Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30 レビュー・評価

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.5型(インチ) CPU:インテル Core m3 6Y30(Skylake)/900MHz/2コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 515 OS:Chrome OS 重量:1.2kg Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30の価格比較
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30の店頭購入
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のスペック・仕様
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のレビュー
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のクチコミ
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30の画像・動画
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のピックアップリスト
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のオークション

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月上旬

  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30の価格比較
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30の店頭購入
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のスペック・仕様
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のレビュー
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のクチコミ
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30の画像・動画
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のピックアップリスト
  • Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のオークション

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.88
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 5.00 4.26 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.23 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.11 3.71 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.31 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.76 3.77 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.23 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.88 4.09 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 4.36 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

じる01さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
8件
デジタル一眼カメラ
3件
6件
自動車(本体)
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
シンプルでアルミ筐体がカッコ良い

【処理速度】
m3なので、chromebookでは速い方

【グラフィック性能】
グラフィックを意識するような使い方してないので、、、よくわかりません。

【拡張性】
USBの普通サイズだけで有れば良いのですが、、、

【使いやすさ】
普通です。

【持ち運びやすさ】
ちょっと重い。
見た目とのバランスはあってましたが、、、。

【バッテリ】
バッテリー不良の中古を購入して、社外品?のバッテリーを購入してつけたら使えました。
スペック通り十分持ちました。

【画面】
フルハイビジョンで十分綺麗です。

【コストパフォーマンス】
バッテリー不良で、バッテリーも安く買えたので、良かった。

【総評】
Chromebookを使って見たくて購入しました。
コスパは良かったです。

ただ、スマホ、8インチタブレットは外で使い。
作業がある時はWindowsノートパソコンが有るので、使う時無い、、、自分には意味無いものでした、、、。

早々に売りに出して、
結果少し粗利出ました、、、。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サムライギョウさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
0件
スピーカー
5件
0件
Bluetoothスピーカー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
薄くて、MacBookのようなデザインで、カッコいいです。
【処理速度】
Windowsとは、違ってサクサクです。起動が早い。
【グラフィック性能】
綺麗に表示します。
【拡張性】
プリンターとかは、問題ありません。
【使いやすさ】
軽いので、使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
画面の大きさと、重量とのベストバランス
【バッテリ】
8時間は、持ちます。
【液晶】
綺麗に表示します。
【総評】
子供の学校のスペック指定で、買いましたが、借りて触った感じですと、Windowsより、機種の乗換えも楽ですし、安いしハードディスクもないので、期限まで十分使用できそうです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@sasaさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:168人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
13件
イヤホン・ヘッドホン
4件
2件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
Macbookのようなデザイン。ベゼルは大きく感じるが問題ない。天板は落ち着きがあるが、Chromeマークはモノトーンにしてほしかった。
【処理速度】
軽量なChromeOSをつんでるだけあって、m3あれば快適な速さ。
【グラフィック性能】
軽量な作業であれば問題なし。しかし、Androidアプリを使用しての動画編集をする際には少し描画が遅れている気がする。これはまだまだChromeOSとAndroidアプリの親和性に問題があるからだろう。
【拡張性】
USBtype-cが2ポートあるのみ。100円ショップに売っている変換器を使ってUSB Aにしているが持ち物が増える。せめてもの1ポートでもUSB Aがあれば......
microSDcard Readerがついてるのは評価できる。このPCだけでmicroSDにデータを動かせるのは良い。
【使いやすさ】
ここは素晴らしい。とにかくキーボードが打ちやすい。また、タッチパッドも反応がよく、短時間ならマウスいらずで作業ができる。また、タッチパネルは購入時使うかわからなかったが、今ではないと不便だと思うレベルで使っている。
【持ち運びやすさ】
軽い。毎日かばんに入れているが問題ない。
【バッテリ】
それなりに持つ。8時間ぐらいは使えるのではないか。
【液晶】
グレアだが問題ない。ムラもないようだし、フルHDなので必要十分。
【総評】
使いやすい、の一言。Chromeに頼りきれるのならば、買いの製品だろう。ただUSBポートは......

