2017年10月 6日 発売
HYPER M.2 X16 CARD [M.2]
最大4台のPCIE 3.0 M.2ドライブをサポートする拡張カード

よく投稿するカテゴリ
2018年3月6日 22:00 [1110098-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
【安定性】 サムソン960EVO2枚差で使用中。問題なく認識。 マザーはROG ゼニス EX です。
【機能性】 無評価
【入出力端子】 無評価
【総評】ASUSのボードなので不具合があると困ります。付属のファンはSWでON/OFFできます。回すと少し音がします。結構冷えるので気に入ってはいます。アルミ放熱板の質感は良いと思いますが、ファンコントロールできないですし、一寸、割高なような感じがします。
ちなみに、拡張スロット1本消費するのとTRでのRAID0運用の場合、起動に1分くらいかかりますので、SLIや起動が速いのを好まれる方はよく考えて購入された方が良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
ユーザーレビューランキング
(インターフェイスカード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
