LHR-2BDPU3ES [ブラック]ロジテック
最安価格(税込):¥3,354
(前週比:-1,035円↓)
発売日:2017年 8月24日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 11:42 [1669051-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
凹凸がなくシンプルなデザイン
【静音性】
搭載するHDDによるのかな?結構うるさい
【転送速度】
特に問題なし
【堅牢性】
早々壊れないともう
【付加機能】
SSD→SSDのクローンに使いました。
クローンソフトではだめだったクローンが成功しました。
動作に問題はなかったのですがなぜかWindows上で右下の通知欄にエラーのようなものが出ました。
ガイダンスに従いエラーを修復したところ大丈夫になりました。
【総評】
下手な外付けHDD化の物買うくらいなら2個搭載できて認識もできるこちらでいいと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 17:19 [1655225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】可もなく不可もなく
【静音性】音は聞こえなかった
【転送速度】512GBのコピーで約4.5時間
【総評】
8年落ち500GB HDD→512GB SSDへ コピー 約4.5時間で終了
PCにそんなに詳しくない為 説明書通りにやりました 手順は簡単
エラーの高速点滅と普通の点滅の違いが分かりにくい
始まった後25%が点滅するのですが これはエラー?普通?かよくわからなかった
100%まで行った後HDD/SSD抜くのはどうしたらいいのか記載がないがとりあえず 電源切ってから抜きました。
差し替えた後、ブルースクリーンになって悩んだが勝手に再起動しなかったので電源ボタンで自己再起動したら動き出しました。大丈夫なのか・・・
早い?理論値はもう少し早そうだがエラー有ったのか?
USB繋いでソフト落として(無料もあるがメンドクサイ)するより超簡単でお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月21日 22:11 [1635345-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
上部にカバーもついていて埃等が入りづらいものになってていいと思います。
【転送速度】
他のものと比較したわけではないですが、デュプリケーターとして頻繁に使うわけではないので十分な速度だと感じました。
またUSBでパソコンと接続して利用した場合、USB3.0の速度は出ていたので満足です。
【総評】
システムドライブとして使っていたSSDが古くなってきたため新しいのに交換するのにこれを買いました。
今までのSSDは120GBで新しいのは240GB。
それぞれを挿して実行したらなんの問題もなく完成。
その後新しいHDDを取り付けた後パソコンは無事に起動。
新しい起動ドライブは120GBで残りは未割り当てとなってます。
EaseUS Partition Masterを使ってパーティションを拡張して作業完了。
SSDなので念のためパーティションアライメントを確認したら問題なし。
(パーティション開始オフセットが4096で割り切れればOK。これがずれているとSSDの速度が極端に落ちます。)
その後、知人のHDDをSSDに変更するのにも役立ちました。
一時的にHDDやSSDを挿して外付けディスクとしても数度利用。
その時に確認した時はUSB3.0の速度は出てました。
頻繁に利用するのもでもないのですがやはりあると便利な製品です。
私はこの製品の売りの一つであるエラースキップ機能は使ってないので付加機能は未評価になります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 0件
2021年12月6日 20:28 [1526417-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 1 |
サイズ | 無評価 |
えらい目に2回遭遇しました
1回目は購入直後
PCレスでクローンすべく
HDD-Aには元々LacieのMinimusに入っていた3TBのHDDを挿入
HDD-Bには東芝の8TBHDDを挿入してクローン操作を行ったのですが
開始早々に不良セクターを検出、コピー元は結構古いHDDなので
「まぁそんなこともあるさ」と終了まで放置
100%のLED点灯を確認して一旦本機の電源をOFF→ON後
PCを立ち上げてみるとコピー先HDD、コピー元HDD
どちらにもアクセスできない!!
目の前が真っ暗になりながらも
念の為、コピー元HDDをLacieの筐体に戻して接続してみると
PCから正常にアクセスできて一安心
このときは結局、バックアップソフトを用いてコピーしました。
まぁ、これくらいの不具合はまだ許せます
2回目は昨日
HDD-Aに先の東芝HDDを挿入、HDD-Bは空きのまま
しばらく使用していたのですが
HDD-Bに1回目で使用したLacieMinimusのHDDを追加し
PCを立ち上げるとHDD-A、HDD-Bどちらにもアクセスできませんでした
しかも、Windowsのディスクの管理で確認すると
HDD-Aが未割り当てに。。。。。
(その時のHDD-Bの状況は確認していません)
HDD-Bを外しても状況は変わらず
今までHDDが変わるたびにコピーしてきた仕事用データなどにアクセスできません。
今、FinalData試供版で復旧できるかどうか確認中です
最悪です
ひょっとしたらですが
USB接続の外付けHDDに入ってるHDDをこの商品に接続すると、とんでもないことが起きるのでしょうか?
