
- 5 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.00 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.34 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.69 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.73 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.84 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 00:43 [1597094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮影サンプル 屋外 昼間 景色 |
撮影サンプル 屋外晴天 昼間 近距離 |
撮影サンプル 屋外晴天 夕方 景色 |
![]() |
![]() |
|
撮影サンプル 屋外晴天 夕方 景色 |
撮影サンプル 屋外晴天 夜間 暗い夜景 |
2019年に発売された本製品。au謹製、2022年時点での目で見て良いとこ、悪いとこ見えてきていますので、そのあたりをレビューしたいと思います。
【デザイン】
スッキリ、シンプル。特に何か余計な装飾もないですが、気に食わないのは、液晶面は縦型使用を意識した位置にスピーカー、フロントカメラを配していますが、背面側は横型にauロゴ・QuaTabロゴのちくはぐさ。だからといって、このタブレット、横型で使用すると・・・・スピーカーが一か所しか無いので、どうしても左(または右)の片側からしか音が聞こえてこないので、違和感タップリ。
これでは、iPhoneですら、横型使用してもステレオ音声で聞けるのに。。。
【処理速度】
メモリ3GBのスペックの割に、ヌルヌルではないですが、慣れてしまえば、気にならないですね。
重たいゲームには全く向かないです。
このタブレット、液晶だけは無茶苦茶なことに、この8インチサイズでWUXGA(1920*1200)解像度に対応しており、ちょっと工夫すると、ものすごい便利な表示形態にできるのですが・・・・高解像度にすると、さらに遅くなるのが微妙だったりします。
【入力機能】
Andoroid的に普通ですかね。
【携帯性】
薄い筐体のせいか、持ってみると325gはそれほど重たさを感じません。
【バッテリ】
5000mAhを超える大容量バッテリー。
結構減らないですね。安心して使い倒せます。廉価・・・じゃなかった平均的なCPUのおかげか、バッテリーにやさしいのかも。この大容量バッテリーを生かして、USBポートから他の機器へ充電できるモードも搭載しています。
【画面】
WUXGA(1920*1200)解像度に対応はすばらしい。絵としては鮮やかに明るく表示できますし、最大解像度で使用していて、電子コミックも読みやすかったり、いろいろとメリットはあります。
【付属ソフト】
auプリインストールソフトはタップリ。まあメモリも32GB搭載しているので、無視すればOKです。
auシェアリンクなるauスマホ連携機能もあったようですが、サービス終了したようで・・・。こういうauローカルな機能ってあんまりウケないですよね・・・。
あと、どうでもよい話として、開発者向けオプションでは、キャリア製タブレットの割に設定可能項目が多くて驚きました。
【コストパフォーマンス】
良いんじゃないでしょうか。対応バンドからすると、あくまでau系SIMを使用する前提ですが。
中古でもかなり廉価な割にRAM3GB、ROM32GB、そしてWUXGA液晶ですから。
なお、OSはAndoroid8.1までバージョンアップできます。
【カメラ】
1300万画素ということで、少し楽しみにしていましたが・・・。まあ、タブレットのカメラなので、あまり求めても仕方無いですが、普通です。強いて言えば、シャッター速度が遅めで、動きの激しい撮影対象は苦手です。あとピント合わせが、微妙に合わないことも。色相は素直で、鮮やかよりな積極的な修正はしないので、好みが分かれるかもしれません。
ピントさえ合えば、SMS用途に使える画が撮れますので、そんなに悲観的になることは無いかと。夜もノイズだらけの酷い画ではなく、SMS用途には十分使えます。
【総評】
まとめると。。。
◎:WUXGA液晶、バッテリー
〇:薄い、軽め、中古価格
△:処理速度
×:モノラルスピーカー
・・・・という、バランスのタブレットです。Amazonでは怪しい安価で最新タブレットも色々ありますが、使用したいアプリの対応バージョンが最新のAndoroid縛りでなければ、本製品でも十分使えます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 16:05 [1417800-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MediaPad T2 7が某漫画喫茶の会員証アプリのアップデートに対応しなくなったので急遽中古をじゃんぱらD-styleにて購入しました。
【デザイン】
ミントブルーってやっぱりクールな印象。
【処理速度】
ネット閲覧程度は問題ないけれど、やはりゲーム関係は正直厳しい…
【入力機能】
例によってFSKARENを使用しましたが、矢鱈誤タッチが多かった記憶…
【携帯性】
まぁ、8インチなので10インチよりはましかなぁ…
【バッテリ】
相応。割とよく持ちます。
【液晶】
思っていた以上には綺麗。
【付属ソフト】
やっぱりキャリアアプリはMVNO(現在のUQモバイルはそう呼んで良いのだろうか…?)
