ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
- 3K解像度で275ppiの画素密度を備えた、12.6型液晶ディスプレイ搭載のタブレットPC。
- 指紋センサーをタッチすることで、パスワードを入力せずにロックを解除できる「ワンタッチアクセス」機能を搭載している。
- 使いやすい多機能キーボードカバーが付属している。キーボードカバーは本体の角度を2段階に変更可能なスタンドとしても使用できる。
ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月15日
ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30 のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.09 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.27 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.73 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.55 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.64 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.43 | 3.64 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年3月14日 19:26 [1089712-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
4世代のcorei5と同じくらいの性能。
普通に十分使えるかなと思います(^^;)
PCにはあまり詳しくないし、重いゲームはしないのであまりわからないのですが、ライトユーザーとしての用途なら全く問題はなく、必要十分以上にサクサクとは動いてくれてます。
結構使ってみた結果ですが、不具合も全くなく、完全に使えます!
いろんなアプリ開いてても重くなる事もあまりなく、ライトユーザーにとっては必要十分でした!
これは完成度はかなり高いと思いました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月12日 12:42 [1099358-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ASUSロゴが少しダサいがデザイン的洗練されていると感じる。あと僅か狭額縁だと更にスタイリッシュか
【処理速度】
Core-m3とは思えないほどキビキビ。少なくともLenovoのCi3-7100Uより動きが良い。何故?(苦笑)
【入力機能】
付属のキーボードは構造上どうしても剛性感に欠けるが、かなり打ちやすく秀逸。
バックライト輝度も適切な3段階調整。これも前述のLenovo機と比べると遥かに使い良い。
【携帯性】
キーボードカバーがあと少し軽ければと思う。
あと、どうしてもこのタイプはfootprintが大きくなりがちなので、思いの外使用時に奥行きを必要とする点に注意。
【バッテリ】
使ってみて驚いたのが想像以上によく持ちます。これは嬉しい驚き♪
だいたいPCはカタログスペックの半分と言うのが殆どですが、こいつはカタログスペックが控えめ過ぎるんでは?と思うくらい素晴らしい。
しかも超高精細な上、ディスプレイ輝度を落としても極めて見やすい。これまたLenovo機と比べると非常に優れている点(くどい?笑)
もう少し解像度を抑えたらバッテリーは更に良く持つのでは?
※Lenovo機はカタログスペック以上にバッテリーがもたない。電源Managementがクソなのか?(くどすぎる?)
【液晶】
多くのレビューで語られている通り素晴らしい。
非常に美しい画面だけでなく、最も暗くしても実用になるディスプレイ輝度に感動。
MacBook Proを超える高精細だけに文句のつけようがない。この価格でこの3Kディスプレイを搭載するのは信じられない。
【付属ソフト】
結構おせっかい気味だが、初心者の方には非常に親切かもしれない。
国産メーカーほど押し付けがましくないし、他の外資メーカーよりそっけなくもない。個人的には非常に好感が持てる。
【総評】
この価格帯でこれだけの性能が手に入ることに改めて感動。
もちろんメインマシンとしては心許ありませんが、サブ機としては十分すぎる性能とクオリティ。
クラウド利用であれば128GBのSSDでも十分実用になるし、4GBメモリでも十分サクサク動いています。
ようやく使い物になる安価なWindowsタブレットが登場したと大いに感心。これから活用の場が大きく広がりそうです。
欲を言えば、せっかくのデタッチャブルなので、縦置きもできるようにしてくれたらなんて個人的には考えちゃいますね(笑)
※横に端子を設置するとか、もしくは外したらBluetoothで接続可能となるとか(欲張りすぎ?)
USB-C端子はThunderbolt3に対応しているので、MacBookと同じような使い方が出来ます。
また定評のある音の良さはタブレット最高レベル。さすがハーマン・カードン監修♪音圧・音量レベルともに感動的。
しかも、DOLBY ATMOSにも対応しており、Amazonプライムビデオが5.1chで楽しめるなど素晴らしすぎます♪
※なんかベタ褒めですが、私は決してASUSの回し者ではありませよ(笑)
ちなみに、BluetoothキーボードのELECOM TK-DCP03BKへセットして使用していますが、縦置き利用も出来最高です。
※footprintもコンパクトでおすすめです。
長々書きましたが、クラムシェルはMacBookに任せてWindows機はこの2in1にして大正解でした。
今まで多くの機種に触れてきましたが、ここまで惚れ込んだWindows機はなかっただけに、これからしっかり使い倒したいと思います♪
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 00:41 [1102915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】とても洗練されていて使いやすい。シンプルイズベスト!ただ、背面に傷がつきやすく、カバーも傷つきやすい。注意が必要!
