Aurex TY-AH1 レビュー・評価

2018年 4月下旬 発売

Aurex TY-AH1

  • カセットテープやCDの音源もハイレゾ相当の高音質で再生できるアップコンバート機能搭載のワイヤレスCDラジオ。
  • SDカードとUSBメモリーに録音が可能で、ワイドFM(FM補完放送)に対応している。また、ハイレゾ再生に対応する40Wのスピーカーシステムを搭載している。
  • SDカードやUSBメモリーへ保存した、192kHz/24bitのハイレゾ音源ファイル(FLAC、WAV)を手軽に再生できる。
Aurex TY-AH1 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:40W ハイレゾ:○ Aurex TY-AH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Aurex TY-AH1の価格比較
  • Aurex TY-AH1の店頭購入
  • Aurex TY-AH1のスペック・仕様
  • Aurex TY-AH1のレビュー
  • Aurex TY-AH1のクチコミ
  • Aurex TY-AH1の画像・動画
  • Aurex TY-AH1のピックアップリスト
  • Aurex TY-AH1のオークション

Aurex TY-AH1東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月下旬

  • Aurex TY-AH1の価格比較
  • Aurex TY-AH1の店頭購入
  • Aurex TY-AH1のスペック・仕様
  • Aurex TY-AH1のレビュー
  • Aurex TY-AH1のクチコミ
  • Aurex TY-AH1の画像・動画
  • Aurex TY-AH1のピックアップリスト
  • Aurex TY-AH1のオークション

Aurex TY-AH1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.54
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:15人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.39 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 2.73 3.69 -位
音質 音質の良さ 3.54 4.20 -位
パワー 最大音量の大きさ 3.89 4.19 -位
入出力端子 端子の数 3.74 3.82 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.17 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aurex TY-AH1のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

のののりんさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
20件
洗濯機
2件
6件
プリンタ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子無評価
サイズ5

【デザイン】
シンプルにこのような感じがいいです
変に丸みがあったりするより、カクカクしててすっきりしてます。

【操作性】
機能が多いのでボタンが多いですが本体は慣れたらあまり気にならないです。
リモコンは他のレビューにもある通り、均等に配列してるので見て操作するのがひと手間。

【音質】
家族曰く「低音出るなあ」。この価格にしては良いみたいです。
こだわりがある人には物足りないでしょうがオンオフの簡単操作で重低音やイコライザー?で音質が変わる程度で十分。

【パワー】
コンパクトとパワーを両立してますね。
ボリューム25までしか出してませんが、結構迫力有。
今度から3倍広い部屋で使うので楽しみです。

【入出力端子】
端子は疎いので無評価。
確認不足で残念だったのはBluetooth。出力がなかった。外部スピーカーに繋ぎたかった。。。

【サイズ】
若かりし頃持っていたミニコンポと比べます(笑)
コンパクトで機能が充実しててマスネ。

【総評】
久しぶりのミニCDラジオ(昔はラジカセ)。
家族が選ぶのを手伝ってくれたおかげでコスパの良い機種に出会えてよかった。

レベル
初心者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しずみさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
3件
タブレットPC
0件
3件
PC用テレビチューナー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子5
サイズ4

【デザイン】黒でカクカクした感じが好みなので良いです、Aurexのロゴも懐かしい、40年くらい前のTVCMを思い出します

【操作性】小さめの本体、リモコンに機能が多い為かやはり見にくい使いにくい、色や表記をもう少し見やすく工夫あればよかったけど、そのうち慣れるかも

【音質】ラジカセと思えば十分いい音です、up convert機能も音が良くなるような気がします。ラジオはワイドFMでのみ使用ですが受信状態も十分良いようです。

【パワー】大音量で聞くことないので十分

【入出力端子】USB SDカード PCとの接続(オーディオ用のAタイブのみ使用できるみたいです)など十分です

【サイズ】机の上に丁度良いがもう少し横幅を長くしてボタン類を大きく見やすくしたほうがよいかも、リモコンも。

【総評】ワイドFMのタイマー録音機能でSD、USB へ録音の条件で探してました、最初にTY-ANX1を購入したのですが、CD部分の不良で返品し、TY-AH1に変更しようと思い探しましたが古いモデルの為どこも在庫がなく入荷待ち状態で諦めかけた時、タイミングよく中古の良品を1万円位で購入できました。取説があまり詳しく書いてないのが残念でタイマー録音は最初なかなか設定ができず四苦八苦しました、手持ちのヘッドホンがブルートゥースで使えるかと思ったのですが受信のみでしたので少し残念ではありますがまあOKです(TY-AK2は送受信可)、1ヶ月ほど使用して不良部分などは無いようでとりあえず満足。同じような機能で候補があまりないのでこのシリーズは続けていってほしいですね。

