f870g レビュー・評価

2017年 9月12日 登録

f870g

  • 200万画素カメラとGPS機能を持つ一体型ドライブレコーダー。Gセンサーで衝撃を検知し記録を開始する「緊急録画」機能を備える。
  • F値1.8の明るいレンズにより、明るい映像を撮影ができる。また、映像の白とびや黒つぶれを軽減するWDR(ワイドダイナミックレンジ)機能を搭載。
  • 対角155度と広範囲な画角を持ち左右の車両や歩行者をいち早くフレームに収めることが可能。
f870g 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

最安価格(税込):

¥17,667

(前週比:+3,692円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥17,667¥17,667 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):有効画素数:200万画素 液晶サイズ:3型(インチ) f870gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • f870gの価格比較
  • f870gの店頭購入
  • f870gのスペック・仕様
  • f870gのレビュー
  • f870gのクチコミ
  • f870gの画像・動画
  • f870gのピックアップリスト
  • f870gのオークション

f870gHP

最安価格(税込):¥17,667 (前週比:+3,692円↑) 登録日:2017年 9月12日

  • f870gの価格比較
  • f870gの店頭購入
  • f870gのスペック・仕様
  • f870gのレビュー
  • f870gのクチコミ
  • f870gの画像・動画
  • f870gのピックアップリスト
  • f870gのオークション

f870g のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.51
(カテゴリ平均:3.79
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.02 -位
操作性 設定変更がスムーズに行えるか 4.01 3.74 -位
画質 画質のよさ 4.55 3.87 -位
設定 設定、設置のしやすさ 3.69 3.75 -位
拡張性 他機器との接続性 4.22 3.19 -位
録画性能 録画時間や録画機能は十分か 3.69 3.79 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

f870gのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

肉喰い星人さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
5件
デジタルカメラ
5件
2件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性3
画質3
設定3
拡張性無評価
録画性能3

携帯電話のキャリアポイントにて購入。
おまけ機能の駐車中の監視、車線逸脱や追突防止アラートは音声が不快&誤作動だらけなのであくまでも撮影のみにて使用。
リアカメラはつけてません。
とりあえず、きれいに撮影はできているようです。
それ以上の物は求めちゃだめなようです。
シリコンパワー製64GBのMICRO SDカードを使用してます。
小型のデジカメのような形なので「撮ってるぞ!」というアピールになるんでは?

しかし、斜線逸脱機能オンして悪路などで揺れると「ドリフトしてます」とか片言の日本語で言いだす。これはダメだろ(笑)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BMSさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質4
設定4
拡張性4
録画性能4

【デザイン】
レンズ部分が大きくて一般的なドライブレコーダーというよりも、コンパクトデジカメのようなデザイン。
3インチモニターのために少し大きく感じる。
一度設定してしまえば画面は原則必要ないので小型化を望みますね。
最近の車は予防安全装備のカメラやレーダーでルームミラーのところ塞がれているから、いくらでも小型の方がいい。

【操作性】
ボタン操作で分かりやすいけど、電源以外の5ボタン全てが下部に並んでいるために、とっさの手動録画では混乱する。
本体を叩けばいいことだけど。緊急録画ボタンだけ色を付けるとか工夫が欲しい。

【画質】
F値1.8のガラスレンズとWDRでトンネルや夜間でもしっかりと映っているし、何よりも水平画角121℃と広めなのがいい。

【設定】
メニューの階層も深くなく、海外製にある変な日本語表記もなく分かりやすい。

【拡張性】
リアカメラ(RC3)を簡単に設定できるのがいい。
シガーソケット(12V/24V両対応)の電源アダプターにはUSB端子も付いているので、スマホの充電も可能。

【録画性能】
センサーの感度は最高にしていた方がよさそうです。
普段は目障りなので画面OFFにしているけど、いつ緊急録画されたのか分からないのが難点。
各種アラートの時同様に自動で画面が点灯すればいいのだけど。

【総評】
車線逸脱や追突防止アラートがあるけど、性能もイマイチなのと案内音声が分かりにくいでOFFにした方がいいです。
スピードカメラ(オービス)警告もあるけど、収録データが少ないようです。
レーダー探知機の代わりには全くならないけど、無いよりマシ程度。

