KRPW-BK550W/85+ レビュー・評価

2018年 1月下旬 発売

KRPW-BK550W/85+

80PLUS BRONZEを取得したATX電源ユニット(550W)

KRPW-BK550W/85+ 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥7,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,650

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,650¥11,400 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥8,620 〜 ¥8,620 (全国75店舗)最寄りのショップ一覧

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:550W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm KRPW-BK550W/85+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KRPW-BK550W/85+の価格比較
  • KRPW-BK550W/85+の店頭購入
  • KRPW-BK550W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK550W/85+のレビュー
  • KRPW-BK550W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK550W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK550W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK550W/85+のオークション

KRPW-BK550W/85+玄人志向

最安価格(税込):¥7,650 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月下旬

  • KRPW-BK550W/85+の価格比較
  • KRPW-BK550W/85+の店頭購入
  • KRPW-BK550W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK550W/85+のレビュー
  • KRPW-BK550W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK550W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK550W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK550W/85+のオークション

KRPW-BK550W/85+ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:39人 (試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.27 -位
容量 容量は十分か 4.40 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.58 4.46 -位
静音性 動作音は静かか 4.42 4.41 -位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 4.39 4.41 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.35 4.30 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

KRPW-BK550W/85+のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

さやまちゃさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
6件
電源ユニット
1件
4件
スピーカー
0件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
容量無評価
安定性3
静音性3
コネクタ数4
サイズ3

【静音性】
うるさいというほどではありませんが、静かでもありません。今使ってるパソコンで一番大きな音が電源です。ファンに耳をそばだてるとカタカタ…音がします。そんな品は初めてです。安物のファンでしょうか。

【価格】
7800円前後。大分値上がりして、コスパがいいとは思えません。

【総評】
550wでプラグイン式の選択肢がなく購入しました。保証も3年と短く、可もなく不可もないそれなりの品質といったところでしょうか。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

らたまるさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
3件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
ケースの中に入れるので無評価。何でもいいです
【容量】
最新グラボでも使わない限りは550Wあれば十分
【安定性】
別容量のものも使ってますが特に問題ありません
【静音性】
机下に置いてますが気になりません。CPUやケースファン
が回転数上がった時にもほとんど変わってない
【コネクタ数】
特殊な使い方をしなければ十分足ります
【サイズ】
裏配線用のケースですが前後、奥行きともに問題
ありません
【総評】
パソコンが立ち上がらなくなったので、電源を疑い購入しました。
以前のものは450Wでしたので、同等以上で品質そこそこ、安めのものを探して購入しました。
結果はばっちりでした。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bluely_skyさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
1件
SSD
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

※電源ですので・・・トラブル無いので全て★5にしています
※色々あると思いますが、仕様書通りなので仕様書通りの物が届くはずです

・ケース:Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01
・マザボ:TUF GAMING H570-PRO
・CPU:Core i5-11400 BOX
・CPUファン:虎徹 MarkII SCKTT-2000
・メモリ:W4U3200CM-8GR [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin)
・電源:玄人志向 550W電源 KRPW-BK550W/85+
・グラボ:GeForce RTX3060Ti

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へいせいのにんじゃさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
3件
0件
SSD
2件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量無評価
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

2年近く使用していますが、ファンの騒音や安定性に劣化は感じません。選んでよかったです。
【安定性】
特に語ることはないくらい安定しています。

【コネクタ数】
ミドルスペックくらいの構成なら十分です。
CPU補助電源の長さは、ATXのDefine7 Compactでぴったり位でした。(2.5インチベイの上を通る) これ以上に高さのあるケースだと届かないと思います。

また電源スイッチが縦向きについていますが、これは良いと思いました。ケースの裏を手探りで操作するときも、直感的に認識しやすいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

銀色の翼さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
14件
0件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
9件
ビデオカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

