
Pieria KWS-303-IV [アイボリー] の後に発売された製品![Pieria KWS-303-IV [アイボリー]とPieria KWT-303を比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
最安価格(税込): ¥- 発売日:-
―位
―
―件

よく投稿するカテゴリ
2018年3月17日 12:53 [1112870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
いつものごとく自転車でフラフラしていると、ドウシシャ本社ビルの前に人だかりが。
事件かと思い、なんとなく興味本位で人だかりの中に入ってみると、アウトレットセールなるものが催されていた。
この加湿器はドウシシャ本社ビルでやっていたアウトレットセールで購入。確か税込1500円だった。購入時期は冬の始まりで、アマゾンなども含めて最安価格は3000円くらいの相場だったのでお買い得だった。ちなみに現在2018年3月中旬は需要・相場も下がり、1700円くらいが相場になっている。
【デザイン】シンプルな箱型なので掃除も楽でいいんじゃないかと。白でキューブ型だけど、オシャレ感は感じられないところが、やはりドウシシャ。
【加湿能力】十分な加湿力。冬の暖房の温度を上げすぎなくても暖かく過ごせたので、役割は果たした。
【使いやすさ】操作は直感的でいい。ただ、水切れ時の音が少しうるさすぎる!そんなに一大事なことじゃないんだから、適度な音にしてくれ。もしくは音量調節ができるようにすべきだ。
【静音性】スイッチ入れると加湿器にしては大きめの音で「ウオーン」って動作音が鳴りっぱなし。先に触れたが、水切れ時の警告音もうるさい。
【サイズ】本体の物理的にも、水の容量的にも丁度いい。水切れの間隔は3-4日に一度くらいか。
【総評】
これで静かならなー!って感じ。やはりドウシシャ。
文句を言いながら、早く壊れることを祈り(買い換える理由)ながら、壊れるまで使い続けます。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月10日 23:47 [1111266-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
使っていた加湿器の故障したので、いつも水を床にポタポタたらしながら重いタンクを運んでいたのがイヤだったのでこちらを購入
ちょっとフタが大きく外すのが面倒ですが、使わなくなった水筒で水を運んで注げるのは便利です。
初日は静かな部屋で、水がピチャピチャと音がするのが気になりましたが、すぐに慣れてしまいました、今は音がしていないような気がします。
14畳のリビングに使うには加湿能力は少し厳しい感じです、8〜10畳くらいなら十分なのではないでしょうか!?
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 11:12 [1105074-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
最初に来たこちらの加湿器が壊れており、初期不良の交換を行いました。壊れていた場所は 上部タンクの逆止弁です。水を入れると漏れる状態でしたが、交換後は問題なく稼働しています。 水の音はある程度しますが、騒音というほどではなく チョロチョロという音なので我慢はできます。
夜になり暗くすると、稼働のLEDランプがかなり明るすぎるので部屋が青い色に包まれます笑 黒いビ二テープで光を塞ぎました。
メリット
上からペットボトルで水を注ぐだけで、給水しやすいです! あとタンクがバケツ型なので掃除がとても簡単です。案外小さいので、長持ちしたらこれはオススメです。個人的には この加湿器は箱型なので使わない期間は ただの箱状になり、軽い荷物なら上に置くことが出来るのが収納の利点だと思いました。他の加湿器は 筒状が多いので、使わない期間はとても邪魔なんです(上にものが置けず専用のスペースが必要)
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月21日 16:30 [1088497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
同価格帯の超音波式では、しずく型や円筒形など見た目重視の製品が多い中、立方体でとりたててオシャレ感もなく、デザイン的には正直垢抜けないです。窓もないので、残水量もわかりません。せめてスリットでも開いていれば、水量もわかってデザインのアクセントにもなるのにと思います。
【加湿能力】
300ml/hということで、満水(2.7L)で勤務時間(8h+α)はちょうど持つ感じです。ハイブリッド式もすでにあるのですが、動作音がややうるさいので少し離れた場所に置いていますが、これは近くに置いてもうるさくないので、身の回りの加湿という点では適していると思います。
【使いやすさ】
この製品の最大の利点だと思いますが、カバーを持ち上げると全面タンクなので、そのままポットやヤカンなどで注いで給水できるのがとても便利です。タンクを取り出し、蛇口まで持っていく必要がありません。
【静音性】
超音波式なので動作音はほぼ無音です。ただ、吹き出し口の中で水が跳ねるため、ピチャピチャという水はね音が常時します。したげって、寝室などで使う場合は、そこそこ気になるかもしれません。
あと、夜間の使用ということだと、電源LEDが結構明るめなので、そこも少し気になるかもしれません。
【サイズ】
しずく型とかだと、接地面積に対して余分な空間ができてしまいますが、これはほぼタンクのサイズなので、無駄は少ないと思います。ただ、吹き出し口が端にあり、また、吹き出す方向もほぼ真上に上がるため、周辺は開けておく必要があります。
【総評】
上記の通り、ハイブリッド式がすでにあるのですが、加湿量が十分ではないので、身近に置けるように超音波式でコンパクトなものを選びました。今の価格は4500円くらいのようですが、アマゾンでピンク色のみ3000円のセールになっていたので、かなりお買い得だったと思います。もっとも、派手なピンクだと流石に職場では目立つかと思いましたが、実際にはサーモンピンクに近い落ち着いた色だったので違和感はありません。
- 設置場所
- オフィス・店舗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
