GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 補助電源は6ピン×1で、6ピン電源変換ケーブルが付属する。
GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF [PCIExp 6GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月中旬

よく投稿するカテゴリ
2021年10月27日 07:58 [1510364-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
何の問題もないです。ドライバ次第ですかね。
【画質】
Radeonと比べるとやはりあっさり目ですね。
【機能性】
グラボ本体に関しては特に機能性はありませんが、ocなどのツールを使ってソコソコ弄れます。
【処理速度】
まぁ、21年現在ではローエンド程度になると思います。
【静音性】
ファンが小さい割には思ったよりも静かです。
【総評】
21年に2枚め用に中古にて購入しました。
性能的には数年前のミドル程度なのでそこまで期待はしてませんでしたが、現在でも殆どのゲームにも使える程度の性能はあると思います。設定次第ですけど…
見た目などの質感は当時最安値?だったのでそれなりですが使えればよかったので気にもなりません。ただバックプレートは有れば良かったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月8日 22:33 [1257825-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
2年前に購入しましたが、玄人志向なので購入時凄く不安でしたけど問題なく今でも現役です♪
交換前はGF-760でしたがパソコン工房さんで交換していただきました♪
今は2000シリーズが殆どで時代遅れかもしれませんが、もう少し頑張ってほしいですね♪
- 重視項目
- コスト重視
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月7日 16:49 [1206693-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
同じ玄人志向のGTX1050Tiから乗り換えました。DPから31.5インチのWQHDモニター、HDMIから21.5インチのFHDモニターに出力し、デュアルディスプレーで使用しています。使途は主にネットの閲覧と動画の視聴で、少し編集もします。
31.5インチ2Kのディスプレーで4K動画が非常に滑らかに再生できるので満足です。4Kモニターならもっと綺麗なのかなと思うと4Kモニターが欲しくなります。
一方、動画編集では、実用的なのはFHD30fpsまでです。が、それ以上のスペックを求めると補助電力も6pin1個では足りなくなりますし、本格的な動画制作が目的でない限りこのカードで充分ではないでしょうか。
それよりも個人的に不満なのは10bit出力できないことですね。それで総合評価は★1つマイナスです。って、まあそれなら高価なQuadroを買えって話ですが。汗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2019年2月11日 08:57 [1199950-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
特に問題も起きず使用できている
【画質】
AMDと比べると白っちゃけてみえる。
ラデの方が綺麗と噂されてるのは本当だった。
【機能性】
電源ピンの数が減って満足
【処理速度】
9年物と比べていいものかと思うけど、物凄くいい
【静音性】
元々ファンだらけのPCの為無評価。
【付属ソフト】
付属ソフトで設定とか面倒なのでいらない。
【総評】
構成
Phenom2 1100T
メモリ 16GB
マザー ASrock 990FX
あとは忘れた。
使用環境
マルチ画面でWOTをやりながらのネットサーフィン、
動画閲覧、為替のチャート確認等。
最近WOTを起動しながら他の画面でネットや、
チャートを開いているとゲームがやたら重くなり、
そろそろグラボが寿命かな?と心配になり
PC工房で店頭限定特価!24000円!と安かったので購入。
9年の月日は凄いですね。
WOTのグラフィック設定をウルトラにしても余裕で動きます。
換装前は最低でもカクカクしてたのに。。。w
同価格帯の物でも9年違うと性能の桁が違いますね。
心配してたのは、古いPCでも動くかな?認識してくれるかな?と
思ってたんですが、一発起動!BIOS更新とかもせずに
素直に起動してくれてよかった!
いつグラボが逝くかビクビクしながら使用してましたが
その心配もなくなり、ゲーム環境も劇的に変わり大満足です!
ちなみに、今まで当たらなかった弾がバシバシ当たるようになりました。
処理速度って大切ですね(笑)
不満なのはRadeonと比べると色味の鮮やかさが微妙かな。
起動画面で違和感を感じるレベルで違う。
今までRadeonしか使った事がなかったので分からなかったけど
やはりRadeonの方が色味は綺麗です。
まぁ毎日見ていれば慣れると思うので気にする必要もないと思いますが。
それと、今まではDVI-I端子の変換プラグを使っていましたが、
この製品はDVI-Dなので変換プラグが合わずマルチ画面環境がまだ試せていない。
結論、性能爆UPしたので大満足です。
電気屋行って変換プラグ買ってマルチ環境で早く試したいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月23日 15:15 [1193947-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
初めて自作してから3ヶ月経ちました。
3ヶ月使用しての感想です。
構成
CPU:Ryzen5 2600x
MB:ASRock X470MASTER SLI
メモリ:G.Skill F4-3200C16D-16GSXKB
クーラー:Corsair H100i V2 CW-9060025-WW
SSD:PLEXTOR M9Pe(G) PX-512M9PeG
ケース:Fractal Design Refine R5
電源:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
GPU:玄人志向 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
OS:WIN10 home
使用目的はアマゾンで動画みたり、ドラクエ10をするくらいです。
全く問題なく使えています。
私の使用では音も静かです。
最初ヤフオクで中古を購入しましたが、1か月立たないうちに画像が乱れ始めました。
グラボの中古はマイニングで使い古したものもでているようで注意したほうが良いみたいです。
最終的にアマゾンで購入しています。
