FDR-AX60
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.53 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.02 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.53 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.02 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.13 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月11日 06:55 [1657326-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
【デザイン】
いかにもビデオカメラと行ったデザインです。
手ぶれ機能のためレンズ周りのデザインがごつい感じです。
【画質】
初めてのビデをカメラですが綺麗だと思います。2種類の形式で保存されていますが、MP4はちょっと画質が落ちます。
【操作性】
録画の開始、終了はボタン一つなので押しやすいです。
他は特に気になるところはありません。
【機能性】
日頃単に録画だけなのでいまいちわかっていません。
【バッテリー】
子供の行事で1日撮影したりしますが足りないことはありません。
購入時に予備バッテリーも購入しました。
【携帯性】
4K対応なので少し大きいのでポケットに入れたりはできません。
【液晶】
メインの液晶は綺麗だと思いますが、ファインダーの液晶はなんか白みがかった感じになっています。
メーカーに問い合わせしようと思っていたら保証期間がすんでしまいそのままです。
【音質】
撮影時の音はしっかりと収録されています。音にこだわる撮影ではないので問題ありません。
【総評】
初めてビデオカメラを購入しました。自分の撮影具合(子供の撮影)なら4Kまではいらなかったかなとお思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2022年5月25日 09:03 [1584958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
録音開始ボタンの位置だけが押しずらい感じがしたくらいで、
他の操作は大丈夫です。デザインや重量のバランスも良いと思います。
買ったばかりなのでバッテリーの寿命が分からないので心配ですが、
SONY製はバッテリーに強いと聞いておりますので大丈夫でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2021年12月30日 18:14 [1533690-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】普通
【画質】問題なし
【操作性】問題なし
【機能性】問題なし
【バッテリー】十分
【携帯性】問題なし
【液晶】問題なし
【音質】問題なし
【総評】
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2021年8月12日 18:04 [1481751-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
FDR AX55とFDR60の色々レビューを見ましたが、
違いがわからない人は目が悪いですか?
FDR AX55とFDR AX60の比較動画で、
You Tubeで見ましたが、画質が、圧倒的に違います
まず、海のところの比較、動画を見ましたが
FDR AX55は、画質が黄色ぽく劣ってるように
見えます。
それに比べ、最新のFDR AX60は、
55より比べ、画質が、色鮮やかで自然な画質で
更に立体化が出ていて高画質で進化しています。
FDR AX55とFDR AX60は、画質が同じと
言っていますが、全然比べ物にならないくらい
綺麗ですよ。
こちら、ケーズデンキで、
FDR AX55とFDR AX60の凄さを店員に
聞きましたが、
FDR AX60の方が55よりもAX100からAX700に
近い画質と言っていました。
機能性も55よりも更に色鮮やかでクッキリで
立体感のある画質と言っています。
あとFDR AX55の液晶画面よりも
FDR AX60の方が液晶画面が更に滑らかで
操作しやすいとこちらは思いました。
だから、FDR AX55とFDR AX60は、
比べ物にならない綺麗な画質に進化しています。
店員から聞きましたが、
近いうちには、最新のFDR AX60は、
値段が17万になるとSONYから
店員に言っておりました。
今のうちに、FDR AX60を買うべきだと思います。
あと値段が17万になる理由は、
転売屋がいるとすぐに売る人がいるため、
それを含めFDR AX60は、17万に値段が高くなると
店員が言っていました。
だから、
FDR AX55とFDR AX60は、
全然画質が。圧倒的に違います。
You Tubeの動画で見比べても差が分からない人は、
目が悪いですよ。
こちらから見てもFDR AX60のほうが
画質が自然でとてもキレイです。
FDR AX55とは、比べ物にもなりません。
あとFDR AX60は、
充電速度が早くなっただけど
言っていますが、それだけではありません。
画質も進化していますし機能を進化しています。
FDR AX55とFDR AX60と同じ物と
勘違いしないで下さい。
もう一度あなたの目で、
FDR AX55とFDR AX60の比較動画を
じっくり近づけて見てみたら違いがわかります。
それでも違いが分からないなら、
あなたの目は、悪いということです。
こちらから、見ても、店員から聞いても、
FDR AX60のほうが
画質が圧倒的に綺麗と言ってます。
旧型のFDR AX55は、画質が黄色く見えますので、
綺麗に自然な鮮やかの画質を求めるなら、
最新のFDR AX60をおすすめします。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 14:58 [1382331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 2 |
音質 | 4 |
【デザイン】まあまあだけど、大き過ぎる。
【画質】良いと思う。ビデオカメラは、ソニーとキァノンを気にいっているし。
【操作性】今使っているHDR-PJ760Vと、基本的には
同じなので迷わず使える。
【機能性】ズーム操作がやりずらい、シーソー式にならないのかと思う。
【バッテリー】Vシリーズなので、前機種と同じなのが決めた要因の一つ。以前は、機種変するとバッテリーに互換性がなかった。
【携帯性】他のメーカーと比べると大きい過ぎる。
レンズ径が大きいし、空間手振れ補正なの大きいのは仕方ないのかな?