昨年に5000円程度で購入したまま置いていたのを使った
のでレビュー
【デザイン】
ケースの中に入れるので無評価。何でもいいです
【容量】
最新グラボでも使わない限りは550Wあれば十分
【安定性】
別容量のものも使ってますが特に問題ありません
【静音性】
机下に置いてますが気になりません。CPUやケースファン
が回転数上がった時にもほとんど変わってない
【コネクタ数】
特殊な使い方をしなければ十分足ります
【サイズ】
裏配線用のケースですが前後、奥行きともに問題
ありません
【総評】
一年でだいぶ値上がりしましたがブロンズ、550W
の中では今でも安い部類と思います。特価等で以前
のような価格で販売された時はねらい目かも。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

古箸さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
12件
CPU
1件
5件
SSD
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ5
 

 

 今は少し値上がったけど、購入当時は5600円でした。
 この値段でGeforce GTX1660superがぎりぎり動作可能な550wの容量とケーブル脱着式なので購入しました。

 箱をあけて、ケーブルを見ると脱着式ケーブルがどれも少しゴムの匂いがでており、大丈夫かなと不安にはなりながらも組み立てました。
 幸い、特にケーブル関連のトラブルはないのですがケーブルの寿命が短いのではと少し不安になりました。
 
 搭載ファンの音はゲーム中でも特にさわがしくなく普段静音なのでいい感じです。

 なので総じて、サイズもコンパクトで問題もなくいい感じで使用できていますがあとは耐久性次第ですね。

 ミドルクラスまでのGPUと小型PCに組み合わせる電源としては非常にコストパフォーマンスがよくておすすめと思いました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kita-gさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
3件
ノートパソコン
3件
0件
SDメモリーカード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

2022年5月に購入。
既存のスリムケースからタワー型ケースに換装するにあたり、ATX電源が必要となったため購入しました。
低価格ながらケーブル類がプラグインタイプという点に魅力を感じて購入です。

★PCスペック★
Intel Core i7 10700
DDR4 RAM 16GB (8GB*2)
WD M.2 SSD 500GB + WD HDD 1TB
DVD Super Multi Drive
GeForce GTX 1650

【デザイン】
ごくごく一般的でシンプル。
やはり黒塗装というのは良いです。
ケーブルも黒で統一されていますので、悪くありません。

【容量】
上記構成では450W以下でも問題なし(既存はTFX300W)だとは思いますが、将来的にCPUやGPUのアップグレードを考えて550Wクラスにしました。
現状は全く問題ありません。
電力消費量がアップした際にどうなるか、ですね。

【安定性】
現状、何も問題ありません。安定稼働しています。

【静音性】
現状は性能的に余裕があると思いますので、特に気になりません。

【コネクタ数】
必要十分です。何も困っていません。
今後想定し得るパーツアップグレードにも対応できそうですね。
私のPC環境ではSATA接続のパーツが複数あるので、そこの取り回しが少し面倒だった印象はありますが、そこまで大きな問題ではありません。

【サイズ】
ATX電源では標準的なサイズのようですね。不満は特にありません。
(実は今回初めてATX電源を手にしました...)

【総評】
大きな拘りがなければこのシリーズで何も問題ないでしょう。
550W 80PLUS BRONZE・プラグイン方式で6000円台。
安かれ悪かれって事はなく、非常にバランスの良い商品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぁくん7631さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メンズグルーミング
3件
0件
腕時計
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量2
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ3
   

   

久し振りの自作をするに当たりコスパで選びました。
確実に使うであろうコネクタは取り外せなくても何ら問題はありません。
ただ、ゲームはしないのでハイスペックグラボを搭載するつもりが無いからこの容量にしましたが、
軽い動画編集用のミドルスペックのグラボを搭載してもちょっと容量が不安ですね。
もう1つ大きい容量の電源を買うべきだったかと思ってます。
でもグラボ使わなかったり、別電源不要のグラボとかだったら全く問題ないんじゃないでしょうか。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

basted31さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
1件
PCケース
8件
0件
SSD
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ4