運用にとっては害悪。徹底的に無効化しないと色々鬱陶しい。
【総評】
キャリアモデルは嫌いだったのですがUQ対応となると必然的にau製品を選ばざるを得ないのですが…
RedmiNote9sの存在に惹かれたの同時にガラケータブレット2台持ちのモバイルライフにピリオドを打ちました。
気を吐いていたHuaweiもトランプのせいでGoogle締め出されてハイエンドタブがほぼ絶望的になったのもデカイです…
- 比較製品
- HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 07:31 [1319570-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
マットブラックが好印象でした。
防水仕様という事なので、安心で軽かったです。
タッチ操作の反応も良かったです!
さすが京セラ製でした!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2020年1月17日 17:20 [1292969-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Galaxy S10と一緒に2019年12月末に購入しました。そのせいか分かりませんが、タブレットのくせにスペック低いなーと思いました。RAMもROMもCPUも全てスマホに劣っているんです。優れている点は画面の大きさくらい。これはキュアタブだけに限らず、どのタブレットにも言えることらしいです。タブレット市場が停滞していると聞いたので、大きい画面が必要ないなら特にタブレットは必要ありません。逆に言えばそれがタブレットとしての最大の強みと言えますが、それならコンパクトなキュアタブは尚更オススメできないかなぁ。このサイズがいい人もいると思いますが…
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月26日 15:41 [1211392-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 1 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン性はかなり良いのでつい購買意欲がそそられるが、実際に使うとげんなりする。
ポケモンGoでの不具合はクチコミ参照。
まず、モバイルバッテリーに関してはそもそも相性があり、ちゃんと供給されて長持ちしてくれる場合とそうでない場合がある。
意外なことにBUFFALO社製のモバイルバッテリーは相性が悪くモバイルバッテリー内に余力たっぷりの状態で本体が力尽きてしまうが、500円で買えるダイソーのモバイルバッテリーだと使い切った上で本体電池が減少する。
付属品は純正品に高い金を出す意味がなく、100円ショップで変換アダプターやケーブルなどあらかた揃う。
液晶に関して見え方以前の問題として危険放置。保護フィルムがないのでうっかり液晶に手や腕、尻、足などを置いてしまった場合、大怪我は避けられない。その対策にはお金がかかる。
音量の小ささは異常。代表的アプリの一つ「助手席ナビ」は車内で音楽を流していようモノなら最大音量でも聞き取れない。
ボリューム下に位置する本体背面のボタンもデフォルトが何故かチャイルドロック。購買層が子持ちと断定されたかのよう。
あるいは子供の玩具を自虐的に自負しているのか?
Auお得意の無駄アプリはショップの店頭で必要なものだけ教えてくれるので、それ以外はアンインストール推奨。
モノによっては自動アップデート設定時に何故かWiFi接続不可となるのでよく注意しないと危険。
内部の容量は大きめの32ギガバイト。動画は可能ならダウンロードしてオフラインでも観られるようにしておくと良い。
ショップ定員でも苦笑モノなのが「うたパス」と「LISMO」。入り口が別だが中身は一緒。だが両方揃えないといけない仕様。
ちなみにピエール瀧の逮捕直後は電気グループの30周年アルバムがリストにあったが現在は自粛により視聴不可。東映の寛大さと比べ、Auの塩対応がカンに触る。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 21:26 [1193206-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
このサイズで何ができるかというとけっこう需要性のあるサイズになると思います。
寝る時など片手でタブレットを支えられる大きさで重さもタブレットを持っている手の方が
下向きになるように寝れば長時間支えられるので問題ない。
そして防水機能が搭載しているおかげでYoutubeを見ながら長湯なんてのも楽しい。
これからの季節はお風呂は楽しいですから長風呂のツールにも最適かな?
