ライカCL ボディ [BLACK]
- 高画素2400万画素のAPS-Cサイズセンサーを採用した、ハイエンド向けのデジタル一眼ミラーレスカメラ。4K動画の撮影も可能。
- 専用に開発した236万ドットの電子ビューファインダーを装備。ほとんど認識できないレベルにまで表示タイムラグを低減している。
- Wi-Fi機能を搭載。専用アプリの「Leica CL App」を使用することで、撮影した静止画や動画をワイヤレス転送できる。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2020年1月8日 13:38 [1290541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
LEICA VARIO-ELMAR-TL F3.5-5.6/18-56mm ASPH. |
LEICA VARIO-ELMAR-TL F3.5-5.6/18-56mm ASPH. |
LEICA VARIO-ELMAR-TL F3.5-5.6/18-56mm ASPH. |
CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 2,8/50 |
LEICA VARIO-ELMAR-TL F3.5-5.6/18-56mm ASPH. |
サブカメラとして購入しました。
以前よりCANONのフルサイズを使っていたのですが、ボディ1本とレンズ3本(超広角、標準、望遠)は散歩撮影持ちだしには億劫で、小さなミラーレスを探していました。
はじめはSONYのα7IIIを検討していたのですがどうせだったら良いものを、と思いLEICA CLを買うことになり、4か月程使い込みましたのでレビューさせていただきます。
●デザイン
ファインダー付きの物を探していましたので条件をクリアしつつ、オシャレなデザインでとても気に入っています。
●画質
APS−Cだからと心配しておりましたが良い方だと思います。ライカらしい細い線や、階調具合も気に入っています。また、CANONでは味わえなかったライカらしい色合いや立体感は、買って良かったと安心させられました。
●操作性
はじめはめちゃくちゃ使いづらいです。一眼レフを使ってらっしゃる方は注意が必要、ボタンが少ないのでファインダーから目を離して設定しなければいけない場合が多々あります。一番困るのがAFモードの切り替え、こちらは上部ボタンに振り分けができません、AFモードをFNボタンに設定しても「多点(自動)」「フレーム」「トラッキング」を選択する際メニューを呼び出さないといけないません。ピントの位置を多点から一点に変更したい場合またはその逆、CANONだと被写体を見ながら、親指1本で決めれていたのでこれには参りました。
WB変更についても上部ボタンに振り分けができません。地元に実機がある販売店がないので出張の際に販売店で触らせてもらっただけだったので気にしなかった事が多く確認不足でした。
値段が良くてライカだからと言っても初心者が購入するには扱いづらいカメラ、便利な18−56mmズームレンズでカラー撮影する場合、飲食店の店内など明るさが足りない場所だと不便な時もあります。フィルム機やマニュアル操作の知識があった方が有利だと思います。ISOを上げてザラザラ感を出してモノクロで撮るのも手です。
動きのある被写体や一発物の撮影、短時間で環境が変わる場所での撮影には向かないと思います。とにかく慣れが必要なカメラです。
●バッテリー
持ちは悪いです。1日撮影には予備を準備しています。予備はsigmaのBP-51、問題なく使用できています。
沢山撮影していると熱くなってくるので気になります。LIM’Sのグリップ付きカバーをすることで改善されました。
●携帯性
めちゃくちゃいいです。TLの18-56mmを付けることが多いのですがこれがまた軽いし、コンパクト。レンズをLスクリューマウントの小さいレンズにするともっと小さくなります。
●機能性
初めてのミラーレスでEVFを使わず嫌いだった私でもすんなりと馴染むことができました。
レンズ、環境によって様々ですがボディが小さい分手振れ補正があれば良かったかなと思う事がしばしばあります。フルサイズならこれでブレないのにと言う設定でもブレます。
あと、スマホとつなぐ「Leica FOTOS」と言うアプリですが長年使い続けたギャラクシーS4では対応外で使えなかったのは予想外、wi−fi機能付きのSDカード「flash Air」は動作対象外とのことで画像一覧で操作をするとフリーズしてバッテリーを外すまで電源が落ちません。アプリの対応機種は事前に確認しておいた方がいいです。今はiPhoneに機種変したので使えています。
レリーズケーブルは端子接続部分がないのでが付けれません、アプリでの操作になります。
●液晶
非常に綺麗です。が、同時購入したライカの純正保護シート(2枚入ってます。)を付けていたのですがこれが最悪でした。マットタイプだったせいかすごく画質が悪くザラザラしているように見えて、ファインダー内で画像確認してました。
最近になり保護シートのせいだという事がわかり社外の光沢タイプに変え本来の綺麗さを取り戻しました。純正保護シート、みなさんもお気を付け下さい。
●ホールド感
ボディがフラットなのでホールド感はありません。ただ、レンズも小さいものが多いのであまり不便ではないのかもしれませんが、私はLIM’Sのグリップ付きハーフケースにサムグリップを付けました。純正ケースより機能的なのでめちゃくちゃおすすめ、楽天で購入しました。それに合わせサムグリップも購入、安定感はこちらの方があるので重要度は高いです。
●総評
お気に入りの一台です。はじめは社外のMFレンズを使っていて撮影を楽しんでいたのですが、ライカズームレンズを購入してからと言うものMFレンズはほとんど使わなくなりました。やはり、ライカにはライカレンズ。色や立体感、空気まで切り取ってしまえるのでさすがです。
CLでEFレンズを活用できるマウントアダプターもなければ、CLに対応していない接点付きマウントアダプターもあります。ライカLマウントでさえ3社協業とは言えまだ種類が少ない上、軽くて手頃な物が少ないのが現状。ライカTLレンズもF値が小さいズームレンズなんてないので開発はまだまだこれから。
お金があれば不便なく使えるものが買えるカメラが多い中、お金を出しても物がないので買うことができないので開発を待つのみ、今後よい良い未来を楽しみに使っていければいいなと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった17人
「ライカCL ボディ [BLACK]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月17日 14:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月19日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月8日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月22日 19:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月6日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月31日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月30日 09:14 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
