MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー レビュー・評価

2017年 8月25日 発売

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー

  • ヘビーユースにも耐える4800mAhバッテリーを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
  • 視力保護モードによるブルーライトカットと、低輝度ディスプレイモードで、目が疲れにくい。
  • アプリ管理機能と、コンテンツコントロール機能で、子供など家族が使用しても安心。
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8917/1.4GHz MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの店頭購入
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのオークション

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの店頭購入
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.90
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:18人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.64 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.70 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.53 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.95 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.79 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.93 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.01 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:8252件
  • 累計支持数:9950人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
766件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
614件
SSD
60件
327件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度2
入力機能4
携帯性2
バッテリ3
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

再生する

製品紹介・使用例

 

 

読書、WEB閲覧くらいには一応使えるけれど、メモリが2GBというのもあってモッサリしており、切り替えも遅め。
使えるには使えるが快適ではない。
あとはファーウェイということもあってチャイナリスク注意というところかなぁ。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みけみけっちさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
1件
22件
スマートフォン
4件
12件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

とっても今更ですが、母の携帯電話としてイオシスで中古を購入。在庫過多なのか安売りしてて助かりました。

母は女性にしては手が大きく、6インチくらいだと誤爆しまくります。しかも文字も小さく感じるらしく、普通のスマホでは無理でした。ずっと携帯電話を持たずに来たのですが仕事でどうしても必要になり、試行錯誤してこのタブレットに落ち着きました。

動作は今時にしたらもっさりですけど、電話とSMSだけなんで問題ないです。初期化は時間がかかってイラッとしましたが…。

HUAWEIは自分が最近までNova lite2を使ってたのでUIとかに不満はありません。寧ろ自分用にもう1台欲しい。

これに決めたのはスピーカーがスマホ同様の位置にあったというのもあります。機械音痴な母にはヘッドセットを使うなんて出来ません。スピーカーモードでの通話が精一杯です。
幸い、家族間では昔からスピーカーホンで皆で通話するのが常になっていたので、母としても違和感は少なかったみたいです。音量も問題なく、ちゃんと通話出来てました。
普通にスピーカーに耳を近付けても通話は出来ます。重いですけど。

デフォのメッセンジャーが見辛いので、これは別のアプリに変更予定です。連絡帳も…。縦画面だと使い辛い。

ケースまで着けるとどうしても重く感じますが、使えないスマホよりは余程マシな選択でした。これで母が少しでも慣れてくれれば買った甲斐があります。

OSは古いですが、ゲームしたり最新のアプリを利用するわけじゃないので充分でした。

因みに回線は楽天モバイルのdocomo回線です。最初からAPN入ってたので設定不要でした。殆ど網羅してそうでしたね。その点も優秀です。

追記
デフォのSMSアプリをやめてGoogleのSMSアプリを入れたら快適になりました。
電話アプリもデフォから別のアプリへ替えたら母がだいぶ使用出来るようになりました。
完全に電話としてしか使ってませんが携帯電話として使えるタブレットで、且つOSが古すぎないこの機種があって良かったです。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みーくん5963さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:426人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
928件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
725件
自動車(本体)
0件
715件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

(2019/1 一部追記)
子供&自身の暇潰し用に購入。
外出時に別途モバイルルーターを携行せずに使えるLTEモデルを選択、ドコモ回線で使用(Biglobe LTE SIMタイプD、nanoSIM)。
2019年明けのヨドバシ通販で¥19,120+ポイント20%付与にて購入。
同種タブとしてはNexus7(旧型:2012モデル)から6年振りの買い増し。

以下購入後数日でのインプレ。

【総評】
値段なりにまぁ満足。

しかしあとでよくよく調べたら、ドコモ dTab Conpact d-01J のほうが良かったかも、の感あり。
実勢価格でこれ同等ながら(新品¥1.8万〜@amazon)、液晶解像度やCPUスペックではこれの遥か上をいっている。
無論自分みたくドコモLTE回線の格安SIMを挿してフツーに使う用途ならば、だか。