カメラ性能はタブレットのわりには良い性能をしてます。
iPadと比べると雲泥の差ではありますが、これはこれで持っていて使っていて楽しいです。
そして一つ欠点といえば音量調整のボタンが背面に設置されており初めは戸惑いました。
またボタンもけっこう押し込まないと動作しないので、もう少しソフトなタッチで調整できれば
と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月23日 22:18 [1185205-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
動画鑑賞用と電子書籍目的で購入しました。
【デザイン】
デザインはシンプルです。
この色が1番気に入っています。
素材はプラなのでチープですが、値段が値段なので仕方ないかと。
【処理速度】
スマホは2台所有しており、GALAXY Note8とiPhone XSとの比較しか出来ませんが、当然フラグシップ機に動作は勝てるはずもなく、普段使いで若干もっさりしている感じがあります。しかしながらdアニメとYouTubeで1080pの動画を再生させましたがモタつくことなく再生出来ました。動画専用機種としては十分合格点出せると思います。
ただ、RAM容量が3GBだからか少しのアプリを立ち上げるとすぐに落ちます。
ファイル共有ソフトにてファイルをダウンロードしながらYouTubeやブラウジングをしているといつの間にかファイル共有ソフトが落ちてダウンロードされていない為、再度ダウンロードし直しといった場面が何度かありました。
【入力機能】
タッチ感度は問題なし
ただ使いにくいのは音量ボタン。
音量ボタンが裏面に付いている関係からボタンの出っ張りが少なく押しづらい
個人的には本体側面である程度ボタンの出っ張りがある方が押しやすく良いと思う。
【携帯性】
8インチタブレットなので持ち運ぶ事もできますし、
外出先で触るのも苦にならない程度の重さと大きさです。
【バッテリ】
中古で購入してどの程度バッテリーが劣化しているかどうかは把握できていないので無評価
現状では、特に問題なく普段用途であれば十分1日は持つレベルかと。
【液晶】
普通に綺麗です。
発色も特に気になる点は無いです。
解像度のFHDあるので精細ですね。
解像度HDのタブレットを別で持っていますが、明らかにきめ細やかさが違います。
【付属ソフト】
キャリアモデルなのでauのアプリが大量に入っています。
auのSIMを挿す予定は無いので無効化しました。
【総評】
SoCがSnapdragon430ということで処理能力に不安に思っていましたが、意外とサクサク動いてくれることに驚きました。
ただ、このタブレット単体で動画を視聴するには少し辛いかな。
動画再生能力は必要十分ですが、スピーカーの音質が壊滅的です。
モノラルというのは許せるのですが音がペラペラで低音が全然出ていない。
あと、音量を最大まで上げているけど滅茶苦茶音が小さいというのが難点です・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 15:23 [1155226-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Qua TAB PXのメモリ16Gが容量不足(全部使えないから)でソフトが入らないので一年半で買い換えです。
システムアップデート1時間(android8.1になった)+自動でPXのソフト引き継ぎ+通知など手動でチューニング+auのソフト無効化等+MicroSD入れ替えで正味3時間程度かかりました。
SoC(CPU)のベンチマークではPXと対して変わりませんが、メモリが3Gなのが効いている(ひょっとしたら細かいH/Wも違う?)のか、レスポンスは結構良いです。
ただゲームは軽いものしか出来ないでしょうね。
Wifiでしか使用してません。
sim無しでスマホのテザリングのみで使用してます。
お風呂で見たり、出張でAmazonPrimeやNETFLIXの動画をMicroSDにダウンロードして見たり、ホテルから家のBlu-rayレコーダーに繋いで見たり、デジ一眼と一緒に持ち歩いて常に撮った写真を常時転送して時々タブレットの画面でちゃんと撮れてるか確認するのに使用してます。
この手のandroid TABは,
・防水(IPX5/IPX8)
・防塵(IPX5)
・MicroSD
・画面が映画を見やすい1920*1200
・8inchは大人(男性)なら片手で持てる
・買うとこ次第ですが価格
(箱がボロボロだったせいか、
ちょっと書けない価格)
・sim無しでも使用可能
が魅力ですね。
お金も無いので、何でもかんでもHighSpecは買えません
((((;´・ω・`)))
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 21:43 [1103319-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
題名の通り、ポケモンGO用に買いました(機種代金\0 3年縛り)ごく普通のタブレットですが、Rollbahnのケースとの組み合わせはおしゃれです。
追記。気温が上がると、かなり発熱し操作を制限します。↑のケースを付けてだと熱がこもりポケモンGOが強制終了( ゚Д゚)
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月16日 08:21 [1105904-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
気に入っています。
【処理速度】
普通かな。
【入力機能】
グーグル日本語入力を使っています。
【携帯性】
車内でカーナビアプリを使っていますが、このサイズが限度。
【バッテリ】
バッテリーケアモードが搭載されていますので、この機能を使う事によりバッテリーの寿命が延びます。
【液晶】
普通かな。
【付属ソフト】
余計なアプリが入っていませんので、アプリのダウンロードは各自で行う事。
【総評】
Qua Tab 01を使っていましたが、当たり外れがある機種で処理速度が遅く感じており、購入から27ヶ月ですので、先月15日にauのサイトから予約し、今月17日に受け取り先の家電量販店で機種変更しました。
機種代金の支払いですが、1,200円の36回払いです。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
