Spin 1 SP111-32N-A24Q レビュー・評価

Spin 1 SP111-32N-A24Q 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥64,629

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N4200(Apollo Lake)/1.1GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 505 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.25kg Spin 1 SP111-32N-A24Qのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Spin 1 SP111-32N-A24Qの価格比較
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qの店頭購入
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのスペック・仕様
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのレビュー
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのクチコミ
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qの画像・動画
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのピックアップリスト
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのオークション

Spin 1 SP111-32N-A24QAcer

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月13日

  • Spin 1 SP111-32N-A24Qの価格比較
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qの店頭購入
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのスペック・仕様
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのレビュー
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのクチコミ
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qの画像・動画
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのピックアップリスト
  • Spin 1 SP111-32N-A24Qのオークション

Spin 1 SP111-32N-A24Q のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.28 4.27 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.13 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.30 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.65 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.77 3.78 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.25 3.75 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.25 4.10 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Spin 1 SP111-32N-A24Qのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

gum_さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
4件
腕時計
1件
3件
デスクトップパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

購入価格が、Amazonで約45000円でした。レビューは他の方が書かれています通り、ドキュメント中心の利用であれば期待以上の満足ではないかと思います。

メモリが4GBで拡張できない、という点だけが将来的に心配であるものの、気を付けて使えば今のところストレスなく利用できています。

レベル
初級者
使用目的
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takaman123さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
7件
ノートパソコン
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
高い質感、金属筐体で、安っぽさがありません。
ファンレス設計で無音です。

【処理速度】
サクサク動きとても快適です。
本機CPUのPentium N4200はPassmarkスコアが約2000点で、廉価機で使われているZ8350(約1300点)や、N3350(約1100点)に比べて大幅に高いです。またストレージに低速なHDDではなく高速なeMMCを搭載しています。
さすがにChromeで200近くタブを開くとメモリ枯渇やCPU負荷で少しもたつきを感じるようになります。

【グラフィック性能】
ブラウザ/オフィス用途については全く問題ありません。
本機のIntel HD Graphics 505 は、恐らくビデオカードでいうとGT620程度の性能と思われます。
Snails AnimationのFlash Benchmark 2008では、約12000点、中の上の評価でした(バッテリ駆動かつChromeでタブを100以上開いた状態で)。

【拡張性】
これだけスリムですが、USB3.0, USB2.0, HDMI, microSD, ヘッドフォン端子と、外部端子は一通り揃ってます。
microSDは頭が飛び出さず埋没するタイプです。

【使いやすさ】
ヒンジを300以上回転してスタンド状態にして動画を見たり、360度回転させてタブレット状態にしてタッチで書籍やサイトをみたり、好きな恰好で利用できるのは時々重宝します。
キーボードは右ALTがない等はありますが標準に忠実な配列で、国内周辺機器メーカーの小型変形配列キーボードよりも素直です。一方、ファンクションキーはFnと同時押しかつFnキーのロックがきかないタイプです。世界ではこのタイプのファンクションキーの方が趨勢ですし、独立したファンクションキーが存在しないケースもあるので、日本語変換でF7〜F9を使っていた方は、CTRL+I|CTRL+O|CTRL+Pで変換するように慣れることを勧めます。その方が今後苦労しません。
キータッチは平凡で、10〜20万円のPCに比べるとシャキシャキ感がありませんが、打鍵音を抑えることを優先したのだと思います。打鍵はカチャカチャ音が抑えられており静かです。

【携帯性】
特に問題ありません。

【バッテリ】
特に問題ありません。
利用状況によりますが、5-7時間といったところです。

【液晶】
視野角の広いフルHD液晶で、とても鮮明です。色味の偏り(黄色いとか青白いとか)もさほど感じません。
廉価機は1366x768液晶では小さな文字が潰れれて判読しづらいため広い範囲を表示することができないのですが、本機のように1920x1080あるとデスクトップ機と遜色ない使い勝手となります。
ただ、視線と照明の角度によって、画面に右上から左下方向への縞模様が見えることがあります。おそらくタッチパネル部品のグレードが高くないのでしょう、テックウィンドの安売りWindowsタブレットで同様の縞模様を見たことがあります。さすがに、この部分は価格相応だと思いました。

【総評】
4万円台前半での購入です。タッチ対応の2in1ノートPCでは比肩するものがない圧倒的なコストパフォーマンスで、非の打ちどころがありません。抑えるべきポイントを実に的確に押さえ、実用性の高いPCに仕上がっています。

残念なのは、すでにメーカー出荷が終わってしまっていること。確かに、このスペックがこの価格では、Acerも他のPCメーカーも商売にならないでしょう。これを買えば、この先何年も不満を感じることなく十分使えてしまうわけですから。

低速・低容量の玩具のような廉価PCは、すぐ性能不足が露呈し買い替えになります。しかし本機は、旧来のノートPCに比べ遜色なく十分に用が足りてしまいます。Windows7世代の大半のノートPC/デスクトップPCよりも快適です。

