1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY
- 容量2TBの2.5インチSSD。
- Micronの3D TLC NANDを採用している。
- 最大リード速度は530MB/s、最大ライト速度は500MB/s。
1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYYMicron
最安価格(税込):¥34,410
(前週比:+1円↑)
登録日:2018年 2月22日

よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 02:13 [1222562-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
タイトルの通りですが、HDDの動作音に我慢できなくなった為換装。静音化と2000近い画像フォルダを開くのにランダムリード速度が欲しかった為こちらを選定。
ランダムリードはHDDからの換装先として期待通りのものを発揮し、静音性は言わずもがなで、満足度はとても高いです。耐久性は不明ですが、マイクロン純正と言う事で期待しています。
過去のレビューでTBWについての誤解が広がったようですが、ソンタック500氏のレビューで終止符が打たれたかに見えます。ただ、氏が批判している860EVOとの比較は全く見当違いです。860EVOはMLCと記載されてはいますが、MLCとはマルチプルレベルセルの略で、必ずしも1セル当たり2bitの記録容量と言う訳ではありません。特にサムスンはTLCの事を3bit-MLCと記載しますので、こちらも誤解が広がっています。SSD選びの基礎中の基礎なので今更言うまでも無いとは思いましたが、知らないまま選ぶ人や勘違いする人も多数いるようなので念の為この場を借りて確認をさせて頂きました。
結論を言うと860EVOはTLC(3bit-MLC)なので比較対象として適切です。2TBの860EVOは1200TBWですので、それと比較すると実に1/3の書込耐久性と言う事になります。私は保管庫として使うつもりで購入したのでリードがメインであり、この数字は十分なものですが、ストレージとしてではなく編集作業等のテンポラリとして使うには不適切かと思われます。
用途と製品の特徴を正確に把握した上で、それにあった運用を行う事を前提にすれば、大容量格安SSDの中でもMicron純正NANDと言う事で頭一つ抜けた商品であると言えます。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 10:57 [1215525-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ノートのデータ容量確保のために購入
ゲームって容量食うんです・・・
【読込速度】
体感では全く問題ない速さ
起動時にM2などのSSDと比べると遅いかも?と思える程度
【書込速度】
書き込みに関してもあまり問題は感じません
【消費電力】
多分省電力なんでしょうねw
【耐久性】
これは長期間使わないとわからないので無評価とします
【総評】
ゲームは1タイトルで50GBとか平気で使うタイトルがあるので購入しました
とにかく容量あたりのコスパはダントツです
速度にこだわらない容量重視の方は買いではないかと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 00:42 [1207039-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 07:40 [1118182-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 4 |
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月14日 16:15 [1142664-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
レビューの中に本商品のスペックに関する誤解があるようなので、レビューをチェックされている方のために補足しておきます。
2TB(2048GB)版のTBWは400TBです。120TBというのは256GB版の数値です。MICRONがwebで公開している資料に明記されています。
860EVOとのTBW比較については、860EVOがMLC NANDを採用していることから、TLCの本商品と比較するのはあまりフェアでないと思います。ただ、TLCの著名商品に比べると数値上劣っているのは確かです。CRUCIALのMX500シリーズの2TB版は700TBで本商品は1.75分の1です。ちなみにMX500シリーズの1TB版は360TBなので、著名商品の1TB版レベルの書き込み耐久性は期待できる、ともいえます。
公表スペックで比較する限り、本商品は著しくコスパが悪いということはないと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月13日 17:24 [1142444-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
データ保存用のSSDが必要になり、1TBだけではすぐなくなると思ったので、2TBの物を物色中にこの製品が気になったので購入。
スピードは最速とまではいかないが、ハードディスクの数倍早いのは当然で、満足!