小型バッテリーも内臓しているのでいざという時に電源切れても録画される点や画質も考慮しても、リアカメラとセットでも2万円台前半で購入できるのはいい。
初期バージョンのファームウエアで不具合があって酷評されたようだけど、それも改善されているのでもっと評価されてもいい製品です。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

enkuniさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:640人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
67件
自動車(本体)
3件
45件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
画質5
設定3
拡張性3
録画性能4
   

   

【デザイン】
カメラのようです。本体は小さいので視界の邪魔になりません。

【操作性】
画面タッチでなく、本体の下部に操作ボタンがるのでちょっと押しにくいです。

【画質】
やはり フルHD は画質がとてもよかったです。昼間はもちろんですが夜間もかなり鮮明に録画していました。
ナンバーもばっちり映っていました。
撮影範囲は前後とも最低限の広さで写っています。

【設定】
シガーソケットからの電源供給なら自分で設置することができます。1時間もあれば十分でしょう。
私の車がスズキのソリオバンデットですが、5mのコードでリアカメラまでは十分でした。
ただし、床を這わせると足りません。あくまでも天井づたいの配線です。
床を通す場合は別途7mのコードの購入が必要です。

フロントカメラはとりあえずは吸盤のアダプターで取り付けましたが落下することは今のところなくフロントガラスにしっかりとくっついています。

【拡張性】
hpのリアカメラを取り付けられます。

【録画性能】
電源が入ると自動的に録画を開始します。
付属の16GのマイクロSDカードの場合1時間弱しか録画できず、カードがいっぱいになると上書きされてしまいます。
1時間では心もとないので64GのマイクロSDカードを別途購入しました。
説明書では32Gまでとなっていますがドライブレコーダー本体で64Gのでお得SDカードを初期化して普通に使えました。

【総評】
この価格でフロントとリアのカメラの両方をそろえられるのでお得感があります。
前後ともフルハイビジョンなので録画画面はきれいです。

ただ、スーパーカー という付属ソフトがついていますがあまり使い勝手はよくありませんでした。
前後のカメラの映像とグーグルマップでどこを走っているのかがわかります。
しかし画像を拡大したり、見る角度を変えたりはできません。
一時停止しかできないのはどうかと思います。

せめて画面の拡大ぐらいはできるようにしてもらいたいものです。

こちらも参考になります・・
https://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2018-11-05



参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

so_kaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
0件
6件
自動車(本体)
0件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
設定4
拡張性5
録画性能4

【デザイン】
よい
【操作性】
よい
【画質】
白飛びはあるのかな。
【設定】
よい
【拡張性】
リヤカメラの追加が出来るのが決め手
【録画性能】
夜、自社ライトで全車ナンバー確認しにくいかも?
初期からの設定は変えていません。
【総評】
リヤカメラ接続ができるのはいいです。
小さくミラーの裏に隠れ、視界の邪魔になりません。
もちろん助手席からは邪魔になります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポン吉郎さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:462人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
648件
自動車(本体)
2件
439件
ドライブレコーダー
5件
198件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性5
画質5
設定4
拡張性4
録画性能3
   

F870G専用リアカメラRC3 ハイマウントストップランプ下に取付

   

オプションの専用リアカメラRC3とセットで6月中旬に購入。(正規輸入品)
16GBカード(MLC)とコードクリップの特典付パッケージで、本体のファームウェアバージョンは最新のV3.02.09_JPでした。   
RKステップワゴンに設置してまだ二週間のファーストレビューです。

【デザイン】
レンズが左寄りにあるので、バックミラー裏運転席側に設置する場合は映像が多少センター寄りになってちょうどいい。

【操作性】
ボタン別のメニューアイコンがモニター下部に表示され、取説見なくても設定変更など分かりやすい。
microSDカードの出し入れは爪で最後押し込む感じで入れないと入らず、ちょっとやり難い。

【画質】
画質はきれいです。メーカー公式動画と見比べても画質は同じ程度に感じました。
特に夜間映像はいままで購入したパイオニアND-DVR1や、コムテックZDR-012よりも明るく映ります。(F1.8レンズ、ソニーセンサーの恩恵?)

