AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288A
AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288Aパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月21日
AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288A のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年2月28日 19:22 [1204654-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 3 |
設置性 | 1 |
音楽も聞けて、スマホで照明の調整ができるのはとても便利です。
ただ、アプリが通信機器を読み取るまでに時間がかかりイライラする。
あと、通信機器を読み取れない時が多く、結局手動で使用している。
アプリを早くどうにかしてほしい。
こんな試作品、購入するべきではないと思う。
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月19日 12:23 [1168732-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 4 |
設置性 | 5 |
【デザイン】
デザインは他に無い独特な形で,明かりもパネル光が独特な雰囲気を作ってくれる。
【明るさ】
明るさは最大光量は一般的な円形のLEDよりもやや劣る印象だが,
実用上は問題無い
【スピーカー】
電気店でデモ再生(クラシック)を聴いた時はまあまあ良い音に聞こえたが,
自宅で手持ちの曲(ロック)を試聴したらまあ音が悪い。
高音は高域で詰まり,低音は強調されるがボワボワ
少しボリュームを上げると音が歪んだり共鳴してビビリ音が出る。
安いPCスピーカーのような音質だった。
ただ,radikoを再生した時にはまったく違和感はなく,
部屋全体で聞きやすかったので,
高・低音が激しくない音源には向いているのかもしれない。
一番期待していた機能だけに期待外れでがっかり。
【リモコン】
本機のリモコンは1-5番と消灯のボタン6個だけのシンプルを通り過ぎてそっけない物だが,
その割に無駄に大きくて使いづらく,なんでこんなリモコンにしたのか疑問しかない。
Bluetoothなので,一般的なIoT用赤外線リモコンは使えず
かといってスマートスピーカーにも対応していない。
本製品は壁スイッチで消灯すると,点灯時にも前回の状況を記憶している。
そのせいで,リモコンで消灯した後に壁スイッチを押すと面倒くさい事が起こる
明かりが点いていないいない時に3通りの状況があり,どの状態かわからない。
[本体通電で消灯状態]
[本体消灯で点灯状態]
[本体消灯で消灯状態]
リモコンが数十秒経たないと反応しないのもあり,
壁スイッチを押したり,リモコンを押したりと点灯するまでイライラする。
日中にスピーカーを使う場合はリモコンで消灯するので,
上記のような状況がしょっちゅう発生する。
【アプリ】
設定時だけで普段は使わないので,使い勝手は悪くないが,
UIはもう少し工夫できたのでは無いか?
【総評】
本製品を買う人はスピーカー機能が目当てだろうが,
ちゃんとした音楽鑑賞には不向きで,小音量でBGMとして使うくらいしかできない。
ラジオやTV音声であればちゃんと使える。
- 設置場所
- リビング
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- シーリングライト
- 1件
- 0件
2018年8月25日 17:34 [1153222-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
【デザイン】
好みが分かれますが、カッコ良いと思う。
【明るさ】
12畳のリビングに丁度良いし、食事のあとはソファーに寝ながら暖色系にして、くつろげます。
【設置性】
シーリングに取り付けるだけ。簡単でした。
【総評】
音質は、少しマイルドな感じ。このサイズにしては、低音も響く。エコーのかかっているサックスやピアノは広がりのある音となる。曲によっては、イマイチこもって聞こえる。テレビのライブは良い感じ。オシャレで総じて満足。アプリも普通に、使えますよ。壁スイッチ切るとタイマーが消えるらしく、電源はリモコン利用のこと。
- 設置場所
- リビング
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 10:57 [1151638-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 4 |
設置性 | 4 |
【デザイン】
四角いデザインで且つLEDパネル部分が透明なので、斬新なデザインです。
7.5畳の部屋には大き目かなと思いましたが、LEDパネルが透明なので圧迫感はないです。
【明るさ】
明るさは十分です。照明としての機能は十分です。
調光は細かな調整ができるようですが、アプリでしないといけないので、そういった設定が苦ではない人向きかなと思います。
私個人としてはデフォルトの設定で使用しています。
【設置性】
マニュアルをきちんと読めば素人でもできます。
【スピーカーの音声】
正直良いとは言えません。音質重視の方は別途Bluetoothスピーカーの購入をお勧めします。
ただ、天井から音楽やラジオが流れてくる感覚はカフェにいるような感じが味わえ、想定していた通りです。
【Bluetoothの接続性】
接続が切れるということはありません。
残念なポイントとしては、本機スピーカー側のBluetoothコネクション(接続数)が1つのみであることです。
例えば、iPhoneとスピーカーを接続中は、他の機器を接続することはできません。
一旦、iPhoneとの接続を切断して、他の機器を接続し直す必要があります。
この切り替えが以外と面倒です。
【総評】
良いポイントは下記の通りです。
・照明としての基本機能。
・Bluetoothスピーカーが照明に置き換わるので、設置場所+電源コンセントを取らない。
・天井から音が流れてくる感覚。(YoutubeでBGMを流したり、映画やテレビ音声を流したり、普通のスピーカーでは体験できない感覚)
残念なポイントは大きく2つです。
・音質がよくないこと。
・Bluetoothの同時接続数が1つであること。
・価格が高い。
・リモコンがださい・・・。(1.2.3.4.5.消灯のボタンしかないので各数字がどの調光なのかを覚えておく必要がある。5つなのですぐ覚えられますが・・・)
残念なポイントの方が多いですが、やはり天井から音楽が流れてくる点を大きく評価しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月18日 11:33 [1148600-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 3 |