レベル
中級者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なきいくか 5さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
ラジカセ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
音質3
パワー5
入出力端子5
サイズ4

ソニーの1万円位で買えるカセットテープ再生機能付きのラジカセを使っていての感想です。
良い点
・見た目がかっこいい(表記が英語)
・ソニーの方より低音がよく出ます。
・NFCが付いているので、スマホをタッチするだけでBluetooth接続できます。
悪い点
・リモコンの操作性が悪い!みんな同じような大きさでなおかつボタンが小さいので押しにくいし覚えにくい。
・レスポンスが悪い。ボタンを押してからワンテンポ遅れて動作します。
・本体サイズの割には画面が小さいと思う。もう少し大きくして欲しかった。
まとめ
これが1万ちょいで買えるのはコスパ的にはいいと思います。何年も欲しいな欲しいなと思っていたので購入できて満足はしています。
製造している東芝エルイートレーディングという会社の製品には良い思い出はあまりありませんでしたが、Aurexは結構良い思い出になりそうです。ここまで読んでくださった貴方も購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
追記
少し使ってみて、スピーカーの音質について気になりはじめました。
低音は十分出ていてかっこいいのですが、高音があまり出ません。また、音の広がり方があまり良くない気がします。空間に広がるというよりは「なっているだけ」のような広がり方をするような気がします。

レベル
初心者

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ななし星人さん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:436人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
32件
0件
ラジカセ
20件
0件
スピーカー
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】ブラックしかないのがちょっと残念な感じです。

【操作性】操作ボタンが多いので、慣れるまで分かりずらいかも知れません。

【音質】なかなか良い音質です。

【パワー】20W+20Wで、CDラジオとしては充分なパワーです。

【入出力端子】必要充分な端子は揃っています。

【サイズ】コンパクトで良いです。

【総評】「ポータブルオーディオ」というより、あくまでも「CDラジオ」としては高音質・高機能です。


レベル
中級者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SR-40Gさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
16件
バイク(本体)
2件
7件
自動車(本体)
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子3
サイズ3

東芝のCDラジオは初めてですが
あのボディーにスピーカー20W×2
は他のメーカーと比較した。

ボーカルダウンも魅力的です。

CDやラジオをSDやUSBに録音できる
のがいい。

Aurexとネイミングしていたので一瞬
コンポかなと思った。

近くの量販店で価格コムさんより安く
購入できたので満足です。

カセット付きもあったのですが約倍する
ので今回は見送りになりました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kakatdoraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン・大きさ】
・デザインは角ばっており、カッコイイデザインでとても満足です。

・英語表記で昔ながらのコンポのようでカッコイイです。

・大きさは、ハイレゾ対応のミニコンポにしては大変小さく満足しています。

・音に合わせて光る「レベルメーター」があり高級感が出ており満足しています。

【音】
あの大きさからは想像出来ない、重低音&高音質な音源に満足しています。特にベースやギターの音は、重低音がしっかり出ます。


・ハイレゾ対応でない曲もUP CONVERTを押すとまるでハイレゾの音のように楽しめました。

【機能】
・Bluetooth、USB、SD、CD、AM/FM、PC、LINE(AUX)といった多様な音源に対応しているので満足しています。

・A-B REPEATとという1部を繰り返す機能やSPEED CONTROLで早くしたり遅く出来るので、語学学習や歌のレッスンにも使えそうです。

・VOCAL DOWNというボーカルの音を下げる機能やエコーといった機能があるので別売りマイクを買えばカラオケも十分楽しめます。

・USB・SDならパソコンで曲名を入れておけばDISPLAYを押すと曲名が表示され便利です。

・ラジオでは地域を設定しておけば、局名が表示されるので便利です。

・寝ながら音楽聞く時もSLEEPという勝手に電源が切れる機能やDIMMERを押すと画面が暗くなる機能があるのでとても便利です。

・USB・SD、CD、ラジオ、LINEの中から好きな音楽を目覚まし出来る機能もあり、とても便利です。

【操作】
・初めは取扱説明書は必須ですが、英語表記も中学で習う程度の英語なので慣れれば簡単です。

・ボタンや文字がちょっと小さいので、お子様やご高齢の方だと操作がしづらいかもしれません。

レベル
初心者

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コロ9060さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
28件
三脚・一脚
0件
9件
デジタルカメラ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質4
パワー3
入出力端子4
サイズ5

