
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 20:54 [1560921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
キヤノンのものと似た感じで液晶表示も見やすく
使いやすいデザイン
【機能性】
結構細かく設定ができる
【使いやすさ】
キヤノンより使いやすい
グループごとにボタンを押せばすぐに設定できる
【総評】
AD100用に購入
最初は設定しないとストロボが反応しなかったが
一度設定してしまえばあとは簡単
電源を入れた直後はストロボ本体側の設定が優先されているので
いちいち出力設定をいじらないと連動してくれない
設定しないと1/256まで落とせない
不満点は少しあるが問題ないレベル
金額を考えるとおそろしい機材
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月12日 01:48 [1280285-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
コンパクトながら見やすい液晶表示。
使いやすく機能的なデザインです。
【機能性】
AD200proで使ってます。
モデリングランプの操作ができるのが便利です。グループごとに個別にon offもできます。
発光量は1/3段まで細かくコントロール可能。
後幕シンクロも装備されています。
【使いやすさ】
グループごとにスイッチが配列されているので発光量のコントロールが直感的に行えます。
純正ST-E3-RTと比較すると階層を探す手間が省けて格段に使いやすいと思います。
特に暗所での操作が楽です。
同期もスムーズです。
オートフォーカス補助光も付いてます。
【総評】
AD200pro用に購入しました。
AD200proが購入して早々に故障したためGODOXは耐久性や品質の不安は感じますが、今のところトランスミッターは問題なく快適に使えています。
純正の1/3くらいの価格でありながらこちらの方が高機能です。
純正ST-E3-RTはシンクロに迷うことがありましたが、X Pro Cは電源を入れるだけですぐ使えます。
マイナス点として・・・
・マルチ発光設定画面からグループ設定画面に戻る操作が分かりづらく迷ってしまうこと。
・オートフォーカス補助光が暗い。AD200proのモデリングランプの光量が小さいこともあり、この組み合わせではAFが厳しいときがあります。
以下、現在使っているGODOXコマンダー、レシーバーすべてにおいて気になる点。
(当機種とセットで使うためこちらに書かせていただきました)
・パワースイッチが側面にあるため、バッグの出し入れなどでスイッチが入ってしまい電池が消耗してしまうことがある。
・エネループを使用したときにバッテリー残量が正確に表示されないこと。(残量がわかりにくい)
・ロック機能がついてない製品があること。(当機種ではなくレシーバー)⇒グループやチャンネルが意図しないうちに切り替わってしまうことがある。
とても良く出来た製品だけに、これらのマイナス点は非常に惜しい気がします。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
動画制作者にピッタリな新世代マイクシステム!
(その他カメラ関連製品 > AnkerWork M650 Wireless Microphone A3320011 [メタリックブラック])5
鴻池賢三 さん
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