【デザイン】
不満なし。

8インチ画面でNexus7旧と同等サイズ、薄いのが○。
外観は付属カバーで覆うので気にせず。

【処理速度】
不満なし。

普段使いはYouTube kidsとVideo&TV Sideviewくらいなので、4コア・RAM 2GBでも十分スムーズに動く。

【入力機能】
不満なし。

デフォのIMEでも使える。設定変更やブラウザ使用時の検索キーワード入力くらいなので。
キー配列は速攻でフルキーQWERTYに設定変更済み。

【携帯性】
不満なし。

Nexus7旧と同等サイズだが薄くなっている分マシか。重さ350gも同等、バッテリー容量に免じて許せる範囲か。
今時のタブにしては重い方かもながら。

【バッテリ】
目下は不満なし。

【液晶】
やや残念。

Nexus7旧の7インチと解像度は一緒のWXGA。スペック確認済みで覚悟はしていたが。解像度そのままに縦横サイズが拡大された分だけ、画像にやや粗が見える感は否めず。

ついでに言うと日本語フォントがいまいち。中華フォントが解像度そのままの画面7→8インチに拡大されたに伴って、そもそもの不自然さが強調されているだけなんだろうが。。。

【付属ソフト】
可。

特に拘りなし。
不足な/必要なアプリは都度導入すればいい構え。

【その他】
・専用カバー付属。無ければ買うつもりだったので有るだけでOK。
・保護フィルム:光沢タイプがデフォで貼付済み。指紋は目立つし指の滑りもイマイチなので、好みのノングレアな別売り品に近日貼り換え予定。
・オート(マグネット)スリープ:本体内に機能無し。外周を手持ちのマグネットで当たってみたが反応なし。
・充電:付属ACアダプターは5V1Aだが、充電電流最大1.0Aな本体仕様っぽい。ダイソー¥300の5V2.4Aアダプターを使ってみたが、実測で最大約1.0A止まり。残量ゼロ→フル充電にカタログスペック通りの4時間掛かるのは不可避と思われ。USB PD/QuickCharge対応可否はスペック表記なし&未確認。
・カメラ機能:不詳&不問。滅多に使わないので。
・マルチユーザー:不可、但し複数のGoogleアカウント登録は可能。キッズモード有りで、子供に使わせる時にはアプリ/時間に制限をかけて預けられるので及第点。
・側面ボタンでの音量調整:ボタンひと押しでの変化ステップが粗く、特に最小音量が十分絞れないのが静かに聞きたい時に不便。別途音量調整アプリを導入して対応している。
・Wi-Fi:2.4GHz帯のみ対応。LTEモデルはここだけWi-Fiモデルよりスペックダウンで、ちょっと残念。

比較製品
Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

煌馬さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性2
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

「MediaPad T1 7.0」からの乗り換え(比較)
ガラケー+タブレット持ち
用途→LINE、SNS、ネットサーフィン
ゲームはしません

【デザイン】
T1は見るからにチープだったけどT3は高級感あり良いです。

【処理速度】
もたつくこともあるけど気になるほどではない。

【携帯性】
7インチと8インチの一番の違いはここかな。
7はパンツの後ろやジャケットのポケットにギリ収まるけど8は入らない。
例えばトイレで小を足すとき、どこかに置くしかない。
なのでウエストポーチ等は必須。

【液晶】
T1での不満の一つに液晶の荒さがあったがT3はハッキリくっきりで満足。

【付属ソフト】
MSオフィス標準搭載でこれだけでも価値あり。

【他】
側面に電源&音量調整があるのは非常に使い難いけど、その使いにくさは踏襲しつつも電源と音量の位置が逆に。
ついついクセで動画視聴中に電源オフにしてしまう。
そしてデフォルトだとイヤフォンしなければ最小音量でもかなりでかい。
仕方なしにスピーカー部にテープ貼ってます。

T1で全く使い物にならなかったカメラがSNSにUPできるレベルにはなった。
サイズはさておき不満点はかなり重い。
片手で持ってると肩が凝ってくるため長時間ダラダラ見るのが無くなる笑
横向きで寝ながら持つのもかなりコツがいる。


【総評】
走る自転車に踏んづけられても使えたT1だったが不注意で岩場に投げてしまい画面割れ。
使えなくなりデータ飛ぶ前にT3に乗り換えたけど、こっちにして大正解。
サイズ、重さはネックだけど満足感はT1の比じゃない。

比較製品
HUAWEI > MediaPad T1 7.0

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SAYA@さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

お値段 1.6万円とは思えないです。

【処理速度】

お値段 1.6万円とは思えないです。

【入力機能】

デフォルトは使いにくいので 何か入れます。

【携帯性】

常用のバッグに収まるので良しとします。

【バッテリ】

15秒でスリープに入るので もたせてる感じです。

【液晶】

うちでは ケイタイ(有機EL)のつぎに発色がいいです。

【付属ソフト】

セキュリティ不安なので 届いてすぐに ノートンモバイルを入れました。

【総評】

これから SIMを検討し 屋外でも少し使おうと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BAJA人さん

