カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版
個人向け総合セキュリティ製品(3年5台版)

カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版カスペルスキー
最安価格(税込):¥14,758
(前週比:+5,643円↑)
発売日:2017年10月12日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.12 | 3.85 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.71 | 3.80 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.96 | 3.72 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.45 | 3.75 | -位 |
サポート![]() ![]() |
2.92 | 3.28 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.22 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月16日 23:58 [1410525-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
コスパ良いですね。購入前のネット情報で、セキュリティ対策性能は高いが動作が思いとありましたが、AQUOSsense4やhawaiip30liteで使用している上では気になりません。残念な点はセキュリティコードの紙だけなので、ネット情報みた性能や特徴がネット情報を見ないと分からないです。1台目登録してから5年など…確認してから購入がおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 17:49 [1384157-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
スマホとデスクトップに入れました
重いとかよく書かれますが私は普通に軽いです
PCゲームもよくしますが普通に動きます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月25日 17:18 [1371192-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
【機能性】 非常に多項目にわたってガードされるので安心感が高い。特にランサムウェア対策、オンラインバンキング保護は優秀。
【使いやすさ】 基本的に初期設定さえ済ませればあとは放置で構わないが、設定によっては各ソフトの起動、アップデートに際し、進めて良いかどうかの問い合わせ画面が頻出することがあり、パソコンに不慣れな人は戸惑うことがあるだろう。
【安定性】 安定性は高い。現在5台で運用中だが、どのPCも不具合は起きていない。
【軽快性】 平時は稼働中を気づかないほど。だがルートキットスキャンで重くなる時がある。
【サポート】 未利用
【マニュアル】 概ね分かりやすい
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 00:56 [1361309-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
良いと思います。通販サイトなどは、ブラウザ保護機能があり、安心感があります。
【使いやすさ】
普通
【安定性】
安定しています。但し、通信保護をオンにすると、見れないホームページがあります。
【軽快性】
Nトンの様に重いプロセスがなく、軽快です。
【サポート】
使ってないので不明
【マニュアル】
自分は特に必要を感じない。
【総評】
軽快で良いと思います。ロシア性なので、なんとなく不安感はありますが。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2020年1月25日 21:02 [1295114-2]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 2 |
非道い・ひどすぎる。玉ねぎ剥ぎにあった気分。次はMcAfeeを買います
ハードウェアを仮想化してくださいと警告メッセージが出るが所謂celeronPCでは非力すぎて躊躇する。
メニーコア搭載のCoreシリーズで運用するのがベストであろう。
セキュアコネクションは別売り月額480円。バカ高い。au光月額でカスペ本体が500円である。
3年ライセンスを利用すればカスペは月250円に抑える事ができる。別売り480円がいかに暴利であるか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月22日 23:13 [1231418-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 無評価 |
【購入理由】
偶然ネットで「3年5台版・セール価格4980円」を見かけたので衝動買いしてしまいました。 セール期間終了まで後1時間だったので試用版を使う暇すらありませんでした。
【気になった点】
案の定、インストールした直後から動かなくなったソフトが複数出現しました。ゲーム系とかネット株系アプリやネットFX系アプリをご使用の方は最初面食らうと思います。
公式サイトで調べてみたものの解決方法が見つけ難かった為、ネットの個人ブログを参考にさせていただきました。
以下はその方法です。
--- 投資ツールが完全起動出来ない場合---
(アプリは起動するものの画面が真っ白の場合等)
「設定」
↓
「ウェブ保護」
↓
「詳細設定」
↓
「信頼するWebサイトの設定」
↓
「追加」より「ht〇ps://xxxx.xx.com/」等記入。 初期設定では「http」になっているので注意。
↓
「ステータス 有効」
↓
取引ツール再起動