【液晶】小さい、3.5インチは欲しいし、屋外で見にくいのでもう少し明るくなれば良い。
【音質】まあ、家庭用のカメラなので良いと思う。
【総評】なんといっても手振れ補正が、一番の決めて。それと、マイクが、市販のマイクがアダプターなしで取り付けられるようになったのは良かった。ビューファインダーが、解像度が低く小さいので見にくい。
三脚取り付け穴の位置が悪く(前過ぎる)、バランスが悪い。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月29日 06:10 [1352219-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
項目に「耐久性」というのがありませんが、皆さん気にならないのでしょうか?
私は18年秋にFDR-AX60を発売とほぼ同時に購入しました。
ただ諸事情がありましてほとんど使用しないまま1年半ほど保管していて、今春から使用し始めました。
室内での短時間撮影がほとんどで、使用頻度は2週間に1回ペース。
で、最近PCと接続するType-Cのつなぎがイマイチしっくりこないので確認してみたところ、
本体にある差込口の中の基盤部分がぐらぐらで、きちんと挿せない状態である事が分かりました。
使い始めたのは今年の4月ぐらいからで、上記のペースですのでほとんど使用してません。
特にその差込口自体、使ったのは最初だけで、通常はWi-FiでPCに撮り込みますので、
ぶっちゃけ未使用に近いレベルであるにもかかわらず、です。
修理代は2.5万円〜9万円だそうです。まっ、Wi-Fi使えば済む事ですし、特に修理しなくてもいいかな、と。
ただほとんど使ってないので、初期不良っぽく感じる部分もありますし、売る時には当然欠陥品となるでしょうし。
思い起こせば、VAIOも何台か買ってあまりいい記憶がありませんし、もうSONYは今生の別れになるかも、です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 10:53 [1343244-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
長時間の映像を撮影する必要があり購入。レンズの口径が大きくて多少暗い環境での撮影でもシャープな画質の映像が録画でき良かったです。本体のデザインはカチっとした硬派な心象でボディ色も含めてカッコイイと思います。タッチパネルによるメニュー操作は、ある程度この手の機器に慣れている方であればマニュアルを読まずとも直感的に使えると思います。液晶の画面サイズはそれほど大きく無いので、もう少しベゼル幅を細くしてサイズが大きければ良いのになと思いました。撮影対象がフレーム収まっているかの確認はHDMI接続した外部モニタでする事をお勧めします。音質については少し離れている人の会話も問題無く聞き取れるレベルで録音できているので問題ありませんが、きちんと喋りを収録したいのであればピンマイクをマイク入力端子につなぐことをお勧めします。
- 撮影シーン
- ビジネス
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月10日 13:50 [1308580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 無評価 |
全くの素人なのでその点は理解していただければと思います
【デザイン】
黒がかっこいいけども、革の部分がなんだか特殊な感じがします。
【画質】
すごくきれいで、はっきりしています。
【操作性】
タッチパネルなので、あれこれいじってれば何となくわかってきます。また、その他の操作(ズームやら録画やら静止画やら)は不慣れな私にはたまに間違えてしまいそうになります。
【機能性】
色々とあるのでよくわかりませんが、使いこなしていければ色々いじって楽しめそうです。
【バッテリー】
これは標準ではこんなものかなと思います。もちすぎても逆に重くなってしまいそう・・・
【携帯性】
初めてのビデオカメラなのでこんなにっちっちゃいんだなと感動しました。むしろ小さくて不安になる(80年代の家庭用ビデオカメラが記憶にあったもので・・・)
【液晶】
見やすくていいです。表示も明るいし。指紋は付きやすいなと思いました。直感的に触っても壊しそうや変にならないかな?といった不安要素はあんまりありませんでした。
【音質】
よくわからないです
【総評】
非常に悩んで購入しましたので、大層満足しています。一番は手振れ補正だったので、この機能を活用できるようなシチュエーションがあるのであれば活用できるなと思いました。
ただ、お高いのはお高いので、そこだけはもう少し価格が下がればとっつきやすくなっていいのになとおもいました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2019年8月3日 22:02 [1248228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
純正マイクECM-HGZ1とアダプタADP-MAC、オリンパスのウィンドウスクリーンをセット |