夜間信号待ち前車のナンバー白飛び現象も自動的に露出を抑えるAE機能のおかげで、AE機能の無いND-DVR1と比較してナンバー白飛び頻度はかなり減少します。
ただ、ナンバー取付位置や角度によっては白飛びは偶にあります。

リアカメラもフルHD。純正プライバシーガラス越しでも昼間は綺麗に映ります。
夜間の街灯が全くないところで、後続車もいない場合はほぼ真っ暗で路面センターライン等も映りませんが、信号待ち停止時は後続車のナンバーや運転者の顔がブレーキランプで照らされ判読可能でした。

【設定】
録画設定は3分ファイル、フルHD&西日本在住なのでLED信号対策として27.5fpsに設定。
設置はシガーソケットから電源を取り、本体とリアカメラはDIY取付しました。
本体固定ブラケットは吸盤と両面テープの2種類が付属。私は吸盤に空気が入らないよう押しつけながら、バックミラー運転席側裏に半分ほど隠れるように固定しました。

不満点はリアカメラ付属ケーブル長さが5mしかなく、ドア上の天井隙間〜リアガラスのストップランプカバー下までの最短コースで設置してもステップワゴンでぎりぎりの長さでした。
ミニバンで余裕を持った取付をしたい場合は、RC3専用オプション 7mケーブル 【7MC】を購入する方がよさそうです。
追突防止や、車線逸脱アラートなどのおまけ機能は、アラート音声の人工音が変なので使っていません。

【拡張性】
オプションの専用リアカメラRC3はレンズがくるっと回転するタイプで、リア側から前方やフロント側から後方を映すことも可能。
リアカメラ側にフロント、リアの切替SWがあり、設置方法によるモニター表示の上下左右が切り替わるようです。
私はリアガラスに取り付けて後方を映しています。モニターでは鏡像で映りますが、録画は正像でした。
液晶モニタにリア画像だけ映すことは本体下部の操作ボタンで簡単に出来ますが、電源を入れな直すと初期設定の前方+後方の小画面に戻るのでバックカメラとして使う方は注意です。

【録画性能】
SDカードの録画領域は常時録画60%、緊急(イベント)録画40%の固定です。
リアカメラも使うと、当たり前ですがフルHDドラレコ2台分の容量が必要になります。(私の設定で32GBの常時録画は約90分で上書きしました)

録画フォルダはフロントとリアと別々であります。本体側でどちらか片方のファイル削除すると対のファイルも自動削除されるようです。
仕様外の64GBカードは新品を本体に入れるとカードエラーが出ましたが、そのままSDカード初期化で使えるようになりました。(TS64GUSDU1)

緊急録画用のGセンサー感度は感度がかなり鈍感で、高感度にしても急ブレーキくらいでは反応しません。
手で本体を叩いてみると、衝突した場合などかなり強い衝撃が無いと自動で緊急録画が作動しない感じです。
緊急録画が始まっても通知音も無く、画面に緊急録画文字が出るだけの仕様です。(手動録画時はボタンの操作音が鳴ります)

駐車録画は内蔵リチウムバッテリーを使うタイプで前後カメラ両方録画。(最初の満充電完了まで2時間以上掛かりました)
モードは衝撃と動体のどちらか選ぶ必要がありますが、どちらも使い勝手は今一です。
動体検知は、検知3秒前からの映像を最短10秒〜のファイルを常時領域に記録、交通量の多いところだとすぐバッテリーが無くなります(1回だけ試しましたが満充電で約15分間、19ファイルで終わっていました)
ファームウェアバージョンは最新なので、バッテリーが空でも今のところ起動不具合は全くでていませんね。

衝撃検知はGセンサーだけ通電しているのか、内蔵バッテリーはなかなか減らず翌日でもドアをかなり強く閉めると検知しました。
しかしながら、衝撃検知は通常の起動と同じで検知から10秒後の映像しか映りませんから事故瞬間は映りませんし、衝撃があった事を知らせる通知音も無く実用的ではありませんね。

