Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03Thermaltake
最安価格(税込):¥13,329
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月22日

よく投稿するカテゴリ
2023年8月11日 07:46 [1608664-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
発熱の多いゲーミングPCを空冷で乗り切るためにこのPCケースにしました。当初CPU発熱問題に苦しめられたのですが、検討の結果、このPCケースにしたら空冷のままでも問題なくなりました。詳細は以下をどうぞ。
http://nobumatu.web.fc2.com/computer/self_made/2021/
CPU: AMD Ryzen9 5950X
FAN: noctua NH-U12A
M/B: ASUS TUF GAMING B550-PLUS
RAM: 64GB G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB
グラボ: GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G
SSD: 1TB Samsung 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
HDD: 4TB Western Digital WD40EZRZ-RT2
電源: 850W Gold Thermaltake Toughpower Grand PS-TPG-0850FPCGJP-R
モニタ: WQHD 144Hz Acer KG271UAbmiipx
【デザイン】
当初デザイン重視でケースを選んでしまい、失敗したので機能、特に冷却性重視ということで選んでいます。そのため特にデザインがいいという訳ではないです。機能とデザインの両立は難しいのかなと思います。特にかっこ悪いという訳でもないですが。
【拡張性】
冷却に関する拡張性は極めて高いです。水冷にしても空冷にしてもファンやラジエーターの配置の自由度が高いので、バリバリのゲーミングPCなど発熱の多いPCの場合威力を発揮します。
また今どきの大きなPCケースの場合、5インチベイがないものが殆どですが、こちらは2つも配置できて助かります。
【メンテナンス性】
これは大きいことの副産物として、極めて作業がしやすいです。メンテナンスなんて、そんなに頻繁にやるものではないですが、やり易いに越したことはないです。
【作りのよさ】
品質は良いと思います。
【静音性】
これは冷却性とトレードオフだと思います。当然よくはないと思いますが、こんなの評価項目にするのがおかしいかと。静音性を決めるのはファンなどであってケースはほぼ関係ないかと。
尚、上記の作りのよさと関連しますが、変なビビリ音のようなものはありません。
【総評】
とにかくPCの冷却にとって大事なのはエアフローなのですが、結局それはある程度の大きさと適切な通気口の配置なのだと思います。さすがはThermaltakeと言える製品かと思います。PCの冷却に悩まれている方は是非お試しを。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 03:40 [1714014-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
初めて黒色のケースを購入。
やっと無骨な白色ケースから、今風?の黒ケースになって満足です。
HDDアクセスLEDが赤なのはチョッとNGでした。アクセス時に赤点滅なので
アラームに見えてしまって。。。青、緑、白とかの赤以外に交換したいです。
【拡張性】
内部スペースが広いので、悪くないと思います。
水冷化も十分対応可能かと思います。
CPUクーラー(DEEPCOOL/AK400)が余裕で入ります。
【メンテナンス性】
内部スペースが広いので、メンテナンス等しやすいです。
【作りのよさ】
サイドパネル(ガラス)を固定するネジ穴など作りが粗い個所があります。
サイドパネルの着脱時、もうちょっとハマり方がきつめだと助かるのですが。。。
固定ネジを外すとガラスパネルが「ガコッ」って外れてしまうので、ちょっと気を使いながらの
着脱になります。
【静音性】
特に制振材とかが付いているわけでもないのですが、悪くは無いと思います。
ケース自体が共振したりはしていないです。
【総評】
TWOTOPショップブランドパソコンのVIPの中身を入れ替えて今まで使ってきました。
かれこれ20年以上使ったと思います。
ミドルタワーだったので不便は感じてなかったのですが、今回パソコンの中を入れ替えるタイミングで、今どきのケースに変えてみました。
品薄状態で1ヶ月ほど取り寄せにかかりましたが、実際に使ってみて不便な個所はあるものの
購入して良かったと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 11:05 [1615890-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ラジエーターファンをSST-FHP141に替えた状況 |
Liquid Freezer II 420が天井に付けられる安いミドルケース
VRMヒートシンクが大きくても(マザーボードからはみ出して無ければ)メモリの高さが高くても問題無いでしょう
CPU:AMD Ryzen 7 5800X
CPUクーラー:ARCTIC Liquid Freezer II 420
M/B:Gigabyte X470 AORUS ULTRA GAMING
Memory:Team DDR4 3000Mhz(PC4-24000) 16GBx2枚,8GBx2枚
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
SSD:3台
HDD:3台
GPU:GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP
OS:Windows 10 Pro 64Bit
電源:V850 Gold MPY-8501-AFAAGV-JP
吸気 : フロントSST-FHP141 3個、ボトムSST-FHP141 1個
排気 : リアSST-FHP141 1個、天井Liquid Freezer II 420
【デザイン】
発売から年数経ってるので今風では無い
【拡張性】
2.5インチSSDが専用に取り付けられる場所は無い、3.5インチホルダーを使うか背面の空いてる場所に張り付ける
【メンテナンス性】
作業はやりやすいです
【作りのよさ】
鉄板の厚みが他と比べて薄い
ネジ止めとかは問題無いです
【静音性】
構成によるので
【総評】