耐久性も、かなり初期のSSDも使っているが未だに限界は来ないので、ハードディスクよりは当然持つはずだと予想しています。
音も無音で、多少衝撃を与えても心臓に悪くありませんので、やはりハードディスクにしないで良かったと実感。
データ保存用に最高です。でもたまにデフラグやリフレッシュしないと読み込まなくなる可能性がSSDにもあるそうなので、気長にメンテナンスしながら使ってみます。プチフリバスターの受け売りですが。。。しかもさらに数割高速化するのでオススメします!
ハードディスクは今後も買うつもりはありません!買って良かった!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月7日 22:35 [1110415-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
システム用のSSDにインテルの760pを使うようになったんですが、ならいっその事M5Proも何か別なSSDと交換しよう、ということで最近安さで話題だったコレを買ってみたらなかなかいいんじゃないかと。
【読込速度】
激速ってわけではないけれど普通に速い。
【書込速度】
激速ってわけではないけれど普通に速い。
【消費電力】
別に省電力ってほどじゃないだろうけど、電気食いってこともないのでは?
【耐久性】
最新世代のSSDと比較するとちょっと心配な点は残るけど、システム用に酷使する気はないので大丈夫な気がする。
【総評】
2TBの容量のSSDがそれなりに買える値段だったので買ってみたら結構使えそうな雰囲気。
システム用SSDにしてゴリゴリ使うにゃ容量大きすぎて、この容量にシステム入れた上にそれなりにいっぱいいろんなデータをため込むのはちょっとためらわれるけど、Dドライブ以降にしてゲームとかインストールして使う分にはいいかもしれない。
2TBもありゃいろんなゲームを入れても余裕たっぷり・・・・・・たっぷりすぎてゲーム用だけにはやっぱり大きすぎるかぁ?www
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 19:34 [1108315-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
もーにんぐふぇいすぅさんのレビューに補足ということで。
2TBモデルのTBWは400TBですね。
2016年の製品ですから比較するなら850EVO 2TBモデルがよろしいかと。
Samsung SSD 850 EVO TBW=300TB
Micron SSD 1100series TBW=400TB
MTBFはどちらも150万時間です。
3D TLCの第1世代の製品のため、2017年後半からの第2世代製品に
比べるとTBW、連続書き込み性能が劣りますが、
2015年頃の普及価格帯SSDに比べると十分に良いと思います。
また昨年末にファームウェアが新しくなりMicron/Crucialのプチフリも
解決したようです。今購入すると最新版ファームが入っています。
型落ちと割り切れば、これほど大容量で安いSSDはないですね。
発売から1年以上経っており枯れているのも安心感があります。
NTT-Xの無限在庫をちょっとでも減らすべく複数枚買いしました(笑
# 2/28にも300枚以上在庫が追加になっています
かれこれ1000枚くらい売っているのでは?
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月26日 18:54 [1107775-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
この簡素なパッケージを見よ!(妙な新鮮味がありました。) |
Crucialでは無くMIcronブランド |
裏は無地でコストカット? |
![]() |
||
CDIとATTOベンチ |
各通販ショップで今年2月まで格安販売
されてますマイクロン社大容量SSD
(Crucialブランドは使わない見たいデス。)
ショップから品物が届いて驚くほどコスト
カットしたパッケージを見て感嘆?
通常この手のバルクに近い格安品は
小型ダンボールのような無地の箱に
収められるパターンですが、ナント
メール便のような封筒に入ってました。
しかし、バルクとは違いしっかりと
3年保証のようで、重点の置きどころが
良いと感じました。
ベンチ結果も概ね良好ですが、くれぐれも
理解しなければならないのが耐久性です。
公表されているTBWが120TBとサムスン
850シリーズにも及ばない数値です。
(860EVO「1200TB」の1/10程度なので
購入前に理解が必要です。・・・と
言ってもこの容量を満たすのは一般
使いでは中々力がいるのも事実です。)
MTBFも150万時間とサムスンSSDには
及びませんが、格安品としては要件を
満たしているのでは?と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
