KRPW-BK750W/85+ レビュー・評価

2018年 1月下旬 発売

KRPW-BK750W/85+

80PLUS BRONZEを取得したATX電源ユニット(750W)

最安価格(税込):

¥7,501

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,501

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,501¥14,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:750W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+玄人志向

最安価格(税込):¥7,501 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月下旬

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.06
(カテゴリ平均:4.33
レビュー投稿数:41人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.98 4.28 -位
容量 容量は十分か 4.66 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.42 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 3.94 4.40 -位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 3.96 4.42 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.18 4.32 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

KRPW-BK750W/85+のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

街道さん

  • レビュー投稿数:239件
  • 累計支持数:1289人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
10件
10件
車載アンプ
3件
16件
スピーカー
7件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量4
安定性5
静音性4
コネクタ数4
サイズ4

マイクロATXマザボ(Asus TUF Gaming B650)、Ryzen7-770、GeForce RTX4060という構成で使っています。HDDx2、SATA M.2 x2とSound Blasterカードも入れて、ケース内はほぼいっぱいです。ケースファンも4基付けています。
1年ほど使っていますが、電力不足で不具合は発生したことがありません。
最も電力を使いそうなのがフライトシミュレーター(MS-FS2024)で、CPU85℃くらい、グラボも熱くなりますが、不安なく使えています。

ケーブルはコネクタ式なので、もっと最小構成ならケーブルも省くことができます。

電源ファンも特に音が気になることもなく、コイル鳴きも発生していません。

電源ユニットの選択は構成パーツの容量が重要ですが、750Wクラスなら十分な性能のようです。
電源下置きのレイアウトにも適したSATA電源コネクタ配列デザインなど、ケースを選びません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mappysenpaiさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
SSD
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量4
安定性4
静音性3
コネクタ数3
サイズ3

【デザイン】
電源は、一面、ないし二面がケース外から見える程度なのでデザインに関しては特に気にしていません。
【容量】
普通に使う分には必要十分だと思います。
(GPUはRTX4070を使っています。)
【安定性】
特に不具合や、不安定な挙動にはなっていません。
【静音性】
あまり他の電源と静音性について比較したことがないのでわかりませんが、可もなく不可もなくといったところかと。
【コネクタ数】
必要分はそろっています。
【サイズ】
一般的なサイズのATX電源です
【総評】
購入時は7000円台だったと思います。
値段的に満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

七十七夜さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
7件
CPU
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量5
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ5

モジュラージャックで容量が750wクラス。
それでいて価格は抑え目で扱いやすいです。
最近はこの価格帯の電源も随分と減りましたね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

achako11さん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
マウス
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

評価について
安定していて音も気になりません、サイズの項目は必要なのかわかりませんが、必要十分不満ナシでコスパも良いので★5にしました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマイル400さん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
11件
0件
スマートフォン
8件
0件
バーナー・ツーバーナー
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ無評価

特に問題なく稼働しています。
コネクター式なので余計なケーブルを接続することなく綺麗に収まります。
たった1本のケーブルの問題ですが、それなりに綺麗に収まっていると思います。
本来は他の製品を購入する予定でしたが、タイミングが悪く品切れになったり価格が上がってしまったりで、流れ流れてこちらの製品にたどり着きました。
結果良かったように感じています。
VGAがどれくらい容量を必要とするのかわからないので、この製品にしておいてよかったです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ルリてりやきさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:249人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
14件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
20件
スピーカー
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性5
静音性4
コネクタ数5
サイズ3

【デザイン】
普通の形状で可もなく不可もなし
パソコン内部に設置した後見ないため無評価
【容量】
750wもあるため困ることはない
500wでもいい構成でしたが、値段も安く今後PCいじった際のことも考え大容量にした
【安定性】
安定しています
電源が落ちるようなことは全くありません
【静音性】
結構静かですね
静穏タイプのPCケースに入れていますが気になるような騒音はありません
【コネクタ数】
十分あります
必要ない場合は取り外して内部をスッキリでき満足しています
【サイズ】
一般的で気になりません
【総評】
750wで安定していてコストパフォーマンスに優れています
コネクタを取り外せないタイプからの買い替えの為、とても便利です