それとも俺だけ???
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 19:51 [1499587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 5 |
不良セクタのあるSSDのクローンに使用しました。
250GBSSD(データは100GB程)→500GBSSD
データ用に使っていたSSDに不良セクタが出て読み出しができないファイルがあったためこの商品でクローンを作りました。
無事クローンは出来たのですが、分かりにくい部分があったので使用状況を記録しておきます。
エラースキップ機能搭載モデルということで不良セクタがあってもクローン可能という事ですが、通常より時間がかかると書いてありました。それがどのくらいなのかというと・・・
セットしてクローン開始
↓
不良セクタがあることを示すランプが点滅
↓
一向にクローンの%が進まない
↓
2時間ほど経っても%の変化なし
↓
20時間くらい放置していたらクローン完了していました
不良セクタがある場合クローン出来ないこともあるという事ですが確認する方法がないのが困りました。
でも無事クローンができて良かったです。(不良セクタのあったデータはコピーできてませんでした)
通常数10分でクローンできるようなのですが不良セクタがる場合かなりの時間がかかるみたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月8日 10:34 [1480312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
写真のバックアップ用として使っていたELECOMの外付けHDDが、アクセスはできるもののファイルが一部開けなくなり、何とかしようといろいろやっているうちに、開けなくなるファイルが増えてゆき、これはまずい、と某質問サイトで訊いたところこちらの品物を教えて頂き、早速購入しました。
(PC本体保存と外付けHDDの2本立て保存で安心していたのですが、PC買い替えの時にデータを移動がうまくいってなかったようで、PC買い替え以前の写真は壊れかけの外付けHDDだけだったということに、こうなって初めて気づきました。)
品物到着後、ELECOMの外付けHDDを解体して、中からHDDを取り出しました。
中のHDDはWD製でした。
そして品物到着の間に、某オクで落としておいた新品同様の東芝製のHDDとWD製の2つをこの製品に差し込んでデータ移動の開始です。
買い物から帰ってくると転送は一応完了していました。
で、ドキドキしながらエラースキップしてコピーされた筈のHDDの再生です。
見事にコピーが出来ていました。
しかも開けなかったファイルも大半が開けるようになっていました。
と言うことで変な外付けHDDの故障でしたが、私の場合はこちらの製品でうまく解決できました。
その後は新たな外付けHDDとして活躍してくれています。
項目別評価の堅牢性ですが、スイッチがものすごくちゃ地区感じられて、この部分がいつ壊れるか心配です。
それ以外は満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月12日 23:29 [1472165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 2 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 3 |
玄人志向のGW3.5AA-SUP3を2台買うのとほぼ同じ価格で、
クローンの作成もできるので、裸族を気にしないならお買い得だと思います。
外付けHDDとしては、玄人志向のGW3.5AA-SUP3よりも安定して使えてます。
以前は4TBと2TBのHDDを、それぞれ別のバックアップとして使ってましたが、
メインのSSD化に伴い、スロットAにWESTERN DIGITALのWD60EZAZ-RTを入れ、
スロットBにシーゲートのST8000DM004を入れることで、
6TBひとつのバックアップにまとめ、8TBにバックアップをコピーすることで
重要なデータを安心して保存しておけます。
普段は電源オフにして、簡易カバーを掛けているので、ホコリ等の心配もありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月29日 19:06 [1362354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
SHARPのBlu-rayレコーダーを中古で購入。
CrystaldiskinfoでHDDの使用時間をチェックしたところ50000時間を超過してたので寿命も近づいてると判断してHDDを取り替えました。
500GBが1時間ちょっとで完了。
レコーダーに取り付けて終了。
問題なく作動してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月15日 10:18 [1268027-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 4 |
結論から言うと、まったくできなかった。
エラーをスキップしてコピーする機能があり、それに期待したのですが、最後まで完了した後、ファイルは開けず。
やはり、もっと早い不具合の段階でクローンを作っておくべきだったと思いました。
