
よく投稿するカテゴリ
2020年1月29日 04:15 [1296240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 5 |
【デザイン】
カロッツェリアらしいデザインです。
【音質】
適度な分解能を備えたクリアな音質です。
どのジャンルの音楽もきれいに再生するモニター機のような印象も受けます。
TS-J1610より高級感のある音になっています。
【設置しやすさ】
コンパクトなネットワークや組み替えて使えるコネクタ等…カスタムフィットシリーズならではの取り付けやすさが素晴らしいです。
【音のバランス】
高音がキンキンするかな?と思いきや、バランスの良い音が出ます。変なピークやディップが無いので扱いやすいです。
【総評】
セパレート2wayより断然コアキシャル!と言いたくなる安定のコアキシャルです。
トゥイーターの角度調整機構が無いのも◎
余計なものは調整を難しくするだけです。
私はアウターバッフルで装着してサウンドナビ+PRS-A900(3ch仕様)+SW-G50で鳴らしていますが素晴らしいです。
歯切れがいい方なのでSW-G50とも相性が良いです。
情熱的な〜とか個性的な〜では無く安定のサウンドです。
だからと言って冷たいとかつまらない音ではありません。
確かに高級スピーカーに比べれば解像度とか臨場感が欲しくなるかもしれませんが、しっかりし過ぎていると耳が疲れてしまいます。
今まで多くの高級セパレートやフルレンジを使ってきましたが、簡単なインストールでいい音が出るTS-C1730はお勧めです。
カーオーディオ地獄に陥り借金まみれになった人にもお勧めです。。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 21:52 [1223587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 4 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 4 |
納車時にNBOXノーマルJF3のフロントにバッフルボードUD-K614を介して取り付けました。リアも同じパイオニアのTS-F1740にしましたので純正スピーカーとの比較はできませんでした。
単に純正との取り換えでデッドにングなどしていません。
【デザイン】
装着すると見えなくなってしまいますので無評価です。
【音質】
最初は何だか籠ったような音で良さが分かりませんでした。その後別のコンパクトカーに付けているクラリオンSRT1733で聞いた音がものすごくキンキン聞こえて聴きづらいことに気が付きました。
車種もヘッドユニットも違いますので直接比較はできませんが、聴き比べてTS-C1730の性質がわかったような気がします。いわゆるドンシャリ、角が立った音ではありません。が、イコライザーで少し中高音を上げてやると、なんというか音に艶があり、リラックスして長時間聴ける音になりました。SRT1733ではヘッドユニットで調整してもJ-POPなどは長時間聴けなくてクラシックをよく聴いていましたが、TS-C1730はどんなジャンルでも長時間聴けます。
【設置しやすさ】
専用バッフルボード、及びスピーカー本体に特別な加工無く取り付けられますので設置は何も難しくありません。JF3では端子とドアのフレームの接触を避けるために逆さに取り付ける必要があるのが唯一の注意点です。
【音のバランス】
全体的にクッキリと迫力のある音ではありません。特に低温をドンドコ鳴らしたい人には向いてないです。
ですが、全域で調和のとれた音は個人的には非常に好ましいです。
【総評】
マニアでもない私みたいな素人が言うのは適切ではありませんが、「大人の音」を出すスピーカーだと思いました。日ごとにクラリオンSRT1733の音が耳に辛くなってきました。
これまで各社最安クラスのコアキシャルスピーカーをポン付けしてきて、純正スピーカーよりマシになったとそれなりに満足していました。このたび1ランク上で倍以上の価格の本モデルを選択し、やはり価格なりの違いがあるのだな、と感心しました。
車は一度購入すると10年近く付き合うこともありますので、最初にこれくらいのものを選んだ方がよいのかもしれない、と考えを改めました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 19:24 [1095561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
設置しやすさ | 無評価 |
音のバランス | 5 |
車両変更に伴い、こちらを新たに購入しました。
サイバーナビ AVIC-CZ900+TS-W3020(サブウーファー)にて使用。
TS-C1730Sと合わせて使用しています。
【デザイン】
設置してしまうと見えないですが、作りはしっかりしています。
フレームはアルミ製で純正と比べるまでもありません。
【音質】
リアウィンド直下への設置です。
音が団子になり過ぎずに綺麗に分離しますので、中〜高域の濁りが無くスムーズです。
ウィンドからの反射もあり、車内全体で違和感なく音楽が聴けるようになりました。
【設置しやすさ】
当方で設置していないので無評価です。
【音のバランス】
セパレートと比べて音の分離が悪いのかと思いきや、そうでもありません。
割とジャンルを選ばないスピーカーだと思いました。
【総評】
価格を考えれば高コスパだと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月1日 23:23 [1091804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 4 |
【デザイン】
ドアに取り付けると見えなくなりますが、デザインは良いと思います。
【音質】
パイオニアらしい高音強調気味の少し線の細い音色ですが、コアキシャルなので聞き疲れは少なそうです。
主に聴くジャズの生楽器の音をリアルではありませんが綺麗に再生してくれます。
【設置しやすさ】
車いじりに慣れている方なら簡単だと思います。
【音のバランス】
上述の通りやや高音の勝ったトーンですが、コアキシャルなので高音だけが強調され聞きづらいということはありません。。
ただ、フィールダーの場合、走行時のロードノイズやエンジン音など騒音が結構入ってくるので、高級なスピーカーを装着しても微妙な音色が聞き取りにくく勿体無いと思います。 (交換後に標準スピーカーがああいう音になっている理由がわかりました。)
本スピーカーで音楽を聞く場合は音の細部が良く聞こえるよう標準スピーカー時より大音量で聞く必要があります。
【総評】
セパレートタイプは聞き疲れし易いのでこれを選びましたが正解でした。
ハイレゾ対応については、自分はCD中心でハイレゾ音源がないので恩恵には預かれそうにはありません。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(カースピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
