
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
3.87 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
3.86 | 4.06 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.56 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
3.95 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.32 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.35 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月14日 14:48 [1453868-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
ドライブが内臓されていないノートPCを購入したため追加購入です。
多くのメディアに対応してくれるので、購入後に重宝すると思い本ドライブを選びました。
サイズ感は、ポータブルドライブとしては標準だと思いますが、軽量コンパクトで持ち運びも楽々です。
今回購入したのは本体ブラックでしたが、付属品のケーブルが何故か白いケーブルでした。。。
正常に使用できれば問題はありませんが、ちょっと違和感です。
またモーターの作動音と振動がある程度あります。
いかにも高速回転してます!という音ですが、薄型ボディーですから仕方ないのだと思います。
データ自体が大容量化していますので、DVDでは収まり切れなくなってきました。
本機種の導入を切っ掛けに、データ保管はブルーレイに移行したいです。
長期間のデータ保管対応のM-DISKにも対応してるので、これから試してみようと考えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月22日 17:02 [1412372-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
ドライブのみのBDR-XD07に対して、こちらはCyberlinkのソフトが同梱されているということで購入しましたが、この同梱ソフトは機能制限ありで使い物になりませんでした。
私が使いたかったのはPowerDirector14でPC内のMP4ファイルをBlue-Rayに書き出して、テレビのBlue-Rayプレーヤーで見たかったのですが、このDiskへの書き出し機能が制限されていて、書き出しボタンを押すと「この機能はこのバージョンでは使えないのでPowerDirector365を購入しなさい」とダイアログがでます。色々調べたらPowerDirector19がCyberlinkのサイトからダウンロードできて無料で試用できるのですが、そちらだとBlue-Rayは制限されていますがDVDには出力出来て、テレビのBlue-Rayプレーヤーで見れました。
PCで見るための動画編集は同梱のPowerDirector14でもできますが、DVD/Blue-Rayへの書き出しはできないということで、私の用途ではBDR-AD07を購入した意味がありませんでした。
ドライブとしての性能に対しては不満はありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月3日 13:16 [1374000-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
BDR-AD07W |
レビューとしてはBDR-XD07ですが、機種ナンバーは通販専用商品
(白箱)であるものがBDR-AD07W(ホワイト)となります。
▲BDR-XD07とBDR-AD07と比較しての違い
1. 4K UHD BD非対応
2.インテリジェント エコモードなし
3.USB Type-C交換ケーブルなし
他は全共通。バルク品?
これまでBDドライブはIO-DATEとパイオニアとで使用してきましたが、
IO-DATEの方が耐久性が低く壊れやすく、書き込みエラーが多かったですね。
ディスクとの相性もあるでしょうし。
現在、使用中のパイオニアAD07はデータ読み取り精度が
従来のドライブよりもPure Read3+という機能によってアップ
されているとのこと。このアピールに惹かれ、買いました。
確かに過去使用してきたものより読み取り性能は向上しています。
ただ、作動音は多少うるさいです。
バンドルソフトは6つ付いてますが、元々なくても書き込み
フリーソフトはImage Burnで充分だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 12:44 [1363859-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 2 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
クラムシェルタイプのデザインの中では標準的で可もなく不可もなくといった感じです。
【読込速度】
CDで最大24倍速でクラムシェルの中では標準的なスペックだと思います。実使用感も悪くありません。
PureRead4+搭載のBDR-X12J-UHDも使っています。BDR-X12Jが12-15倍ぐらいで読み込むCDもPureRead3+の本機BDR-XD07BKは8-10倍ぐらいと遅めです。PureReadのバージョンの差なのか,ドライブ自体の性能差なのかわかりませんが・・・
【書込速度】
標準的で特に不満はありません。エラーなどのトラブルなく書き込めています。
【静音性】
回転音もメカの駆動音もちょっとうるさい気がします。振動もあります。
【信頼性】
ドライブ自体に今の所特に問題はありません。ただ,MacOSで使っていますが,設定ソフトのPioneer Drive Utulityがドライブを認識しません。私の環境だけかも知れませんが・・・