現在は外付けHDDとして可動しておりますが、大切なデータは定期的にクローンしておく事にしてます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 02:05 [1149327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 3 |
旧Windows7ノートの 起動・ディスクアクセスが遅くなってきて
SSDへの載せ替えを画策した。
特に起動直後は 使えるようになるまで数分以上必要で
待ち時間短縮がしたかった事・2パーティション分割した環境を
そのままクローン出来る機能が欲しくて選択した。
【デザイン・サイズ】
2.5/3.5インチのHDD(SATA)を 2基挿せるので、
それなりの大きさに出来ておりやや大きめ。
未挿入のスロットは 蓋が閉まるので、ゴミの侵入は少なくて済む。
機器安定度を考えるなら もう少し底面に重量が欲しい。
【静音性】
基本無音。発熱する訳でなく 音を発するのは壊れかけたHDDくらい。
【転送速度】
テスト接続で 内臓HDDを、フリーソフトでSSDへクローンしてみたが、
750GBHDD全体を 1TBSSDへの作業で およそ1時間半〜2時間弱だった。
厳密な測定はしていないが、USB3.0接続で 十分な速度が出ていると思う。
【堅牢性】
筐体全体が プラスチック。堅牢性を求めるのは酷。
安定性を考えるなら、製品の底板位は鉄板にして重量を重くすべきだろう。
【付加機能】
PC接続せず、本機単独で ドライブA−>ドライブBへのクローン作製が可能。
(電源は必要)
単独クローンでは 元ディスク側の不良セクタをスキップする機能がある。
HDD内の物理イメージをそのままクローンするので 後でシステム属性設定等は
設定しなおす必要が無い。
750GBHDD−>1TBSSDのクローン作業では 2時間半〜3時間弱で終了。
途中のセクタに不良があったようだが 停止することなく無事終了した。
PC接続の必要が無いので PCを占有しない。
【総評】
最初来た物は 接続テストで、最初は電源が入ったが 直ぐに電源が入らなくなり
認識不能になり 直TELして製品交換になった。
出来るなら 製品の通電テスト・PC接続テスト位は しっかりやって欲しい。
当初目的が システムディスクのクローン作成だったので
目的は達したが、出来るなら2度のやり取りはしたくなかった(初期不良は初めて)。
特段、出番の多い物ではないが いざあれば重宝する。
本来内蔵するべきHDDを むき出しでセットするので、
外で不安定な所や人通りの多い場所での作業は あまりお勧めは出来ない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 0件
2017年11月11日 19:40 [1077657-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
mac book airと |
半年ほど、同じようなHDDステーション?スタンドをネットでいろいろ見て、これに決めました。
見た目カッコイイと思います。
奇をてらった形でもなく、シンプルな箱型!
この方が機能美、無駄を削ぎ落とした感じがします。
梱包を開けた際は、大きさはこんなものかなと思ったけど、
取り出すと、思ったより高さが低くて小さく感じます。
他の同じような機能の製品と比べても低いと思います。
あとはホコリが入らないのも決め手。
(たぶんHDD差しっぱなしのことが多いけど、やっぱりフタあると安心。見た目にも関わってくる。)
クローン機能も便利だと思います。
(ボタンは間違えて押さないように後ろにあってほしい、たぶんクローン機能は頻繁に使わないから前面にある必要もないのでは?)
裸のHDDを一つ買って、PCのバックアップに、
怪しくなってきたらもう一つ買い足して、クローン作成して安心。
たぶん手放せない商品になると思う。
今後もう少しだけ小さくなると良いなー。
あとは色がシブい。これシルバーだったら売れると思う。ホコリ目立たないし。
白系、黒系があるといいかも。
いろいろ書きましたが、総じて満足のいく製品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 12:58 [1077306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
今までは3.5インチと2.5インチのHDDをそれぞれ単体で1台づつハードディスクケースを購入して使っていました。
ダブルスロットはHDDのインチが違っても2台同時に差せるのが気に入って購入しました。
コピーが出来ることも便利ですが、一番のお気に入りはパソコンのハードディスクを丸ごとクローンできる点ですね。
所有している3台のパソコンのHDDはクローンしましたので、突然の故障が起きても差し替えれば解決!
この安心感がすごく嬉しいですね。
それと、本体は、おもりで重心が低くして有るせいか、3.5インチを2台差しても倒れそうに無いです。
お勧めの1品ですよ〜!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 0件
2017年11月9日 20:18 [1077149-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
パソコン不要の省エネ・イレース
(ハードディスク ケース > Groovy UD-3101CLER)4
関口 寿 さん
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