ビューファインダーがプラスチッキーなのでレザー風カバーをセット |
脚カバーをカッティング |
角型フードはケンコーのBH622を2つのステップアップリングで挟み込み接着固定。 |
業務用風にしたいときはECM-CG1SにADP-MACとパナソニックアイカップVYC1080 |
AX100の角型フードをSU55-72→SD72-62→フード→フィルタ62→SU62-67で挟み込み |
HDR-CX560Vからの買い替えです。空間手ブレ補正と4Kを搭載してるので、進化を感じ取れます。レンズ口径を含め大型化しているのが気になりますが、プロ仕様っぽくカスタマイズできて総合的満足しています。日差しの強い屋外では液晶見づらくビューファインダーが威力を発揮。AFスピードは遅い感じがします。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月25日 22:02 [1211240-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
かなり高倍率で高画質撮影できるので便利です。しかし、手ブレ補正が効きすぎなのか、動く物を負うのがむずかしい。左右にゆらゆらと逃げてしまいます。
残念な点は、ビューファインダーを引っ張り出せばスイッチオンにできるのですが、その時に調整用のダイヤルに指が触れてしまうことです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 17:40 [1188342-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
4Kビデオカメラが欲しく、ファインダー撮影もできるこのカメラにしました。
色々と口コミも参考にしてこのカメラに絞っていたのですが、店頭で手ぶれ補正を試してその凄さに驚きました。
ここまで今時のカメラは進化しているのですね。
今までもハンディーカムを使っていたので、それほど操作性は困ることはありません。
ケーズデンキで交渉して税込み95,000円まで頑張ってくれました。
5年保証付きですので、価格的には満足です。
内蔵メモリーが64GBしか無いので、4Kビデオを撮るにはSDカードが必須となります。
とりあえず、自宅にあった64GBのものを入れていますが、128GBか256GBは欲しい所です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 21:01 [1172158-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 1 |
音質 | 3 |
小さいセンサーのカメラで画質がイマイチなので
FDR AX55はスルーしましたが
アクションカムのX3000でSONYのこのセンサーの手ぶれ補正の凄さは知っていたので
AX60が発売された時に購入しました
SONYの1インチセンサーの4K手ぶれ補正は広角で撮影するときぐらいしか使えないので
1インチで手持ちでズーム必要ならフルHDで撮影するようにしていますが
これの4Kと1インチのフルHDでは後者のほうが暗いところでは断然
明るいところでも綺麗に撮れるように感じていますが
それでも今更フルHDという思いがあるので
こっちを使用しています
ただ使っていて
AFの弱さにしろ画質のイマイチさにしろ
わかって購入しているので
買って後悔はしていませんが
1インチセンサーで撮影したようなハッとするような画質ではないので
あくまでも4K記録用のビデオカメラですね
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 14:42 [1148153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】
従来通り?という感じです特に違和感ありません。
【画質】
さすが!というレベル
4K初体験ですが、やはり綺麗!
ただし・・対応したテレビで見ないとだめですが
【操作性】
全体的に普通ですが指が届かないボタンがわたしの場合あったりします
【機能性】
撮影機能も豊富でよいです
基本おまかせです
【バッテリー】
予備があったほうがよいです。撮影環境にもよりますが、真夏の炎天下では消耗が激しかった・・
けど異常な消耗とはいえず妥当です
【携帯性】
大きいので重いです
【液晶】
明るいところでは相変わらず見えづらいです
【音質】
従来通りよいです
【総評】
4K対応テレビの購入とビデオカメラ買い替えのタイミングでこちらにしました。
環境さえ揃っていれば贅沢な画像が楽しめます
ファインダーがついていて、外での撮影には便利なのでこの上位機種にしました。一眼感覚で望遠調整できるのもよいです
撮影した画像を人に配る・・というのはこれも対応レコーダーや見る側もテレビの環境、再生機器が必要と、まだまだ4K普及がしていないので、自身で見る範囲にポイントが置かれると思います
これから普及するのか?それとも3Dのごとく一時期のブーム?で終わるのか分かりませんが、画像には満足しています
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