あまり起動しないが特別な理由で起動するPC用の為に安価な電源を探していてこの商品にたどり着きました。

プラグインも条件だったのでこの製品にしました。

特に可も無く不可も無くという感じで良いと思います。

静音性については普通かなと。
本当はセミファンレスが好きなのですがなかなかいい値段でセミファンレスのが無いんですよね。

総合的には満足しています。

CPU:core i7 6100T
CPUクーラー:ARCTIC Alpine 12 LP ACALP00029A
メモリ:CFD DDR4-2400 (PC4-19200) 4GB
マザーボード:GA-Z170M-D3H [Rev.1.0]
電源:KRPW-BK550W/85+
SSD:ADC-M2D1P80-128G m.2 ssd(システムドライブ)
SSD:AS340 AP480GAS340G-1
グラフィックボード:無し オンボードグラフィック
その他拡張ボード:GV-BCTV9
ケース:Silverstone SST-SG11B
OS:windows 10 home 32bit

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Noble blueさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
5件
CPU
3件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量無評価
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ4

【デザイン】
全て真っ黒な実用的なデザイン
シルバーよりこの方が無難で邪魔せずに良いです

【容量】
容量を選んで買ってるので問題ないです

【安定性】
微細な電圧の変化などは分かりません、、、
そもそもシビアな使い方にこちらの電源は使いません
今までトラブルはありません

【静音性】
ファンの音が気になったことは一度もないです
ケースに入れればまず聞こえないかと

【コネクタ数】
この電源を利用する使い方であればまず困ることはないかと思います
最近はSATA電源すら要らない場合も多いので、、、

【サイズ】
ATX電源サイズです
奥行き(長さ?)も140mmで小さい方です

【総評】
安くてセミプラグイン、見た目も邪魔しない
特別こだわり無く安く仕上げたい場合に便利な電源だと思います
今まで何台か利用しましたが特別トラブルに当たった事はありません

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あずたろうさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:6018件
  • 累計支持数:8491人
  • ファン数:74人
満足度4
デザイン4
容量5
安定性4
静音性5
コネクタ数5
サイズ5
 

 

PCの組み立て相談を受けて選んだ電源です。
これを選んだのは1次・2次とも日本製コンデンサ使用、価格もリーズナブルな550Wということです。

【デザイン】
デザインと言うか大きさですね、奥行きが140mmは最近の標準になってます。このサイズだと邪魔になる様なPCケースはあまりないですね。

【容量】
550Wは嬉しいですね。 グラボ積んでもRTX2070辺りまでは行けるでしょうから。
ライト〜ミドルゲーマー迄カバーしますね。

【安定性】
ここはまだ無評価です。 クロシコ電源は悪い評価のシリーズもありますが、これはそうじゃなさそうです。そうあってほしいですね^^

【静音性】
まったく問題は無いです。 他のケースファンの音のほうが聴こえてきます。

【コネクタ数】
SATAの数も良いですね。 フラットケーブルなところも扱いやすかったです。

【サイズ】
先のも述べましたが140mmの奥行はちょうど良いです。

【総評】
24pinは固かったですね。 かなり力いっぱい押し込んで嵌めましたから今度は抜くときがあれば大変そう^^;
けど逆に緩かったとかあったら心配なのでこれでよかったかもです^^
とてもリーズナブルでしっかりしたパーツで安心です。お勧めできますよ。

参考になった10人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うたたね猫さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:551人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
107件
マザーボード
19件
26件
CPU
23件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

3年保証は「商品箱(パッケージ)」「レシート」の二つが必要です

最初購入した時(3年前)に感じた独特のビニール臭は今回殆どありませんでしたw

以前、KRPW-BK450W/85+(2018年秋購入・2019年1月レビュー)の
レビューをしましたが実はKRPW-BK550W/85+も購入して使用しており
丁度保証が切れる時期になったので2台目のKRPW-BK550W/85+を
購入したのでレビューします。


【デザイン】
BK450W/85+と同じくシンプルな黒色ボディに型番シールがペタリ。
質感も安っぽさが無く普通だと思います。
プラグインケーブルなのもあり使用するケーブルが少なければ
全体的にもスッキリした感じになります。


【容量】
i3-10100にグラボ無しのシンプルな組み合わせでの電源使用なので
十分余裕です。(450Wでも十分ですけどw)


【安定性】
前回購入したBK550W/85+はトラブル無しで保証期間の3年間使えました。
保証期間が終わってもこれから先も使えると思うのですが個人的に
PCで電源は要の部分と思っていますので保証期間が終了したら
新品に変えるようにしています。


