REC-ON HVTR-T3HD1T
- 3番組同時録画や長時間録画が可能なハードディスクレコーダーの1TBモデル。
- 家庭のネットワークに接続すれば、スマホやタブレットからの録画予約や視聴のほか、スマホへの自動持ち出しも可能になる。
- ハードディスクはUSB接続のため、簡単に交換できる。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.10 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.27 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
3.84 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.75 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.85 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
2.64 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.09 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.09 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 10:35 [1564290-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 19:34 [1498301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
小さくさくてシンプルです
付属のハードディスクをつなぐので1つにまとめられはしなきですが、テレビの横に置いても気になりません。
【操作性】
リモコンで操作の他に、専用アプリでスマホやパソコンから操作や見ることができます。
外出先からの録画が重宝してます。
【録画画質】
2倍などで録画してますが、素人では気になりません。
【音質】
音質も気になりません。
【録画機能】
番組表から探して録画したりスマホで録画してます。
私の使い方だと満足です。
【編集機能】
使ったことないです。
CMのチャプタースキップくらいかな。
【入出力端子】
HDMI端子で出力してます。
【総評】
いっぱいになったらハードディスク差し替えればよいし、スマホに持ち出しなどもできてかってよかったです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月23日 15:04 [1453349-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
レコーダー購入歴はこれで4台目で過去3台はすべて東芝製、うちHDD専用機(ディスク不可)は2台目、複数チューナー搭載機は初。
【デザイン】
LEDがついたただの黒い箱という感じでインテリアの邪魔にならないデザイン。電源ボタン以外に一切のボタンがない。
【操作性】
悪い。
リモコンに停止ボタンがなく、製品に停止という概念がない。これは慣れないし不便。
ビデオデッキの時代からずっと、再生中に停止を押せば再生画像が消えて、内臓チューナーによるテレビ放送が映し出されるのが当たり前だと思っていた。
従来機器は再生をやめて野球中継など「リアルタイムでテレビを見て、また再生に戻る」には再生と停止の2ボタン2アクションでよかった。
しかしこの機種は停止ボタンがなく一時停止ボタン(静止画)のみである。再生中に内蔵チューナーでテレビを見たい場合は番組表ボタンを押してから番組表画面で決定ボタン(再生ボタンとの共通ボタン)を押し、番組説明画面で方向ボタンによりカーソルを「見る」に合わせ決定ボタンを押す必要があり、3ボタン4アクション必要である。
そこ(テレビ放送)からまた再生に戻るには、録画リストボタンを押しリストを表示させ(表示後のカーソルは直前に見ていた録画を指しているので方向ボタンは不要)、決定ボタンを押すという2ボタン2アクション。
結局「リアルタイムでテレビを見て、また再生に戻る」には6アクション必要。6アクションにはただボタンを6回押せばいいのではなく、押すごとに数秒待つ必要がありすごく長く感じる。
これが一番不便。
次に、再生速度変更時の音声の途切れ。
早送り再生は(通常再生を除き)4段階可能で、「早見(音声の出る早送り)」は1段階のみ。短時間で見れるので、テレビ録画は基本的に早見で見ている。
東芝機だと通常再生から早見を押しても音声の途切れはないが、これは音声が一瞬途切れる。
例えば「きょうぼくはがっこうにいきました」のセリフの途中で早見に変えた場合、東芝機は途中で画像と音声の再生スピードが変わるだけだが、これは画像が1秒ほど止まり、音声も切れるので1、2文字ぶんほど何を言ったか聞き取れず、「きょうぼくは こうにいきました」に聞こえる。そのため言葉の途中で早見に切り替えてしまった場合、一度数秒逆再生してから見なければいけない時がある。
3番組録画は使いやすいが、気づかずに4番組同時予約を入れた場合、4番組目の録画予約入力時に警告確認メッセージは出るが、そのまま予約を強行した場合、東芝機は番組表においてどの予約が有効でどれが無効化が番組表において番組コマの色で一目でわかった。
しかしこれは4番組全部のコマが予約有効状態の色になっており、どれが無効か一目でわからない。
リモコンボタンはゴムではなくプラスチックの固いものでクリック感もあり、これは東芝機よりも好きです。東芝のリモコンは使ううちにボタンの反応がしにくくなります。
【録画画質】
価格以上で不満無し
【録画機能】
番組表は見やすく感じる
【サイズ】
想像以上に小さく驚いた
【総評】