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nightmare Residentさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:377人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
132件
ホームシアター スピーカー
1件
111件
マザーボード
3件
87件
もっと見る
満足度2
デザイン3
容量4
安定性5
静音性2
コネクタ数4
サイズ無評価

【デザイン】
とくに尖ったところもなくATX電源としてはごく普通のデザイン。ブラック系なので多くの構成で合わせやすいと思います。

【容量】
750WあるのでミドルハイくらいまでのゲーミングPCにちょうど良いです。容量の割に安価。電源容量についてはパーツ構成に合わせて選ぶと思いますので他に言及することはありません。

【安定性】
至って安定。容量推奨範囲で組んでいれば動作が不安定になるようなことはありません。

【静音性】
内蔵のファンは負荷に応じてコントロールされており、特にうるさいとは感じません。ただ、ゲームなどで高い負荷をかけたときのコイル鳴きがひどい。ビー!ジー!とセミが鳴いているような耳障りな音がします。音が大きめだったので不具合かと思い一度交換してもらいましたが、交換品も変わりませんでした。

全個体がこうではないのかもしれませんが、コイル鳴きについて書かれている方が他にもいますし、コイル鳴き率高めな製品なのかもしれません。

【コネクタ数】
プラグインですっきり。特に困っていません。

【総評】
コイル鳴きさえなければ普通にコスパの良い製品だったと思います。私は音に過敏なところがあるため使用を断念しました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

coneconeさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
4件
CPU
4件
0件
マザーボード
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数5
サイズ無評価

使っていた電源の経年劣化が原因で落ちることが多くなったので交換目的で購入
半年間使用

【デザイン】
普通の電源です

【容量】
750Wもあれば、だいたいの環境で充分なのではないでしょうか

【安定性】
この半年、エラーはありません

【静音性】
普通です

【コネクタ数】
ヘビーな使い方はしていませんが、コネクタが足りず困ってはいません
使わないケーブルは外しておけるのでケース内でごちゃっとすることはないです

【総評】
コストパフォーマンスも高く、信頼できる電源として非常におすすめです

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺんさん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:616人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
5件
ホームシアター スピーカー
1件
10件
LED電球・LED蛍光灯
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
派手さはないが、質実剛健な感じで良いと思う。

【容量】
スペック通りと思う。
これまでピーク650w/定格550w電源で時々落ちていたPC環境で、落ちることはなくなった。

【安定性】
問題なし。

【静音性】
結構静か。ケースを開けていても気にならない。
これまで低温時ファン無回転の電源を使っていたが、それから変えてもストレスを感じなかった。

【コネクタ数】
十分。ケーブル長にも不満ない。

【サイズ】
標準的。変に無理のある形や大きさでないので、ケースに入れやすい。

【総評】
良くできた静音電源。安心して高負荷運転できている。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Strummer Mk2さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
容量4
安定性3
静音性2
コネクタ数2
サイズ4

【デザイン】
おそらくデザインでこの電源を使う人はいないかと。
【容量】
750Wあるので、ほとんどの場合十分だと思うが、12vhpwrケーブルにはPCIE 8pinが電源直で2本以上必要なためそのままでは使えない。
この電源はPCIE 8pinが1本で、途中で分岐して8pin2本です。
コネクタ数的に正直どこで消費するのか謎です。
【安定性】
今のところ安定していると思う。
【静音性】
負荷がかかるとコイル鳴きがひどい。
負荷がかからなければ静かではあるが、静音性を求める人はほかを当たったほうが幸せになれると思う。
【コネクタ数】
PCIE用ケーブル以外は十分だが、これからのことを考えるならatx3.0対応電源が良いと思う。
【サイズ】
コンパクトだと思う。
【総評】
たまたまハズレだったのか、コイル鳴きが非常に残念。
あと750WなんだからPCIE 8pinは最低2本直で出してほしかった。
但しコスパは良い。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ynzqさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
ケースファン
2件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