父が亡くなった際に偶然昔父に買ってもらったAurexの文字が目に入り、
いろんなレビューを見て悩みましたが購入しました。

ラジオのに関する低評価が多いようですが、Bluetoothを使ってスマホアプリのradikoをwifi
で受信したラジオを流せばノイズレスでラジオが聞けます。歪なループアンテナをつける必要もありません。
まだそんなに使用していませんが個室でBGM的に使うのであればこの価格としては十分以上の音質だと思います。
事前にいろいろな評価を見ていたので最初聞いたときは(?)と思いましたが
きちんと正面からスピーカーの高さに合わせて音を聞けば
アップコンバートの効果もしっかり発揮された音が聞けると思います。
あのマークレビンソンでさえリスナーの聞くポジションは重要視されるのですから。

まだ音量をそんなに上げていないのでパワーは3、最近老眼気味の自分には小さな
スイッチ類がわかりにくかったので操作性は3としました。
それでもそんなに操作に不便は感じませんでした。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JacoChirimenさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:315人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
16件
0件
ラジカセ
6件
0件
ラジオ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
音質4
パワー3
入出力端子4
サイズ4

楽天ビッグカメラで購入しましたw

あまり過度な期待をせずに、価格相応の「CDラジオ」だと思えば、
いろいろ使い道があって、便利です。
特に、SDカードやUSBメモリーに録音できる機能。
Bluetoothに対応しているのも良いですね。
音質も、けっこう良いと思います。

レベル
中級者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えーーーいちさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
ゲーム機本体
4件
0件
バイク(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
音質4
パワー3
入出力端子4
サイズ3

【デザイン】価格を考慮すると質感などには納得しています。

【操作性】リモコンが小さく液晶も小さい。
USBなどのMP3の再生でファイルの選択がやりづらく使い勝手が良いとは言えない。

【音質】それなりに満足ですが音質が軽い?ような気がします。

【パワー】大音量で聴くことはないですが、試しに大きな音を出してみたら本体がビビるようで音が悪くなります。

【入出力端子】ブルートゥースやUSB、SDなどに対応していますので便利ではあります。

【サイズ】もう少し奥行きが薄いともっと良かったのでしょうが…

【総評】MP3の操作性などの欠点もありますが、使い方を絞れば良い製品だと思います。
自身で購入した訳でもなく懸賞で当たった為文句はないです(笑)

レベル
初心者

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

英麻呂さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
操作性4
音質1
パワー4
入出力端子4
サイズ5

実際に音を聞かずに、ハイレゾ対応ということだけで購入したが、結果

音質
 スピーカーの前に1枚紙が貼ってある感じで音がこもっている。
 EQ機能にしても音質変わらず
 ハイレゾ機能のUPCONVERTにしても音質変わらず

 何だこれって感じ。 それとも外れ商品かな・・

レベル
上級者

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ナイトライフさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
操作性4
音質3
パワー3
入出力端子3
サイズ4

3ヶ月経たないうちに故障しました。
突然、液晶に何も表示が出なくなりました。
これから修理依頼します。

レベル
中級者

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cocolinさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性1
音質3
パワー3
入出力端子2
サイズ5

コンポからの買い替えです。とにかくオーディオもコンパクトにしたくて18年前のコンポを捨てました。ソニーのZS-RS81BTと比較して迷った結果こちらを購入。口コミ評価が相当低いので、気になりましたが店頭で音を聞いた限り、東芝の方が奥行きのある音が聞こえます。これまでのコンポに比べると、あれっと思うくらいでしたが聞いているうちに我慢できないほどでもなく慣れました。Bluetoothも使えるし、録音もでき、再生スピードを変えられるのもソニーと同じ。楽器の練習をしたいので、再生スピードを変えてアンサンブルを楽しんでいます。とにかく軽いので持ち運びが楽です。評価の低さの原因は、ハイレゾを売りにしている割にはハイレゾ感が乏しいのと(音楽によってはベタッとした音に聞こえる)、操作性が20年前のコンポと同じ開発者目線のまま。ボタンの優先順位が識別できない、英語が読めない人と老眼の人はわからないなど、使いにくく、コンセプトが古くさい。本体もリモコンも含め、利用者目線のデザインと21世紀らしい操作性を強く望みます。量販店の店員さんも操作に戸惑っていたので、東芝の20世紀のままのデザイン感覚は改善してほしい。この点はソニーに学んで欲しいです。