  • レビュー投稿数:292件
  • 累計支持数:1720人
  • ファン数:101人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
6430件
腕時計
32件
3216件
レンズ
31件
2025件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

普通です。
安っぽさはないです。

【処理速度】

不満なし。
普通にさくさく動きます。

【入力機能】

ローマ字入力に変更するのに手間取りました。
なぜに今どき10キー入力がデフォなのかが不思議。

【携帯性】

7インチからだとやはり大きく感じますね。
画面は見やすくなりますが携帯性は少し落ちます。
でも十分許容範囲です。

【バッテリ】

画面の明るさを落として使えばけっこう持ちます。

【液晶】

普通にキレイで不満なし。

【付属ソフト】

よく分かりません。

【総評】

LINEモバイルのSIMを入れて通話もしますが、普通に電話のように
耳につけて使うには7インチが限度ですね。
8インチだとハンズフリーでの会話がメインになると思います。

ほかは大きな不満なく、この価格ならOKですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

merubonさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
0件
カーオーディオ
1件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

OCNモバイルONEで問題なく動作していました。
SIMフリーで値段もリーズナブルです。

アマゾンのタイムサービスで、
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを購入し、
外に出るときはM3 Liteを使うようになったので、
ほぼ自宅で、ネットやゲームのメイン機として使っています。

Wi-Fi使用なので、先に書いた、T3 Wi-Fiモデル KOB-W09の
レビューとほぼ同じですので、参考にしてみて下さい。

メインで使うようになって気づいたのですが、
ネットを見ようとすると時々画面が応答していません
再起動、みたいなメッセージが出ます
一応再起動をタップすると動き出すのですが?です。
Wi-Fiがaでなくgだからかな?よくわかりません、
とりあえず動くので、そのまま使っています。

また不具合あれば追記します。

【追記】
 応答していませんのメッセージはいつの間にか
出なくなりました、原因はわからずじまいですが、
メイン機として、ネットや軽いゲームにガッツリ使っています。

 一応SIMフリーなので、以前ナビも試してみました、
ジャイロセンサーやデジタルコンパスが無くても、
GPSだけ有れば、ナビとしては機能するんですね。
ソリオバンディットの純正ナビと比較したら、
ほぼ同じタイミングで案内してくれましたので、
ナビとして使えることは確認できました。

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

月光町さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
0件
22件
スマートフォン
0件
18件
ノートパソコン
0件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性2
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

レノボのヨーガタブレットを問題無く使用していましたがOS が古くなり

利用できないサイトが増えてきたので購入しました。

ヨーガタブレットに比べて若干重く感じますが使い勝手に不満は無いです。

液晶は価格なりかなって思います。無地の背景がグレーがかっている様に感じる

しヤフーのアイコンがボヤけて見えます。ただし動画も含め普段使いには問題

なく使用できます。

このタブレットは最初に始動する時に同意を求められます。同意しないと使用

出来ないです。内容はタブレット使用時の個人情報を全て、打ち込んだクレジッ

トカードすら吸い上げて中国に送られるとのことです。

知っていれば買わなかったです。販売店とのやり取りも面倒臭いしクレジット番号を打ち込む事もないので不本意ですが押しました。

名前が公表されている公人は使用しない方が良いでしょうね。

買い物で名前を人力すれば、奴らのターゲットならタブレットが情報収集

マシンとなってしまうかもしれない。マイクもカメラも利用されるかもです。

奴らとは中国政府です。日本国政府もこんなフザケタ製品を流通させない

様に法を整備すべきです。



参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もいわさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
3件
4件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
プリンタ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

iPad -> ASUS MeMO Pad HD7 -> kindle fire7 ときて、画面がもう少し大きく、データ通信ができるものがほしくてこれにしました。データ通信はmineoで問題なく使えています。

【デザイン】
画面7インチのKindleとほぼ同じ大きさで8インチ。満足しています。
【処理速度】
さくさくとまではいきませんが、ストレスはたまりません。
【入力機能】
普通です。
【携帯性】
350g、問題ありません。
【バッテリ】
ときどき使うだけだと、数日は持ちそうです。
【液晶】
解像度は高くありませんが、十分きれいです。
【付属ソフト】
Microsoft Officeがついていて、使う人には便利だと思います。
【総評】
ごく普通のタブレットですが、メールやSNS中心で使う人であればスペック的に問題ないのではないでしょうか。このスペックを1万円台半ばで買えて、いい買い物をしたと思っています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山海湖さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
8件
レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