慣れればストレスは低減されますが、上記を改善してほしいところです。
この値段で3番組同時録画機器はないので、デメリットに目をつむって買う価値はあると思います。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 16:27 [1424811-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
発売されてから数年が経過し、今となっては、かなり旧い機種となりましたが、依然、この機種と同程度、それ以上の機種に出会いません。
4Kや8K画質を録画するレコーダーは頻繁に発売されていますが、私にはそれほどの画質やブルーレイレコーダーのような多機能さは必要ないため、ハードディスクと一緒に使用するシンプル機能のみ搭載された本製品はありがたい存在です。
いつかは劣化し、使用できなくなってしまうのでしょうが、またリピート買いしたいと考えており、今後もこの機種が製造停止、廃版となってしまわないよう、願うばかりです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月5日 19:19 [1316038-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
小さくて3チューナーはお買い得と思って、2チューナーDIGAのサブ機として購入。
概ね満足ですが、番組表を表示し十字カーソルを下にして連続押しすると、とてつも無く早く番組が進んでしまい、単押しで戻す必要が有る。
買って2か月で、少し操作すると画面がフリーズする不具合。サポートに連絡して指示された対処をしてもダメ。
代替機も無く、録画したものも消えてしまう前提で送り返して、修理して戻るまでに3週間もの期間が掛かった事もマイナス要因です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 18:43 [1300496-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
非常にシンプルで、予約ランプ・録画ランプ・電源ランプが分かりやすく、ディスクドライブがないので非常に省スペースで置き場所に困りません。
別途・外付けHDDも必要ですが、付属されているHDDも非常に小さいので満足です。
【操作性】
以前はアクオス同士の連動機能を使用していましたが、この製品にもHDMI連動機能があるのでほとんど変わらず操作出来ます。
メーカー別TV操作機能もあるのでTV操作も可能で、この製品のリモコンだけあれば操作に困る事はありません。
チャンネル切り替え・音量切り替え・録画方法も分かりやすいです。
唯一、地上・BS・CS切り替えが、「放送切り替え」ボタンしかない為に順送りになってしまい、BS→地上に切り替えるときにCSを一度表示しなければならないのが不便です。
【録画画質】
この製品の売りである12倍録画で1091時間(1TB)はさすがですが、40インチのTVで見ると人が動いたときに人の周りに少しブレが生じる画質になるので、1つ画質を上げて(約500時間)録画しています。
恐らく32インチ程度のTVだと12倍録画でも問題ないかと思いますが、TVのインチが大きくなればなるほど録画画質にも影響が出てくるかと思いますので、40インチ以上だと12倍録画はしない方が無難かもしれません。
12倍録画でも十分見れる画質ではあります。
【音質】
音質はレコーダーよりもTVやスピーカーの性能に依存すると思うので無評価です。
【録画機能】
毎週・毎日・おまかせ等、必要最低限の機能があるので不満はありません。
【編集機能】
チャプター削除や番組名変更など、一般的な機能は当然ですがこの製品には画質変更機能があります。
当然、今の画質よりも低くする事しか出来ない機能ですが、番組を消さずに容量を抑えようとするときに非常に役に立つ機能です。
【入出力端子】
レコーダーに必要な端子はありますが、外付けHDDは一度に1つしか繋げないので、せめて2つくらいは繋げるようにしてほしかったです。
HDDの登録自体は最大8つまで出来ますが、複数のHDDを使用したい場合はいちいちUSBを繋ぎ直さないといけないのが不便です。
【サイズ】
非常にコンパクトです。
【総評】
25000円でTV対応レコーダーが購入できるのはお買い得です。
また、録画に特化してると言う製品の謳い文句がある通り、番組を録画する機能に不満が出る事はないと思います。(普通の使い方をしている限り)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月7日 11:48 [1286793-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
リモコンで本機の電源は入り、TVの電源とTV入力切り換えは機能しましたが、他の機能への操作が一切不可能になりました。
録画リストも出せません。番組表もリモコンでは表示不可能。本機をリモコンで操作して詳細設定もできなくなりました。主電源をコンセントから抜き再起動してもダメ… 唯一機能しているのは、タブレットにて番組表&録画設定&録画視聴は操作が可能な状態です。
本機付属のリモコンが故障しているのか疑いましたが、不具合発生前にソニーの学習リモコンに機能登録していたので両方のリモコンで操作確認を行いましたが、TVとREC-ONの電源は入りますが、ホーム画面等の機能表示は不可能でした。もちろん録画していた映像をTVで再生することは不可能です。 リモコンの故障ではないことは明白。本体に問題があると判断して返品を決意しました。
本機をAmazon販売発送で購入していましたので、返品交換依頼を深夜に出したら、翌日には交換品が届きました!年末ですのでとても不安でしたが、Amazon直で買って良かったです。交換品が到着してから不具合品を返送するのはありがたいです。
