
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 05:39 [1188474-2]
満足度 | 5 |
---|
発色性 | 4 |
---|---|
耐光性 | 2 |
定着性 | 4 |
印刷コスト | 5 |
入手のしやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
大容量タンク搭載のG1310用に購入。
漸く、バカ高い純正のインクカートリッジから開放され、気兼ねなく純正インクを使える時代が来たという訳だ。長かった。
このシリーズのインクを使用した印刷品質だが、特筆するほど良質と言う訳では無いものの、悪く書く程でもない。
気にする人は気にするかもしれないが、事務用として書類やチラシを消費する側にとっては気にならない程度に良質と言ったところ。
カラーはそんな具合。
黒は個人的には発色がはっきりしており、綺麗だと思う。
黒は顔料、カラーは染料という違いから来る差異かもしれない。
いずれにせよ総じて事務用に向いていると言える。
ただ、キヤノンのインクはいずれの場合も耐光性が低い傾向にあり、このインクにおいても気をつけた方が良い。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月19日 20:23 [1228082-1]
満足度 | 5 |
---|
発色性 | 3 |
---|---|
耐光性 | 無評価 |
定着性 | 5 |
印刷コスト | 5 |
入手のしやすさ | 5 |
【発色性】
染料インクで、ポップ印刷などに最適。写真がキレイとHPには載っているが、どちらかというと業務用途向けな感じがある。大切な写真を印刷するのなら近くの現像ショップなどへ行ったほうが良い。
【定着性】
鮮やかというほどではないが、乾きは速め。
【印刷コスト】
非常に安価。互換インクは半値くらいで入手できるが保守のことを考えて最初は純正を使ったほうがいい。
【入手のしやすさ】
どこでも売ってる。
【総評】
1本で空の状態から満タンまで行きます。C・M・Yの3本買って3,000円弱で7,000枚程度の印刷ができるなら十分なコスパです。今までずっと350+351の互換インクが使えるプリンタを買って来ていたんですがようやく純正で同じような運用ができるようになりました。内容量は70mLほどのようです。黒が135mL。
シアン、マゼンタ、黒と同様にリキャップしにくい構造になっています。もし開封したなら一気に全量入れたほうがいいです。タンクの下限になったら入れる、としたほうがいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
インク
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(インク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
