RS-WFIREX3
- スマホやスマートスピーカーで家電をコントロールできる家電リモコン。外出先からスマホで家電を操作できる。
- スマートスピーカーを接続すると、話しかけるだけで家電の操作が可能となる。Amazon Alexa、Googleアシスタント、ドコモ my daizに対応する。
- 本体には温度・湿度・照度センサーを内蔵。状況を確認しながら帰宅前の部屋を快適に保てる。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月27日 13:35 [1543538-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
小さくコンパクトですが、かなりチープ感がある。
【機能性】
多数の家電リモコンのテンプレートがあり実用性は高い。スマートスピーカーとの連携もできてとても良いです。
【使いやすさ】
セットアップ手順が少し面倒。DHCPでしかIPアドレスの設定ができず、手動設定はできない。スマホ上のリモコンアプリの操作性は良い。
【総評】
初めは問題なく使用できていたが、引っ越してネットワーク環境が変わったら数回に1回しかネットワークに繋がらなくなった。
ネットワーク環境側の問題かもしれないが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 13:34 [1532078-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
艶ありの黒色プラスチックのため、傷つきやすく、安っぽい印象です。
白色で高級感のあるデザインだとさらに良くなると思います。
【機能性】
リモコン機能だけではなく、温度、湿度、照度が確認できるので、帰宅前に室内の状況を確認できて便利です。
【使いやすさ】
2.4GHzしか対応していないのが残念でした。色々調べてやっと設定が完了しましたが、2.4GHz対応のWi-Fiじゃないと使用できない点は、購入前に知っておきたかったです。
【総評】
スマホでリモコンが操作できるので便利です。
スマホ上のリモコン配置は他社と比べても分かりやすい方だと思います。
これから色々試して使いこなしたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月10日 19:29 [1493681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】まあまあ
【機能性】機能が豊富で使いこなせないほど。遊べます。
【使いやすさ】設定などは慣れが必要かも。
【総評】購入して良かったです。
TVの電源&音量&チャンネル変更、換気扇のON、OFF、シーリングライトのON、OFFなどに重宝しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 11:51 [1297665-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
_最初は高齢でテレビの操作や照明の点灯、エアコン操作等厳しい物があり、本リモコンを購入しました。
◎ 使用は本機単独で◯◯スピーカとか未使用で、スマホ(Android)操作でき十分です。
_▲ 重大な欠点は操作結果が不明な点です。ですからネットカメラで見る等チェックしております。(明るさ、テレビの状態、室温等) 自分自身で確認が必要です。
赤外線リモコン対応ならほぼ何でも操作出来ています。コロナの石油ファンヒータの温度変更にも活躍しています。点火出来ませんが消火はできます。
遠方操作の基本から外れた(アンサーバックがない)ものです、
元々 Irリモコン機器にはそういうものがないわけで、操作して目で音で確認出来ているものなので、
別の場所から操作かけることの、危険性も十分考慮してほしいところです。
現在、居間に1台、親の寝室に1台、自分の部屋に1台の3台をスマホで操作して、とても助かっており節電省エネにもプラスだとおもっております。
●時々反応なしになります。本体のDC5Vを抜くかACアダプターごと抜くかです。いざという時使えないのは困るので、ていきてきに電源断を実施しとくとか。☆ -1
※温度、湿度があるのでグラフ化表示がほしいです、また操作の履歴を残すLogが出来ればと、希望します。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 10:38 [1230481-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
まだ購入して2週間程です。
勉強中ではありますが率直な感想を。。。
【デザイン】
これは。。。もっと何とかなったんでは?って思ってしまう。
形もさることながら材質もプラスチック感満載
【機能性】
結構良いと思います。
細かな設定も可能
【使いやすさ】
この手のスマートリモコンと基本は一緒
アプリでの設定必須
【総評】
見た目は。。。なんですけど
実力はかなりあると思います。
価格的にも魅力的な価格だし。
これの価格で温度、湿度、照度センサー付き
アプリのデザインもシックな色使いで使いかっても良い
敢えて残念なところを言うなら
