2017年11月30日 発売
PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

よく投稿するカテゴリ
2024年3月16日 14:51 [1823067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
やっぱAPS-Cはいいね!
G7XMarkUを長年使って来て不満は無かったのですが、広角端でかなり歪むのが気になりだして乗り換えました。購入前に実機を触って広角端での歪みの有無を確認して、問題無しと判断して購入を決意。
製造中止になっていたので、慌てて買いました。
APS-Cとズームの組み合わせはこの機種しかないので、これにしようと決めつつも前記の確認だけはやりました。広角端にこだわるのは、PCで日記を書いているのですが、これに貼り付ける絵は大抵広角でアップになるので、これが歪みで壊れるのは致命傷になるためです。
と言いつつも長年無視してきたのですが・・・。
気になりだすといけませんね。
身の回りの購入品や窓からの景色が多いですが、満足して使っています。
人生終盤の最期のカメラかなと思いつつ使わせて頂いています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 室内
参考になった5人
「PowerShot G1 X Mark III」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月15日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月6日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月16日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月15日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 01:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 10:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 10:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 12:34 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
ユーザ満足度ランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