コスパのよい製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 11:47 [1191916-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月12日 21:42 [1173764-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
今年の二月、グラボが一番高い時期にこれを買いました。価格は3万8千円ぴったりでした💦
今では1万円も安い( ^ω^)・・・
【安定性】
半年以上使っていますが、不具合等は全くありません。
【画質】
上位のGPUには劣りますが、それでもFullHD画質で、60Hz/sなら満足に動いてくれると思います。
【機能性】
これといって特にないので、☆3にしました。普通だと思います。
【処理速度】
これも上位モデルに比べると劣ると思います。
【静音性】
ファンを11機搭載しているので静音性のちゃんとした評価はできません。
【付属ソフト】
玄人志向の商品なので、最小限(本体とドライバデイスク)入っている感じでした。
商品ブランドのコンセプトでもあるので、これはこれで適切だと思います。
【総評】
ほとんどのゲームを標準的な画質でプレイしたいが安く済ませたいと言う方にはおすすめのGPUだと思います。
3GBの方が安いですが、それより、こちらをおすすめします!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 05:22 [1164665-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
3D描画、GPGPU用途などで酷使していますが
問題はありません。安定して動作しています。
【画質】
綺麗だと思います。
これはお使いのモニターにもよると思います。
通常、ノイズが入ったりすることはありません。
【機能性】
GPUとしては新しい世代でソフトウェアによって
ハードウェアアクセラレーションなど受けられます。
ほかは特にないですが、DVI端子はいらないかなと。
HDMIかDisplayPortにしてほしかったです。
【処理速度】
Kepler世代のGTX TITAN Blackを超えると言われていますが
実際に速いです。ベンチマークなどでもGTX 980 Tiには劣りますが
GTX 980相当の性能はあるようです。
3万円前後でこの性能は十分高いです。
VRに対応する能力を持ちます。
【静音性】
高い性能の割に静かです。
最高負荷時は静かな環境では少し音が聞こえますが
私の環境ではPCファンと同じ程度の騒音なので気になりません。
【付属ソフト】
特別になにかついているわけではないので評価しません。
【総評】
3万円でこの性能だとかなりコストパフォーマンスは高いですね。
補助電源も6ピンが1系統のみなので電源にも余裕はあると思います。
発熱もそれほど気にはならないレベルです。高負荷で多少は発熱します。
24時間稼働させるような使い方でも動作は安定そのものなので良いです。
描画性能はFHDならほぼ不満はないでしょう。
4Kくらいになると重い場面も出てくるかと思います。
VR対応なので用途は広がると思います。
安いうちが買いなボードだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月17日 21:55 [1143524-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年6月27日 04:01 [1127445-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
この製品は、6ギガ版を二台使用しています。3ギガ版はアルゴリズムの相性問題があり、避けました。ナイシュハッシュマイナーの採掘ソフトです。他にアフターバナーで、グラボの設定調整をしています。バージョン2の最新版(勝手にそうなってしまう)を使い、レガシー版も最初は使用してましたが、GTXシリーズなのでガイダンス通りにしました。
他社のグラボでマイニングしたことがないので、比較はできません。しかし、オーバークロックとアンダークロックにおいて電力の効率的設定に優れているとの、インターネットでの情報にうなづき本製品になりました。玄人志向の同じ旧6ギガ版モデル三台を使用してましたのが、縁のはじまりとなりますか。現在、合計五台になります。ハッシュレートと電力消費の兼合いで、マイニング性能を考えなければならない。それに加えて発熱問題があります。電源ユニットも、発熱に影響しています(従前からの550Wが、こないだ逝きました)。650Wプラス550Wの電源構成でした。アフターバナーでのグラボで、個別設定を知らなかったのが原因でしょう。一括設定ばかりではまずい、温度が異常に高いグラボも出てくることがある。70度ギリもしくは、69度に収まっているのが良い、というものだ。
日本の場合は、電力環境がコンセント1500W以内でしか利用できない。私の電力はといえば、800W以内がいいところです。それ故、GTX1060が何かあると思い、アンダークロックでの妙味があると踏んだのです。季節の気温変動に対処すべく、いろいろファンなど半分を自作しています。例えば、12センチファンの三連や四連繋ぎの製作などですか。それ故に、この製品は、私自身の環境に合っています。コアとメモリのオーバークロック最適値をさぐっているのが現状でしょうか。それが、なかなか難しい。以上
追加の補足説明、6ギガ版といったのは詳しく言えば前のものがバックパネル付が三台あり、加えてこの製品が現在(6/27)三台で合計で六台になっています。ハッシュレートがマザーボードを分散していて、正確さがないのと今後の組み合わせ変更の計画のためだせません。申し訳ございません。陣容が整い完成しましたらお知らせしたいと思っております。以上
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月29日 17:45 [1116101-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 2 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
こちらの3GBモデルと6GBモデルの両方とも所有しています。
3GBモデルは昨年12月に購入、6GBモデルは今年3月に購入しました。
生産ロットの関係なのか、なぜか6GBモデルの方が2割程スコアが低いという結果が出てしまっています。
画像など提示できるものを用意出来ていないので、
話半分で聞いて頂く方が良いかもしれません。
マイニング用に8枚購入して8枚ともスコアが低かったので、個体差などという話ではないとは思うのですが…。
中国の旧正月を挟んで生産されたロットで検査が甘かったのか??
原因は想像するしかありませんが、なんだか驚きとガッカリ感が残る結果でした。
GPUそのもの原因なのか、玄人志向製品の生産ラインでの問題なのか、気になるところです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