レベル
中級者

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GT4ZEBRAさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子3
サイズ4

Bluetooth対応でSD&USBに録音出来て(Bluetooth音源は録音不可)タイマー予約が10SETもあり、ハイレゾ対応で一見、良さそうな感じでしたが残念な機種でした。
タイトルにも記載しましたがAMのノイズが酷すぎます。感度有無の話ではなく明らかに、本機自体の内部ノイズを拾っている感じです。具体的にはAM受信時、音量が小さめの時に目立ちます。なぜか音量を上げると気にならなくなりますが、変調(音声)に同期してノイズが載る感じです。例えば、時報で例えるなら、ピッ、ピッ、ピッ、ピーという時報があったとするとこのピッ、ピッ、ピッ、ピーがなっているときに同期してキュルキュル的なノイズが載ります。折角、タイマー録音SETが10SETもありラジオの録音を楽しみにしていたのですが、録音する気にはなりません。次に残念な点はEQ機能が一応あるのですが、このボタンは低音と高温を強調するのみで調節はできません。折角、Aurexブランドを復活させて、筐体の作りは今時にしては良い方なのに音質の調整出来ないなんてふざけてます。割とボタンの数は多い機種なので何かのボタンと共用させてでも低音、高音の調整くらいはあった方が良いです。おそらくソフトの設定だけで付け様と思えば付けれたのではないかなとおもいます。それと他の方も書いてますが、Mp3タグを表示できません。折角、液晶が付いているのに対応させないなんて、ソフトチームの手抜きとしか思えません。開発に時間がなかったのかもしれませんが、音質がかなり劣化するスピードコントロール機能なんか付けないで、まずは基本性能&機能をしっかり作り込んでもらいたかったです。私はJCOM受信ができるマンションに住んでいるので有線放送の様に曲がずっと流れているのですが、以前使用していたKenwoodのラジカセは1秒無音があると録音中ファイルを分けてくれてほぼ完璧に一曲づつ、ファイルを分けてくれましたが当機はそういった機能は無いので、停止させてはじめて一つのファイルが出来る仕様で、ソフトの作り込みがかなり甘い機種だと感じました。
CDやBluetooth音源をただ聞く分には最近のラジカセにしては良い音を出します。なので、前述した点が残念でなりません。

レベル
中級者

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桃次郎☆彡さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ラジオ
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性2
音質1
パワー5
入出力端子2
サイズ3

以前は、ソニー ZS-RS80BTを年間愛用していたが、非常に使い勝手が良い反面、最大出力が、たったの4Wしかなく、非力的過ぎるパワーに加えて、特に、AM放送受信時、非常に音質が悪く、不明瞭な音質と、AM放送の受信感度の悪さに、大きな不満を持ち、買い換えを決意。

そんな矢先、様々な音源を、ハイレゾ相当の音質で、再現出来、最大出力が、“40W”と、ハイパワーで、“Aurex”(オーレックス)と言う品名で、東芝エルイートレーディングから、4月下旬に発売される事を知り、予約&1ヵ月間の納期を経て、4月下旬に購入。

マイルームでのラジオ放送聴取を始め、CD・SD・Bluetoothからの音源を聴いて、愛用していますが、購入から、1ヵ月間のエイジングを経て、私成りに、評価させて頂きます。



・【デザイン】
直線基調の古臭いデザインで、斬新さが無いが、質感は、それ成りだが、個人的には、まあまあ気に入っている。



・【操作性】
全体的に、リモコンボタンの大きさが、小さ過ぎて、私の様に、指が太い方や、年輩の方々には、リモコンボタンの操作性が悪い。

全体的に、リモコン全体のサイズアップを計り、リモコンボタンの操作性を、もっと良くしてほしい。



・【音質】
ハッキリ言って、音量を上げれば、上げる程、音の共振が、兎に角、余りにも酷過ぎて、超最悪レベル。

早急な音質改善を求める。

中・高音域の解像度&音質は、まあまあだが、パワーが有る割には、低音域は、別に持っているJVCケンウッド CLX-50Bの様に、小気味良い重低音が、全く効かない上に、低音域の音の解像度が、イマイチ、ハッキリせず、“ボワ〜ン”とした不明瞭な低音域の解像度で、低音域の音質が悪く、重低音を重視する方には、正直、オススメ出来ない機種でも有る。