アプリの使い込みには時間が掛かる。
と言うのも複雑な設定も可能な為、それらを使いこなそうとすると
覚える事が多い。(通常使用出来るようにするまでは簡単)
とはいえ私はまだまだ使い始めたばかりなので。。。
説得力ないですけど。。。
でも他に2種類他社のスマートリモコン使っていますが
一番自分にはしっくり来ています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 20:42 [1229120-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
GoogleHomeとの連携で使用しています。
【デザイン】
もうちょっとなんとかならなかったのか…というのが率直な感想です。
【機能性】
設置平面より上の全方位をカバーしており送信能力は良いと思います。
【使いやすさ】
初期設定がやや面倒ですが、許容範囲です。
【総評】
音声で照明やテレビを操作出来るので地味に便利になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 10:01 [1207097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
Google Home miniで照明器具やオーディオの操作等をしたいと思い本製品を手にしました。
もともと、後継機のRS-WFIREX4を購入予定でしたが、Amazonのタイムセールで4980円になっていたのでこの製品に決めました。
【デザイン】
デザイン面では後継機で改良されていると謳われているように本製品のデザイン性が高いとは言えません(後継機もケーブルがきしめんの様に太くて微妙ですが・・・)。このページでも製品写真が掲載されていますが、照度センサー側を前にして向かって左側に電源コネクターがあるため、どう見ても美しくありません。近年のIoT製品はデザイン性が高くも安価な製品が多いため、今後の製品づくりはもう少し頑張ってほしいものです。
尚、現在は適当に設置していてるので設置位置が決まり次第、microUSB端子のL字コネクターを購入するかL字になったケーブルを買い足し設置する予定です(それでも見た目は釈然としないのは明らかですが・・・)。
【機能性】
赤外線受信・送信部は反応が良いと思います。ただ、温度・湿度・照度センサーには誤差や特性があるようです。特に温度センサーに関して言えば、エアコンのリモコンに内蔵された温度計とは±2〜3度になる場合があります。本製品自体の発熱によるものだと思いますが、設置場所の接地面に熱がこもりやすいと本製品の発熱によって温度が高くなる傾向があるようです。湿度センサーは手持ちの湿度計と2%程度の誤差がありました。照度センサーについては設置場所により異なるので割愛しますが、照度センサーが数値でLux表示される点が気に入っています。正直どの程度誤差があるのかはわかりませんが、後継機が3段階の明暗センサーなので設置場所によってはわかりにくいと感じるかもしれません。
ほか、機能性についてはアプリに依存する製品のためレビューの仕方が難しいですが、後継機だけでなく本製品も含めてIFTTTに対応したのが好感を持ちました。現在は使い始めなので照明器具のみに利用していますが、今後は使い方を広げていきたいと思っています。
【使いやすさ】
購入前にこちらのレビューやAmazonなどのレビューを読んでいると1日中かけて設定したが設定できなかった等設定が難しいというレビューを散見しましたが、私の場合は5分ほどで設定を完了することができました。メーカーが出しているPDFの説明書にはわかりやすく説明が書かれているので、特に迷うことはありませんでした。
ただし、製品のパッケージに同梱されている薄っぺらい説明書に印字されている取扱説明書PDFのダウンロード先のQRコードが誤って作られており、すぐにアクセスできない状態であったのが残念でした(httpがダブっていただけなのですぐに分かりましたが)。この点は改善していただきたいです。
【総評】
流通在庫が少なくなっているため値上がりしている傾向のようですが、価格で割り切ってこちらの製品を購入するのはアリだと思いました。今後、いつまでアプリのアップデートに対応してくれるのかは定かではありませんが、引き続きアプリのアップデート等はフォローしてもらいたいと思いました。
結局、使い方は自分次第というものでもありますし、これから色々と試していきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 19:38 [1206129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
google homeと組み合わせて使っています。
家のテレビはブラビアでアプリなども使えるので、直接google homeと接続できると思っていたのですが、古いバージョン?でできないようなので、こちらの製品と組み合わせて、音声でチャンネルや音量をコントロールできるようにしています。
テレビに加えて、照明やエアコンの温度なども操作できるので、便利だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 11:57 [1201576-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