アプリ自体の許可を確認するだけでなく接続先サイトを登録する必要がありました。分かり難いですね、正直この設定方法ですと・・
--- スキャン除外設定 ---
スキャン時に検出する件数はマカフィーよりも多いです。
自分の場合マカフィーで誤検出された「必要なファイル」は16点。カスペルスキーの場合は「ユーザに損害を与える目的で悪用される可能性がある合法ソフトウェア」として26点検出されてしまいました。
除外登録しても次のスキャンで再び検出されます。 ならばファイルやフォルダ自体をスキャン除外扱いにしようとすると今度は「.exe」しかスキャン除外できません。 自分で作成した「.bat」ファイルなどは一覧にすら表示されません。この辺りは不便です。
【サポート】
その昔、JustSystemがサポート代行をしていた頃が懐かしいです。 当時と比較すると現在のカスペルスキーのサポートは劣ると思います。
【良い点】
マルウェア検出率は大手の第三者評価機関でも毎回トップレベル評価なのである程度の安心感が得られます。検出率が高い割にPCの動作(体感速度)への悪影響は少なめです。
【総評】
4980円なら買いだと思います。但し、ご使用のPCでゲームソフトや投資ツールをわんさとインストールしているような方は色々と難儀する事もあるかとも思います。トラブルを自分で解決するのが好きな方ならそれを「楽しい」と感じる事でしょうが、それ以外の方ですと当セキュリティソフトを使用中に「苦痛」を感じる事もあるかもしれません。
※使用環境
・Intel Core i7 4790K
・マザーボード Z97-PRO
・メモリ32GB
・SSD S3C PX-256S3C
・HDD Seagate ST2000DM006
・グラフィックボード Radeon RX580
--- 以下追記 2019.09.22 ---
当初、「スキャン除外登録しても再び検出されてしまう」という説明をしましたがその後除外設定を何度も繰り返した所、無事除外設定が機能するようになりました。こちらに訂正文を入れさせてください。
その後、気になるような問題が出る事もなく総合的に満足できる製品です。よって安定性は☆数3→4、満足度は☆数4→5に訂正致します。尚購入先はベクターでした。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 21:19 [1230603-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
AV-comprativeで連続して賞を取るだけあって、高機能。決済保護ブラウザは「このサイトは保護サイトが適切です」表示から保護ブラウザへ登録される。ID入力でもオリジナルのセキュリティキーボードが出てくる。WiFi接続も保護。ふるまい検知機能も高度
【使いやすさ】
操作性は高い。まだ使いこなせていないけれど
【安定性】
安定している
【軽快性】
言われるほど重くない。lenovo V330 COREi5 8MB SSD256 1TB の最新型だからか。低機能パソコンだと重いのかも知れない
【サポート】
更新は頻繁
【マニュアル】
インストールは簡単。他は操作性の高さで問題無い
【総評】
セキュリティソフトの最高峰。ネット取引きをする人には、このソフト以外はお勧めできない
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 09:01 [1230467-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
インストールしたらWi-Fiがバンしました。
何か設定方法があったのかも知れないが、
はなっからWi-Fi遮断されたら使う気になれない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 22:31 [1204436-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
もう4年ほど使っているのですが、自作PCを新調後、ひっきりなしにブルースクリーンが出るように
なりました。
kernel_security_check_failureほか、いろいろ出てます。
一番痛かったのはデジカメのメモリカードからファイル移動中にブルースクリーンになり、せっかくの写真が壊れてしまいました。
最初何が原因でこうなってしまったのかわからず、Kasperskyが原因というところにたどり着くまでかなり苦労しました。
サポートに連絡したところですぐには治らないだろうと思い
ESETの試用版を使っていますが、Kasperskyアンインストール後ぱたりとブルースクリーンは止まりました。
どんな構成のPCでも安定して動くというのはむつかしいかとは思いますが、
今までセキュリティソフトでこう言った目にあったことがなかったので、
満足度は1点にさせていただきます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月30日 16:40 [1196020-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
ESETからの乗り換え。
【機能性】
有名所のソフトなので他社と比べて特筆すべき点はなく横並びです。必要十分。
【使いやすさ】
他社製同様、大抵の人は初期設定のまま何もいじることなく使用すると思います。
起動時、使用時、特に不便さはありません。
【安定性】
24時間稼働ですが本ソフトを起因とするエラーは発生していません。
【軽快性】
普通。
ESETと比較しても重くなった軽くなったなどは感じず、変わらず・・・といった印象。
当方、i7-4770,メモリ16GB,システムはSSDと数年前の構成です。
重いと言われている方もいますが、現行PCであれば重く感じるレベルではないでしょう。
【サポート】
【マニュアル】
初期設定仕様で使っているので未使用のため無評価です。
【総評】
大手ソフトの如く、横並び感はありますが通常使う分には問題ないでしょう。
この手のソフトは主義思想面が大きくでますが、一般人は何使ってもいいかな?といった印象。
