エオリア CS-X288C
- 濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制するエアコン。高性能な「Xシリーズ」の2018年度モデル。
- 独自で開発した「アクティブクリーンフィルター」と「ホコリレスコーティング」で、室内の空気環境の清潔性と快適性を向上。
- 無線LANを内蔵しており、新「エオリア アプリ」でスマートフォンから室内の空気清浄効果を確認できる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.83 | 4.06 | 72位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.83 | 4.18 | 79位 |
パワー![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | 80位 |
静音性![]() ![]() |
3.59 | 3.87 | 80位 |
サイズ![]() ![]() |
2.72 | 3.85 | 105位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
3.80 | 3.82 | 53位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 13:40 [1234708-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 3 |
2年たてば在庫がなくなり、この機種の評価は誰も見ないでしょうけど
一応書きます
保険の手厚そうなケーズデンキより購入
(10年保証とか言ってたなぁ)
【デザイン・サイズ】
・室内機
でかいし見栄えが悪いです。ただ迫力はあるかな
・室外機
40cmのベランダにギリギリ設置できませんでした(ブロックで高さ調節で解決)
【使いやすさ・快適さ】
リモコンは使いやすいと思います
画面が大きいので電池がすぐなくなりそう・・・・
【パワー】
かなりあります
以前使っていたCS-22PGHと比べて段違いです(これと比べるなって言われそう)
※8月になり外気温も38℃になったので再レビュー ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ダメです(笑)
暑い日は「すごく」は冷えません。朝から部屋を冷やしておけば、
ある程度維持できるって感じです(6畳以下の広さの木造)
電源OFF状態から16度で冷やすと・・・少し冷えるって程度です。
ダイキン買ったほうが良かったかなぁ・・・・・・
やっぱり所詮は松下、安全でパンチの無い商品ばかり(完全なる個人的感想)
20万超えてる製品だったので個人的にがっかりです。
暖房に関しては冬季に再レビューします
【静音性】
・室外機
室内機の裏にあるのですが、通常運転音は気にならないです
たまに「ボコボコボコボコ」言います(何をやってるんでしょうかね)
・室内機
フィルター?洗浄中は小型掃除機くらいの音がなって少しうるさいです
【除菌・消臭】
目に見えないので分かりません
【総評】
安かったらどうぞって感じですね。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月10日 08:40 [1249814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 5 |
いろんなメーカーのエアコンを使ったが、エオリアXシリーズはかなり優秀。快適おまかせボタン押して温度設定しておけば湿度もコントロールして快適にしてくれる。朝起きて別の温度計見るとほぼ設定した温度になっている(誤差前後0.3℃)
また、ナノイーXの効果か、ファンにカビがついてない。昨年秋に購入して以来、寝るときには必ずナノイー送風運転して今年の夏が初めての冷房運転なので、まだカビの発生がないのかもしれませんが、リビングの日立しろくまは2シーズン目にしてすでにカビだらけ。ちなみにナノイー送風運転時の電気代は一晩中つけても1円か2円なので省エネです。
設定温度通りになるエアコンて今まで見たことがなかったので大満足のエアコンです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月28日 09:51 [1246204-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 3 |
実物を見て買っているのでデザインや性能に不満は無いです。
唯一の不満が内部クリーン運転で温風が出てくる事です。冷房を停止した直後に内部クリーンになり、結露防止のためか温風が出てきます。夏場では熱風と言えるほど不快な熱量です。エアコン停止時に室内温度が26度で外気温度が27度。内部クリーンが働いて15分後には熱風で室内は30度を超えました。これでは暖房と同じです。
設定を換えて時間指定での内部クリーンにしましたが、この方法では停止直後の結露防止はできないので結露によるカビの発生は防げません。
この機能を自動で使えている人はいないと思います。ですが結露防止には自動が最も有効な機能でもあると思います。でも自動で使うには我慢が必要になります。
理想と現実のギャップとなりますが、自動では不満が出て設定を換えたら機能しない機能をパナソニックはどう思っているのか気になります。おそらく技術系の人ほど納得できない機能です。販売のために付加した妥協の産物にしか思えない機能です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月9日 14:15 [1190120-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
個人的になじみの電器屋より購入
【デザイン】
見た目はそんなに気にならないです。不格好ではないですね。
【使いやすさ】
普通に使うには快適おまかせで問題なし。いわゆるおやみタイマーはあるのだけど、朝起きる前とかに起動させる方法がわかってません。
【パワー】
パワーはかなりありますけど、極端に暑かったり寒かったりすると暖房のきき悪いです(熱交換だからこれは当然ですが)。
室外機に水やお湯をかけるとか工夫してますけど…
【静音性】
普段はそんなに音はしませんが、電気を食ってるときの室外機の音が半端なくうるさい。
インバーターの音だとの話なんですが、近くをバイクが走っているかのような音なので何か対策しないとだめかも。
自動洗浄中もうるさいです(ドライヤーみたいな音)。でもまぁこれはそういう仕様なので仕方ないかな。
【サイズ】
でかい。買い換える前のものと比べて室内も室外もでかい。でも格好が悪いわけではない。
【除菌・消臭】
よくわからないので無評価とします。
【総評】
スマホとリンクして室内外の気温とかが解るのはいいですね。これはとても便利です。
電気代は確かに安くなりました。
とにかくフル稼働時の室外機の音が近所迷惑になっていないのかとても気になってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 08:51 [1178600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 20:07 [1160240-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 4 |
ダイニング・キッチン用にパナソニック製CS-WX638C2を
9月始めに買い替えたのに引き続き、
今回は1階洋室(10畳)用にパナソニック製CS-X288Cを
近所のヤマダ電機で購入しました。
前回の購入から2週間も経っていなかったため、
「2台目購入」扱いで、さらに2万円値引きしてもらえました。
すでに2019年モデルの発表が行われているため、
在庫整理ということもあり、税込み総額約18万円で購入できました。
なぜ2台同時に購入しなかったのかというと、
4年前に購入したモデルの「自動お掃除」の音が結構うるさかったので、
それがどれほど改善されているかをまず確認したかったからです。
使用してみての感想を述べてみます。
○冷房能力が2.8KWあり、冷房能力は十分。
○運転音だけでなく、自動お掃除音も静かである。
○同じパナソニック製のエアコン同士では、
操作が統一されており、わかりやすい。
○リモコンボタンの操作方法やメニュー階層がわかりやすい。
●奥行きが38センチもあり、圧迫感がある。
せめて25センチ以下になるように技術改良してほしい。
●リモコンで室内の温度や湿度、室外の温度を表示するが、
あまり正確ではない。
●省エネ対策や静音設計を優先させているのか、
今まで使っていた15年前のモデルと比べて、
あまり急速に冷えないような気がする。
----------------------------------------------------
なお、現行機でも「ナノイーX」の機能があり、
エアコン内部のカビをある程度抑制することはできたのですが、
新しい2019年モデルではさらに、
「家庭で発生するおもなカビをすべて抑制する」という
機能が強化されているとアナウンスされています。
来年は2階の寝室用に、
最新モデルを買い替えたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
人工衛星の技術を応用した一歩先行くハイテクエアコン
(エアコン・クーラー > 霧ヶ峰 MSZ-FZ4020S)4
神野恵美 さん
(エアコン・クーラー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