【総評】
少々騒々しいのが難ですが、信頼性や携行性は良い感じです。出張や旅行時に便利だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 00:55 [1322601-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 2 |
Androidスマホへ音楽CDをPCなしで取り込むためと、PCの光学ドライブとして購入しました。(アダプタは互換品購入)。ソフトは写真編集ソフト他がついてましたがまだ使ってません。ドライブ自体は可もなく不可もなしです。また、別途、パイオニア製のワイヤレスドックなるものも家族にねだられ購入。ドックを使えばPCなしで同様に I phoneにも音楽CDを取り込んだり、iPhoneの写真データーをDVDなどに保存できます。なお、音楽に関してAndroid端末及びiPhone共にmusic playようのアプリをそれぞれインストールし、アブリで指示して曲を取り込んでます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月23日 19:53 [1270045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
ブラックモデルを購入しましたので、レビューさせていただきます。
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザインは、さすがパイオニア純正品です。
【読込速度】
特に問題はありません。
ブルーレイの映像コンテンツ(暗号化がかかっているもの)については、読み込みに際して、若干余分の時間を要します。
もっとも、これは復号化の関係上、どのドライブでも変わらないことでしょう。
【書込速度】
これも、特に問題はありません。
現代のドライブとしては、標準的なところになると思われます。
【静音性】
他のレビュアーさんも苦言を呈されていますが、ディスクの回転・読みとり中には、それなりの音を発します。もっとも、光学ディスクを高速回転させているというブルーレイ/DVDドライブの“原理”からして、音や振動を低減するにも限度があるでしょうから、そこは致し方ないところかと思われます。
なお、ブルーレイ/DVDで映像コンテンツを観賞する際、私はイヤホンの利用を原則としているのですが、イヤホンを使用している限りにおいては、音は特に気になりません。
他方で、データディスクを使用する場合のように、イヤホンを外していると、“ブーーーーン”という回転音や、ピックアップが動作している音が、それなりに気になります。
とはいえ、(上述の通り)それはブルーレイ/DVDドライブの“宿命”ですので・・・。
あえて言うならば、外付でコンパクトな筐体のため、どうしても防音性が二の次になっているということは、あるのかもしれません(デスクトップPCを所持しないので、内蔵ドライブとの比較ができないのです・・・)。
【信頼性】
パイオニア純正品ですので、市販のブルーレイ/DVDは当然のこと、メジャーなメーカーのBD-R/DVD-Rでも、(読み書きともに)全く問題はありません
(なお、BD-Rメディアとしては、定番といえるパナソニック製のメディアを使用しています)。
まだ導入1ヶ月未満につき、耐久性という意味での“信頼性”については、これから見極めていくことになります。
【DVD再生】
こちらも、メジャーなメーカーのメディアであれば、問題ありません。
【付属ソフト】
必要なソフトは、きちんと付属しています。
なお、ノートパソコンでストレージの容量にも制限があるため、付属ソフトのうちインストールしたのは、“Power DVD”(ブルーレイ/DVD再生ソフト)と“Power 2 GO”(ライティングソフト)だけです
(添付画像の通り、インストールするソフトを選択することが可能です)。
ちなみに、ブルーレイの映像コンテンツについては(原則として)フリーソフトでの再生が困難ですので、少々価格が高くなるとしても、付属ソフトつきのモデルを選択する理由は十分にあると考えます。
ブルーレイの再生ソフトを別途新規購入するよりは、付属ソフトがついてくるモデルの方が、(基本的には)割安になります。
【総評】
これまで使っていた外付ドライブが、「ブルーレイメディアだけ読み込まない」という状況に陥ったために−−それでは、ブルーレイドライブの意味がない!−−、買い換えするに至りました。
さまざまな周辺機器メーカーが外付ブルーレイドライブを販売していますが、“中身”については“おみくじ状態”であり、パイオニア製に当たることもあれば、他社製に当たることもありえます。
確実にパイオニア製のドライブを使いたければ、この純正品を選択するしかありません。
そのような事情により、他社製のドライブよりは少々割高であることを承知のうえで、本機種を選択しました。
本体が一部金属製であったり(筐体の一部が金属製。天板については裏側が金属製のプレートで補強されています)、底面がハニカム構造になっていたり、独自のユーティリティー(付属ディスクには含まれていないので、パイオニアのHPからダウンロードする必要があります)が用意されていたりと、“純正品ならではのメリット”というものは、確かにあります
(昔のDVDドライブの頃には、パイオニアはハニカム構造の利点を宣伝していたものですが、もう(パイオニア純正ドライブとしては)“当たり前”なのか、今や何の言及もありません)。
また、パイオニア製のドライブを内蔵しているとしても、サードパーティーの製品では、だいたいはトレーが外に飛び出すタイプになっています(私の先代ドライブもそのパターンでした)。
これに対して、本機種は蓋が上に開くことによってメディアを入れ替える“クラムシェル構造”となっています。
それゆえに、狭いスペースで運用することができます(添付画像を参照)。この構造もまた、本機種を選択する際に大きな判断材料になりました。ドライブ本体から筐体に至るまで自社で設計・製造できるからこそ、細かいところまで手が回るのかもしれません。