動画再生用専用アプリ「スーパーカー」は、私のPC環境(Windows10 64bit)では音だけでない現象がでました。
Windows Media Player12でもダメ。
別途インストしてあった VLCプレイヤーでは音が出るので、前後ファイル別にこれで見ています。
たぶんコーディックパックをインストールすればよさそうですが、面倒なので今はそのままです。 
音声ファイル形式が特殊なのか、私のPCだけの問題なのかわかりませんが、GPSの地図表示も極めて正確で前後映像を同時に見れて便利なのに残念です。(別のドラレコND-DVR1とZDR-012はWMP側でも問題なく音がでます)

【総評】
リア用に普通のドラレコを設置する方も多いと思いますが、ミニバンなので追突の際の破損による記録が残らないリスクや操作性なども鑑み、オプションでカメラ部を追加できるこのタイプを選びました。
値段も最近はこなれて安くなってきていますし、映像も綺麗で再生アプリの音が出ない件以外はほぼ満足しています。
取説にはあまり詳細なことは書かれていないので、レビューが購入の参考になれば幸いです。

参考になった55

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mimikaSP3さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:521人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
82件
プレイステーション4(PS4) ソフト
25件
2件
ゲーム機本体
6件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質5
設定4
拡張性4
録画性能4
   

リアカメラ

   

低評価が多いですが、他の方の書き込みにもあるように5月のアップデート適用で本来の性能が発揮できるようになったみたいです。
以下はアプデ適用後の評価です。

【デザイン】
運転中含めほぼ見ることはないですが、まあ良いんじゃないでしょうか。
少なくとも安っぽい感じはしません。

【操作性】
メニューもわかりやすく、ボタンは小さいですが操作はしやすいです。
マイクロSDは小さ過ぎて本体設置場所によっては取り付け取り外しに苦労するかも。

【画質】
FHDの動画は綺麗で前の車のナンバーもわかります。
付属のソフトは動画と地図(現在位置)がリンクして表示されます。

【設定】
取付と初期設定はディーラーでやってもらいましたが、フロントに関しては取付も簡単だと思います。
OPのリアカメラは配線隠しなどが少々面倒かも。(まあこれはどの機種でも一緒だと思いますが)

【拡張性】
リアカメラも付けています。
その他の拡張性は試していません。

【録画性能】
16GBのマイクロSDを入れてます。
設定や走行時間にもよりますが、私の場合約3日分の通勤動画(前後のカメラ)が撮れます。

【総評】
冒頭に書いた通りアプデ適用で過去に指摘されているような不具合には遭遇していません。
ただ公式から落とすアプデファイルがzipフォルダではないため解凍ソフトが必要など多少のPC知識は必要です。
また駐車中の監視を適用するならバッテリーにも限界がありますから、各種設定を自分の環境に合わせる必要があるかもしれません。

これらを差し引いても、機能や画質、操作性なども十分満足できるドラレコだと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

後楽園ホールさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
1件
1件
USBメモリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
設定5
拡張性5
録画性能5
   

   

今年の1月に購入しました。
先の2件のレビューにもありますが、最新ファームウェアを試してみるとよいかもしれません。
ちなみにファーム更新前の話ですが、駐車監視モードをオンにしていた時にバッテリー切れが何回かありましたが、設定はリセットされていませんでした。

■デザイン
コンパクトデジカメのようなデザイン、大好きです。

■操作性
カーソルの上下ボタンとOKボタンの操作だけで設定が可能。
階層も深くまでなく、ドラレコ初心者にも操作しやすいと思います。

■画質
WDRというのもありますが、F1.8のレンズを搭載しているので画質は最高です。
余談ですが、レンズがガラス製ということもあり、劣化することもなく、長期間の使用が出来そうですね。

■設定
設定項目は非常にわかりやすと思います。
車線逸脱、追突防止、長時間運転などの機能もメニュー表示が分かりやすいので、自分設定もしやすいです。
ただ設定を初期化するとメニュー表示がすべて英語表示に逆戻りします。英語の苦手な人は一苦労することでしょう。