【静音性】
BK450W/85+と同じくファンの音も静かでリレーのカチカチ音も無し。
BK550W/85+も静かな電源だと思います。
ただ、玄人志向のサイトでこの二つの電源を見比べる(※)と300W、
400Wと消費電力が上がるにつれてBK550W/85+のほうがファン回転数、
負荷出力時ファンノイズ共にBK450W/85+より低い&静かなので
BK550W/85+のほうが容量だけでなく静音性も上のようです。

(※ ファン回転数と出力電力に対してのdb数値が表記してあります)


【コネクタ数】
個人的には十分あります。
BK450W/85+と同じくプラグインケーブルの差込み具合もキツイ、
緩いも無く丁度いいです。
で、BK450W/85+の時にはSATAケーブルにある二つのコネクターと
コネクターの間(尺)が短いと感じましたがBK550W/85+はそうでなく
丁度良い長さで違いを実感できました。
一見同じケーブルにしか見えなくても製品・ワット数の違いで
改良というか違いを付けてある事に少し驚きました。

ちなみにプラグインケーブルからのビニール臭ですが今回は
臭いが薄かった感じですw すぐに気にならなくなりました。


【サイズ】
サイズに関してはごくごく普通のATXサイズで特に問題はありません。


【 他 】
この電源は3年のメーカー保証が付いていますが保証で修理する際には
電源が入っていた「商品箱」も必要です。
レシート・領収書もですが箱も捨てないほうがいいと思います。
ちなみに他メーカー電源では5年と長期保証の電源も出ています。
玄人志向さんも3年保証だけでなく、5年保証の電源も
出してくれたらなぁとも思いますね。

【総評】
80PLUS BRONZE認証、そしてプラグインケーブル仕様で
余計なコードを減らす事も出来て中々良い電源と思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@いっちゃん@さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
8件
0件
マザーボード
2件
5件
アニメ(DVD・ブルーレイ)
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量3
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

【デザイン】
ごく一般的な黒い電源。
側面ガラスのケースに使うわけではないので、
特に不満はありません。

【容量】
グラボなしの小電飾PCのため、
550wで不足を感じることは有りません。

【安定性】
電源が原因と思われる不具合は発生していません。

【静音性】
高負荷のかかる環境ではないため、
ファンが高回転することはありません。

【コネクタ数】
セミプラグインタイプのため、
不要なコネクタは排除できます。
付属ケーブルも十分なコネクタ数があります。

【サイズ】
一般的なATX対応ケースであればスペースを圧迫することはないと思います。

【総評】
購入後2年ほど経過し、
24時間365日稼働しているPCに搭載しています。
不具合等も発生していません。

高負荷のかかる作業をしないPCであれば、
可もなく不可もなく普通に利用できる電源だと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

senson☆ゞさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
84件
デジタルカメラ
1件
21件
レンズ
4件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量4
安定性無評価
静音性無評価
コネクタ数3
サイズ3

【デザイン】
普通

【容量】
電力バカ食い系ハイエンドグラボでなければ一般に必要十分かと

【安定性】
無評価

【静音性】
特になし

【コネクタ数】
接続ドライブが多い場合は不足かも

【サイズ】
普通

【総評】
低価格にもプラグインが採用されはじめました。
どの程度長持ちするかが電源の真価ですがまた後日

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中途半端な知識の持ち主さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
CPU
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
容量4
安定性4
静音性2
コネクタ数3
サイズ3

GTX1060で運用していましたが、全く問題なく利用できていました。

ただ、最近システムを入れ替えて他のファンを静かなものに変えたのですが、そうすると電源からの音が最も大きく少し気になります。

電源ケーブルですが、SATAを複数取りたいときに、2系統のケーブルしかないのため若干取り回しが厳しいです。最近使わない4pinATAのケーブルにSATA用のコネクタもあるとだいぶ取り回しがしやすそうなので、少し残念でした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

KRPW-BK550W/85+のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

KRPW-BK550W/85+
玄人志向

KRPW-BK550W/85+

最安価格(税込):¥7,650発売日:2018年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

KRPW-BK550W/85+をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電源ユニット)

ご注意