何分にも、狭い机であることに加えて、机上はモノで溢れているとなると、トレーを出そうとしたら机上のモノにぶつかる・・・という目に何度も遭わされてきたものですから、ドライブの面積だけあれば運用できる本機種のメリットは、(個人的には)絶大です。
また、電源供給に不安のある利用者向けに、別売のACアダプターの設定もありますが、私は使っていません。
ノートパソコンでも、ACアダプターとつないで運用する限りにおいては、USB3.0のバスパワーの給電能力で、特に問題なく運用できています(ブルーレイメディアを使用する場合も含めて)。
本体の色にかかわらず、付属のケーブルが「白」という問題もありますが(添付画像を参照)、確かに“統一感”という意味では損なわれるかもしれません。
他方で、背面の端子は標準的なUSB3.0 マイクロB端子ですので、端子さえ合えば、汎用のケーブルを流用することで対応することもできます(実際に、外付HDD用の黒ケーブルを転用して、統一感を確保しています。もちろん、付属品以外のケーブルを使用する場合“相性問題”のリスクはありますが・・・)。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月4日 10:05 [1256614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
windows10のラップトップで使用するために購入しました。音がうるさいというレビューも見られましたが外付けドライブは大体こんなものかと思います。長持ちしてくれる事を願います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 15:48 [1244673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 1 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
スロットインタイプだとディスクに傷がつきそうで受け入れられないので、こちらのフタ開閉式が好みです。
ただ、出し入れのしやすさを考えると開閉角度は90度近くは欲しかったです。
【読込速度】
普通です。BD-REで使っているので普通に遅いです(笑
【書込速度】
まだ書き込みは未利用です。
【静音性】
BDはデスクトップ含めてずっとパイオニア製ですが、やっぱり読み込み時の駆動音は大きいですね。
諦めています(笑
【信頼性】
パイオニアしか使ってこなかった中、ドライブ由来の問題は起きたことがないので信頼しています。
【DVD再生】
古いディスクもよく読んでくれます。
レコーダーで見れなかったものを再生できたことがあります。
【付属ソフト】
ずっとパイオニアの人には安定です。
付属品のケーブルが白いのは確かにミスマッチなので、手持ちの黒のケーブルと入れ替えました(笑
【総評】
とってもコンパクトでモバイルPCの良いお供になっています。
電源ケーブルが不要なのもモバイルに適しています。
余談ですが、投資会社の傘下に入ったパイオニアさんが今後BD事業を続けてくれるのかそれだけが心配です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 14:14 [1213455-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 2 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 2 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【デザイン】
すっきりしていると思います。
【読込速度】
ブルーレイの読み込みは遅いと思います。
【書込速度】
まだ焼いたりしていないので無評価。個人的に書込速度は気にしていません。
【静音性】
ブルーレイ読み込み時は結構うるさい。
【信頼性】
パイオニア製なので信頼したいですが、まだ焼いたりリッピングていないので無評価。
【DVD再生】
DVDは問題なく再生。Macでのブルーレイは結構不安定。
【付属ソフト】
Windowsで使うなら良いのでは。
【総評】
Amazon販売の型番BDR-AD07Wを購入。
Macでは「Leawo Blu-ray Player」をインストールして、最新のjavaをインストールしたら、どうにかBDを再生できました。ですが、とても不安定。OSX10.9までの対応みたいですので、仕方ないかもしれませんね。
CDリッピングは使えそうなので、その用途での使用がメインになりそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 22:34 [1134366-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 1 |
【デザイン】
赤の筐体がかっこ良い。
デザイン自体はシンプルだが、素材、手触りなど高級感があり、インテリアとしてもGood!
【転送速度】
あくまでポータブル機なので、あまり期待していなかったが、ノートPC での使用でイライラすることなく使用できている。
【書き込み速度】
使用するディスクの種類により異なるが、エラーもほとんどなく満足している。
CDのリッピングで、ピュアリード機能を使うと、書き込みが遅くなるが、音質とのトレードオフと考えれば納得。
【静穏性】
少々うるさいが、いやな音ではない。
【DVD再生】
ブルーレイも含め、問題なく再生できている。
なお、再生ソフトはPowerDVDを使用。
【付属ソフト】
基本のユーティリティ以外なし。
自前で再生ソフトの用意が必須。
【総評】
前の機器が、ピックアップ不良でブルーレイの読み込みができなくなった。
この機種に変えて、見違えるほどに改善された。
まだ半年ほどの使用であるが、今のところ不具合もなく使用できており、満足している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