この1年位、この手の商品を買うかどうか迷っていましたが、価格も手頃ですし、体験する意味で購入しました。
【デザイン】
サイズは十分小さい。
最新モデルは白ですが、色は白が良いかも(ケーブルを含めて)。
白い壁に設置の場合、黒だと目立ってしまう。
【機能性】
・スマホからのリモコン追加は、エアコン、テレビ、レコーダーは、対象プリセットが無くても、他の機種などで代替可能。照明は古いシーリングライト(2007年製東芝)では設定出来ず(手動学習でも不可)。寝室の山善のシーリングライト(同じ2007年製)は、リモコンからの手動学習で設定できました。
・Google Homeの音声によるリモコン指示は、下記の通り。
[方法1]カスタム(conversation actions)
「OK Google、家電リモコンを使って、〇〇して」
エアコンx1、照明x2、テレビx1、電動カーテンx1、扇風機x1のみ、設定可能。
我が家ではエアコン、照明、テレビのみ設定できました。扇風機は夏に設定予定。
テレビの場合、チャンネル変更、音量調節、放送切替(地デジからBSへ変更など)が出来ますが、やはり、いつものリモコンで操作した方が早い(Google homeだと5,6秒時間掛かる)。
[方法2]スマートホーム(Direct actions)
「OK Google、〇〇して」
エアコン、照明のみ設定できる様です。
ただ、最大50個まで登録できるようですが、使用用途は良く分からず。
【使いやすさ】
・本機の初期設定のために、スマホのWiFiを2.4Ghzで接続しないといけないのは少々面倒(初回の設定のみ)。
・Googleアシスタントとのリンクは、「家電リモコン」アプリに手順のリンクはあるものの、何をやれば良いのか分かりづらい。あれやこれやトライしてたら、上手く出来ましたが、もう一度やれる自信は無し。
・電源アダプタは同梱すべきかと思いますが、コスト下げるには仕方ないかも。
【総評】
・Google home購入時も感じましたが、まだまだ発展する余地はありそうです。また、我が家の場合は家電が10年以上前のものもあるため、家電側の更新も必要と考えます。なお、電動カーテンなんてあるんだ、と改めて知った次第です(^^ゞ。
・家電リモコンアプリにはマクロが作成できて、複数の動作を1回で出来ます。Google homeではルーティンを使えば出来るのかもしれませんが、まだ、やりきれていません(出来るのか分かりません)。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2019年1月5日 16:15 [1188945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左は初号機REX-WFIREX1、右が本機。コンパクトに。 |
ラーニングしたテレビの操作画面例。GUIが綺麗。 |
温度、湿度、照度の測定結果をスマホで表示。 |
![]() |
||
消費電力の測定結果(別製品/アプリによる) |
購入しました。2個所有しています。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
デザインと質感ともに、特に優れた印象はありませんが、実用上問題を感じません。
【機能性】
アプリからの各種家電リモコン操作のほか、AlexaおよびGoogle Homeと連携可能です。
リモコンコードはプリセットが充実しています。また、ラーニングはフォーマットを選ばず、リモコンで動作する家電はほぼ全て本機でコントロールできるでしょう。
ほか、温度、湿度、照度センサーを内蔵し、アプリから値を確認することができます。
旧モデルは温度センサーが筐体内部の発熱を検知して使い物になりませんでしたが、本機では改善されています。
【使いやすさ】
スマホアプリは以前に比べてデザインが改善されて視認性が向上し、使いやすくなりました。
アプリからの操作は、各家電に付属しているリモコンに遜色ないレスポンスでサクサク使えます。
当方はAlexa(スマートスピーカー)を利用していますが、Alexaと連携させる場合、「アレクサ、XXXXX」の発話開始からから家電が反応するまで約5秒程度です。発話が面倒で少し待たされる感はありますが、興味のある方、必要な方にとっては実用的だと思います。
ほか、本機から発信されるリモコン信号は範囲が広く見通しの効く室内ならまず問題なく操作できると思います。数年前から同様の製品を発売しているラトックが改善を続けてきたポイントで、本製品を選ぶ理由の一つになると思います。
【総評】
待機時の消費電力を測定すると、一般的なAC/DC(USB)アダプター込みで平均約0.6Wでした。コンセントに挿しっぱなしでも年間の電気代は150円程度の計算で、エコ性能も充分に思います。
スマホで屋内外から家電が操作でき、スマートスピーカーとの連携も可能。コンパクトで消費電力も少なく、本体価格もリーズナブル。文句なしです。
興味のある方は、とりあえず購入してみてください。良い製品です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- テレビリモコン