LTE目当てで、T1に買い増しです。
このお値段でLTEはコスパが最高ですが、あくまでもお値段なりなので過度の期待は禁物です。

まず、ボリュームが最小でも大きすぎます。早朝や夜間はスピーカーはとても使えないです。書き込みで知ってはいましたが、ここまで音が大きいとは予想しませんでした。また、スピーカーの音そのものは高音が強調され耳障りは余り良くないです。T1はそんなことはありません。
音量や音質が許容範囲内かどうか、店頭で試されるのがよろしいかと思いますが、店頭は部屋の静けさとは違うので判断が難しそうですね。

これは、最小音量の調整の出来るアプリがgoogle play上 にサードパーテイ製で存在するにはするのですが、動作が不安定なので、フアーウエイのアップデイトでソフト的に解決できないのでしょうかね。日本では、夜間等の最小音量は重要です。

処理能力は、WEB観覧程度ならサクサク問題無しでストレスフリーです。これはT1よりずっと良いです。

次にデイスプレイですが、綺麗ではありますが、やや暖色寄りで、T1の方がコントラストやクッキリ感がある印象です。
最小の明るさだと真っ暗に近い暗さ。T1では、最小がこんなに暗くありませんでした。初期不良かと思いましたが、最高にすると十分に明るいので、音量もそうですがチューニングが特殊なおかしい機種なのでしょう。

最初から付いてる電源管理のウイジェッドで明るさを最小にすると、ほぼ真っ暗で使えないので、サードパーテイの似たようなウイジェッドを使うことにより解決しました。

せっかく外装に気を遣っても、基本的な音やデイスプレイの明るさ管理に手抜きしていたら残念ですね。
ただ、この安さですから、この値段に何を期待するのだ?と自問すると、こんなもんじゃないでしょうか。

ファーウエイそのものは良い機種も多いし故障も少ないと思うので、私は、次回はケチらずに上位機種にしたいと思いました。
スピーカーは滅多に使わずにヘッドフォン、イヤフォン中心の人や、音楽や音付の動画はあまり使わず、WEB記事観覧用途やSNS中心の人には十分お勧めできます。

しかし、スピーカーの音を頻繁に使う人は、音質の評判の良いM3LITE等の方が幸せになれるかと思います。

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ブラックモンスターさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
808件
レンズ
9件
123件
ロードバイク
0件
117件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

ZenPad7.0を使っていましたがバッテリーがヘタってきたのとSIMカードが余っていたのでLTEモデルのタブレットを探していました。
使い始めて数日ですが変な癖もなく使いやすいと思います。
保護フイルムとケースが付属しているので余分な出費がなくていいです。

不満点を強いて言えば付属している液晶保護フイルムの指紋が目立つこと、充電に思いの外時間が掛ることくらいでしょうか。
当方ゲームはしませんのでゲーム動作に関してはわかりません。
SIMカードはmineoのDプランです。

とりあえず手軽にSIMフリータブレットを使ってみたい方にはオススメだと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もしもしカメさんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
35件
デジタルカメラ
0件
19件
スマートフォン
4件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性3
バッテリ5
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
音声SIMを入れてスマホ替わりに使うのは大きすぎて大変。
ショルダーバッグにはスッポリ入る。
データSIMが妥当というところか。

【バッテリ】
4800mAhは結構長持ちを実感できる。1日数時間の使用で2日は優に持つ。
その分付属の1A充電器では、充電に時間が掛る。

【液晶】
4年目前と比較すると比べ物にならないほど綺麗。

【付属ソフト】
Officeがプリインストールされていて旅先でのメールチェックができて非常に
助かる。

【総評】
実際使ってみてコストパフォーマンスの良さを実感した。
少しバカにしていた私がバカだった。

スマホで使っているY!モバイルの通話SIMを入れ替えたが電源ONで通話もネットも
すぐ使えるようになった。通話もスマホ同様問題無いが、ややデカイ。
イオンのデータSIMでも入れて使おうかと思っている。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

使徒再びさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
57件
スマートフォン
2件
12件
腕時計
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
普通かな。安そうには見えないけど、一緒に付属されたカバーが安っぽく見えます。仕方ないかな。ヤフオク!だったので。
【処理速度】
amazon fire ha8と比べるとサクサクですね。