【デザイン】
見えないですがシンプルな見た目です。
【容量】
自分に必要な容量のを選んだので大丈夫です。
【安定性】
3ヶ月使用したが安定して動いています。
【静音性】
今回の構成だとcpuとグラボをフルで使っても電源のファンの音は気になりませんでした。
【コネクタ数】
よっぽどストレージを積みたいと思わなければ全然足ります。
【サイズ】
普通のatx電源より奥行きが少し短いです。
【総評】
ほとんどのpcには十分な容量です。
eatx対応のケースだとケーブルが届かない問題がありそうです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶーぶーくしおんさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
4件
0件
メモリー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数3
サイズ3

13600KF・RTX3070で利用

【デザイン】
 ケーブルが太く固くて取り回ししにくい。

【容量】
 750Wなので私の利用環境では十分。

【安定性】
 全く問題無いです。

【静音性】
 ほぼ音がしないので、気になりません。

【コネクタ数】
 プラグインが4箇所しかないので、結局全部付けて使ってます。
 プラグインが6箇所ぐらいあれば、かなりスッキリ使えそうですが、安いのでガマン。 

【サイズ】
 比較的コンパクトで、ほとんどのPCケースで問題ないでしょう。

【総評】
 プラグインの数とケーブルの取り回しにくさだけが難点。
 10年前のケーブルと大差なく進化してない。
 まあ、組んでしまえば気にならないし安いので文句は言えないが。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

h1deak1さん

  • レビュー投稿数:203件
  • 累計支持数:632人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
64件
デジタル一眼カメラ
3件
67件
レンズ
16件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数3
サイズ3

【デザイン】
 まぁ、ATX電源ですw

【容量】
 現在はZ790マザボにCore i5 13400F、RTX3800Ti、32GBのDDR5メモリが4枚、M.2には2TBのGen4と1TBのGen3を使っていますが、問題なく動いてくれています。

【安定性】
 容量の項目でも記載した「現在は」というエクスキューズの通り、一年半くらい前にジモティの個人取引で「タバコ臭い」という付属完品の中古を4000円で入手。最初は15年落ちの地デジ録画サーバーで24時間運用をしていましたが、動作に関して電源起因のトラブルもなく全く問題ありませんでした。

【静音性】
 現在の構成では空冷CPUや空冷グラボのファンが気になってしまうせいで、PSUの動作音に関しては全く気になりません。

【コネクタ数】
 以前のようにSATAのSSDを組むわけではなく、M.2のSSDをマザーボードに取り付けするので、付属ケーブルのうちSATAやPATAのモジュラー式ケーブルは使用しませんでした。
 そのためコネクタ数で困るようなことはありませんでした。

【サイズ】
 ほかにSeasonicの700W電源も使っていますが、似たような外形寸法です。

【総評】
 動作そのものは安定していて満足です。
 私の手元に来たときは確かにタバコ臭かったのですが、録画サーバーとして24時間動作を続けている間にタバコ臭かったものもたばこの臭いが飛んでしまったくらいですw

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電氣写真館のなべさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
7件
SDメモリーカード
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

2023年3月、PCを組む際に購入しました。
Core i5 13500、RTX 3050で組みましたので、現在の構成では750Wは必要ではないと思いますが、思いの外安く入手できたので採用していたりします。

この価格で(セミ)プラグインなのはイイですね。必要なケーブルのみ選択して使用できますので、配線の取り回しが楽になります。ケーブル直付けだと余った(使用しない)ケーブルを纏める(押込む)のが大変なことがあります。

静穏性も十分で良い買い物をしたと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nobby888さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4

新しいPCを組むのに購入しました。
構成から考えると少しオーバーだったかもとも思いますが、容量が大きい方が今後パーツを交換していくことを考えたらこれでよしかと、、
私の場合は問題なかったのですが、選ぶPCケースによってはケーブルが短かったという話も聞いたことがありますのでケースとの相性は少し考えたほうがよろしいかと思います。延長ケーブルを別途用意したほうがいいかもしれませんね

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

KRPW-BK750W/85+のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

KRPW-BK750W/85+
玄人志向

KRPW-BK750W/85+

最安価格(税込):¥7,501発売日:2018年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

KRPW-BK750W/85+をお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電源ユニット)

ご注意