CFD Selection W4U2666BMS-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
- デスクトップ用DDR4メモリーのゲーミング推奨モデル。2枚組動作確認済みセット。
- Crucial純正メモリー・フルテスト済み (メジャー)を搭載。高速メモリーのDDR4 2666対応のモジュールを採用。
- Aluminum alloyのヒートシンクを備えている。
CFD Selection W4U2666BMS-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月中旬

よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 22:22 [1320133-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
2度目の自作にて使用しました。
初自作の時にメモリの相性問題?にて2枚組メモリの取付位置によって全く起動しない不具合に遭遇ました。
初自作で味わったのでかなり不安になり、少しでも安心したいのでこのメモリを選択しました。
メーカーHPより
・ゲーミング推奨モデル
・Crucial純正メモリ・フルテスト済み (メジャー)搭載
・高速メモリのDDR4 2666対応のモジュール
・安心の無期限保証
とのことで、そしてヒートシンクも付いています。
特に「フルテスト済み」に惹かれました。
結果不具合も無く使用できているのでさらに購入して4枚差しにしました。
マザーボードが空いていたので埋めたくなったんです。
これまた問題はありません。
メモリを追加してもwindows10は再インストールはしなくて良いので楽です。
7では確かPC構成変わったら再インストールだったはずです。
最初の購入がマイニングが流行っていた時期で、メモリが高騰していたのが残念でした。
2度目の購入の時には安くなってましたし、後継のメモリも発売されていたのですが念のため同じ製品にしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 22:21 [1256482-2]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 5 |
【速度】
変わらずスペック通りです。
【安定性】
全く問題なく動作中。
問題なかったので更にセットを購入して、32GBで稼働中です。
【互換性】
とりあえず手持ちのM/Bで動作していれば良い。他は知らん!
【総評】
現在4枚挿しで2箇月以上かな。やはり全く問題なく気持ち良く動作しております。
メモリのレビューだけど、全然関係なくRTX2070SuperOCが欲しいですw
久しぶりにZooゲームに嵌り現状の1060では限界を感じ始めています。
CPUもi5-9400以上を欲しています。MEMはとりあえず充分です。M/Bもね。
夏のボーナスを前借したい!w
とりあえず、グラボから行くとするかな。
嗚呼、MEMの総評だったわ。もう、とりあえず、どうでもいいわ。
って感じで現状満足していおります。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月10日 00:06 [1290985-1]
満足度 | 4 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
Z390マザーですが、DDR4-2666で自動認識してくれました。
【安定性】
最初から問題なし。唯一の問題はスロットに入れにくく、認識に失敗することがあるくらいです。メモリのせいではないですが。
【互換性】
INTEL系ならCRUCIALで問題はないだろうと思います。
【総評】
とりあえず、少し高くてもCRUCIALのメモリを買っています。SSDもですが、品質が良いと思います。
たまに不良品だという書き込みを見ますが、ブキすぎて壊したのではないかと思ったります。
他に安いADATAのメモリを追加してダブルレーン動作も確認しましたが問題ないです。
ヒートシンクはカッコ悪いですが大目に見てください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月21日 00:12 [1236636-3]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
お手頃価格でレビュー評価も高かったので選択。
【速度】
メモリー以外のパーツも交換したので無評価。
【安定性】
問題なし。
【互換性】
問題なし。
マザーボード:MSI B450 GAMING PLUS
【総評】
過去10数枚のメモリーを購入しましたがCFD販売のメモリーはトラブルゼロなので信用しています。
ネットで調べたところ故障時のサポートも良さそうです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 20:25 [1231521-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 無評価 |
互換性 | 無評価 |
以下の構成でCFD DDR4-2400 4GB x2から本製品に交換しました。安定して動いています。1年前は4GB x 2でも一万円くらいしたのに、本製品は容量2倍なのに¥8,082-(Amazonで¥8,980-の10%引き)でした。1GBあたり約500円なのでDDR3時代の底値くらいになってきましたね。中国への貿易規制の関連で歩留まりが出てもっと下がってくる可能性もあるのかな。
【構成】
・OS
Windows10 Home 64bit
・電源
ANTEC NeoECO Classic NE550C
・主要パーツ
Intel Core i5 8400
Cooler Master Hyper 212 EVO(空冷クーラー)
ASUS TUF B360M-E GAMING
ASUS PH-GTX1060-6G
Samsung SSD 250GB 960EVO
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 16:21 [1214434-2]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
体感は分からないけどベンチで速度向上が分かった
【安定性】
全く問題なく動いてます
【互換性】
結構有るんじゃないでしょうか?