Liquid Freezer II 420が天井に付けられる所が最大のポイントですね
追記
現在ラジエーターファンもSST-FHP141に替えてます
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 21:51 [1505209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
強化ガラスごしに内部が見えます。 |
なかなか整理されています。ただしグラボは、まだ貧弱です。 |
【デザイン】
黒のメッシュで外観が覆われていて、強化ガラスで中が見える仕様です。マザーボードをLEDで光らせようとは思っていませんでしたが、マザーとCPUクーラーが、淡く七色に輝くのを見るとファンにもLEDがあってもいいかなぁと思いました。
【拡張性】
水冷への変更とか、グラボの交換とか、ケースファンの追加など、容易いです。
【メンテナンス性】
前回作ったPCとは格段の違いがあり、配線は裏側に隠せるので、マザーボードはすっきりしているため、メンテナンスは大変しやすいです。
【作りのよさ】
細かいところですが、ねじの品質とかは、前回のPCケースのほうが良いですね。でも閉まらないということではなく、ねじ締めが渋かったりする部分があります。
【静音性】
どうかなと思ったのですが、通常使いでは、無音です。負荷のかかる作業で、CPUファンがどううなるかが楽しみです。
【総評】
PCは、写真のRAW現像と、時々、映像からMP4ファイル作成といった使い方です。
HDDの内臓ベイの多さと、前面に5インチベイが2つあるのが、購入の決め手です。
かっこが良いので、自慢できるPCケースです。
種類 メーカー 機種名
PCケース___Thermaltak___Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03
CPU_______AMD________Ryzen 9 3900X BOX
CPUCooler__DEEPCOOL___AS500 PLUS R-AS500-BKNLMP-G
MotherBord_Asus________TUF GAMING B550-PLUS
電源_______玄人志向_____KRPW-GK650W/90+
Memory____G.Skill_______F4-3200C16D-16GIS[DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
SSD_______CFD________CSSD-M2B5GPG3VNF(M.2 (Type2280))
GraphicCard_Asus________既存カード流用(NVIDIA Geforce GT 710)
内臓ベイにHDD3個セットしデータを保管
グラボは、高騰中につき、購入のタイミングを見計らっています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月26日 19:56 [1245871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フロント正面 |
側面全体 |
トップ25o厚ファン付きの隙間 |
PCケースを交換したのでレビューします。
構成は、以下のような構成。
CPU:i9-9900K
M/B:Z390-Exretrem4
クーラー:虎徹U
メモリ:G.SKILL TRIDENT Z PC3200 16GB×2枚
SSD:Samsuing 960EVO 500GB
GPU:ZOTAC GTX1660ti 6GB
OS:Windows10 Pro 64bit
PCケース:Core V51 TG Glass
ケースファン:コルセア LL140 RGB×10個
※バカのように無駄にケースファンを付けてます。笑
i9-9900K導入当初は、FSPのCMT230と言うケースを購入しました。
理由は、140oファンが全面的に付く事で価格が安かったからですが、
購入後、組立時に色々と干渉が多く、余り使えないケースだな〜と
思っていたので次作は干渉が少ないケースを探す旅を半年ほどしてました。
コンセプトとしては、LL140が全面的に付いて内部が綺麗に見えて拡張性が
良いケースで、かつ5.25インチのオープンベイが1個又は2個あることです。
探し始めて思ったのが本当に最近は5.25インチ付きが少なく選定が狭まり、
このケースを見つけた時に在庫が残り1個と書かれて衝動買いしました。
他にもシャークンのD7000-Gを持ってますが、(これも良いケースです。)
同じケースを買うのもヤダだったので、これを購入しました。
さて、レビューを一通り
・デザイン:外観的にシンプルなケースです。特に外観がゴツゴツして無くて好きです。
質感も良く、金属とガラスの窓とメッシュのフロントがあるだけです。
ミドルタワーとなってますが、実質、フルタワーに近い大きさです。
買う時は、注意しましょう。
・拡張性:追加オプションは、買わなかったが、ライザーケーブルがあるとVGAが縦置き
出来るのですが、純正は、9000円とケース本体価格並みにあるので
購入せず。付けてくれても良かったのにと思いました。
5.25インチ×2個 3.5インチと2.5インチ共用が5個です。
裏配線部にも2個付き。通常ドライブケースを使うので前に付けるか、
後ろに付けるか悩むかも知れません。
と言っても大量のHDD等を積まなければ問題ない拡張性ですね。
・メンテナンス性:フロントを丸々取り外せる構造の為、すぐ洗えます。また各所に目の
細かいメッシュを使っているので、埃は入り難そうですね。あと、メッシュは全て
外せるので丸洗いできます。内部は、スペースが多いので手入れやすい。
・作りの良さ:どうなんだろう?ネット評価だと作りが甘いらしいですが、
私は、5〜6千円のケースと比較すると普通レベルですね。
特に問題ないし、色々と考えられた設計で作られているので良いかと。
難点を言えばもう少し小さく出来たら良かったのにと思いました。
・静音性:正直、分かりません。何故なら120oの付属ファンが3つ付いてますが、
回すことなくお蔵入りしたからです。
すぐ140oファンにしPWM制御で低速にしているので静かなんですが・・・
・総合評価
個人的にはお気に入りになりそう。
ただ、デカすぎた。ミドルと思って買ったがフルタワーに近く、
置き場に少し困りました。
それ以外は、自分の好みに合うので良い買い物と思ってます。
購入を考えている人は、奥行き560×高さ540×幅236oがあることを
確認しましょう。
(試して無いので正直不明だが)トップもフロントも25o厚のファンが入るので
同じぐらい厚さのラジエターなら入りそう。
フロントでも多分、280oラジエーターが入るしトップは360oだと思う。
以上
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