ちなみに、現行製品のSP111-32N-A14Pは、実売価格は同水準ですが残念ながら性能・容量が半分になっており、実用性・快適性はかけ離れたものとなりますのでご注意ください。あくまでも名作といえる旧機SP111-32N-A24Qの評価です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バールコック・アズマさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

購入検討者の方が見落とさないように、減点すべき要素から書いておきます。
この機種では、いわゆるファンクションキー(ホットキー)の入力設定の切り替えを、BIOSレベルで行うことができません。
つまり、F1〜F12のキーに割り当てられた機能(F7の全角カタカナ変換やF10の半角英数変換)を使う場合は、必ずFnキーも同時に押す必要があります。
よってローマ字入力であっても、カナ入力であっても、入力作業の効率は少々落ちますが、慣れによって解決する問題でもあるので、使い方は★2にしようかとも思いましたが★3にしておきました。

もう一つの少々不満な点としては、電源コネクタの細さを挙げておきます。
軽量級のPCは、仰向けで腹の上に乗せて操作するという使用方法を、それなりにされる方がいらっしゃるかと思いますが、うっかり手荒にNPC本体を扱ってしまうと、細いコネクタが折れてしまうのでないかと思われます。
もう少し太めに設計されていたら、そうした不安感は消えていたと思うのです。

4万5千円以下で購入できる軽量NPCとして、その他の点では不満はほぼ無いと言ってもいいでしょう。
特にモニター解像度1920×1080は★5に値しますし、ファンレスである点も★5と言えるでしょう。
ストレージが128GBと容量にゆとりがあるので、低価格機種にありがちな32GBや64GBでは恐れるべき要素であるWindowsUpdateを、楽々とこなしてくれる点も心強いですね。
使用中の本体の発熱量は少なめなので、夏場にエアコン無しの環境下で使ったとしても、残念な気持ちになることはなさそうです。

自分はオンライントレーダー(個人投資家)ですが、画面情報量の多さ(モニター解像度の細やかさ)と発熱量の小ささを併せ持ったこの軽量安価なNPCで、今夏来夏の相場監視に励みたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あつぞうくんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
49件
デジタルカメラ
0件
16件
ノートパソコン
1件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕事用のサブPCを探していました。

このSPIN1は11インチ程度にIPS液晶のハイビジョン画質で大変見やすいです。
また、バッテリーは普通に使っていれば十分すぎるほど持ちます。
それとトレードオフでCPUの処理速度はそれほど速くありませんが、文書作成とネットぐらいなので十分すぎる性能です。

キーボードを反転させるとタブレットモードになりますが、そこそこの厚みになる上に、軽くない筐体なので通勤電車でタブレットモードにしたりは苦痛です。普通のタブレットとは違いますね。

emmcの128GBの容量は自分には十分です。もし不足なら、SDスロットにさしっぱなしで128gbのSDを購入してVHD化すればよいと思います。


一つ勘違いしてはいけないのは、この型番はスタイラスペンが付いていません。また、このSPIN1やSPIN5などの上位機種に付属のスタイラスペンは単品販売もしていません。しかし、ACERの汎用スタイラスペンが使用できるようです。

メインではしんどいと思いますがサブなら十分すぎる性能だと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi1967さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
367件
マザーボード
1件
253件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
242件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

デザイン

これは他のメーカーと比べると良いと思います。

処理速度

ネットや文書の作成などをするのには十分だと思います。
ゲームなどはメインのデスクトップがあるので使用しません。

グラフィック性能

最初から期待はしていないので十分だと思います。

拡張性

私の使い方では十分だと思います。
前はASUSのタブレットだったのでそれよりはいいです。

使いやすさ

私は使いやすいと思いますが個人差があるので。

携帯性

これは最初から分かっていましたが少し重いです。
1Kgを切ってくれると嬉しいです。

バッテリー

まあこんなものでしょう
ASUSのタブレットと変わらないと思います。

液晶

きれいだと思います。
解像度も細かくて良いと思います。

満足度

個人差あると思いますがNTT-Xストアーで4万位で購入なので良いと思います。
私はメインのデスクトップが有っのサブ機なので値段的ににも良いと思いますが。
これ1台ならこの機種は選ばないです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

live gymにようこそさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

以前使用していたPCも年月が過ぎ大分遅くなった為購入を決めました。
予算の範囲で小さく、それなりのスペックを持っているものを探し本機に決めました。
windows10 は初めてでこれから色々いじっていきたいと思います。
デザイン、画質、スペックは以前のPCとは雲泥の差なので大満足しています。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Spin 1 SP111-32N-A24Qのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Spin 1 SP111-32N-A24Q
Acer

Spin 1 SP111-32N-A24Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月13日

Spin 1 SP111-32N-A24Qをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意