Nuro光では契約中無料で使えるので、大きな問題が発生しない限り使っていこうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 19:26 [1193150-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
契約している限り年数は関係なさそうです
サイトによって「ネット決済保護」が勝手にたちあがるのが面倒
使おうとしてもうまく作動しない(自分が使いこなせてないのかも?)ので使ってません
そこ以外は問題なしだと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 02:08 [1104935-5]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 2 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
はじめにバージョンが19になったので再レビュー
【機能性】
かなりフラットデザインになり見やすいですし設定項目が多く一見分かりづらいかもしれませんが
一通り見てきちんと設定しないと重くて使い物にならないです。
特にネット関連設定はきちんと設定しないと重くて敵いません。
【使いやすさ】
初心者向きではないですね。設定項目が多く初期設定が重くて色々設定し直す必要があります。
【安定性】
セルフディフェンスがあるので万が一未知ウイルスに感染してもKasperskyは攻撃されないので
安全に駆除できます。
【軽快性】
設定を練らないと重いくて辟易とします。
まずブラウザ防御の項目でurlチェックと拡張機能の項目問答無用で無効化してリアルタイムスキャンは
新しいファイルのみスキャンにすればだいぶ軽くなります。
あとはネットの項目のKasperskyのプロキシ無効化や通知をサイレントにするなど
↑やれば軽くなりますが軽さならBitDefenderが一番軽いです次はEASTかNortonとWindow10のDefender
私の軽さの基準はネット速度とpingが悪化しなかとブラウザベンチとcpuベンチでスコアが落ちないか基準に
してますがKasperskyはweb関連は軒並み悪化します。というのもKasperskyは常時パケット解析してるので
ネット速度が落ちますし解析にCPUパワー使ってるpingも悪化するのでオンラインゲームやネトフリやAbemaTVなどストリーミングが主なユーザーにはオススメしません。3dゲームやCPUについては特にスコアも落ちないので問題ないです。
Kasperskyのweb防御力は素晴らしいが同じくらい強力なのにcpu殆ど使用しないBitDefender見習って欲しいです。
【サポート】
Kasperskyのサイトに相性問題の解決方が詳しく書いてるので参考になります。
【マニュアル】
特にないし
【総評】
軽快のところでも書きましたがネットストリーミングやブラウジングでCPUパワー割と使うので大抵の方は何か重いと感じるかな
ただゲーミングPCとかハイスペックPCのユーザーは影響が少ないかもです。
メモリは逆に殆ど使わず軽いと言えば軽い
総評としてはセキュリティ重視ならKasperskyで軽さなら有料無料ともに最強レベルのBitDefenderやNorton(最新)の方が良いです。
もう一つおすすめユーザーはムフフなサイト頻繁に見る方ですかね危険なサイト及び怪しいサイトのパケットは遮断されるので安全です笑
参考になった37人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 19:52 [1162395-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 2 |
マニュアル | 2 |
更新が切れるのでまた購入です
いろいろなソフトを使いましたがこれが一番しっくりきてるので・・・
セキュアコネクションはダメダメですけど
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月6日 11:09 [1156270-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
2015年版が満期なので、新しいコードを入れました。
XXXX年版は、常に新しいバージョン入手となるので意味がないためパッケージに表示がなくなっています。
サポートに問い合わせる案件は何もなかったので使ったことがないのでわかりません。マニュアルも観たこともないので無評価です。
使いやすさもこんなもんだろうくらいしかわかりません。6年間総じて軽かったです。ただ一度XPのときにウイルスと戦ったこと以外このソフトが効力を発揮した事案はないので、効いてるんだか何だかよー判りません !!
市販はないですがメーカーのネット上案内では10台分というパッケージもあるので台数が多い人には格安ではと思います。
お金等にまつわる決済要綱でパソコンを使わなければ、win10の標準機能で十分と思います。実際それで使っていても不具合はないし感染もしたことがないので。ただ、敏感には反応するのでその点が違うくらいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月4日 02:08 [1117630-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 2 |
マニュアル | 無評価 |
誤検知が多く仕事用のソフトがウイルスと誤認され、例外規定を適用しても、ショートカットを使えなくしたり、様々な障害が出ます。本来あるんべきソフトまで障害を加えるのでは本末転倒ですので、あえて1とします。
サポートの要求も、非常に煩雑で、その情報を送っても、満足のいく解決が得られません。
結局仕事に使うにはリスクが多すぎ、使うことをあきらめました。やはりロシア製のソフトというべきか、ミステリアスです。
以前使っていたウイルスバスターはここまでひどくなかった。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