■拡張性
一番の魅力はオプションのリアカメラでしょう。自分は購入していませんが、Full HDで画質もよさそうですね。
またHDMI mini の出力端子があります。これは映像を外部モニタに出力するのにいいかもしれませんね。映像はルームミラーに隠れてどうせ見えないので。

■録画性能
バッテリーが切れるとエンジン始動時に録画されないという指摘があったのですが、自分も1回経験しています。でも、現在公開されているファームウェアでそれが改善されているようですね。最新ファームウェア「V3.02.09_JP」が公開されているので更新してみるといいでしょう。
http://projectryukyu.co.jp/dr/f870g/dl.html

■総評
少し前は不満もありましたががとてもいいですよ。
今日も50kmほど走行してきましたがバッチリ録画しています。画質もサイコーです。
やはりHPブランドは国内ブランドと違い「ハイソ」(表現が古い?)な感じで僕は好きですね。
それから駐車監視モードはこれまでオフにしていましたが、ファーム更新をしてからオンにしています。
2日経ちますが、バッテリー残量が少なめで問題なく、エンジン始動と同時に録画を開始しています。
今のところバッテリーの完全消耗はしていません。もしかしたら今回公開されているファームは問題点がすべて解決されているのかもしれませんね。

とても良いドラレコです。




参考になった20人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スカリンさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
自動車(本体)
0件
5件
ビデオカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン5
操作性5
画質5
設定1
拡張性5
録画性能5

ほかの方のレビューにもありますが、すぐ放電して、自分で設定した項目が全部リセットします。
私の場合は、常時モニターオンと録画ファイル単位を3分。
駐車場監視モードとか使うと、次に車に乗るときに設定しなおしからスタート。
現在確認中ですが、駐車場モードを利用すると内蔵バッテリーがなくなるので、設定しなおし必須です。
毎回自宅に持ち帰り充電して利用するとかアホすぎるwwww

なので、まとめると以下のとおり。
・初期設定のままで利用するユーザは、問題なく使えます。

自分の好みの設定をしたい人は、虚しい製品です。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

西京漬けさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
4件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
0件
3件
その他調理家電
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン4
操作性4
画質5
設定5
拡張性4
録画性能1

煽り運転対応のためリアカメラが拡張可能で安価なドラレコを探していました。
トランセンド製からの買い替えです。
一つ大きな問題点が有り(後述)、それさえなければ最高のドラレコ。

【デザイン】
液晶も大きく見やすくとても綺麗。ワイド画面で広角、小さくはないけど邪魔になる大きさではない。

【操作性】
直感的にわかるのでとても良い。

【画質】
F1.8のSONYレンズ夜間でも明るくWDRで明暗差にも強い。
対向車のナンバーも容易に読み取れる。

【設定】
追突防止アラート、長時間運転アラート、速度アラート、車線逸脱アラート
様々な機能がある。登録がめんどくさいけどオービスの場所を登録することも出来る。

【拡張性】
リアのドラレコがオプションで付けられる。こちらの方も画質がいい。

【録画性能】
本体バッテリーが無くなると車のエンジンを掛け始めから録画してくれない。よって常時録画じゃない。
たまにしか車に乗らない人は要注意。
前に使用していたトランセンド製はこんなことなかった。
しかも内蔵時計も初期化されてファイルの順番がわからなくなる。終わってる。

【総評】
しばらく使ってみて、リアビューの視界もよく、付属ソフトもそんなに悪くない。
最初はこれはいいドラレコだ、hp最高だ、とすごく喜んでいたのですが、ある日突然録画しなくなり、バッテリーが完全に放電してしまうとエンジンを掛けてすぐには録画してくれないことがわかった。
これでは使いものにならない。はっきり言って付加機能なんかどうでもいいから基本的なことがちゃんと出来てほしい。
新しいファームウェアで改善を希望したい。

参考になった149

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

f870gのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

f870g
HP

f870g

最安価格(税込):¥17,667登録日:2017年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

f870gをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ドライブレコーダー]

ドライブレコーダーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ドライブレコーダー)

ご注意