【入力機能】
入力機能って、キーボードって事ですかね。Google日本語が入ってたので、普通に使えてます。
【携帯性】
携帯性は、8インチなのでバックで持ち歩きならオーケー。ポケットはダメでしょ。ポケットで持ち歩くなら7インチ以下がオススメです。
【バッテリ】
昨日から、半分位。送って頂いた時が95%位だったので。今のところ、保ちが良いかなと感じます。
【液晶】
今は、何処のタブレットもキレイでしょ。粗悪品に出合わない限り。なので、キレイです。

【付属ソフト】
ソフトは、あまり入ってないので良いですね。必要最小限で使いたいからです。
【総評】
オークション中古で購入しました。Xperia zがいつ爆死しても良いように。Xperia zの代替えで購入です。10インチだと持ち歩きしませんでしたが、8インチなので持ち歩けます。
HUAWEIなので何年使えるか分かりませんが。今は、サクサクした感じがします。録画番組も持ち出し出来るみたいだし。総合的には、安くて良品だと感じます。TV SideView 使えました。持ち出し出来、電車内で視聴OKです。良かったです。中国から輸入だと使えないので。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masaka871さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シルバーで、薄くなかなかよい。ただ、カバーをつけると、あまりデザインは気にならなくなる。

【処理速度】
Nexus7 2013からの変更ですが、重いディーマガジンの処理もサクサクします。ゲームはしないので、わかりません。

【入力機能】
ATOKを利用しているので、無評価です。

【携帯性】
10インチは家の外に持ち出すこともあるが、常にではない。そういう使用方法だと思います。

【バッテリ】
よく持ちます。充電はその代わり時間がかかります。

【液晶】
綺麗です。最高を求めると、値段がかかりますが、そこそこをというのにぴったりです。

【付属ソフト】
まだあんまり使っていませんが、オフィスは便利だと思います。

【総評】
コスパ最高だと思います。
中華パッドと侮ることはできません。
使用用途と予算が合えば、かなりいいと思います。
特に指紋認証はすごく便利です。精度もよいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なるようになるさ┐('〜`;)┌さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ベアボーン
7件
4件
タブレットPC
5件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
金属筐体でチープ感はないですし、薄くてベゼルも狭めで、古くささもない、いいカンジのデザインです。
...まぁフツーです。

【処理速度】
主にナビ用途で使ってますが、応答が遅くて困るような場面は今のところないです。

【入力機能】
キーボードを含むタッチ入力で違和感を感じるような場面は今のところありません。

【携帯性】
もともとNexus 7 2012/2013を使っていましたが、さすがにいろんなアプリでカクついたり不都合が出ていたので、この端末を買ってみたのですが、一昔前の7インチタブレットとサイズ感は変わりません。
2013とほぼ同等に感じます。

【バッテリ】
タブレットとしては普通だと思います。
私の使用感では充電を忘れた場合、次の日を乗りきるのはちょっと無理かも、くらいの印象です。

【液晶】
キレイです。Nexus7 2013よりもスペック的にはディスプレイサイズがあがって解像度は下がるんですが、荒さが気になるようなことはありません。

【付属ソフト】
Googleアカウントを引き継いでセットアップしたため、既定で入っているソフトと前の端末で入れたことも忘れていたようなソフトも混ざってしまったので、はっきりわからないですが、ざっと見比べても気付かない程度しか規定のソフトはないように感じます。

【総評】
AmazonのCyberMondayで安かったので、麻雀ゲーム専用機になっていた中華タブの置き換えに、と買いましたが予想以上に出来が良かったので、他の用途を検討中です。
試しにエアコン送風口取り付け型の車載マウントで車に付けて、Yahoo!カーナビを入れてナビとして+テザリングをONにしてルーター代わりとして使ってみましたが、ナビとしての“動作”は全く問題ありません。
交差点の案内等も実際の走行位置に違和感なくなされていて、GPSの位置ずれなども感じません。
山間部の長いトンネルはわかりませんが、街中のトンネルくらいであれば、トンネルの中でも位置ずれは感じません。
当たり前ですがナビとして“常設”すると電池なくなって、シャットダウンされて、走行中の充電だけではたいして充電されません。
いちいち取り外して部屋で充電して車に戻す、ということをやる必要があるので、ナビとして考えられている方はナビを買うことをおすすめします(^。^;)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意