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千葉のケン・ブロックさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
マザーボード
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
とてもスタイリッシュ シンプルだが金属を使用しており強固なイメージ

【処理速度】
ネット、Netflixの視聴、youtubeの視聴は全くストレスがないと言うか他のノートパソコンより速い感覚。
ブログの更新、ドキュメントの作成も入力遅延はなく快適。

【グラフィック性能】
フルHDの12.5型はIntel HD Graphics515でサポート綺麗に見えます。視野角も広く、ミーティングやプレゼンなどビジネスシーンでも活躍しそう。光センサーで明るさが自動で変わるのも◯

【拡張性】
USB3.1[type-C]ポート x2 は5Gbpsの転送スピード microSDスロット有り 最近はtype-C接続のデバイスが増えてきてるので問題ないでしょう
オーディオも87dBもの音圧を実現している

【使いやすさ】
Core m3 6Y30 2コアCPUですがパワー不足感はなくタッチパネルの感度は◎ サクサク動いて快適です。

【持ち運びやすさ】
1.2kgと許容範囲

【バッテリ】
CPUはSklakeの省電力効果か6時間ぐらいの日常作業ならあまるぐらいかな

【液晶】
10点マルチタッチ対応 応答性◎

【総評】
メインPCでもChromeを多用しているので違和感なく使える。Androidタブレットと思って使用すると良い意味で裏切ってくれます。ファンレスなのか?とても静かだし、本体もそんなに熱くなったりしません。
動画等の視聴も良いですが音楽を聞くのも抜群な没入感を得れる

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tkon2さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

Chromebookでライフアフタープレイ中

   

【デザイン】
悪くないが特筆するところもない。でもシンプルゆえに外出先で周りの目が気にならない。

【処理速度】
ネット、動画視聴、Googleドキュメントやスプレッド、Microsoft Officeの利用(Web版アプリ版とも)も全く問題なし。
想像していた以上にキビキビサクサク動く。特にyoutubeの視聴に関しては異常なくらい激速。
割と高スペックなWindowsやMac、スマホなどでもなかなかここまで速くないと思う。

【グラフィック性能】
まあまあ。悪くもないが、Androidアプリのうち、Intel CPUで且つChromebookに対応しているものがまだまだ少ないため、評価しづらいところ。ライフアフターは中、高程度の表示設定なら快適に動く。(最高画質はNG)

【拡張性】
基本的にUSB-Cポート x2 とmicroSDのみだが、最近はUSB-C拡張用の周辺機器が出回っており、この機種でも利用できるものが多いので全く不自由はない。

【使いやすさ】
・DELキー、Scrollキーがないのが少々残念。それぞれ、ALT+バックスペース、ALT+上下キーで対応。
 (スクロールはジェスチャーでももちろん可能)
 でもスクロールはタッチ操作のほうが便利だとわかり、最近はもっぱらそちらで操作。
・タッチパネルが秀逸。以前WindowsPCのタブレットモードを期待して使ってみたらガッカリした経験があったため、最初は全然当てにしていなかったが予想以上に反応もよく、ChromeOSとしての使い勝手もよい。

【持ち運びやすさ】
許容範囲だが、もう少し軽かったら最高だった。

【バッテリ】
CPUとしても省電力機能がしっかりしているせいか、まあまあ持つ。
でもバッテリのへたりは早いかも。この頃は通常のブラウジング(動画視聴なし)で3〜4時間くらい。
(そろそろ赤坂のASUS Shopで交換しようかな・・)

【液晶】
綺麗。ベゼルは狭小とは言えないが、サイズ感的には不満はない。

【総評】
高スペックのAndroidタブレットにキーボードをくっつけた感じ。動作がとにかく軽い速い。
また、Chromeブラウザは、AndroidタブレットやiPadなどの簡易版ではなく、他のPCと同じフルスペックのchromeブラウザで、かつ、タッチパネルで操作できる。かなり快適。うれしい誤算。今では手放せないくらい依存。
croutonでLinux環境を構築しWeb開発でも利用しているが100%満足ではないが想像以上に使える。
これから購入する場合の注意点として、
Microsoft OfficeやAdobeのツール、音楽編集、動画編集などのWindowsアプリなどはもちろん動かないため、そういった目的には合わない。また、Androidアプリが利用可能だが、まだまだ動かないものも多く、動いてもその使い勝手や品質は結局アプリ次第なので、過度に期待しないこと。
でも、
この「サクサク快適ノーストレス環境」(+OSやアプリの管理やアップデートも簡単)に慣れてしまうと、WindowsやMacをサブにしてもいいと思えるはず。(自分は実際にそうなってしまった・・)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kageriさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
32件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
1件
24件
スマートフォン
1件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルなデザインで飽きが来ません。MacBook Airに似てはいますが、曲線が少なくフラットなので印章は結構異なります。