当該製品に限らず、Link Style Led シリーズはあかリモというスマホアプリを用いたスマートホームがウリである。
が、肝心のアプリが最悪で、まともに通信ができず照明の操作ができない。
あかリモアプリのレビューには大勢の利用者の悪いレビューがついており、アプリの評価は星2以下という驚きの低評価である。
またそんな状況であるにも関わらずpanasonicは黙殺していることに閉口する。
日本のモノづくりは終わったなあ
照明としてはそれなりの値段にもかかわらずこれです。
オススメはできないですね
念のため追記ですが、デザインや照明としての性能は良いです。
スピーカーなしモデルは普通の赤外線リモコンで、スマートリモコンと併用することでスマートスピーカーから操作できました。
この製品がスマートスピーカー対応か、赤外線リモコンで出してくれていればかなり満足行く製品でした。
- 設置場所
- リビング
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- シーリングライト
- 1件
- 0件
2018年4月28日 23:58 [1123521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
【デザイン】四角いデザインがどうかと思いましたが、実際設置してみるとシンプルで良いです。店で見た印象より小さく感じました。
妻が気に入ってくれたのも良かったです。
【明るさ】 12畳のリビングで他にダウンライトもあるので、明るさは十分です。
調光はいろいろ出来るようですが、アプリをインストールしただけで、あまり使っていません。
【設置性】 すごく簡単でした。
【総評】 当たり前ですが、スピーカー目的です。発売前から目をつけていて、値ごろ感が出てきたのと、実店舗で視聴し、納得できたのでようやく手に入れました。
実店舗で自分のiphoneの音楽を鳴らした印象は「低音は出ないが、まあ許容範囲。」でした。自宅に設置して聴いた印象も音楽に関しては同じでした。
ただメインの目的はTVの音、それもDAZNのスポーツ観戦用の音を出す事でした。
それは残念ながら、AMラジオのような音でした。TV側で調整しても限界がありました。映画などではそこまで酷くはありません。
ただ自分はそこまで音質にこだわる方ではないので、音質よりも天井から音が鳴る事が素敵すぎて感動してます。買って良かったです。
天井スピーカーは重量の問題もあり、その制約を考えれば、かなり頑張っていると思います。さらにこの値段を考えると費用対効果は抜群です。大満足です。
※TVの音はかなり小さくなります。普段ボリューム20位でしたが、このスピーカーで同じ位の音量にするには50位必要です。
DAZNは普通のTVより音が小さいので、DAZNだとボリューム80位必要です。
追加で5年長期保証を購入しましたが、LEDユニットはメーカー保証で5年ありました。なので、追加保証はスピーカーのためのお金ですね。
- 設置場所
- リビング
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2018年4月26日 12:04 [1122916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 4 |
設置性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スピーカーの内部 |
設置イメージ |
2枚のLEDパネルはそれぞれオンオフや色や明るさを変えられる |
![]() |
![]() |
![]() |
スピーカー自体はホワイトだが、光の陰となる影響でグレーっぽく見えることも |
無線LAN経由でスマホとも連携し、アプリで制御が可能 |
専用のリモコンも付属 |
LEDシーリングライト×スピーカーのコンボというこれまでになかった画期的な商品。パナソニックが2016年から展開している「AIR PANEL LED」シリーズにスピーカーを搭載したかたちだ。
そもそも「AIR PANEL LED」シリーズというのは、直射用LED発光部と拡散用の導光クリアパネル発光部から成るLEDシーリング照明で、パネル上のフラットな本体が特長。さらに、スタイリッシュなデザインだけでなく、センター光とパネル光を照らし分けることが可能で、明るさはもちろん、調色まで多彩なバリエーションで明かりをデザインできる。
LEDシーリングライトとしても独自の機能を持つ製品だったが、これにスピーカーを搭載。スピーカーはBluetooth式で、スマホやテレビと連携して音楽や音声を天井から流すことができる。
ちなみにスピーカーは既存の製品をカスタマイズしたものではなく、本製品用に一からパナソニックのオーディオ部門が開発したものを採用している。天井に取り付けるためには、強度や反響といった問題を克服する必要があるが、LEDシーリングにひっそりと収まるコンパクトなサイズでありながら、重みのある本格的サウンドを実現するスピーカーが専用に設計されたという。
天井から流れるスピーカーの音を実際に体験してみたところ、天井から降り注ぐような音と、360°包み込まれるようなサウンドはこれまでに体験したことがなかったもの。通常、スピーカーというのは音の発生源から離れると、遠ざかっていくものだが、音が放心状に広がっていくという感じで、部屋のどの位置にいてもだいたい同じような感覚で聞こえるのが面白い。ぜひショールームなどで体験してほしい。
これまで何度もシアタースピーカーの導入を検討してきたが、やはり配線の問題が一番のネックだった。天井取り付けも検討したが、取り付けを業者に依頼しなければならず、それもなかなか決断しづらかった。
そうした中、本製品ならば部屋にサラウンド環境を実現しながらも、これで懸念していた配線、導線の問題がすべて解決される。
しかし価格がさぞやお高いのかと思いきや、現時点で5万円台というのが相場。スピーカーなしの製品との差額は2万5〜6000円ほど。その程度のプラスαで、天井スピーカーというこれまでにないAV環境まで手に入るとなると考えれば、決してコスパは悪くない商品だ。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月3日 23:46 [1117608-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
スピーカー付きというのに惹かれて購入。
購入後に、もしやこれはサラウンドバックスピーカーになるのでは?
と思い組んでみたら大正解!場所取らないし。音は降ってくるしGOOD!です。
アプリはウンコですね。。。
センスがない人は設定で苦戦するかも
- 設置場所
- リビング
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
(シーリングライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