満足度 : とても便利に使っています。
デザイン : 特に特徴はありませんが、コンパクトなのでいい感じです。
リモコン : 安っすいオモチャなので、直ぐに壊れる危険度が高い。ソニーの学習リモコンを使うことを強く推奨します。
接続 : マニュアルを確認すれは簡単です。
もう一歩 : 本機を省エネ設定してるとタブレットて視聴できないのが残念です。
《追記》
3ch録画が可能ですが、3ch録画をしているとタブレットではLive視聴はできません。でも、録画を再生することは可能なのでタブレットを使って作業しながら視聴しています。もちろん『持ち出し機能』を使って視聴することも可能なので、とっても便利に使用しています。
難点は…
REC-ON Appを使ってタブレット等で視聴する場合でも早再生を可能にしていただきたい。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月15日 21:39 [1283724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
レビューを促すメールが来た。ただ、購入から一週間程度なので、良いのか悪いのかは書きにくい。
IO-DATAの商品と私は相性が悪いので、恐る恐る購入してみた。いわゆる家電メーカーはブルーレイなどにこだわりが多く、私は使わないので不要であったからである。
現在、動いている。
同ネットワーク内ならばスマホで見れるのは良い。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月4日 01:15 [1272908-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
所有するテレビ(SONY X8500F)の録画機能があまりに貧弱なため購入。
3チューナーなため、余程のことがない限り録画できないことはないと思う。プラスしてテレビ本体の録画機能も加えれば4番組同時録画しながら任意の番組が視聴可となる。
録画機能は慣れもあるが、以前使用していたテレビ(東芝 Z8000)の方が連ドラ予約系のオプションが細く設定できる(都度上書き等)。ただ、必要十分な機能はある。
録画した番組はNAS等にムーブ可能であり、またREC-ONアプリを使用すれば外出先からもリアルタイム視聴や録画番組の視聴も可能。
なお、ネットワークは有線のみであるため、設置場所によっては無線LANアダプター等が必要となる。
必要な機能を備え、かつ外出先からの視聴も可能でこの価格なら十分満足できると思う。
気になるのは動作音。ファンの音は大きめ。
デザイン性はない。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月2日 22:19 [1272566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
これだけ安く買えるのに、充分以上の機能・性能です。
安価でレコーダーを探している人なら、本機の一択と言って良いでしょう。
実際、これだけ安い製品ですが、使用してみて、取り立てて気になる点や不満はありません。必要最低限の機能は全て網羅されており、文字通り「充分」な品質です。
さすがに、他メーカーの、もっと高額の製品になれば、本機以上に「痒い所に手が届く」ような優れた使い心地になりますが、普通の人が、普通に使う分には全く問題なく、難点もありません。
我が家では、「画質」は上から3番目の「AN(約3倍)」にしていますが、これも全く問題にならず、充分に美しい鮮明な画質で録画できます。
実用上は、録画モードはもっと下げて、より長時間録画可能にしても問題ないと思います。
録画操作もシンプルで、高齢者でも使いこなせるレベルの平易さです。これもありがたい。
本機は、私の80歳を超える父親がメインで使っているのですが、基本的な録画・再生・録画済み番組の消去、の3つの操作は、僅か2回ほどの説明で完璧に使いこなせるようになりました。機械音痴の父親のことを考えると、これだけあっけなく使えるようになるとは思っていませんでした。要は、高齢者でもそれだけシンプルに使える、非常にハードルの低い製品だということです。
メーカーの謳い文句の通り、本機は「出来る限り安価で済ませたい、2台目以降のレコーダー」として、極めて魅力的な優秀モデルだと言えます。
本機を知ってしまうと、有名ブランドの何万もする高額モデルを買うことがアホらしく思えてしまいます。そのくらい「良く作り込まれた逸品」と評価して良いでしょう。
何といっても、この低価格でトリプル・チューナーですからね。
現在の低価格を考えれば、ケチや文句をつけるところは微塵もありません。
万人に広く、強くお勧めできる秀作モデルです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 12:34 [1113759-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
この値段はお買い得でした。HDDを別購入。大きさはレコーダーとHDD2個になるけど気になりません。録画した番組のチャプターをディーガでは黄色ボタンで簡単に付けれましたが、こちらはサブメニューでチャプター編集しかできないのでちょっと困っています。自動でまとめ番組にしてもらえないのもウーン‥。^^;手動で操作すればフォルダ分けできます。チャプター編集や分割、結合もサブメニューからできるようです。番組表から単純に毎週録画するのでは自動でまとめて貰えませんが、シリーズ指定?みたいにすればまとめられます。(その番組のタイトルでフォルダ名ができる)リモコン一つで他社のTVと連動できるのは嬉しいです。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