【処理速度】
これほど体感速度が速いPCは使ったことがありません。起動・終了・復帰・スクロール・文字入力など、待たされるということが全くありません。つるつるつるつる動いてくれます。

【グラフィック性能】
ウェブブラウザが使用する範囲のグラフィックとしては大変快適です。動画再生、電子書籍、FLASHすべてストレスフリーです。

【拡張性】
ChromeOSのモバイルノートですので、拡張性は低いです。しかしUSB-Cを2つ備えているのはポイントが高いです。ハブをつければ、HDMI出力やUSB-Aなどたいていのコネクタを使うことができます。

【使いやすさ】
アプリケーション版のOfficeが使えないというのが唯一最大の弱点ですが、GoogleドキュメントやOfficeOnlineでたいていのことはできます。また、CPU性能が高いのでAndroid版officeも快適です。マクロを多数使ったファイルをチームで共有しながら業務を進めるといった使い方でなければ、たいていのことはできます。

【携帯性】
MacBook Pro13とほぼ同じ大きさで、200g軽いです。この液晶画面では相当コンパクトですが、やはり900gのC101PAに比べると、「わざわざ持ち運ぶ」感があります。

【バッテリ】
よく持ちますが、実質7〜8時間くらいでしょう。C101PAのように、10時間以上余裕で使えるというほどではありません。カタログスペック通りです。

【液晶】
映り込みはありますが、美しいFHDディスプレイです。動画や電子書籍などでこの解像度が生きてきます。

【総評】
Androidアプリも使えますが、ChromeOSとはアクセスできるフォルダが異なるというのが大きな弱点です。
それを除けば、これほど快適に使えるモバイルノートはなかなかありません。
ブロガーやライターには文句なく勧められます。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Majesty0013さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
デジタルカメラ
0件
8件
レンズ
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
無難で使い易い。
金属の質感はひんやりして夏場は気持ち良い。

【処理速度】
Chromebookとしてはたぶん国内モデルでは最速。
WindowsよりOSとして軽いのでスペックの割りに軽快に動作する。

【グラフィック性能】
メモリ4GBだが、OSが軽いおかげもあって引っかかりも無くヌルヌル動く。
16GB載せてあるデスクトップと遜色無い。
数日、再起動無しでプレイしているが動作は安定している。

【拡張性】
充電共有のUSB-C端子が左右に1つの、計2個とメモリーカードのみ。
まぁ、コテコテ拡張するようなモノでも無いのでこんなものでしょう。

【使いやすさ】
C100PAと比べてスリープからのWi-Fiの掴みが早くなった気がする。
5秒→3秒くらい?

【携帯性】
基本、自室と居間くらいしか持ち運ばないので気にならない。

【バッテリ】
スリープと復帰を繰り返しながら1日使っても問題無い。

【液晶】
スペック上では1,920×1,080だが、デフォルトで1,536×864ドットになってる。
「艦これ」2期は1,200×720なのでそのままデフォルトで使った方が大きく表示されて良い。
100%表示で丁度良く収まる。
液晶の質も良いので満足度は高い。

【総評】
今まで使っていたC100PAが2期になって力不足になり、カクカクしたため買い換えた。
充電が専用コネクタから、USB-Cになったのも使い易くて高評価。
画面も大きく、キレイで2期の高画素化の恩恵を最大限受けられている。