- 1件
- 0件
2018年12月12日 10:24 [1181830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
アレクサの画面付きのものの追加購入と同時に、連携できるリモコンも一緒に購入することで検討しました。
色々な機種(eRemoteやRemoMiniなど)と比較検討しましたが、RS-WFIREX3を、登録のための各種機器の情報が多いこと、ビデオレコーダーについても登録情報があるというのが決め手に選定しました。売れ筋商品というのと、1からすべて登録するのは、大変だなぁという思いが強かったためです。
機種リモコンの携帯への登録ですが、その情報が用意されている機種は多かったですが、残念ながら、家で使っているテレビ(レグザ)、エアコン(三菱)は10年近く前の製品ということもあり、型番やシリーズ名がありませんでした。ビデオ1台(レグザ)は古かったのにシリーズ名があり、それで登録できました。逆に4年ほど前に買ったビデオ(Panasonic)は登録のための情報がありませんでした。照明(IRIS)も4〜5年ほど前に購入したものでしたが、ありませんでした。
あー、ないのが多すぎる、ともう少し事前に調べておけばと思いました。しかし・・・
ここで、1から登録は面倒だなぁと思い、情報がなかったものも、型番・年代が近いだろうという機種情報を選んだところ、ほとんど登録できました。テレビは汎用リモコンというのを選択しましたが、1chとか機能しませんでしたが、1部でしたので、専用の赤外線リモコンをRS-WFIREX3に向けて1chを押して簡単に登録・修正ができました。
照明は、消すというのがありませんでしたが、どなたかの情報で、おやすみというボタンに消灯を割り振って使っているというのがありましたので、今度試してみます。
私のように古い機種が多いと、機種登録情報がないものも多いですが、近いものを選択してある程度登録し、修正するという方法でやれば、そんなに手間なく登録できると思います。
次に、アレクサ(EchoSpot)との連携ですが、携帯を2.4GHzで接続し、若干アプリでの連携手順の順番がわかりづらく、やっているうちにできてしまったという感じです。
一方、設置に関してですが、かなり小さい機種なので場所は選びませんが、リモコンが届き、電源から近い置き場所がテレビの前ぐらいでしたのでそこに設置しました。一部、ビデオは真下(テレビ台はガラス製)でしたので心配でした。しかし、リモコンの電波が届きました。仕様では赤外線はリモコンより上に180度で飛ばせるとあったのですが、真下にも反射か何かでできたのは良かったです。
照明の設定も全部終わったら、この機種は設定情報を他機種にコピーできるので、家族のiPadやスマホにも登録してあげたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月16日 09:02 [1174624-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】 部屋に置くにはイマイチ。安っぽい。(価格相応ですが・・・)
【機能性】 リモート接続できるが、簡単に入りすぎてセキュリティが少し不安。
赤外線通信がしやすい様に無理やり、柱に取り付けて使っています。
( 簡単に壁掛け出来ると便利なのですが・・! )
【使いやすさ】 AmazonEchoとも連携できるが、「アレクサ、家電リモコンで・・・」
いちいち「家電リモコンで」と言うのは煩わしい。
【総評】
Amazon echo経由で温度/湿度は、確認してから、エアコン操作(リモコンで操作)しています。
最初のリモコン設定が大変でした。
エアコンは、もう少し機器に合わせた細かな設定を簡単にコピーできるとよいのだが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月12日 00:26 [1173570-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
アレクサエコースポットとセットで買いました。本体はコンパクトでよいですが、期待が多すぎると物足りないかもしれません。というのはいまの段階ではテレビ1照明2エアコン1は一部が使えますが、機種によるのか機能が限られます。例えばテレビでは入力切り替えができなかったり、富士通のエアコンは8年前のものが完全対応してないことや、シーリングファンライトに対応しておらずファンのコントロールがどうしてもできませんでした。このメーカーのせいでなくて、リモコンの規格が決まってれば可能なんでしょうが、未来のライフスタイルを夢見て期待が大きいといまいち感が残ります。ある程度やりこむ人がプログラムマクロリモコンと思って買ったら期待通りかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
アプリが新しくなって家電の操作がより簡単に!
(テレビリモコン > smalia RS-WBRCH1)5
鴻池賢三 さん
(テレビリモコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