【処理速度】Coremシリーズとは思えない性能。SpotifyでストリーミングをしながらMicrosoftedgeでネットサーフィンをするのもお手の物。プラスαで文書作成もできちゃいます!
【入力機能】キーボードが薄いためか、タッチパッド部分に手の平が触れてしまい変換途中の文が確定してしまう。タッチパッドはもう少し小さくていいかもしれない。キーボードに特に不満はありません。
【携帯性】携帯するのは少し大きいかもしれませんが、リュックサックなどには余裕で入ります!軽いし、薄いので邪魔にはなりません。
【バッテリ】
少し短すぎるのが印象に残ります。長時間で使うなら付属の電源アダプタで給電しながらやるといいかもしれません。
大体3〜4時間程度持ちます。ですが、M.2なので、電源を頻繁に切ることが多く、一日持たないわけではありません。
【液晶】
3K画質なのでやはりきれい。特に不満もありません。
【付属ソフト】
キングソフトオフィスとパワーディレクター、フォトディレクター、マカフィーが付属していましたが、
マカフィーとキングソフトオフィスは両方ともアインストール。
パワーディレクター、フォトディレクターは起動すらしていません。
ちなみに、オフィスはMicrosoftoffice360をインストールしているので評価しませんでした。
【総評】
Coremシリーズと侮っていたが、私個人がノートパソコンとしてやることはこれ一台あれば十二分です。
ですが、薄さから発熱問題が気になります。長時間作業をする人は買わない方がいいかもしれません。
キータッチなども特に大きな不満があるわけではありませんが、タッチパッドが大きすぎて、手があたり、変換が確定されてしまうので、もう少しタッチパッド自体の幅を小さくしてくれればいいのにな。と感じることは多々あります。
まぁ、これも慣れの問題だと思いますが(笑)
とにかく、この価格帯でこれほどのものが買えるのは驚きです!いい買い物をしました♪
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月20日 09:49 [1095722-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
中古品がかなり安かったので試しに使ってみるくらいの気持ちで買ってみましたが、他の似たような製品に比べてメリットがたくさんあったため、案外かなり気に入ってます。こちらを日常的に使ってしまうくらいのレベルです。これから使っていくとデメリットも出てくるかもしれませんが、今のところは満点です
【デザイン】 iPad Proと似たような感じのカバーです。角度調整できないのはノートパソコンとして使う際致命傷ではないかと思っていましたが、いざ使ってみると角度に関してほぼ不満はないです。スペースもそこまで取らない感じなので意外によいです。端子はひとつしかなく、ボタン類もほぼ目立たず、薄いのでデザインについては文句のつけどころがありません。カラーが一色らしいので、そこは不満が出そうですね。個人的には特に気にならないです。ただ、カバーは黒なので比較的汚れがつきやすいです。
【処理速度】 core m3なので、atomとは別次元に思います。軽いエンコードも問題なくこなせるし、処理がひっかかる場面もそうそうないです。いろいろ求めれば上位のモデルがよいのは当たり前ですが、ネットを見る、軽い文章を書く、officeを使う程度であれば全く問題なく、かなり快適です。Atomも場合にはどうしても不満を感じる部分が出てきてしまうので、core m3のパソコンが実用性の部分で選ばれるべきと思います。
【入力機能】 キーボード、発売当時に店頭で打ってみた時にも思いましたが、すごく打ちやすいです。他の2in1タブレット(matebook eなど)に比べて、キーストロークも深いし、キー自体も大きいので、かなりスムーズに打てると思います。発売当時のレビュー等で角度もつけられないのであくまでおまけみたいに書いてある記事が多かったですが、個人的には充分以上に実用的なように思います。タッチパッドに関しても文句なくスムーズに使えます。不満ありません。ペンも使えるので、タブレットとして使うときに併用しようと思ってます。
なお、少し使ってみて追記しますが、再起動せずにずっと使っていると、キーボードドックの2本指スクロールができなくなったり、チャタリングが起こったりすることがあります。再起動すると直るようですが、地味に気になります。
