
プロフィールデジモノ誌やウェブで活動するフリーライター。
デジカメ、テレビ、レコーダーなどデジタル機器を中心に
白物家電やPCまで執筆対象を拡げている。
また、ゲームやアニメ、ホビー、トイなど、サブカルチャーも扱う。
近著に『INGRESSを…続きを読む
2018年12月31日 21:58 [1187469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体です |
右下のボタンで切り替え。何が接続しているかLEDランプで確認可能 |
背面。一番右がin。左3つがout |
テレビにHDMI端子が2つしかなかったので購入。
【デザイン】
シンプルでテレビの脇に置いても邪魔にならずになりません。
【操作性】
接続している機器の電源を入れると自動的に判別するので
操作と言う操作はありません。
複数の機器の電源を入れており、途中で切り替えたい場合は
本体のボタンを押すことで切り替えられます。
リモコンを使って操作するタイプもありますが
そんなに頻度も高くないので、
リモコンがあったとしてもあまり使わないと思ううえ
リモコンを無くしそうなので、ボタン切り替えで不満はありません。
【信号品質】
現時点では不具合は感じていません。
ダイレクトで接続している時と違いは感じられませんでした。
【サイズ】
小型薄型でスッキリしています。
テレビの脇に置いておくので、ここまで小型でなくても良かったかな
と思うほどです。
【総評】
in1系統、out3系統なので、実質2端子分増やせます。
HDMIバスパワーを利用しているので、電源が要らないのが便利です。
ゲーム機やレコーダーなど接続する機器がふえ、HDMI端子が足りなくなったら
必須の一台です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 12:26 [1124851-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルイズベスト
【操作性】
リモコンはないがボタンで十分
【信号品質】
正直判らん。プロジェクタだしね。
【サイズ】
思った以上に小さい。
【総評】
とにかく電力が足りない。
少なくともディーガとディーガプラスだとうんともスンとも。
ふぁいあTV単独で何とか。
HDMI端子抜いたり差したり。
HDMI入力2系統の奴だと、機嫌が良いと使えるときも。だが。
コンセント一個消費して安定供給で安心の方が気も休まる。
機器本体の電源供給が安定している方はぜひ是非。
- 比較製品
- 玄人志向 > KRSW-HDR318RA
- エレコム > DH-SWL2CBK
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(AVセレクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