【総評】
Core i5 8400にDDR4 PC4-19200を知らずに積んでいて
今回のCPUがPC4-21300メモリ対応だったこと
全体の速度向上しました
昨年5月頃のメモリの価格から比べかなり安くなって嬉しいですね
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 14:39 [1128674-2]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
Ryzen 2700Xと一緒に購入しました。
Asus STRIX X470-F Gamingマザーに挿したところ、ちゃんと認識しました。
CPU-Zで確認したところ1330Mhzと表示され、2666Mhz動作していることが確認できました。
2019年3月
4枚に増やして32GBにしました。
Biosバージョンは4011です。
上記マザーボード定格動作で特に不具合無く動いています。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 15:04 [1194799-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
X299 OC FORMULA |
WS X299 SAGE |
X299に行くにあたり、米尼でメモリを眺めていた所 Gigabyte Memory 2666MHz DDR4 16GB (2x8GB) Kit Desktop Memory (GP-GR26C16S8K2HU416) を発見し、購入しました。
しかし、いざ組んでみると、memory management error が頻発し、BSODが出まくりあえなくおさらば(´・ω・`)/~~
ならばと、安定重視でCrucialにしようかとこのメモリにしてみました。
ASRock X299 OC FORMULA
ASUS WS X299 SAGE
に盛ってみましたが、どちらでもすこぶる安定中ですね。
AUTOのままで 2666MHz 16 18 18 18 38 2T 1.20V で動作してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月9日 15:21 [1172880-1]
満足度 | 3 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
【速度】
所有の他のDDR3と比べて、体感では全く違いがわかりません。
【安定性】
安定性に問題があったら困るのですが、定格でしか使用していませんが普通に動いてくれます。
海外のレビューも結構調べたのですが、総じて安定性/互換性の評価は高いようでしたので購入しました。
【互換性】
H/W、Windows以外とのOS、共に互換性が高いということで選んだのですが、普通に動いています
すごく良い互換性という感覚が非常に難しいですが、私の用途には海外サイトのレビューでも推薦されていた機種なので
互換性は総じて高いのでしょう。(多分)
【総評】
まずDDR4の値段が高い前提で話をすると、私有のDDR3ノートPC(ワークステーション機種)と比較しても
体感は全く変わりません。
特に高速化については、SSD、特にNVMe機種の方がよっぽど体感できると思います。
ただ最新世代CPUを使うのであれば、マザボごとDDR4にする必要があるというだけで
いくら今メモリの価格が高止まり気味だとしても、やっぱり高い部類だと思います。
2018/11/09時点で18000円くらいですが、15000円位になってくれれば総合★4つかなぁ…
★3評価は価格考慮の上の評価です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 12:37 [1164717-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
マザボはMSIのGAMING PRO CARBONを使用していますが、BIOSからXMPボタン一つで2666動作します。
今のところ16GBで困ることは無く、ゲームしながらyoutubeで動画見ることも出来てサクサクです。
【安定性】
まだ1ヵ月目ですがトラブルはなし。
【総評】
XMP対応で手軽にOCも出来て、ヒートシンクもついているのでゲーミングPCなどにも最適ではないでしょうか。
デザインに派手さはないけど、シンプルで良い商品で満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 22:52 [1149486-1]
満足度 | 3 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 4 |
互換性 | 3 |
最近、動画のエンコードをする機会が増え、DVD1枚分の動画で1時間近くエンコードにかかるようになって、いよいよ買い替えか、と重い腰を上げました。Athlon II X4 Quad-Core 635からRyzen 7 1700への乗り換えに伴って、メモリも乗り換え。その前に、DDR3からDDR4に規格を変更しなくちゃいけないほどなの?単純に、メモリメーカーが売り上げを上げたくて仕様変更しただけじゃないかと、そっちの不満が大きい。DDR3も使えるように互換性を取っておいてほしかった。
【速度】
単体での評価はわかりません。別に、速度目的で、違うメーカー品を買うほどのものでもないかと。
【安定性】
久しぶりの自作から約4週ぐらいたったけど、立ち上げエラーもない。気温が連日40℃近くなる環境の日もあったけど、熱暴走しないんだから安定してるってことだと思う。ざわざわクロックアップしませんし、興味もなし。
【互換性】
PRIME X470-PROにしか使ってないので、互換性はわからないけど、このマザーでは正常に動いているっぽい。問題ないんじゃないかな。
【総評】
PCって単体パーツで評価するものじゃないと思うけど、安定して動いてるし、いい製品なんだと思う。もう少し長い時間使わないと、結局のところわからなし。現状では満足!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月7日 23:35 [1148813-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ヒートスプレッダは側面のみ |
【速度】
掲載内容に偽りなし。
まぁ、同じ規格ならどの製品も似たようなものだと思いますが。
【安定性】
現状トラブルなし。
【互換性】
MSI Z370 Gaming M5で使用、ポン付けで認識。
他のマザーボードで試していないので無評価。
【総評】
メモリを選ぶ際、何を基準に選ぶか?という問いに、
「チップがマイクロン」と答える人はかなり多いと思います。
最近のメモリはヒートスプレッダ付きのものが売れ筋らしく、これだチップの刻印などは見れないし(永久保証と引き換えに腑分けする人はほぼ居ないはず)。
電源のOEM元などと違い、どのメーカーのチップが使われているか調べるのも非常に面倒臭い。
その点、本品はマイクロンのブランドなので、同社のチップが使われている事は明白だし、安心感があると思います。
あと、ヒートスプレッダのデザインですが、売れ筋のCorsairのVENGEANCE LPXみたいに上部まで覆われておらず、側面のみに張り付けられた格好になっています。
上から見ると、やはりCorsairとかの方がカッコいいし、高級感もあります。
見た目という点では、少々残念かな。
また、このシリーズはヒートスプレッダの色が赤や白も選べるらしいですが、現在市場には出回っていないのでしょうか。
存在はしているんでしょうけど、流通量が少ないのか、現状はこの地味なグレーを選ぶしかないのですね。
もし赤や白が選べるなら、売り上げはもっと上位にくると思う、だけに…惜しい。
結論を言うと、「マイクロンだから買った」。
そこまで見た目に拘らなければ一応ヒートスプレッダ付きだし、チップがマイクロンなので。
日本ではルックスや性能よりも、名声や実績を重んじる傾向が強いと思いますが、やはりPCパーツも例外ではないのでしょう。
まぁ、逆にこの外観と価格でチップがマイクロン以外だったら買わなかっただろうけど。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![CFD Selection W4U2666BMS-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001014634.jpg)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