・【パワー】
5.5畳のマイルームで、聴く分には、充分なパワーです。



・【入出力端子】
LINE入力端子は、有る反面、LINE出力端子が無く、中途半端なコストカット感が、個人的に否めない。

AMループアンテナ入力端子部分が、余りにも小さい上に、更に奥張っていて、非常に接続し難い。



・【サイズ】
若干、奥行きが、有るものの、大き過ぎず、小さ過ぎない、個人的には、丁度良いサイズかな。



・【その他、個人的に、気に成った点等】
AM・FMラジオ放送のプリセット機能が有る反面、肝心なマニュアルプリセット機能&テンキー入力機能が無いのは、私にとって、かなりの痛手。

特に、コミュニティFMを受信する時や、CD等で、好きな曲の番号を入力して、素早く再生させたい時に、正直、使い勝手が悪い。

AM・FMラジオの受信感度が、ソニー ZS-RS80BTと、JVCケンウッド CLX-50Bの受信感度と、比較しても、TY-AH1の受信感度は、信号強度が弱く、ノイズも多く、明らかに、受信感度が悪い。

早急な受信感度の改善を求む。

LEDレベルメーター(VUレベルメーター)が有るのは、有り難い反面、照度が眩しく、もう少しLEDレベルメーターの照度を落としたいので、照度機能を付けてほしい所。

自動時刻補正機能が、付いており、タイマー録音の際等、面倒な時刻合わせをせずに済むのは、非常に有り難い。

ソニー ZS-RS80BTでは、Bluetoothのペアリングが、かなりシビアで、とても気難しい為、私が愛用しているドコモのガラホ SH-01Jとのペアリングが、非常に悪く、全くBluetoothが使えず、ずっと困っていたが、此のTY-AH1で、やっとペアリングが出来、Bluetoothが、普通に使える様に成った!

電灯コンセント接続時、液晶表示部分のバックライトが、薄く点灯する機能が有るのは、有り難く、暗闇でも、現在時刻・曜日・日付確認が出来る。



・【総評】
特に、音の共振が、かなり酷い上に、AM/FMラジオ放送の受信感度の悪さ、パンチの効かない重低音、リモコンの使い勝手の悪さ等々、早急に改善をして頂きたく思います。

様々な音源を、ハイレゾ相当の音質で再現云々と、謳ってはいますが、総じて、皆さんには、正直、オススメ出来ない機種です。

レベル
中級者

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さむちよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ5

ONKYO CR-N755+QUAD 12Lで聴いていましたが、
部屋が狭くなってデスクトップオーディオ環境なので
思い切ってこれにしてみました。

昔のオーディオ好き世代ですが、Aurexブランドは初めて^_^
最近はspotifyばかりなのでPC接続可能であること、
ソコソコ音質に気を配った作りであることが
選んだ理由です。

秋葉ヨドバシでいろいろ見て回りましたが、
CDラジオはホントに帯に短し、、、ですね。
仕事切り上げていたので自宅に戻り
そそくさと設置、音出し。
板やカラーボックス組み合わせた机に
スピーカーで使っていたアブソーバーだけ敷いて
おいてあります。まあ、その程度。

デサインはそれぞれなのでおいときますが、
正面の絵はパブカセ世代の心を、たぶん掴みます^_^
両脇にフェイクでもいいのでウォールナットなんか
あるといいな、くらい。

音は確かに思ったよりいい。
低域のふくよかさやしっとり感は少ないですが、
しっかりとベースを刻む感じ

中高域はこれまでのコンポと遜色ないか、
解像度はこちらのほうがいい。
ピアノの出方なんか、オーすげーという感じ
この筐体から、よう出るなーと感心します。


安いCDコンポにありがちな音の
薄い感じとか、ザラつくとかは
ないです。キレイな音です。

BGM中心の私には充分満足です。
BOSEやソニーより安い割に、そんなに負けてない
気がします。(たぶん気のせいですが)

【追記】
PC−INでのPC接続が最初できず、
購入した家電量販店に持ち込みました。
店側もメーカーに問い合わせたり試行錯誤した結果、
PCとの接続に使うUSBケーブル(USB→MicroUSB)の問題でした。

通常売っている「充電用」「通信用」ではだめで、
高品質な「音楽用」を使ってようやく接続が可能に
なりました。
たまたま大きな量販店だったのでその場で
入手できましたが(15cmの長さで800円弱と高い)、、

ハイレゾ対応のためかもしれませんが、敷居高すぎです。。
PC接続できるラジカセが少ないので貴重ですが、
買われる方、この点要注意です。

レベル
中級者

参考になった31人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aurex TY-AH1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aurex TY-AH1
東芝

Aurex TY-AH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月下旬

Aurex TY-AH1をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ミニコンポ・セットコンポ)

ご注意