知った後に家電量販店で売られているのを見てたまらず購入しました。
実際に購入して良かった点は付属しているLightningケーブルがiPhoneなどに同梱されている白ではなく、黒のケーブルだったのは、デザインに気を遣うAppleらしいなと感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 10:50 [1405141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
友人から譲られたiMac2012LATEモデルに付属していたキーボードからの交換です。
Windowsとのデュアルブートで使用していましたが、WinではPrintScreenなどいくつかのキーが使えない、もしくは使うための操作が煩雑になるので不便を感じていました。このキーボードにしてからはかなりの部分が解消されて満足しています。
もともとキーストロークが深く打ちごたえのあるものが好みでしたが、これだけキーストロークが浅いのに十分な打ちごたえを感じられるのは驚きです。付属していたキーボードのストロークもかなり浅いものでしたが、打ち込むときの感触は大きく改善されていると感じました。
また、キーストロークが浅いので指の動かし方が少なく済むようになって疲れがグッと少なくなりました。
値段はそれなりに張りますが、値段相当の良い製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月17日 09:46 [1399441-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
M1 MAC mini用に購入
【デザイン】
・ MAC mini本体がシルバーじゃなくて、スペースグレーなら統一感出たのですが、ここではその点は無評価
・自分のPC机のレイアウト上、マウスを右端に持ってきているものの、キー配列が横長のため少し体の中心より左側に寄った感じになります。デザイン重視とは思いますが、この点でキー配列-1。
【キーピッチ】
・特に違和感ありませんが、もう少しキーに角度があると打ちやすい。
【ストローク】
・薄いためストロークは浅めですが、特に違和感ありません。
【キー配列】
・前記
【機能性】
・初MACなので慣れかな。
【耐久性】
・購入したばかりなので無評価
【総評】
・まだ満充電からどの程度の時間使えるのか検証出来ていませんが、思ったより電池もちは良いです。
・いざとなったらLightningケーブル繋げて操作もできますし。個人的にはType-Cの方がよいかな。
・Bluetoothキーボードとしては高価な部類ですが、それだけのメリットがあるかどうかは微妙。自己満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 10:05 [1353328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 23:45 [1167668-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
テンキー付きのアップルの有線キーボードをしばらく使っていましたが、ワイヤレス化したかったことと、MacBook ProとiPad Pro、iPhone全てスペースグレイで揃えているので、キーボードとマウスも統一したくなって衝動買い。
とにかくライトニングケーブルで充電できるのはありがたい。乾電池がいらないし。
Apple製品はリセールバリューが良く、2〜3年使っても、ヤフオクで約半額程度で手放せるので、実質半額だと思って使っています。ほとんどがデザイン代ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月5日 09:51 [1117945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
初BLUETOOTHキーボード。
デザインは薄型で高級感があり超かっこいいです。
キーピッチ、ストローク、配列、すべて申し分ないです。
テンキーがあるのは仕事用にすごく使いやすいです。
耐久性はわかりません。
満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Magic Keyboard テンキー付き (JIS) MRMH2J/A [スペースグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001043712.jpg)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
長文もちろんOK。安定して使える優れたキーボード
(キーボード > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト])5
鈴木啓一 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