Chromebookとしてはやや高価ではあるが、この価格帯のWindowsマシンと比べたらコスパは高い。
用途を絞って使う分にはベストバイだと思う。


2018/09/26 追記
2期最初のイベント(初秋イベ)での使用感。

通常より高負荷で長時間プレイしましたが、全く問題無く快適でした。

敵味方連合艦隊で、基地航空隊や空母爆撃、支援艦隊入り乱れての開幕戦でも一切カク付く事無く
安定してましたし、攻略後の掘りで延々出撃を繰り返した時も問題無く1日プレイ出来ました。

ただ連合艦隊で基地航空隊を送る時にタブレットモードでは部隊選択ウィンドウを退かせられないので
クラムシェルモードのタッチパッド操作でマウスカーソル出す必要があります。

まぁ、これはこの機種だからという事では無くタッチ操作でプレイする機種全てに言える事。

むしろスマホやタブレットでプレイしてる場合は無線外付けマウス使う以外対処出来ないところ形態変化
のみで対応出来るこの機種の長所とも言えるかな。

ともあれ、季節イベントを無事完走出来た事で安心感が増しました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろらんろらんろらんさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
ゲーム周辺機器
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
macbookほどではないにしても、金属ボディの質感は良いと思います。薄さもまずまず。


【処理速度】
chromebookの中では上位に位置する処理速度だとおもいます。
Octane2.0でスコアは22,000くらいです。

【グラフィック性能】
気になるところはありません。ゲームするような用途ではないので・・・

【拡張性】
USB-Cポートが2個のみなので、ポートアダプタとなるUSBハブは別途用意したほうが良いと思います。(別ディスプレイ出力など)

【使いやすさ】
私のキーボードはUS版なのですが、キータッチは絶妙で使いやすいです。キーボードバックライトも何気に便利です。
タッチパッドもスムーズです。

【携帯性】
1.2kgはギリギリ持ち運んでも負荷にならないかなーという微妙なところです。

【バッテリ】
8時間くらいは持ちます。

【液晶】
IPSのフルHDですが、きれいです。ドットバイドットで使用する場合はフォントの大きさなど調整したほうが良いです。

【総評】
私の使用用途は外出時のオフィスワーク用で、VDI利用がほとんどなので、非常に快適に利用できています。
Wi-Fiがないところでは、スマホのテザリングは必須ですが・・・

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆけむりちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

1年と8ヶ月前ほどにACERのChromebookを初めて買ってChromebookデビュー。
Chromeだけで大したことは出来ないのかとたかをくくっていたけど、実際に使ってみると自分がパソコンでやっていることの作業の殆どが片付いてしまうことにびっくり。

はっきり言ってChromebook舐めてた。すまん。

で、それからはすっかりメインマシンとして使ってきてたわけだが、使い込むほどにより高性能な端末が欲しくなった。
アメリカのAmazonでPixelとかHPのChromebook13G1を買おうかな〜、どうしようかな〜と悩む日々。

そうしているうちC302CAの日本発売を知って、発売日に飛びつくようにして購入した。

ChromebookなのでGoogleのアカウントを入れるだけでセットアップは終わり。
後は、OSを最新にアップデートしてGoogle play storeも使える状態になった。

それからは、早速メインで使い始めてみたのだが、動作も軽くてストレスフリー。
おすすめ!と言いたいところだけど、Chromebookなのでやっぱり人を選ぶかもな。
Androidアプリも使えるので、ほぼこれだけで作業が完結しそう。

デザインは値段なりの高級感があって★4つ。
処理速度はCore m3のパワーは伊達じゃないので★5つ。
グラフィック性能ははっきり言ってよくわからんので真ん中の★3つ。
拡張性はUSB-Cが2つだけだけど、USB-C対応の拡張アダプタを使えばどうにでもなるので★3つ。
機能性はキーボードは打ちやすいしタッチパッドはスムーズだし、360度回転のディスプレイは便利なので、★5つ。
軽さ・コンパクトさは12インチのノートしては並だけど薄くて取り回しがいいので★4つ。
バッテリーに関してはほぼカタログ通りに持つので★4つ。
液晶はFHDのIPSがくっきり見やすいし、情報量も多いし、で★5つ。

総合評価は★5つ。

Crhomebookにこれだけのお金を出してもいいかなと思える人なら、絶対に買い。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30
ASUS

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月上旬

Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意