【携帯性】 12.9インチのipad proとだいたい同じ重さということで、片手で長時間持って動画等見るのは重いですが、時々両手で持ちながら使えるのは個人的には大きなメリットだと思っています。カバーをつけて1.2kgくらいでしょうか。このくらいの重さであれば、重いと言えば重いし、1kg切ってくるくらいでないと大差ないと個人的には思っています。
【バッテリ】 4時間程度でしょうか。長時間充電なく使うのは厳しい気がします。ただ、こちら、モバイルバッテリーでも充電できますし、手持ちのマイクロソリューションのUSB-C PD対応のACアダプターで全く問題なく充電できています。Matebook Eも同じように充電できるようになりましたが、HPやレノボ等、充電しながら使うのが付属のアダプターでないと難しい他社の製品と比べて、特大のメリットのように思います。なんだかそれ専用のACアダプターをわざわざ持ち歩くことになぜか強い抵抗を感じてしまうので、こちらを選んだ最大の理由です。
【液晶】 12.6インチの3K液晶(2880x1920)なわけですが、使う前は特になんとも思っていませんでした。windowsはフォントが汚いと思っていて、windowsを使う時にはいつもそれが気になってmac typeをインストールして使っていたんですが、このモデルに関してはmac typeなしでも充分フォントがきれいに見えます。200%に拡大されているんだとは思いますが、ここまで見え方が違うというのは知らなかったので驚きました。個人的にはフルHDくらいの解像度のものは見え方が全く違うように思います。これに慣れてしまうとフルHD程度の解像度のパソコンは使えなくなってしまいそうです。
【付属ソフト】 特に付属していないように思います。officeは別に持っているものをインストールして使います。マイクロソフトストアはほんとうにゆっくりとしたペースですがソフトのラインナップは少しづつ改善しているような感じはします。
【総評】 そこまで期待していなかったんですが、不具合なければかなり満足度の高いパソコンのように思います。ASUSはレビュー等見ていて不具合が多かったり、対応が残念だったりするイメージがあるので、今後故障等なければ満足して使えそうです。今の6万円前後の価格では全く買う気になれませんが、アウトレットなどで今後3万円前後くらいになれば、新品でもほしいかなと思います。中古で3万円台で買いましたが、すぐ故障したりすれば残念買い物に終わってしまいそうですが、今のところなんら不具合なく、モバイルバッテリーで充電でき、文句のつけどころがありません。
不具合については、やはり少しはあるかもしれません。今のところ致命的なものはないので、大丈夫ではありますが。保証もない状態で購入しているので、これをメインに使っていくのは少しためらわれます
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2017年11月4日 04:34 [1075583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前、ASUSのパソコンを使っていましたが、新しいパソコンに買い換えました。思った以上にスグレモノ?
商品、価格、発送、到着、何れも良かった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月21日 20:38 [1069474-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
安ぽくないです。ただ、傷がつきやすい気がします。
【処理速度】
インターネットや動画を見る分には問題ありません。
ブルーレイプレイヤーをつないで再生しても問題ありませんでした。
【入力機能】
キーボードがあるのは使いやすいです。
【携帯性】
大き目のタブレットなので仕方ないと思います。
【バッテリ】
4時間ぐらいはもつと思います。
【液晶】
可もなく不可もなくです。
【総評】
購入して数日で音が突然でなくなりました。
メーカーに改善策を聞いても、OSの再インストールを勧められてしまいましたので、
それ以外の方法がないか探していたところ、なぜかBIOSを起動させ
設定など変更してないにもかかわらず改善しました。
それとボリュームの調整ボタンがたまにバグります。正常時は一度押すごとに少しづつ調整できるのですが
異常時は一度押すと一気にボリュームが上がるもしくは一気にボリュームが下がります。なお、再起動で改善します。
それ以外は満足しています。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
