Z625 SPEAKER SYSTEM WITH SUBWOOFER AND OPTICAL INPUT [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥19,700
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月14日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月28日 01:33 [1543752-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 1 |
品質 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインはロジクールらしいもので、特段ダサいということもなく個人的には好きなデザインです。
操作関係も問題なく、動作もバッチリです。
【音質】
音質も特段悪いものでもありません。ある程度高音もなってくれているので、自分の使用環境では問題ないです。音楽を聴く時はヘッドホンということもあるのであれですが...
【入出力端子】
ここが問題です。ロジクールのスピーカーは何故かケーブルに少しでも触れると左か右のスピーカーの音が小さくなるか聞こえなくなるというかなりの欠陥があります。以前にもロジクールのスピーカーを使っていましたが、何故この欠陥を残したまま販売しているのかが謎です。
【品質】
入出力端子の件も踏まえ、このようなものかと...
作り等は問題ないかと思います。
【サイズ】
まぁ、ウーハーがでかいくらいですかね。
【総評】
コネクタの接触をどうにかしてください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 01:06 [1533183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 3 |
サイズ | 2 |
クラシック向けの繊細な音表現は出来ないけど、ワッテージが400Wと半端なく、とにかくでかい音が鳴り、低音がすごい、所謂ドンシャリ系です。
PCをミニコンポみたく使ったり、画面大き目(PCとしては)の一体型デスクトップで、映画観たりする場合すごくいいです。
マニアが言ういい音ではないですが、とにかく迫力があり、アクション映画観たり、ロック聴いたりする場合には、十分すぎる性能です。
イコライザーソフトなど最初から付いてる、NECや富士通の一体型PCなんかに付けるいいと思います。
自分は27インチの一体型PC(富士通)にこれ付けて、YouTubeで音楽観たり聴いたり、映画(DVD)観たりしています。
27インチ(TV等と比較すると小さめ)でも至近距離で、このスピーカーの迫力ある音で映画観ると、中々いいものですよ♪
現在セコいPCスピーカーで音楽聴いたり、映画観たりしてる方は、買っても後悔しないと思います。
大きい音鳴らせる環境で、PCで音楽聴いたり映画観てる方は、大慌てで汗だくになりながらwwすぐに買うべきです。
※昔は、特に性能に変わりない一個前のモデル(623?)が、1万円弱で買えました。
625になって、いきなり実売価格が激高になりましたね(^^;;
自分は625の新古品を1万弱で買えたので、非常に運が良かったです。
ま〜2万ちょい出しても、ギリ我慢できる製品と思いますので、迷ってる方は買ってみたらいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月21日 12:31 [1202829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
黒なのですが、完全な黒ではない黒なのが良いなと感じました。
【音質】
肝心の音質ですが、良いとは思います。
映画館のスピーカーのような音です。
低音が凄いというレビューをよく耳にしますが、BOSE程ではないですね。
【入出力端子】
メーカーが多数繋げることを謳っているだけあり、多い方だと思います。
スピーカーとウーファーを接続するケーブルが珍しい形状だなと感じました。
【品質】
pcスピーカーの中では高いだけあってしっかりできています。
【サイズ】
少し大きめな印象ですね。
【総評】
以前から気になっていたので購入しました。
ソニーさんのsrs-d5と比べると、低音、高音が得意な印象でした。
一時期よりも値段が高くなったのが残念ですが、ウーファーが結構デカめな為、
場所さえあれば値段なりの良い音を出してくれる良いスピーカーだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2019年2月15日 03:10 [1200942-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 4 |
サイズ | 3 |
価格:
2019年初頭に1.5万円で販売されていた代物です。
何度も視聴して、重低音に惹かれて購入しようとしましたが、ずっと売り切れ。
ポイント特典があり、直ぐに入荷するかと思って購入予約して待っていましたが、ずっと売り切れ。
メーカに確認してもショップに確認しても入荷の目途は立たない以外に回答はなく、1ケ月放置していたところ、
旧モデルのZ623の中古が手に入ったのでそちらで満足してしまいました。
最近になって入荷の連絡が入りましたが、時すでに遅し。
購入をキャンセルして、後日在庫情報を見たら、5千円値上げしてました。在庫希少で、前の値段で購入出来たので
一度買い取り、転売という手も?
旧モデルZ623との違い:
デジタル入力対応になりましたが、アナログで使う上では、はっきり言って音の違いは感じられない。
低音のブーストは過激ですが、それに対して高音は相変わらず弱いです。シャキシャキ感がありません。
スピーカーというよりアンプが・・・。
THXってロゴは付いてますが、所詮金払って認定貰ってるのかな?と思うレベルです。それとも迫力があれば認定とれる?
音質:
私は高音質に拘る方ではありませんが、低音だけが突出していて、高音や中低音が弱く、TVや音楽鑑賞向けではない印象です。
手元スピーカーは中高音タイプで、シャカシャカ鳴ってるだけです。夜間などは重低音が響き過ぎるので、bassのツマミをマイナス方向に持っていきますが、一緒に中低音も聞こえなくなり聞きずらいです。
つまり、このツマミはウーファーの音量を調整しているだけです。
対策方法はPC側のイコライザでお好みに調整するしかありません。イコライザ機能のないサウンドカードは苦戦するかと思います。
スペック上は35Hz〜ですが、30Hzまでは何とか聞こえます。35Hzから張り出してくるというイメージ。
5.1ch対応可能でシアター用向けのサブウーファーなら20Hz〜の物が実売2万円以下で手に入るので、大迫力の重低音が欲しい方はそちらの方が良いかと。 本機はお手軽に爆音が鳴らせるPCスピーカーだと思います。
その他:
消音時は5W程度の消費電力で、大音量で鳴らさなければ、オーディオアンプと違って、とても省エネです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Z625 SPEAKER SYSTEM WITH SUBWOOFER AND OPTICAL INPUT [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001017636.jpg)
Z625 SPEAKER SYSTEM WITH SUBWOOFER AND OPTICAL INPUT [ブラック]
最安価格(税込):¥19,700発売日:2017年12月14日 価格.comの安さの理由は?
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
